| Kakaku |
ホンダ N-BOX 2017年モデルレビュー・評価
N-BOX 2017年モデル
724
N-BOXの新車
新車価格: 138〜206 万円 2017年9月1日発売〜2023年10月販売終了
中古車価格: 39〜216 万円 (5,611物件) N-BOX 2017年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:N-BOX 2017年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| G | 2023年4月21日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| G | 2021年12月17日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| G 4WD | 2020年12月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| G EX Honda SENSING | 2018年4月20日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| G EX Honda SENSING | 2017年9月1日 | フルモデルチェンジ | 14人 | |
| G EX Honda SENSING 4WD | 2017年9月1日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| G EX ターボ Honda SENSING | 2019年10月4日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| G EX ターボ Honda SENSING | 2018年4月20日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| G EX ターボ Honda SENSING | 2017年9月1日 | フルモデルチェンジ | 3人 | |
| G EX ターボ Honda SENSING 4WD | 2019年10月4日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| G EX ターボ Honda SENSING カッパーブラウンスタイル | 2018年11月2日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| G Honda SENSING | 2019年10月4日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| G Honda SENSING | 2018年4月20日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| G Honda SENSING | 2017年9月1日 | フルモデルチェンジ | 5人 | |
| G Honda SENSING 4WD | 2018年4月20日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| G L Honda SENSING | 2019年10月4日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| G L Honda SENSING | 2018年4月20日 | マイナーチェンジ | 7人 | |
| G L Honda SENSING | 2017年9月1日 | フルモデルチェンジ | 22人 | |
| G L Honda SENSING 4WD | 2018年4月20日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| G L Honda SENSING 4WD | 2017年9月1日 | フルモデルチェンジ | 4人 | |
| G L Honda SENSING カッパーブラウンスタイル | 2018年11月2日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| G L ターボ Honda SENSING | 2019年10月4日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| G L ターボ Honda SENSING | 2018年4月20日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| G L ターボ Honda SENSING | 2017年9月1日 | フルモデルチェンジ | 8人 | |
| G L ターボ Honda SENSING 4WD | 2019年10月4日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| G L ターボ Honda SENSING 4WD | 2017年9月1日 | フルモデルチェンジ | 5人 | |
| G L ターボ Honda SENSING カッパーブラウンスタイル | 2018年11月2日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| L | 2020年12月25日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| L ターボ | 2021年12月17日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| L ターボ | 2020年12月25日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| EX | 2021年12月17日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| EX | 2020年12月25日 | マイナーチェンジ | 1人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.16 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.14 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.18 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.13 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.30 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.04 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.71 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「乗車人数:1人」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > ホンダ > N-BOX 2017年モデル > G L Honda SENSING
2023年6月7日 17:36 [1574123-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 無評価 |
代車がマイチェン後だったので再レビュー
【エクステリア】
リアは好き
フロントは別に嫌いでは無い
一つ不満なのがデイライトが超貧弱且つオートでも光らない(デイライト付けるとテールまでついてしまう)
フィットとかでは出来てるしそこそこ明るいのに何故・・・
【インテリア】
ヴェゼルみたいにソフトパッドとかないけど色調のお陰か安っぽくは無いし頑張ればママチャリも載せれるくらいには広々としている
あとは後席テーブルだったり(使わないけど)マイチェンで追加された電子サイドブレーキとオートホールドがあるのが良い
ただ電子サイドブレーキやEconボタンがハンドルに被って見づらいので走行中にいじろうと思うと割と危ないレイアウトになっているのが難点
【エンジン性能】
流石にヴェゼルと比べると非力だけど、120km以上でかっ飛ばさずに高速で追い越す時だけ気を遣えば普通に扱いやすくて良い
坂道だと唸るしラバーハンド症状がやや出るのが気になるけど逆に言えば気になるのはそこ位
【走行性能】
ハンドルも軽く、小回りも効いて扱いやすいけど楽しくは無い
用途がそもそも向いてないからそりゃそうなんだけども
ただカックンブレーキは無いけどオートホールドの所為なのかカックンアクセルがあるのが気になる
あとスーパーハイト故に重心が高いのでがっつり風に煽られるしカーブは若干怖い
【乗り心地】
かなり良い
今の車である初代ヴェゼルより柔らかく快適
人載せるのであればこっちの方が良さげかも
【燃費】
平均燃費でしかデータがないので何ともだけど、高速は90km前後でクルコンを多用して流したら20~21km/L位で街乗りは15,6km/L位かな?
