| Kakaku |
『売れてる意味を知りました』 ホンダ N-BOX 2017年モデル 北のたまきちさんのレビュー・評価
N-BOX 2017年モデル
723
N-BOXの新車
新車価格: 138〜206 万円 2017年9月1日発売〜2023年10月販売終了
中古車価格: 39〜201 万円 (5,674物件) N-BOX 2017年モデルの中古車を見る
自動車(本体) > ホンダ > N-BOX 2017年モデル > G L Honda SENSING 4WD
よく投稿するカテゴリ
2017年10月24日 12:31 [1072721-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
両親が運転位置が高く、荷物の積める軽自動車が欲しいとのことで
両親の年齢も考慮し「ぶつからない」「間違って発進しない」車で荷物の積める
NAエンジンであることを条件に以下のボックスタイプやトールワゴンタイプの軽自動車から選ぶことにしました
「アトレーワゴン」・「エブリィワゴン」は荷室は広いがペダルの位置がタイヤハウスの出っ張りのせいで左に寄っていたのでペダルの踏み間違えを考慮し除外
「スペーシア」は後部座席の収納時に前席の位置を前に移動しなくてはいけなかった点で除外
「ウェイク」は運転位置が一番高く、荷室の広さも十分あって、デザインも非常に好みでしたが予算的に一番高く、さらに購入グレードのNAモデルではLEDヘッドランプではない点(グレードでパット見のエクステリアを変えるのは大嫌い)で除外しました
「タント」と「N−BOX」は最後まで迷いました
どちらも安全装備は最高レベル(ぶつからない、前後誤発進しない、オートハイビーム等)
荷室も広い、運転位置も高い左側パワースライドドア(右はスライドドア・イージークローザー)
バックカメラとステアリングスイッチが付いている(モニター類はオプションなのが商売上手)
「タント」は左側ピラーレスの広大なドア開口部と価格も「N−BOX」より10万程度安い
対する「N−BOX」は後部座席を倒すときにスライドドア側だけでなく荷室側からでも操作できる
(タント等他の車両はスライドドア側からしか操作できない)
後部座席の座面を跳ね上げると中央に広大なスペースができてかなりの荷物をスライドドア側から乗せることが出来る
ECT、アクティブ・クルーズ・コントロール、標識認識機能、LKAS(車両維持支援システム)・LEDヘッドライト等
装備が充実していて9月発売の最新モデルである
最終的に両親の意見、予算、自分の好みを反映して「N−BOX G・L Honda SENSING 4WD」を購入しました
以下気付いた点を中心にレビューします
【エクステリア】
購入したノーマルはとてもひたしみやすく良いデザインに思います
可愛らしさも感じますし、シンプルの中に洗練された上品さを感じとることもできます
LEDヘッドライトの周りのリング状のポジションライトとLEDのテールランプ、ドアミラーウインカーは最近のトレンドを反映していて最新の車ということを実感することが出来ます
ドアロックはドアノブのボタンやスマートキーのボタンで施錠出来ますが、解錠時にはスマートキーを携帯していればドアハンドルやバックドアハンドルを手で握るだけで解錠出来るところがとても便利です
給油口の開け方はホンダは統一していないのか車両、年式によってまちまちなのが難点といえば難点です(ちなみに給油口はドアロックが解錠状態であれば蓋を外からプッシュすると開きます)
【インテリア】
メーターの位置は座席高さとハンドル位置の調整が必要ですが見やすいと思います
エンジン始動時の針の動きや搭乗時のウェルカム画面の印象がとても良いです
ノーマルモデルの内装のデザインは色遣いも含めてセンスの良さを感じます
ナビの位置もとても見やすくマルチインフォメーション・ディスプレイ(メーター左の液晶)の表示情報が豊富で
タイヤ角度の表示は駐車場での発進に際に役立ちますし、燃費や航続可能距離の表示はもちろんのこと、道路標識を認識し液晶画面に表示したり、ホンダ純正ナビを装着することによって連動し天気予報を表示したり、時刻合わせも自動で行われるのはとても便利に感じました(画面の切り替えはステアリングスイッチで行います)
トールワゴンなのでバックドアが縦方向に大きく、あける際にはかなり後方のスペースが必要なので後部座席の座面を跳ね上げることによって後ろの荷室を使わなくても大量の荷物がスライドドア側から積めるのは使い勝手が良いと思います
全天候型のマット(ゴムマット)を装着していれば濡れた荷物や液漏れするような荷物も心おきなく積める点も便利に感じます
