| Kakaku |
ホンダ N-BOX 2017年モデルレビュー・評価
N-BOX 2017年モデル
724
N-BOXの新車
新車価格: 138〜206 万円 2017年9月1日発売〜2023年10月販売終了
中古車価格: 39〜201 万円 (5,689物件) N-BOX 2017年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:N-BOX 2017年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| G | 2023年4月21日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| G | 2021年12月17日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| G 4WD | 2020年12月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| G EX Honda SENSING | 2018年4月20日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| G EX Honda SENSING | 2017年9月1日 | フルモデルチェンジ | 14人 | |
| G EX Honda SENSING 4WD | 2017年9月1日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| G EX ターボ Honda SENSING | 2019年10月4日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| G EX ターボ Honda SENSING | 2018年4月20日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| G EX ターボ Honda SENSING | 2017年9月1日 | フルモデルチェンジ | 3人 | |
| G EX ターボ Honda SENSING 4WD | 2019年10月4日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| G EX ターボ Honda SENSING カッパーブラウンスタイル | 2018年11月2日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| G Honda SENSING | 2019年10月4日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| G Honda SENSING | 2018年4月20日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| G Honda SENSING | 2017年9月1日 | フルモデルチェンジ | 5人 | |
| G Honda SENSING 4WD | 2018年4月20日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| G L Honda SENSING | 2019年10月4日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| G L Honda SENSING | 2018年4月20日 | マイナーチェンジ | 7人 | |
| G L Honda SENSING | 2017年9月1日 | フルモデルチェンジ | 22人 | |
| G L Honda SENSING 4WD | 2018年4月20日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| G L Honda SENSING 4WD | 2017年9月1日 | フルモデルチェンジ | 4人 | |
| G L Honda SENSING カッパーブラウンスタイル | 2018年11月2日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| G L ターボ Honda SENSING | 2019年10月4日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| G L ターボ Honda SENSING | 2018年4月20日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| G L ターボ Honda SENSING | 2017年9月1日 | フルモデルチェンジ | 8人 | |
| G L ターボ Honda SENSING 4WD | 2019年10月4日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| G L ターボ Honda SENSING 4WD | 2017年9月1日 | フルモデルチェンジ | 5人 | |
| G L ターボ Honda SENSING カッパーブラウンスタイル | 2018年11月2日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| L | 2020年12月25日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| L ターボ | 2021年12月17日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| L ターボ | 2020年12月25日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| EX | 2021年12月17日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| EX | 2020年12月25日 | マイナーチェンジ | 1人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.16 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.14 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.18 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.13 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.30 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.04 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.71 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「頻度:週1〜2回」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > ホンダ > N-BOX 2017年モデル > G