まぁカタログ燃費と一緒くらいかなーと思った
【価格】
買ってないから評価のしようがない
【総評】
実用性の塊且つ走行面でも一切不満無く走れることが出来、「そりゃ売れるよな」と乗っていて思った
が、当たり前だが走りの楽しさなんて物は無いので趣味カー用途ではあんまお勧めしないとも思った
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった11人(再レビュー後:7人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-BOX 2017年モデル > L ターボ
よく投稿するカテゴリ
2022年12月5日 09:58 [1655087-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
2015年3月納車のNBOX+カスタムを約88000キロ乗って2022年9月にNBOX(JF3)に乗り換えました
MGRのベッドキット購入して11日間放浪したときはとても快適でした
良い点は電パかな
購入してやったことは
https://www.youtube.com/watch?v=QO_0teBWGoY
を参考にしました
リアワイパー連動OFF
電動パーキングブレーキ自動ロック
降車時オートドアロック
アンサーバックブザー音量
自動ドアロックはしないにセット
乗ってみてNBOX+カスタムよりも車重が軽くなったのがわかりますね
敢えて気に知らない点を書くと全てわかっていたことではあるが
内装が白いのでドラレコに映り込み多い
黒ならもっと目立たないのにと思う(いっそ黒くしようかと思ってしまう)
ガソリンタンクの容量が少ない
27Lでは放浪のときなどは山間部をウロウロしたり車中泊するときなどは満タンにしておかないと不安
4WDにしようか少し悩んだけどNBOX+カスタムときも雪の降る季節にその地方にはまず行かないのでFFにしました
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-BOX 2017年モデル > G Honda SENSING
よく投稿するカテゴリ
2022年1月6日 23:47 [1537167-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
旧型よりは高級感がある
【インテリア】
スッキリしていて、かつインパネデザインは見やすくて良い
【エンジン性能】
普通
【走行性能】
割と静かです
【乗り心地】
普通
【燃費】
まあ普通
【価格】
最低グレードなら許せるかな、他は高すぎると思う
【総評】
一番売れているだけあって、欠点が見当たらない
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-BOX 2017年モデル > G EX Honda SENSING
2021年12月25日 10:05 [1531998-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
インパクトは無いがまとまったデザイン。
【インテリア】
助手席のグローブボックス上に箱ティッシュを置きたいが仕切りにより片側が浮いてしまう。何故あの位置に仕切りがあるのか理解不明…
【エンジン性能】
音やフィーリングは飛ばさない状況なら上質ではないでしょうか。ノンターボなのでアクセルを踏み込むと頑張ってる感出してる音量になりますが速さはそれなり。
【走行性能】
スーパーハイトだけにハンドリングは落ち着かないかな〜。ノーズが入るのもワンテンポ遅れて入っていく感じ。あまり飛ばさない人なら問題ありません。
【乗り心地】
シートはややフワフワして腰のサポートが少ないので長距離ドライブだと疲れます。
【燃費】
田舎道ならリッター20km以上!(A/C OFF、12月、温暖地域)ハイブリットにするか悩んだけど不要ですね。故障やバッテリー交換考えたらコチラの方がトータルコストは安いです。
因みに数値は、むやみにダッシュせずアクセルワークに注意して乗った結果です。
【価格】
余計なオプション(サンバイザー、ナビ、マット等)を付けなければ結構リーズナブルだと思います。オプションについてはAmazonで購入したら3分の1くらいになりますからね。
【総評】
近所の買い物などにはベストな車でした。本音を言うとHonda SENSINGは不要かな。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-BOX 2017年モデル > G EX ターボ Honda SENSING
よく投稿するカテゴリ
2020年6月28日 14:30 [1341568-3]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
正に機能美!2年乗ってても全く飽きがきません
シンプルでとても可愛いし、でもカッコいいと思います。
正面から見るとワンコみたいで、かっこかわいい!
