| Kakaku |
ホンダ N-BOX 2017年モデルレビュー・評価
N-BOX 2017年モデル
724
N-BOXの新車
新車価格: 138〜206 万円 2017年9月1日発売〜2023年10月販売終了
中古車価格: 39〜201 万円 (5,689物件) N-BOX 2017年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:N-BOX 2017年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| G | 2023年4月21日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| G | 2021年12月17日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| G 4WD | 2020年12月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| G EX Honda SENSING | 2018年4月20日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| G EX Honda SENSING | 2017年9月1日 | フルモデルチェンジ | 14人 | |
| G EX Honda SENSING 4WD | 2017年9月1日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| G EX ターボ Honda SENSING | 2019年10月4日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| G EX ターボ Honda SENSING | 2018年4月20日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| G EX ターボ Honda SENSING | 2017年9月1日 | フルモデルチェンジ | 3人 | |
| G EX ターボ Honda SENSING 4WD | 2019年10月4日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| G EX ターボ Honda SENSING カッパーブラウンスタイル | 2018年11月2日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| G Honda SENSING | 2019年10月4日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| G Honda SENSING | 2018年4月20日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| G Honda SENSING | 2017年9月1日 | フルモデルチェンジ | 5人 | |
| G Honda SENSING 4WD | 2018年4月20日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| G L Honda SENSING | 2019年10月4日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| G L Honda SENSING | 2018年4月20日 | マイナーチェンジ | 7人 | |
| G L Honda SENSING | 2017年9月1日 | フルモデルチェンジ | 22人 | |
| G L Honda SENSING 4WD | 2018年4月20日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| G L Honda SENSING 4WD | 2017年9月1日 | フルモデルチェンジ | 4人 | |
| G L Honda SENSING カッパーブラウンスタイル | 2018年11月2日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| G L ターボ Honda SENSING | 2019年10月4日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| G L ターボ Honda SENSING | 2018年4月20日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| G L ターボ Honda SENSING | 2017年9月1日 | フルモデルチェンジ | 8人 | |
| G L ターボ Honda SENSING 4WD | 2019年10月4日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| G L ターボ Honda SENSING 4WD | 2017年9月1日 | フルモデルチェンジ | 5人 | |
| G L ターボ Honda SENSING カッパーブラウンスタイル | 2018年11月2日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| L | 2020年12月25日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| L ターボ | 2021年12月17日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| L ターボ | 2020年12月25日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| EX | 2021年12月17日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| EX | 2020年12月25日 | マイナーチェンジ | 1人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.16 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.14 