インパネトレイに急速充電対応のUSBが2つ装備(下位グレードでは不装着)されていますし
純正ナビを装着すると音楽・映像メディア対応のUSBジャックも付きます
シートバックの上部にちょっとしたポケットがあるのでスマホを入れたりもできます
難点はプッシュスタートボタン位置が低めに付いていることと
前席中央にあるドリンクホルダーにペットボトルを入れると出しにくいというところでしょうか
【エンジン性能】
NAモデルはVTECエンジンとのことで前モデルより燃費が向上したとのことです
パワーは街乗り中心であれば必要十分に感じます
【走行性能】
CVTなのでスムーズな加速を体感することが出来ます
難点はオーバードライブ的なスイッチがシフトレバーに無いので
下り坂でのエンジンブレーキが利きづらい点です
(この点はパドルシフトの付いているターボ車にすると解消されると思います)
【乗り心地】
乗ってまず最初にとても静かなことに驚きました
下からと前からの音が全然気にならない感じです
乗り心地は柔らかすぎず硬すぎず、程よいという印象です
【燃費】
十分に感じます
【価格】
高いですハッキリ言って高いです(とても大事なことなので2度言ってみました)
今回オプション込みで180万円前半で購入できましたが、カスタムやターボにしたり、オプションを増やせば簡単に200万円オーバーとなるのには正直びっくらこきました
しかし、他社も含めてハイトワゴン系が総じて価格が高いこともありますし、装備や安全性を考慮すると妥当なのかなと思うことにしています
【総評】
なんだかんだ言いまして新しさと安全性を体感できる出来る素晴らしい車だと思います
難点はこんなに売れているので、ちまたに「N−BOX」があふれることでしょうか。
- 乗車人数
- 2人
- 使用目的
- 通勤・送迎
- 買い物
- その他
- 頻度
- 週3〜4回
- 重視項目
- ファミリー
- 快適性
- 価格
- その他
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2017年9月
- 購入地域
- 北海道
- 新車価格
- 162万円
- 本体値引き額
- 5万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった40人
「N-BOX 2017年モデル」の新着レビュー
| レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
|---|---|---|
| 2025年4月13日 23:33 | ||
| 2025年4月11日 21:08 | ||
| 2024年12月30日 22:57 | ||
| 2024年11月30日 23:52 | ||
| 2024年10月15日 09:46 | ||
| 2024年7月2日 22:14 | ||
| 2024年5月12日 16:56 | ||
| 2024年2月24日 17:35 | ||
| 2024年1月27日 23:30 | ||
| 2023年9月9日 19:12 |
NBOXの中古車 (全3モデル/12,898物件)
-
- 支払総額
- 69.8万円
- 車両価格
- 62.9万円
- 諸費用
- 6.9万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 4.3万km
-
- 支払総額
- 55.9万円
- 車両価格
- 45.9万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 6.4万km
-
N−BOX L 純正SDナビ 両側パワースライドドア クルーズコントロール プッシュスタート シートヒーター 衝突軽減ブレーキ 横滑り防止装置 バックカメラ 盗難防止装置 スマートキー
- 支払総額
- 114.8万円
- 車両価格
- 105.8万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.6万km
-
- 支払総額
- 72.9万円
- 車両価格
- 64.9万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 4.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
6〜222万円
-
18〜319万円
-
14〜285万円
-
13〜238万円
-
17〜310万円
-
13〜196万円
-
18〜230万円
-
24〜169万円
-
43〜503万円