よく投稿するカテゴリ
2023年8月29日 21:06 [1752064-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
これまでずっとトヨタのセダンタイプに乗ってきたのですが、人生初の軽自動車を購入しました。
【エクステリア】
セダンやSUV、スポーツタイプに比べれば外観的な制約が多い分、決してスタイリッシュなデザインとは言い難いのですが、軽自動車としてはまとまったデザインに収まっているかなと思います。
【インテリア】
外観とは裏腹に、黒でまとめられたシンプルで洗練されたスタイリッシュなデザインです。高級感というほどではないにしろ、それに近い印象を持てます。
【エンジン性能】
特に登り坂や高速道路ではやはり非力さは感じます。あとは停止状態からの加速性能も重いというか、よっこらしょっ!って感じの立ち上がりですね。ですが、普通の街乗りでは全体的に非力さを感じる場面は意外とありません。
【走行性能】
車高が高いぶん、高速道路走行中のコーナリングや強風時の運転で、ややよれる感じというか(実際にはよれてはいないのですが)、やや不安定さを感じるというか、怖さは感じます。コーナリングであまり無理はできないなという感じです。
【乗り心地】
サスペンションやダンパーの設定がいいのか振動も少なく、意外と乗り心地はいいと感じました。そして、やはり特筆すべきは居住空間が上に広く取られているので、圧迫感がないのがとてもいいですね。軽自動車に乗って一番驚いたのはこの部分かもしれません。
【燃費】
燃費はやはりいいです。人口密集地域なので街乗りだとリッター15?程度ですが、少し田舎に遠出などすると燃費は20?を超えます。エアコンつけず、エコ運転を心掛ければ24?を超える時もあります。ガソリン代が高騰し、これからも下がることが考えづらい今後を考えれば、これは非常に大きいかなと。
【価格】
父があちこちぶつけがちで、使い捨てのつもりでほぼオプションなし(ETCやコーティングなど)の166万円で購入しました。
【総評】
実際に乗ってみてN−BOXが売れる理由が分かった気がします。走行性能は決して高くはありませんが、街乗りではまったく問題にならないレベルですし、居住空間の快適性と燃費性能、本体価格、税金、車検費用の安さを考えると抜群にコスパがいい車種だなと思いました。
参考になった25人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-BOX 2017年モデル > EX
よく投稿するカテゴリ
2021年2月21日 19:00 [1423832-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
他社と比べて良かった点
・2列目の広さ。シートも普通車並みの質感とアームレストがついている。
・メーターの位置がハンドルの上にある。ハンドルの輪の中にあると目線を下に
下げる必要があるのですが、これは目線を下げる必要がありません。疲れやすさが違います。
・加速がスムーズ。これは個人差がありますが、普通車に乗っている感覚でした。
・HONDA SENSINGへの安心感。カメラ単独よりかは性能が良い気が…(これも個人的な感覚ですが)
実はス〇ーシアに決めかけていたところを、一番売れている軽自動車だからと、記念で見に行ったら
NBOXしか見えなくなりました。
ただ不満点を言うと、LグレードとEXグレードが微妙に違いすぎます。
シートだけの違いだったら分かりやすいのに。
プラズマクラスターとアレルゲンシートのためにEXグレードにしました。
あと、しょうがないですが、値段が高いですね。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-BOX 2017年モデル > G EX Honda SENSING
よく投稿するカテゴリ
2021年1月27日 13:32 [1414044-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 2 |
![]() |
||
|---|---|---|
【エクステリア】
親しみのあるデザインでいいと思います。
無駄にギラギラしている車が嫌だったのでN-boxにしました。
【インテリア】
軽自動車としてはとてもいいと思います。値段を考えると価格相応かもしれませんが。
【エンジン性能】
ノンターボですが高速で追い越し車線を走ったりしなければ、全く問題ありません。
街中の加速もかったるさは特に無いです。
【走行性能】
街中ではどこを走っても問題なし。
変にフラフラしないし、ハンドリングもいいです。
高速も安定感はそんなに無いけど、80〜90キロくらいで
ACC使ってのんびり走るのが快適です。
100キロ以上はちょっと不安定です。
レーンキープアシストはアシストしたりしなかったりで全く使い物になりませんでした。
【乗り心地】
とてもいいと思います。
普通のコンパクトカーと遜色ないと思う。
【燃費】
街中チョイ乗りばっかでリッター13キロくらい。
【価格】
あと20万安ければ妥当な金額だと思う。
【総評】
子供が生まれて、嫁さん用の車として購入。
N-BOXにした理由は近所にホンダディーラーがあり、見た目がまともで
下取りも他のメーカーのより高そうだったから。
今までスポーツタイプの車ばっかり乗ってきて初めてミニバンを買いましたが、
スライドドアってこんなに便利なのかと驚きました。
世の中ミニバンや1BOXだらけの理由がよく分かりました。
いちばん売れている車というのも納得です。
運転しやすくて使い勝手が良くて維持費が安いとなれば
高速をそんなに走らない人だったらこれ1台で十分だと思います。
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-BOX 2017年モデル > G EX ターボ Honda SENSING
よく投稿するカテゴリ
2020年6月28日 14:30 [1341568-3]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
正に機能美!2年乗ってても全く飽きがきません
シンプルでとても可愛いし、でもカッコいいと思います。
正面から見るとワンコみたいで、かっこかわいい!
フロントグリルをオプションで変えるとグッとカッコよくなりました!
【インテリア】
とにかくオシャレ!