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.18 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.13 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.30 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.04 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.71 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「重視項目:快適性」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > ホンダ > N-BOX 2017年モデル
2023年9月9日 19:12 [1757420-1]
| 満足度 | 1 |
|---|
| エクステリア | 1 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 無評価 |
【エクステリア】
平凡すぎて面白くない
こんな退屈なデザインは嫌いです。
【インテリア】
絶壁インパネと小さなフロントガラスで窮屈。
しかし、ベージュの色合いはとてもいい。
【エンジン性能】
印象に残っていない。
【走行性能】
軽自動車によくある嫌な挙動はない。
ステアリングフィールを始め、素直に走る。
【乗り心地】
柔らかく、街乗りでは快適な部類。
しかし、山道では酔ってしまう。
今どき酔う車なんて、とても珍しい。
【燃費】
【価格】
【総評】
ありきたりなデザインで退屈です。
ちゃんとしたデザイナーを雇って、モダンな、あるいは近未来的なデザインを望む。
ちなみに、3代目のN BOXのデザインも酷すぎる。
現代のデザインではない、呆れてしまった。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった34人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-BOX 2017年モデル > G L Honda SENSING 4WD
よく投稿するカテゴリ
2020年11月20日 18:15 [1388559-3]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 1 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 2 |
札幌市在住の50歳半ばのオッサンです。
普段は私と女房の2人暮らしで、スズキ・スイフトRS(2015年式)を所有していましたが、9月に孫が生まれ、里帰りした際は、室内が狭すぎるため、買い替えを決意しました。
自分ではスズキ・ソリオを購入する予定でしたが、女房と娘の好みや大ヒットしているN‐BOXに興味もあったので、G・L 4WD(NA車)に買い替えました。
ただ、200万円もする軽自動車を買うには勇気がいりました。
【エクステリア】
丸目一灯は愛嬌があって好きです。
カスタムは精悍ですが、200万円オーバーは価格的に「軽自動車」の領域を超えていると思います。
【インテリア】
室内はとても広く、大人4人がゆったりと乗車できます。
色や収納スペース等、内装の隅々まで女性の意見が取り入れられた便利な車です。
エンジンスタートボタンの位置が不評ですが、慣れれば全く問題ありません。
北国ではシートヒーターが非常に助かります。
オートハイビームも非常に便利です。
ヒーターの効きが悪く、室内がなかなか暖まりません。
サイドビューサポートミラーは、私には不要です。
後方視角支援ミラーは小さくて見づらいので改善して欲しいです。
【エンジン性能】
皆さんが言う通り、制限速度内の走行では、NA車でも我慢できます。
ただ、発進時や高速道路の合流時及び追い越し、登坂時や咄嗟的な加速をする時は、CVTの影響かi-VTECは勇ましいエンジン音と回転数だけが上がり、全く加速せずイライラの原因となっています。
また、NA車の高速道路巡行速度は100?/hが限界かと思います。
それ以上の速度では、エンジンの頑張ってる感や騒音などが強く感じられ、同乗者も不快に感じると思います。
免許のない女房でさえ「スピード出ないね?」と言うくらいです。
娘が2014年式ダイハツ・ムーヴコンテ(NA車)に乗っていますが、動力性能は差ほど変わりません。
前の愛車であるスイフトRSは1200ccの91馬力で大したパワーはありませんが、車重がN-BOXとほぼ同じで、キビキビした走りが気に入っていました。
今まで普通自動車に乗っていた方、ファーストカーとして購入される方、高速走行が多い方、そして男性の方で、どうしてもN-BOXでなきゃダメと言う方は、200万円以上支払ってターボ車を購入した方が後悔しないと思います。
【走行性能】
ステアリングは可もなく不可もなく、老若男女問わず万人向けの感じです。
ハイスピードでコーナーリングするような車ではありませんので、制限速度内で走行しましょう。
4WDシステムは安価なビスカスカップリング方式となっています。
冬道の走行性能は春に再レビューしたいと思っています。
【乗り心地】
空気圧を4輪ともに250kpaにしていますが、タイヤが65扁平と言うこともあり、非常にソフトで快適です。
【燃費】
通勤時(片道20?、信号少な目)で19.5?/L
(思ったより良かった)
高速道路(最高時速100?/h)で17.0?/L
(エンジンが非力だから仕方ない)
4WDなのでFF車より燃費が悪いことは理解できますが、これから雪道でどれだけの燃費になるか興味があります。
ガソリンタンクは25リッターですが、ガソリンスタンドに行く回数が多いので、もう少し大きいタンクにして欲しかったですね。
【価格】
本体+ナビ+フロアマット+ドアバイザー+スダッドレスタイヤ(アルミホイール付き)で値引き込み200万円弱でした。
【総評】
今回はN‐BOXに決めましたが、価格がほぼ同額であるスズキ・ソリオと悩みました。
N‐BOXは安全装置(ホンダセンシング)付き、4人乗り、エンジンは58馬力
ソリオは安全装置(セーフティサポート)付き、5人乗り、エンジンは91馬力
皆さんは同じ価格ならどちらを選びますか?