フロントグリルをオプションで変えるとグッとカッコよくなりました!
【インテリア】
とにかくオシャレ!
高級感もありカフェっぽいです。アイボリーを基調としているので広く感じます
かといって女子!という感じでもなく男女ともに乗れると思います
ただしシートは汚れやすい布製なので、お子様がいるご家庭は注意です。
この辺りはカスタムの合皮製が羨ましいですね
【エンジン性能】
これが一番凄い!ターボ車なので、とにかくトルクフル!
とても660ccとは思えません。(体感1300cc位)
一般道では、十分すぎる程の加速があります
高速の合流もラクちんですぐに流れに乗れます
高速のるならターボ一択です!
唯一の欠点が電動ウエストゲートの動作音が耳につく事があります
それだけがたまに傷です。。。
【走行性能】
センターがビシ!っと決まっており、フラフラしません
コーナーはさすがに減速が必要ですがロールは少ない方です
スタビライザがきちんと効いてますね。
高速道路でも安定して走りますが、高速時はもう少しハンドリングが重くなってほしいかな?
【乗り心地】
前の車が3ナンバーのセダンなので比べるのは酷ですが
それでも、十分快適と感じます。乗り心地は単にサスがどうのとか
スタビがどうとかよりも、視野が広くとても快適で遠くに行きたくなります
足は少し柔らかめですね。これは好みが分かれそうです。
スーパーハイト軽の中ではトップクラスだと思います。
下手な普通車よりも乗り心地いいかも!
【燃費】
燃費は消して悪くないのですがガソリンタンクが小さいため
悪く感じてしまいます。街乗りで13〜16 ちょいのりだと11キロ位
夜間、車のいない時間帯でエコを意識して走るとカタログ燃費(25.6)以上がでます。
【価格】
軽自動車としてみれば高いですが、
実際乗ってみると、むしろ安いかもしれません。
その位よく出来た車です。
軽自動車の概念をひっくり返した車かもしれません
【総評】
とてもエンジンが良く、十分に早い・広い・快適と三拍子揃っています。
エンジン音も3気筒としては悪くないです。
これで自動車税10、800円は安い!
不満をあげるとしたら、ターボ車特有のガリガリという金属音が
結構気になります。(個体差があるみたいです)
これについては、YouTubeで 「新型N BOX 過給圧コントロールが凄い!!2発目」
と検索すると、電動ウエストゲートの動作音だと確信しました。
それだけは不満です。。。。
参考になった13人(再レビュー後:9人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-BOX 2017年モデル
2019年8月16日 02:00 [1251527-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 1 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 無評価 |
![]() |
||
|---|---|---|
自動車評価家や、旧型から乗り換えた人達が新型は凄く良いとかNAで満足出来る!と言うレビューが多いので期待してましたが、実際乗ってみたら期待をかなり裏切られました。。。
【エクステリア】
パッと見は旧型のキープコンセプトなのでつまらないと思われる方も居るでしょうけど、個人的にこの手の軽自動車ではN BOXが一番好きです。
特に後ろから見た時にライバルよりどっしり感があって幅広に見える錯覚?もあり、上手くまとまってると思います。
スペーシアギアも個人的に好きですが、テールランプが縦長なので重心が高く見えてひっくり返りそうに見えます(笑)が、N BOXは何故かドッシリして見えます。
【インテリア】
使い勝手文句無しですね。
ほんと唯一の不満と言えば、乗った車はベンチシートでしたが、インパネの助手席側にも運転席側みたいにドリンクホルダーが欲しかったです。
引き出し式のドリンクホルダーは足元の邪魔に思いました。
【エンジン性能】
これが一番の不満です。
とにかく、個人的には有り得ないレベルの発進加速です。
余りにも遅すぎて終始アクセル7割からベタ踏みで60まで加速しました。
遅過ぎて怖いレベルでした。
この車は60km/hまで一旦速度が乗ってしまえば、あとはジンワリジンワリと80位まで加速してくれますが、街中では0-60km/hの加速タイムがいかに重要かと思いました。
ちょっと発進加速の良い普通車になんて、アクセルベタ踏みしても離されますからね、、、運転してて悲しくなりましたのと、自分の思った通りの加速が出来ないので逆に危険かもしれないと思いました(2車線での車線減少や合流の時。)
