| Kakaku |
日産 リーフ 2017年モデル G(2017年10月2日発売)レビュー・評価
リーフ 2017年モデル G
459
リーフの新車
新車価格: 399 万円 2017年10月2日発売 (新車販売終了)
中古車価格: 64〜200 万円 (90物件) リーフ 2017年モデル Gの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは2017年モデルの情報です
モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
3.91 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
2.95 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.58 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.29 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.94 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.99 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.00 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「頻度:週3〜4回」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > 日産 > リーフ 2017年モデル > G
よく投稿するカテゴリ
2018年11月15日 18:39 [1172854-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 2 |
前車と比較してのレビューが多いですが・・・
【エクステリア】
デザインは今風な感じ
車格はアウトランダーPHEVと比べると小さめに感じるのは否めない
しかし最近のEVなのになんでオールLEDにしなかった?(笑)
LEDライトは暗い(アウトランダー比)
テールゲートも電動じゃなくてもイージークローザー位は付けてほしかった
【インテリア】
本革シートにしたのでそこそこ高級感がある
収納スペースはどこも小さい
樹脂部分が三菱車より傷に強い
後席は狭いかな〜(前の人のシートポジションにもよる)
収納も少ないので人によっては工夫が必要かも
クリアランスが少ないのか先の長めな革靴とかを履いてるとブレーキ、アクセルの踏みかえ時につま先が上部のどこかに当たる
【モーター性能】
0キロ発進からの押されるトルク感はアウトランダーに比べると少ないが、それが逆にスムーズな走りにつながっているのかも
アウトランダーPHEVがドゥーーーンならリーフはシュィーーーンという感じ
一般道、高速ともにパワーは特に不足とは感じない
【走行性能】
e-Pedalは慣れたらいいかもしれないが、駐車の時はオフにした方が運転はやりやすい
停車時の最後にブレーキを抜く感じも良くできてるがプロパイロットで停車する時は何故かカックン気味
それでもアウトランダーのACCで停車するときのカックンブレーキに比べたら優秀
コーナリングも車高が低いので安定して素直に曲がる
久しぶりに車高が低い車なので段差があると少し気を使う
プロパイロットパーキングは動作が遅いし、ハンドルを据え切りするので使わない
あまり前向き入庫に慣れてないので、充電設備に向けて特に操作の必要も無く勝手に前向き駐車できるようになれば使うかな〜
興味がある人向けのデモンストレーション程度(笑)
【乗り心地】
これもアウトランダーPHEV比だが、ロードノイズが大きいのと、路面からのザラザラした振動が足元に伝わるのはいただけない
静音計画などのパーツで改善できるか模索中
路面の突き上げは多めな感じで、路面の状況によってはウネルような挙動も多い
車内はロードノイズが大きく聞こえるし、雨の時はルーフの雨音が軽自動車のようにうるさい(いずれもアウトランダーPHEV比)
リアラゲッジの下も薄い鉄板で叩くとカンカンいう
気になる人はデッドニング等の静音化が必要かもしれない
私は気になる人なので少しずつ静音化作業しています
【燃費】
10月納車でまだエアコンも使わずなので電費は8キロちょいくらい
参考になった18人(再レビュー後:12人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > リーフ 2017年モデル > G
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 15件
2018年1月21日 06:29 [1097507-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
一言「かっこいい」です
【インテリア】
後部座席にリクライニング機能がないのと、3人座ると窮屈なことが不満です
ラッゲージスペースは家族四人の二泊旅行でも十分な広さです
シートヒータは速暖、後部座席にもオプションでつけることをお勧めします
インテリジェントミラーは遠近感に違和感あり、ほとんど使ってません
【エンジン性能】
【走行性能】
普段はエコモードでの走行がお勧めです
適度な回生ブレーキが利いて、車間距離を取ればブレーキペダルをほとんど使わずに運転できます
e-ペダルは回生ブレーキが効きすぎるので山下り、渋滞時以外は使いません
【乗り心地】
プロパイロットはすごく楽で高速道路運転時には常時活用しています
たまにエラーとなる事以外はたいへん便利です
プロパイロットパーキングは駐車位置の認識に時間がかかるのと、何度も切り返して一発で車庫入れできないのでほとんど使用していません
私はブレーキを丁寧に踏んで「スゥーツ」と止まりたいのですが、どうしても「カックン」となってしまうのが残念です
【燃費】
一般道か高速道か、高速での速度、気温、エアコンの使用有無により5〜10km/kwhと大きく異なります
これまでの最低は-2℃で高速95km/h、エアコン23℃設定で電費5km/kwhでした
最高は8℃で首都高渋滞、エアコンオフで10km/kwhでした
充電スポットは日産ディラーが使いやすく、30分で50%程度の充電が可能です
これまで日産ディラーで7回充電したが、一度も待ち時間なくすぐに充電できました
自宅に充電コンセントをつけたが日産補助あり無料でした
【価格】
プリウスと比較し補助金40万円、ランニングコスト削減6万円×10年を考慮して購入を決断しました
【総評】
ガソリン車に比べ航続距離が短いこと以外は満足しています
参考になった26人(再レビュー後:18人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
リーフの中古車 (全2モデル/830物件)
-
リーフ X 衝突被害軽減システム バックカメラ クリアランスソナー TVナビ Bluetooth ETC スマートキー プッシュスタート オートクルーズコントロール シートヒーター オートライト
- 支払総額
- 118.5万円
- 車両価格
- 108.0万円
- 諸費用
- 10.5万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 4.5万km
-
リーフ G 車検R8年10月/純正ナビ/フルセグTV/アラウンドビューモニター/ETC/デジタルインナーミラー/プロパイロット/シートヒーター!!
- 支払総額
- 90.0万円
- 車両価格
- 83.4万円
- 諸費用
- 6.6万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 7.9万km
-
- 支払総額
- 297.7万円
- 車両価格
- 288.0万円
- 諸費用
- 9.7万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.7万km
-
- 支払総額
- 242.9万円
- 車両価格
- 235.0万円
- 諸費用
- 7.9万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.2万km
-
- 支払総額
- 153.2万円
- 車両価格
- 145.0万円
- 諸費用
- 8.2万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 0.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
25〜1162万円
-
17〜499万円
-
22〜98万円
-
43〜408万円
-
54〜643万円
-
65〜417万円
-
70〜157万円
-
46〜358万円
-
170.0万円