軽自動車で200万円以上となると、1300CC〜1500CCクラスのコンパクトカーとどちらを購入すべきか、ユーザーも非常に迷うと思われます。
私の決め手は、大型バイクを購入するため、車の維持費を極力安くしたかったことと、女房と娘の好み(これが一番大きい)でした。
しかし、以前の愛車がスイフトRSだったため、NA車のパワーダウン感(イライラ)は今も否めず、結果的にファーストカーとして購入するのであれば、ソリオとN‐BOXのターボ車の2択から、金額面でソリオに決めるべきだったと後悔しています。
軽自動車で200万円・・・
安全装置が全車標準装備となったことは評価できますが、シートヒーター以外、N‐BOXの本当の良さはまだ実感してはいません。
雪解け後の再レビューでは、また評価も変わると思っています。
参考になった42人(再レビュー後:34人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-BOX 2017年モデル > G L ターボ Honda SENSING
2020年7月19日 23:31 [1349411-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 2 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
作りはしっかりしててとてもよいです。デザインは軽自動車相応なのでなんともですが、他社の軽と比べた限りではよかったと思いました。ターボは所詮軽のターボなので期待するものではなかったです。力が弱いので補強としてある程度のもので、あったから快適になるというようなものではないですね‥。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-BOX 2017年モデル > G L Honda SENSING 4WD
よく投稿するカテゴリ
2020年1月28日 16:29 [1296069-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 2 |
G L Honda SENSING 4WD 昨年2月に納車で約1年2万2千キロ走りました。短く感想書きます。
この手の車で比較対象車は持っていませんので、所有している乗用車と軽NONEとの比較です。
普段は2人乗りが多く、仕事中心の使用形態です。
「カーナビ}
購入時カーナビをAftermarket品か純正か迷いました。大手カー用品店でのAftermarket品(本体5万円)の取り付け工賃の見積をとったところおよそ4万、少し足して純正にしました。当然内装になじみ使い勝手が良いので正解でした。
しかし、性能面では最悪、目的地に到着しなかったり、高速道路などでの間違ったナビが確認されました。これはディーラーに申し出て解決しました。
「室内音}
室内の音は11年前に購入した乗用車(フリード)に比較して、静粛性が高いです。
また、エヌワンに比較しても室内は静かで、6年の進化を感じました。
「燃費}
残念な点は燃費です。4WDでほぼ2人乗り、特に街乗りが多いわけではありませんが、冬場で平均17キロ(メーター値)、エアコンを使用すると遠距離中心でも16キロです。燃料タンクが22リットルなので頻繁にGSに行かなければなりません。
メーカー曰く、燃費性能が向上したため燃料タンクを小さくしたということですが、現実はこんなもんです。せめて30リットルタンクが欲しいところです。
「全体」
エンジン性能については、ノーマルですが満足です。高速道路も問題なし。
軽自動車としては全体的に完成度が高く、乗り心地や使い勝手については大変満足しています。
但し、価格が高額であるのとホンダセンシング・燃費の点で満足度が低いので評価が3点としました。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2019年2月
- 購入地域
- 宮城県
- 新車価格
- 165万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった21人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-BOX 2017年モデル > G L Honda SENSING
2019年9月25日 23:32 [1262352-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
プレーンでシンプルで親しみやすい見た目。
丸目にカクカクしたボンネット、グリル周りは
アンバランスな気がします。二昔前のスズキのクルマみたいな感じ。一昔前の三菱にも似とる。
ルーフのレーザー溶接技術もよくよく見てみると
ボコボコしてます。それを塗装で隠してるっぽいですが隠しきれてません。
【インテリア】
助手席前のオープントレーのドデカさに一度見ると
目が離せません。なんか、収納に特化した感が半端ないです。シートのカラーはスペーシアみたいに選べません。一色のみです。シートの色味も商用車みたいな色でそこにノーマルの軽のシートカラーあるあるであるベージュを持ってきた感じです。
【エンジン性能】
ホンダ独特の乾いたエンジン音がやはり耳に入ってくる。低速域での加速時にフロア周りがゴロゴロと振動するのが安っぽいなぁって感じた。
ボンネット裏のインシュレーターが今時の軽で入っていないのにはビックリした。軽量化とコスト削減だろう。ちなみにカスタムにも入っていない。
加速はノンターボ車にしては良き!
