| Kakaku |
『インサイトとの衝突試験にホンダの本気度と自信を感じました』 ホンダ N-BOX 2017年モデル mini*2さんのレビュー・評価
N-BOX 2017年モデル
723
N-BOXの新車
新車価格: 138〜206 万円 2017年9月1日発売〜2023年10月販売終了
中古車価格: 39〜201 万円 (5,659物件) N-BOX 2017年モデルの中古車を見る
自動車(本体) > ホンダ > N-BOX 2017年モデル > G L Honda SENSING
よく投稿するカテゴリ
2024年5月12日 16:56 [1343789-3]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
初めて軽自動車を買いました。
最大の不安は、やっぱり安全性でした。
大きいクルマと比べて、軽くて潰れ代が少ない軽自動車はどうしても不利に思えます。
しかし、新型NBOXは、2017年の衝突安全性能アセスメントで軽ではぶっちぎりトップ。
また、ホンダは独自に1.5倍重いインサイトとラップ率50%のオフセット衝突テストをやっちゃうなんて、安全性に自信がないとできないと思います。
https://www.youtube.com/watch?v=DNdIp3aIJRA
https://carview.yahoo.co.jp/article/detail/0a1ef49a6231776850ea7486b6bc211b3a77d723/
それと、予防安全のためのホンダセンシングを、一部の上位グレードだけでなく、全車に標準装備するという姿勢も感心しました。
使い勝手の良さは皆さんが書かれているので、特に安全性に関してレポートさせていただきました。
少し乗ってみた不満は、低速で縁石を乗り越えるのが苦手なこと。
このクルマに限らず、軽はタイヤが小さいので、仕方ないんでしょうけど。
(2021年1月追記)
https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/681c94f55da3144fea7d35ed67cb403802d2d8d1/
によると、衝突試験の条件が、2018年6月15日以降の新型車から厳しくなったとのこと。
現行N-BOXは厳しくなる前の基準ですので、2018年6月15日以降の新型車と比較する際は注意が必要です。
(2024年5月追記)
この車に特に不満はありませんが、親戚から別の車を譲ってもらうことになり、年式的に古いこちらを手放すことになりました。
ネで始まる中古車チェーンに査定してもらったところ、丸4年乗ったのに値落ちは17万円で済み、リセールバリューの高さに驚きました。
買ったのがコロナの真っ最中で、安かったこともあるでしょうけど。
- 使用目的
- 買い物
- レビュー対象車
- 中古車
参考になった38人(再レビュー後:11人)
2021年1月14日 12:59 [1343789-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
初めて軽自動車を買いました。
最大の不安は、やっぱり安全性でした。
大きいクルマと比べて、軽くて潰れ代が少ない軽自動車はどうしても不利に思えます。
しかし、新型NBOXは、2017年の衝突安全性能アセスメントで軽ではぶっちぎりトップ。
また、ホンダは独自に1.5倍重いインサイトとラップ率50%のオフセット衝突テストをやっちゃうなんて、安全性に自信がないとできないと思います。
https://www.youtube.com/watch?v=DNdIp3aIJRA
https://carview.yahoo.co.jp/article/detail/0a1ef49a6231776850ea7486b6bc211b3a77d723/
それと、予防安全のためのホンダセンシングを、一部の上位グレードだけでなく、全車に標準装備するという姿勢も感心しました。
使い勝手の良さは皆さんが書かれているので、特に安全性に関してレポートさせていただきました。
少し乗ってみた不満は、低速で縁石を乗り越えるのが苦手なこと。
このクルマに限らず、軽はタイヤが小さいので、仕方ないんでしょうけど。
(2021年1月追記)
https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/681c94f55da3144fea7d35ed67cb403802d2d8d1/
によると、衝突試験の条件が、2018年6月15日以降の新型車から厳しくなったとのこと。
現行N-BOXは厳しくなる前の基準ですので、2018年6月15日以降の新型車と比較する際は注意が必要です。
- 使用目的
- 買い物
- レビュー対象車
- 中古車
参考になった12人
2020年7月2日 21:03 [1343789-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
初めて軽自動車を買いました。
最大の不安は、やっぱり安全性でした。
大きいクルマと比べて、軽くて潰れ代が少ない軽自動車はどうしても不利に思えます。
しかし、新型NBOXは、2017年の衝突安全性能アセスメントで軽ではぶっちぎりトップ。
また、ホンダは独自に1.5倍重いインサイトとラップ率50%のオフセット衝突テストをやっちゃうなんて、安全性に自信がないとできないと思います。
https://www.youtube.com/watch?v=DNdIp3aIJRA
https://carview.yahoo.co.jp/article/detail/0a1ef49a6231776850ea7486b6bc211b3a77d723/
それと、予防安全のためのホンダセンシングを、一部の上位グレードだけでなく、全車に標準装備するという姿勢も感心しました。
使い勝手の良さは皆さんが書かれているので、特に安全性に関してレポートさせていただきました。
少し乗ってみた不満は、低速で縁石を乗り越えるのが苦手なこと。
このクルマに限らず、軽はタイヤが小さいので、仕方ないんでしょうけど。
- 使用目的
- 買い物
- レビュー対象車
- 中古車
参考になった15人
「N-BOX 2017年モデル」の新着レビュー
| レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
|---|---|---|
| 2025年4月13日 23:33 | ||
| 2025年4月11日 21:08 | ||
| 2024年12月30日 22:57 | ||
| 2024年11月30日 23:52 | ||
| 2024年10月15日 09:46 | ||
| 2024年7月2日 22:14 | ||
| 2024年5月12日 16:56 | ||
| 2024年2月24日 17:35 | ||
| 2024年1月27日 23:30 | ||
| 2023年9月9日 19:12 |
NBOXの中古車 (全3モデル/12,843物件)
-
- 支払総額
- 173.3万円
- 車両価格
- 165.2万円
- 諸費用
- 8.1万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.5万km
-
- 支払総額
- 85.9万円
- 車両価格
- 78.9万円
- 諸費用
- 7.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 7.6万km
-
- 支払総額
- 160.2万円
- 車両価格
- 149.8万円
- 諸費用
- 10.4万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.6万km
-
N−BOX G・Lパッケージ ETC バックカメラ 両側スライド・片側電動 純正ナビTV DVD再生 BTオーディオ スマートキー アイドリングストップ 電動格納ミラー
- 支払総額
- 49.8万円
- 車両価格
- 45.3万円
- 諸費用
- 4.5万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 8.2万km
-
- 支払総額
- 102.8万円
- 車両価格
- 97.6万円
- 諸費用
- 5.2万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 2.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
5〜222万円
-
18〜319万円
-
14〜285万円
-
13〜238万円
-
17〜310万円
-
14〜1296万円
-
20〜230万円
-
24〜169万円
-
44〜503万円