高級感もありカフェっぽいです。アイボリーを基調としているので広く感じます
かといって女子!という感じでもなく男女ともに乗れると思います
ただしシートは汚れやすい布製なので、お子様がいるご家庭は注意です。
この辺りはカスタムの合皮製が羨ましいですね
【エンジン性能】
これが一番凄い!ターボ車なので、とにかくトルクフル!
とても660ccとは思えません。(体感1300cc位)
一般道では、十分すぎる程の加速があります
高速の合流もラクちんですぐに流れに乗れます
高速のるならターボ一択です!
唯一の欠点が電動ウエストゲートの動作音が耳につく事があります
それだけがたまに傷です。。。
【走行性能】
センターがビシ!っと決まっており、フラフラしません
コーナーはさすがに減速が必要ですがロールは少ない方です
スタビライザがきちんと効いてますね。
高速道路でも安定して走りますが、高速時はもう少しハンドリングが重くなってほしいかな?
【乗り心地】
前の車が3ナンバーのセダンなので比べるのは酷ですが
それでも、十分快適と感じます。乗り心地は単にサスがどうのとか
スタビがどうとかよりも、視野が広くとても快適で遠くに行きたくなります
足は少し柔らかめですね。これは好みが分かれそうです。
スーパーハイト軽の中ではトップクラスだと思います。
下手な普通車よりも乗り心地いいかも!
【燃費】
燃費は消して悪くないのですがガソリンタンクが小さいため
悪く感じてしまいます。街乗りで13〜16 ちょいのりだと11キロ位
夜間、車のいない時間帯でエコを意識して走るとカタログ燃費(25.6)以上がでます。
【価格】
軽自動車としてみれば高いですが、
実際乗ってみると、むしろ安いかもしれません。
その位よく出来た車です。
軽自動車の概念をひっくり返した車かもしれません
【総評】
とてもエンジンが良く、十分に早い・広い・快適と三拍子揃っています。
エンジン音も3気筒としては悪くないです。
これで自動車税10、800円は安い!
不満をあげるとしたら、ターボ車特有のガリガリという金属音が
結構気になります。(個体差があるみたいです)
これについては、YouTubeで 「新型N BOX 過給圧コントロールが凄い!!2発目」
と検索すると、電動ウエストゲートの動作音だと確信しました。
それだけは不満です。。。。
参考になった13人(再レビュー後:9人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-BOX 2017年モデル > G L ターボ Honda SENSING
よく投稿するカテゴリ
2019年7月22日 17:59 [1232988-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
![]() |
![]() |
|
|---|---|---|
リアをカスタム風にしました |
配線以外はヤフオクで入手 |
4年間、旧NBOX SSターボに乗っていました。
なんとなくガリバーで価格を調べてみたら、結構な買取価格。
車検も迫ってきたので、いっそ買い替えに....
まず外観。
フロントもサイドも、どこがどう違うのか分かりません。
カスタムが変わりすぎていて、カスタムにしておけばよかったかな?
でも、嫁も乗るし、悪顔より可愛いのがいいと言うし、だいいち安い。
しかし....20万円差には訳が....。
リアは明らかに違いますが、前のほうがすっきりしていて好み。
ボディが白なので、白、赤、ナンバーの黄色が対比していていいんだか、悪いんだか。
なので、みんカラを見て、カスタム用のクリアーテールに交換しました。
気に入ってます。
ショックだったのは、よく調べずに買ったものだから、アルミが標準で無くなったこと。
センシングに金をかけすぎたらしい。
旧型より20万円以上UPしておいて、それはないだろ....。
シートは布のブラウンだけしか選べない。でも、ビニールでない分熱くならないからよい。
でも、黒いのがいいな。
内張もなんだかちゃっちい。プラスチックの質感が良くないのか、配色が悪いのか。
メーター周りは、まるでダイハツ車。
前のがシンプルすぎたので、よけいにそう思う。
ホンダでもこんなのが作れるんだ....。
静音性が良くなった。シート下にもウレタン材がビッシリ。
どうせならドアにも遮音シートを張ってくれ。 ....仕方がないので貼りました。
燃費は驚愕。
アルミテープを貼ったからかも知れませんが、普通道で22km/L、高速道で21km/L。
最低でも17km/Lは下回らない。
燃料タンクが8Lも小さくなったので心配していたが、ひと安心です。
最大の売り、センシングは素直にすごい。
軽もこんな時代になったのですね。
CVTの動きにクセが出ましたが、慣れればいいだけのことです。
新旧では、見かけがほとんど変わらないNBOX。
しかし、中身が全く別物です。
燃費の追記