Econのオンオフはベタ踏みでは体感出来なくとにかく遅くてストレスだけでした。
ちなみにVTECですが、これはエンジンが気持ち良く高回転まで回るってだけの機構に感じました。
エンジン高回転まで回ってベタ踏みで6500辺りで張り付いても遅いもんは遅いですから。
【走行性能】
コンビニの段差降りる時に頭がユッサユッサ、ちょっとした交差点で腰より少し上が遠心力で持っていかれる感じがあり、もしかしたらスタビライザー前後無いのか?と思いきや、何と付いてました。
この手の車って有り得ないくらいの横揺れですね。
そして横風もかなり弱くて厳しいものがありました。
【乗り心地】
これは想像以上に良かったです。
軽の乗り味と言うより、ノアくらいのミニバンに乗ってるような感じがしました。
路面の凹凸もドスンとこなくて直進のみの乗り心地はとても良いと思いました。
しかし、この乗り心地なので走行時にステアリングを切るとグラッとするんだとも思いました。
もう少し硬くしても良いかな?と個人的に。
【総評】
今回乗ったのはNAで一番下のグレードなのでターボ車は分かりませんが、とにかくNAは本当にオススメ出来ません。
NAで十分と言うのは全くの嘘で、街中でもターボは必須です。
NAの軽は少し前にダイハツのミラトコットに乗りましたが、エンジンスペック上はミラトコットが劣ってますが
実際に乗ってみると発進加速や直進安定性、ミラトコットの圧勝です。
ミラトコットも発進加速は特段速く無いですが、NAの軽ならこんなものかと我慢出来るレベルでした。
N BOXのNAは我慢出来ません、苦痛。
悪いところばかりじゃなくて良いところも書きますが
この新しいエンジンは騒音はかなり抑えられてます。
例えば60km/h巡行時はエンジン1600回転前後ですが、とても静かに思います。
※まぁ超非力だからちょっとした坂ですぐ3000以上ブン回って煩くなりますが。。。
そして振動はかなり抑えられてました。
3気筒感があまり無かったです。
それと、横風に弱いですが風切り音は思ったよりしなかったです。
現行キューブの方がよっぽど煩いです。
NAで最上グレード買うならターボで一番下のクラスをオススメします。
とにかく街中オンリーでもターボが付いてないと動力性能がお粗末過ぎて話になりません。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった75人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-BOX 2017年モデル > G EX Honda SENSING
2019年3月2日 23:14 [1205315-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 2 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 4 |
異常な見切りの良さ、異常なスペース効率の良さ。この二点に尽きる。
小さな車体でたくさん荷物積みたい紳士淑女にとってはある意味究極でしょう。案外走行性能も悪くないよ、褒められもしないけど。まあ軽の中ではいい方。
んでもここまでN-BOXの完成度高まると、ルックス違うくらいで同じ強みを持ってるフィットの存在意義ってなんやろな…。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-BOX 2017年モデル > G Honda SENSING
よく投稿するカテゴリ
2019年2月2日 11:30 [1196698-3]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
【エクステリア】
外見ではハーフシェイドフロントウインドウ(ぼかしガラス)が付きません、フロントワイパーが車速連動間欠・バリアブル間欠ではなく、ただの間欠になります。グリーンを買いましたが思ってた以上に良い色でとても気に入っています、色かぶりもしません。
【インテリア】
?内装はドア・ドアノブなどがベージュ一色になりシンプルになります、チープ感は思ってたよりありません。?シートの高さ調整機能がありません、比較的高い位置に着座位置がありますので、背の高い人がシートを下げたいと思った時は困るかもしれません。?ひじ掛けが付きません、使用する人はGはNGです、自分は今までの車では付いていても使わなかったので満足しています。?後方両側スライドドアにイージークローザーが付きません。?後方左側の電動スライドドアが付きません、ドア自体が小さく軽いので開け閉めは全く問題ありませんでした、小さいお子さんがいるご家庭などは、必要になると思いますのでGでは物足りないと思います、自分は後部座席には荷物を置く程度なので必応十分でした。?USB端子2個が付きません、この点は純正ナビを付けるとUSB端子1個が付くので不便を感じませんでした。?リアウインドーのロールサンシェードが付きません、自分は必要ないです。
