| Kakaku |
ホンダ N-BOX 2017年モデル G L Honda SENSING 4WD(2017年9月1日発売)レビュー・評価
N-BOX 2017年モデル G L Honda SENSING 4WD
723
N-BOXの新車
新車価格: 162 万円 2017年9月1日発売 (新車販売終了)
※ランキング順位と満足度・レビューは2017年モデルの情報です
モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.16 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.14 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.18 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.13 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.30 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.04 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.71 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体) > ホンダ > N-BOX 2017年モデル > G L Honda SENSING 4WD
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 1件
2021年3月7日 00:42 [1428705-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】2011年式を9年乗りました。2011年式と比べると角が丸みを帯びて重厚な感じになりました。2011年式は薄い感じでしたので、とても厚みがでてこれは素晴らしいと思いました。
【インテリア】2011年式と比べるととてもよくなりましたね。軽とは思えない高級感がありますね。メーターはかなり良くなりましたね。
【エンジン性能】2011年式と比べるととてもよくなりましたね。とてもきびきびしています。
【走行性能】2011年式と比べるととてもよくなりましたね。とてもなめらかです。
【乗り心地】2011年式と比べるととてもよくなりましたね。
【燃費】少しだけよくなりましたね。これからどのくらい伸びるかがたのしみです。アプリで走行距離や燃費が見れるのはすごいです。
【価格】大分高くなりましたね。
【総評】2011年式を9年乗りました。車検の予約をしようと思って営業マンに電話しましたら、マイナーチェンジしたので、前の車が在庫であるので、ぜひ買ってくれとのことでした。決算セールで20万円引き(オプションで)、さらにオプシュンの値引きが4万円、9年、87,000キロのエヌボックスの下取りが22万円、補助金が7万円、車検の見積もりは20万円とのことで、行ったその日に決めてくれとのことでして、車検の予約のつもりが、即決させられてしまいました。9年前はエヌボックスが出たばかりで、一目で気に入り、即決しました。今回も即決です。営業マンはエヌボックスはとてもいい車ですと言っていましたが、4日間通勤で乗った感想は、前よりもかなり良くなり、すごい車だと思いました。買ってよかったです。軽自動車は、維持費も安く65歳の年金暮らしの老人にはとても助かります。この車はものすごくいいと思います。それとHonda Total Careというアプリもものすごくいいです。このアプリにはびっくりしました。軽自動車とは思えない機能がいっぱいついています。センシングもびっくりです。シートヒーターも最高です。この車は、軽自動車としては、ほかにはないすごい車だと思います。ほかの軽自動車とはまったく別次元のものです。こんなにスタイルがよくて、装備がよくて、走りがいい軽自動車はほかにはないと思います。小さい普通車よりもすべてにおいて個性的でとてもよくできた車だと思います。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2021年2月
- 購入地域
- 福島県
- 新車価格
- 162万円
- 本体値引き額
- 20万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった11人(再レビュー後:7人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-BOX 2017年モデル > G L Honda SENSING 4WD
よく投稿するカテゴリ
2020年11月20日 18:15 [1388559-3]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 1 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 2 |
札幌市在住の50歳半ばのオッサンです。
普段は私と女房の2人暮らしで、スズキ・スイフトRS(2015年式)を所有していましたが、9月に孫が生まれ、里帰りした際は、室内が狭すぎるため、買い替えを決意しました。
自分ではスズキ・ソリオを購入する予定でしたが、女房と娘の好みや大ヒットしているN‐BOXに興味もあったので、G・L 4WD(NA車)に買い替えました。
ただ、200万円もする軽自動車を買うには勇気がいりました。
【エクステリア】
丸目一灯は愛嬌があって好きです。
カスタムは精悍ですが、200万円オーバーは価格的に「軽自動車」の領域を超えていると思います。
【インテリア】
室内はとても広く、大人4人がゆったりと乗車できます。
色や収納スペース等、内装の隅々まで女性の意見が取り入れられた便利な車です。
エンジンスタートボタンの位置が不評ですが、慣れれば全く問題ありません。
北国ではシートヒーターが非常に助かります。
オートハイビームも非常に便利です。
ヒーターの効きが悪く、室内がなかなか暖まりません。
サイドビューサポートミラーは、私には不要です。
後方視角支援ミラーは小さくて見づらいので改善して欲しいです。
【エンジン性能】
皆さんが言う通り、制限速度内の走行では、NA車でも我慢できます。