ただ、新型スペーシアハイブリッドノンターボの
パワーモードのダブルトルクアップ時の方が圧倒的に速い。
→エヌボックスのノンターボのイーコンオフにした時との比較。
【走行性能】
ハンドリングのセンター位置が曖昧でパワステの味付けも甘々な印象を受けた。
タイヤと路面の接地感が特に悪い。
ちょっとハンドルを切っただけでは車体はビクともしないくらい鈍いです。びっくりしました。
思ったより高速域での速度コントロールがしにくかったです。
[乗り心地]
ただのフニャフニャなスーパーハイト軽って感じ。
なんか感覚的にはデイズルークスとかに似てます。
乗り心地は良い!けどロールがヤバい的な。
フニャフニャ感しか無い乗り味。
コンビニから出る時、段差で車体のフニャフニャ感を感じてしまう。ライバルはもっとカッチリして剛性感と安心感を感じる乗り味なのに対して凄く残念ポイント。
【燃費】
🔝587キロ走行してエアコン常時オンで高速4割、
峠2割、一般とバイパス4割で14.9キロ。
ただ、これはメーター上の数値であって実際に計算すると酷い。12.4キロでした。メーターパネル内との誤差が大きすぎて焦った。
【価格】
まぁまぁ妥当?
【総評】
うーん。ライバルよりも詰めの甘さが目立つ出来でした。エヌボックスの場合、売れている=スゴイではなく当たり前だと思う。なぜならスズキやダイハツに比べて新車正規販売店の全国店舗数の違いが圧倒的に
ホンダの方が多いからです。何倍って話ですよ。
そりゃ販売店が多ければ多いほどそれだけ売れるよね。普通に考えてそうですよね。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-BOX 2017年モデル > G EX Honda SENSING
2019年7月23日 04:05 [1245082-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 1 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 1 |
【エクステリア】最近のホンダの軽は以前と比べるとカッコよさと可愛らしさを兼ね備えてます。
【インテリア】広々としているし、機能も満載。雨の日の試乗でしたが、運転を変わる時に室内で移動できるのは良かったです。
【エンジン性能】これだけはガッカリでした。車重の重さと燃費を良くするためには仕方のないことですが、昔のホンダの軽はもっと力強いイメージだったのでこれはないなと思いました。
【乗り心地】軽とは思えない素晴らしい乗り心地でした。
【価格】装備を考えると妥当だとは思いますが、不要な標準装備が多いです。なのに、アルミが標準ではないというホンダの売り方は他のメーカーとはズレてます。早期改善を願いたいです。
【総評】試乗するまでは購入候補に上がっていましたが、非力な所が非常に不満ですので却下です。ですが、平坦な道であれば非常に満足度の高い車だと思います。もし自分が買うとしたらターボは必須です。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-BOX 2017年モデル > G EX Honda SENSING
2018年4月11日 17:12 [1119550-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 2 |
オデッセイHVの1年点検中に30分程度の試乗。バイパス中心。
【エクステリア】 先代とどこが変わったのか、一目では分からない。変わりばえを感じなかった。ホンダの悪いところは、初代がすごく売れた車だとすると、次の2代目の車のデザインは徹底的に守りに入ってしまう(オデッセイ、フィット、ライフなど数知れず)。そこは評価できない。逆に言うと、先代がよく出来ていた。スクエア、大きく感じる、なんとなくクリーンなイメージを抱かせる。売れない要素は無かったので、二代目もしっかり売るにはこうするしかなかったのかもしれないが。
【インテリア】 正直、軽自動車のインテリアはあまり評価しない。ドリンクホルダーが多い、小さなものをしまえるところが多い、中は本当に広い、など機能性はかなりいいと思うが、快適性とは相反するもの。評価がむずがしい。
【エンジン性能】 自然吸気エンジンは、郊外のバイパスまでならスムーズに走れる。高速では、タイヤの音や風切り音がうるさくなりすぎるし無理かなと。自然吸気エンジンを載せた軽自動車はあくまで街中のみに特化した移動手段と考えるべき。