【エンジン性能】
エンジンは全く一緒です。
【走行性能】
普通車からの乗り換えですが全く遜色ありません。
【乗り心地】
とても良好です、きしみ・がたつき音など皆無です、乗り心地はソフトですが背が高い割にはロールなどもさほど気になりません、風には煽られます。普通車に比べてやはり加速時に高回転にすぐなりますので、坂道や・高速道路などを乗るとうるさく感じます。
【燃費】
思っていたより悪いです、街中でエアコン不使用時で16kmぐらいです、遠乗りで20kmぐらいです。
【価格】
ここがポイントです、Gグレードにメーカーオプションのサイドエアバック・カーテンエアバックを付けました、ディーラーオプションでナビ・マットを付けて点検パック込みで160万円で購入できました、GLだとサイドエアバッグ・カーテンエアバックを付けると右側電動スライドドアもセットになってしまうためとても高くなってしまいます。
【総評】
外見のハーフシェイドフロントウインドウは、フィルムタイプのものをガラス屋さんでつけてもらいました。内装は思ってたより良かったです、チープに見えるかなと思ったのですがシンプルでなんか無印良品的でした。GとGLで迷ってる方へ、ひじ掛けがいらない・電動スライドドアがいらない人にはとてもおすすめできます、この価格でホンダセンシングが満喫できます、高速道路はもちろん、山間部の田舎道などでもとても便利です、自分は軽自動車に200万円かける気はしませんそれだったら普通車を購入します。この価格でこの性能のものが買えてとても満足しています。
※2/1修正:ワイパー(買ってから一度も雨が降っていなかったので気が付かなかった)とイージークローザーについて抜けていたので追加修正しました。他抜けている所があるかもしれませんので、カタログ・ディーラーなどで確認してください。
※2/2修正:写真追加
参考になった42人(再レビュー後:34人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-BOX 2017年モデル > G EX Honda SENSING
2019年1月29日 22:26 [1195858-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 3 |
NA&ターボを前後して試乗しました。
柔らかめの乗り心地に静寂性、力強い走りと言うことありません。この車を選ぶ方は軽唯一のACC搭載を理由に上げる方がかなりいると思います。ですが、ACCは主に高速で使うもの。なのにタンク容量が27L!350K前後で警告灯が点くなど書き込みを見ると、長距離は厳しいなあと思います。手元にあるN-WGNターボは遠出すると500Kは走れます…。年何回か高速を使って長距離移動するので、HV化で燃費が伸びるか旧型並みに35Lとかにならないと購入に踏み切れません…。タントがFMCでHV化?スペーシアがACC搭載?しばらく様子見かなあ。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-BOX 2017年モデル
2018年10月24日 15:35 [1168569-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
【エクステリア】
まあまあ良いと思います。
【インテリア】
価格にしてはもう少し頑張ってほしいところ。
【エンジン性能】
ターボ車だったのでよく走りました。ノンターボよりパワーがある分逆に燃費が良かったのかなと思いました。
【走行性能】
予想外に走りました。高速走行では流石に重心が高いのと、車体重量が軽いので、揺れて怖かったです。
【乗り心地】
最近の軽自動車だけあってよかったです。
【燃費】
2000kmちょっと走って22.7km/Lでした。予想以上でした。
【価格】
もう少し安ければ良いと思います。
【総評】
街中乗りや多少の田舎道走る分には視界も良く良いと思います。高速走行が多い方にはあまり向いてないと思いました。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-BOX 2017年モデル > G EX Honda SENSING