やはりエアコンONでは少し燃費が下がります。
平均2割の減。
それくらいで済んでするのは、やはり高燃費の証です。
YouTubeで「ダウンヒルで燃費検証」をupしておられる方が、1Lで99.9km/lの
表示を冗談で出しています。
面白そうなので、真似したらエアコンoffだと90km/l以上の燃費表示が出ました。
しかし、同じコースでエアコンonにすると、燃費表示は60km/l以下になりました。
エアコンのON OFF 、コンプレッサーが動くだけでけっこう差が出ます。
この瞬間燃費計は、わりと正確に表示されているのが分かります。
(あくまで瞬間の燃費で、お遊びです。信用してはいけないデータです)
参考になった26人(再レビュー後:10人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-BOX 2017年モデル > G Honda SENSING
2017年11月3日 20:59 [1075505-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 無評価 |
【エクステリア】安っぽさは感じなかった。1Lクラスの1BOXタイプと比較してもこちらの方が上ですね。巧くデザインされている。
視界も良く、運転しやすい。着座位置も高いのでそれもあるね。
【インテリア】収納も多く、決まったスペースを有効に利用している。実に便利。使い勝手は圧倒的に良い。シートの材質も悪くない。ダッシュボード廻りもうまいデザインでまとまっている。USB*2個ある場所にスマホを置いたりするだろうから滑り止めラバーがあるとよい。ちょっと気になるのが、グレードとカーナビ違いによってだと思うが、このUSBコネクタをデータ用としても標準で使えるようにしたらいいのに。ホンダのやつならそういう仕様にできるのかな?そこがちょっと残念。
【エンジン性能】NA版だったが、2,000回転ぐらいなら音も小さく気にならない。トルクもある。登坂路だと3,500~4,000まで廻すことになったりするが、それ以外だとお行儀のいいエンジン。
【走行性能】小さい路面の凹凸だとうまくいなして走れる。多少、大きめの段差になるとサスペンションだけではさばき切れずに車体が揺れることがある。ストローク量と構造上の限界なのかな?それでも基本性能はかなり高いと思われる。
【乗り心地】同メーカーのヴェセルHVと比較してもこちらの方が、落ち着いた大人の乗り味。軽だと圧倒的ではないかと。へたなリッタークラスより全然出来が良い。ぴょこぴょこした動きは全くないですね。
【燃費】走行距離 121.4km 給油量 5.93L 平均燃費 20.5km/L 市街地や一般道だとメータ読み17~18km/L 高速 23~24km/L くらいでした。
【価格】無評価
【満足度】非常にお買い得感が高いのではないかと。使ってみるとわかりますね。軽自動車だと高い部類なのかも知れないですが、それを越える出来の良さがあります。売れるのもわかる。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった22人
このレビューは参考になりましたか?![]()
NBOXの中古車 (全3モデル/12,976物件)
-
- 支払総額
- 128.0万円
- 車両価格
- 120.0万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 3.7万km
-
N−BOX G SSパッケージ ナビ・TV・バックカメラ・両側パワースライドドア・前後ドラレコ・衝突軽減ブレーキ
- 支払総額
- 49.5万円
- 車両価格
- 43.5万円
- 諸費用
- 6.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 9.8万km
-
- 支払総額
- 109.8万円
- 車両価格
- 103.3万円
- 諸費用
- 6.5万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 3.5万km
-
N−BOX L 1オーナー/純正ナビ/Bluetooth/フルセグ/ステリモ/クルコン/Rカメラ/ETC/左側パワスラ/シートヒータ−/LEDヘッドライト/禁煙車
- 支払総額
- 106.8万円
- 車両価格
- 100.0万円
- 諸費用
- 6.8万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 5.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
6〜220万円
-
18〜319万円
-
14〜285万円
-
11〜240万円
-
17〜310万円
-
13〜196万円
-
18〜230万円
-
24〜169万円
-
43〜503万円


