【走行性能】 軽自動車に多くは求めない。静かさや穏やかさを求めるのは酷。
【乗り心地】 可も無く不可も無く。段差は思ったよりそこそこいなすかな。
【燃費】 試乗なので評価できない。
【価格】 高い。少しOP足せば、フィットが余裕で買える。
【総評】 フィットやカローラを買うならこれも対象に含まれると思う。良い車であり、たくさん売れるのも分かる。ホンダセンシングも標準で採用するなど、事故を起こしたときに必然的に受けるダメージが大きくなる軽自動車に対して、安全装備に非常に力を入れるというのはいいアピールだと思う。スズキのように軽量化を図ったというのもGood。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-BOX 2017年モデル > G L Honda SENSING
よく投稿するカテゴリ
2017年10月6日 22:35 [1067888-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
シンプルで好感が持てます。若干シルエットがタントっぽくなりましたが。
カスタムは酷いデザインですがノーマルは好きです。
【インテリア】
メーターの位置が高すぎ、そびえ立つ壁のようで視界が悪いです。
雰囲気はわるくないですがインパネ回りはごちゃごちゃしてます。リヤシートのスライドがストラップなのが貧相。
助手席が前にスライドし後ろから運転席に乗り込める仕掛けがありますが、良く考えられていますが使うシチュエーションが限られますね。そもそも助手席に人が座ってると使えませんので。シートの座り心地は良かったです。
メーター内の表示がごちゃごちゃしてて・・あれを使いこなす人がいるんでしょうか。
最近車はメーター内に表示を増やしてよそ見をさせようとするものが多いですね。アブナイヨ。
【エンジン性能】
出足がかったるいです。
ここは初代の勝ち。燃費を狙うとこうなるんですね。音は静かですね。ただ、加速すると唸りをあげるのでこの辺りはやはり軽です。
【走行性能】
ハンドリングはなにもありません。
普通。ロールがどうとか、そんな事いう車ではないですし。
【乗り心地】
ソフトな乗り心地。悪くないと感じました。
【燃費】
瞬間燃費は15位を指してました。
【価格】
高すぎですね。なににそんなにお金がかかったんでしょうか。軽自動車の価値を半分捨てたような値段です。
【総評】
もはや高級車ですね。このグレードがどうこうではなく、シリーズ全体の価値が高すぎです。購入検討されてるかたは価格に見合う価値があるかどうかをしっかり見極める必要があると思います。少なくとも真新しい装備もなく、タント、スペーシア、ウエイクに対して価格相応のアドバンテージがあるとは思えませんでした。
参考になった32人
このレビューは参考になりましたか?![]()
NBOXの中古車 (全3モデル/12,976物件)
-
- 支払総額
- 128.0万円
- 車両価格
- 120.0万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 3.7万km
-
N−BOX G SSパッケージ ナビ・TV・バックカメラ・両側パワースライドドア・前後ドラレコ・衝突軽減ブレーキ
- 支払総額
- 49.5万円
- 車両価格
- 43.5万円
- 諸費用
- 6.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 9.8万km
-
- 支払総額
- 109.8万円
- 車両価格
- 103.3万円
- 諸費用
- 6.5万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 3.5万km
-
N−BOX L 1オーナー/純正ナビ/Bluetooth/フルセグ/ステリモ/クルコン/Rカメラ/ETC/左側パワスラ/シートヒータ−/LEDヘッドライト/禁煙車
- 支払総額
- 106.8万円
- 車両価格
- 100.0万円
- 諸費用
- 6.8万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 5.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
6〜220万円
-
18〜319万円
-
14〜285万円
-
11〜240万円
-
17〜310万円
-
13〜196万円
-
18〜230万円
-
24〜169万円
-
43〜503万円