2018年2月13日 21:00 [1104534-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
デザイン上の制約が大きいスーパーハイトワゴンとしては、非常によく練られたデザインと感じます。
フロント周りは下品なデカグリルなどに頼らずに、ダイナミックな造形で迫力を出しています。
サイドの水平基調のプレスラインは安定感、伸びやかさ、見た目の重心の低さをうまく表現していますし、リアビューも幅広感が感じられるように巧みにデザインされています。
【インテリア】
アイボリー基調のインテリアは、非常に上質感が感じられます。
デザインやシボの出し方、素材の艶や配色など、非常に高度にデザインされています。
実に居心地のいいインテリアですね。
シートもコシがあって、体重を面で支えてくれる出来のいいものです。
【エンジン性能】
今回試乗したのは、自然吸気VTECエンジンを搭載したグレードなのですが、
先代のS07A型エンジンと、パワー/トルクは全く同じで発生回転数まで同じなのですが、フィーリングは全く異なります。
力感やエンジン音など全てにおいて大幅に進化していて、スポーティささえ感じさせるほどの出来栄えです。
絶対的な速さはありませんが、4500回転でハイカムに切り替わった後は気持ちのいい甲高いVTECサウンドが堪能できます。
これは気持ちのいいエンジンです。
回転フィールも全域で滑らかでした。
【走行性能】
背の高いスーパーハイトワゴンでありながら、交差点でのふらつき感、不安感は皆無です。
アジャイルハンドリングアシストの効果でしょうか?回頭性も非常に良好です。
大きめの段差でもサスペンションがしなやかに衝撃を吸収して、ボディの揺れは極小ですので直進安定性も良好です。
非常にリラックスして運転できます。
【乗り心地】
非常に柔らかめのセッティングなのですが、けっして「フニャ足」ではありません。
大きな段差もしなやかにストロークして、一発で収束しますので実に快適な乗り心地です。
低級な突き上げや振動、底付き感も皆無です。
これほどまでにソフトな足周りでありながら、ふらつく感触が皆無なのは驚異的です。
恐ろしくレベルの高い乗り心地で、下手な小型車は全く相手になりません。
実際にアク〇やノ〇トなどよりも、圧倒的に上質な乗り心地です。
【価格】
これほどまでに上質な乗り味ですから、決して高いとは言えませんが、同じ価格で出来のいい小型車も買えてしまうのが悩ましいですね。
【総評】
驚異の出来栄えです。
およそ欠点と言えるところが見当たらず、素晴らしく完成度が高いクルマです。
他社の軽自動車では全く太刀打ちできません。
軽自動車を購入される方はN-BOX以外は選択肢から外してもいいでしょう。
そう断言できるほどの出来です。
僕のブログの試乗記事と動画もご覧頂けたら幸いです。
【新型NBOX標準モデル 試乗記事】
http://www.syaraku913.com/2018/02/post-2066/
【新型NBOX標準モデル 試乗動画】
https://youtu.be/Fbh2sx4gch4
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった41人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-BOX 2017年モデル > G Honda SENSING
2017年11月3日 20:59 [1075505-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 無評価 |
【エクステリア】安っぽさは感じなかった。1Lクラスの1BOXタイプと比較してもこちらの方が上ですね。巧くデザインされている。
視界も良く、運転しやすい。着座位置も高いのでそれもあるね。
【インテリア】収納も多く、決まったスペースを有効に利用している。実に便利。使い勝手は圧倒的に良い。シートの材質も悪くない。ダッシュボード廻りもうまいデザインでまとまっている。USB*2個ある場所にスマホを置いたりするだろうから滑り止めラバーがあるとよい。ちょっと気になるのが、グレードとカーナビ違いによってだと思うが、このUSBコネクタをデータ用としても標準で使えるようにしたらいいのに。ホンダのやつならそういう仕様にできるのかな?そこがちょっと残念。
【エンジン性能】NA版だったが、2,000回転ぐらいなら音も小さく気にならない。トルクもある。登坂路だと3,500~4,000まで廻すことになったりするが、それ以外だとお行儀のいいエンジン。
【走行性能】小さい路面の凹凸だとうまくいなして走れる。多少、大きめの段差になるとサスペンションだけではさばき切れずに車体が揺れることがある。ストローク量と構造上の限界なのかな?それでも基本性能はかなり高いと思われる。
【乗り心地】同メーカーのヴェセルHVと比較してもこちらの方が、落ち着いた大人の乗り味。軽だと圧倒的ではないかと。へたなリッタークラスより全然出来が良い。ぴょこぴょこした動きは全くないですね。
【燃費】走行距離 121.4km 給油量 5.93L 平均燃費 20.5km/L 市街地や一般道だとメータ読み17~18km/L 高速 23~24km/L くらいでした。
【価格】無評価
【満足度】非常にお買い得感が高いのではないかと。使ってみるとわかりますね。軽自動車だと高い部類なのかも知れないですが、それを越える出来の良さがあります。売れるのもわかる。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった22人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-BOX 2017年モデル
よく投稿するカテゴリ
2017年9月21日 12:41 [1063905-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
ここが賛否わかれる。素人がみれば先代と見分けがつかないくらいキープコンセプト。もう少し冒険が個人的にほしかったので−点。
【インテリア】
すばらしいの一言、各パーツもしっかり作り込まれ我が家にある現行タントと雲泥の差。シートがよくできていて、滑りやすく生地も粗末なタントをよく研究したのだと思う。ドアも重く結合部や内張りのリベット類もしっかりしていてこれならしばらくはガタツキもなさそうだ。
【エンジン性能】
ノーマル乗車だが必要十分、ややうるさいのが気になるのでこの辺は好みであろう。
【走行性能】
ロールの抑えはタントに軍配が上がる。背高の軽ハイトワゴンはここが重要。スタビがタントと違うから(室内を広くするため)この辺は犠牲になったところか?
【乗り心地】
良い。…が、カーブ前はしっかり減速を。
【燃費】
試乗につき不明
【価格】
ターボでホンダセンシングを抜けない。ターボ派は割高になる。
【総評】
全体時にはよくできた車。ただマイナーチェンジでは確実にリアにアームレスト標準になるだろう。この辺にもう少しつめがよければ☆5であった。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?![]()
NBOXの中古車 (全3モデル/12,960物件)
-
N−BOX G SSパッケージ 車検2年付 本土仕入れ プッシュスタート スマートキー スペアキー1個 両側パワースライドドア 電動格納ミラー
- 支払総額
- 47.0万円
- 車両価格
- 44.0万円
- 諸費用
- 3.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 12.0万km
-
- 支払総額
- 89.9万円
- 車両価格
- 81.8万円
- 諸費用
- 8.1万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 3.6万km
-
- 支払総額
- 109.9万円
- 車両価格
- 102.5万円
- 諸費用
- 7.4万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 3.7万km
-
N−BOX 車検2年 ナビ スマートキー CD DVD アイドリングストップ 両側スライドドア ベンチシート
- 支払総額
- 49.8万円
- 車両価格
- 42.8万円
- 諸費用
- 7.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 12.4万km
-
- 支払総額
- 159.9万円
- 車両価格
- 152.4万円
- 諸費用
- 7.5万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 4km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
6〜271万円
-
14〜319万円
-
14〜285万円
-
11〜240万円
-
17〜310万円
-
14〜196万円
-
17〜230万円
-
15〜169万円
-
39〜503万円



