ただ、発進時や高速道路の合流時及び追い越し、登坂時や咄嗟的な加速をする時は、CVTの影響かi-VTECは勇ましいエンジン音と回転数だけが上がり、全く加速せずイライラの原因となっています。
また、NA車の高速道路巡行速度は100?/hが限界かと思います。
それ以上の速度では、エンジンの頑張ってる感や騒音などが強く感じられ、同乗者も不快に感じると思います。
免許のない女房でさえ「スピード出ないね?」と言うくらいです。
娘が2014年式ダイハツ・ムーヴコンテ(NA車)に乗っていますが、動力性能は差ほど変わりません。
前の愛車であるスイフトRSは1200ccの91馬力で大したパワーはありませんが、車重がN-BOXとほぼ同じで、キビキビした走りが気に入っていました。
今まで普通自動車に乗っていた方、ファーストカーとして購入される方、高速走行が多い方、そして男性の方で、どうしてもN-BOXでなきゃダメと言う方は、200万円以上支払ってターボ車を購入した方が後悔しないと思います。
【走行性能】
ステアリングは可もなく不可もなく、老若男女問わず万人向けの感じです。
ハイスピードでコーナーリングするような車ではありませんので、制限速度内で走行しましょう。
4WDシステムは安価なビスカスカップリング方式となっています。
冬道の走行性能は春に再レビューしたいと思っています。
【乗り心地】
空気圧を4輪ともに250kpaにしていますが、タイヤが65扁平と言うこともあり、非常にソフトで快適です。
【燃費】
通勤時(片道20?、信号少な目)で19.5?/L
(思ったより良かった)
高速道路(最高時速100?/h)で17.0?/L
(エンジンが非力だから仕方ない)
4WDなのでFF車より燃費が悪いことは理解できますが、これから雪道でどれだけの燃費になるか興味があります。
ガソリンタンクは25リッターですが、ガソリンスタンドに行く回数が多いので、もう少し大きいタンクにして欲しかったですね。
【価格】
本体+ナビ+フロアマット+ドアバイザー+スダッドレスタイヤ(アルミホイール付き)で値引き込み200万円弱でした。
【総評】
今回はN‐BOXに決めましたが、価格がほぼ同額であるスズキ・ソリオと悩みました。
N‐BOXは安全装置(ホンダセンシング)付き、4人乗り、エンジンは58馬力
ソリオは安全装置(セーフティサポート)付き、5人乗り、エンジンは91馬力
皆さんは同じ価格ならどちらを選びますか?
軽自動車で200万円以上となると、1300CC〜1500CCクラスのコンパクトカーとどちらを購入すべきか、ユーザーも非常に迷うと思われます。
私の決め手は、大型バイクを購入するため、車の維持費を極力安くしたかったことと、女房と娘の好み(これが一番大きい)でした。
しかし、以前の愛車がスイフトRSだったため、NA車のパワーダウン感(イライラ)は今も否めず、結果的にファーストカーとして購入するのであれば、ソリオとN‐BOXのターボ車の2択から、金額面でソリオに決めるべきだったと後悔しています。
軽自動車で200万円・・・
安全装置が全車標準装備となったことは評価できますが、シートヒーター以外、N‐BOXの本当の良さはまだ実感してはいません。
雪解け後の再レビューでは、また評価も変わると思っています。
参考になった42人(再レビュー後:34人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-BOX 2017年モデル > G L Honda SENSING 4WD
2019年12月30日 15:56 [1287668-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 5 |
代車です
本来購入予定は新型NWGNでしたが、件の生産トラブルで全く納車の気配がなく、ついに車検を迎えてしまいまして
やむなく代車となりました
しかしこれが凄い
乗り出した感覚は、想像通りのスムーズ&必要十分なパワー
FWDだと思い込んでましたが、よくよく見れば4WDと記載されています
Nwgnもノーマル4WDを注文していたので、それに合わせてくれたのでしょうか
ディーラーの営業さんによれば、これでホンダセンシングに慣れてくれとのことです
因みに代車は試乗扱いになるとのことですが、なので試乗に変更しましたが
7月中旬に注文したNWGNは未だ生産ラインに載ってすらいないようなので
納車はいつ頃になるのか見当も付かず
多分一ヶ月以上は乗ることになるので試乗はちょっと違うような気がします
【エクステリア】
善し悪しよりも同型が多すぎて
【インテリア】
スーパーハイトだけあって無駄に感じるほど広い
装備も十分
【エンジン性能】
ターボはいらない、多分
【走行性能】
普通車並
【乗り心地】
普通車並
【燃費】
これから
【価格】
普通車並
【総評】
これでいいや
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった16人(再レビュー後:15人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-BOX 2017年モデル > G L Honda SENSING 4WD
よく投稿するカテゴリ
2017年10月24日 12:31 [1072721-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
両親が運転位置が高く、荷物の積める軽自動車が欲しいとのことで
両親の年齢も考慮し「ぶつからない」「間違って発進しない」車で荷物の積める
NAエンジンであることを条件に以下のボックスタイプやトールワゴンタイプの軽自動車から選ぶことにしました
「アトレーワゴン」・「エブリィワゴン」は荷室は広いがペダルの位置がタイヤハウスの出っ張りのせいで左に寄っていたのでペダルの踏み間違えを考慮し除外
「スペーシア」は後部座席の収納時に前席の位置を前に移動しなくてはいけなかった点で除外
「ウェイク」は運転位置が一番高く、荷室の広さも十分あって、デザインも非常に好みでしたが予算的に一番高く、さらに購入グレードのNAモデルではLEDヘッドランプではない点(グレードでパット見のエクステリアを変えるのは大嫌い)で除外しました
「タント」と「N−BOX」は最後まで迷いました
どちらも安全装備は最高レベル(ぶつからない、前後誤発進しない、オートハイビーム等)
荷室も広い、運転位置も高い左側パワースライドドア(右はスライドドア・イージークローザー)
バックカメラとステアリングスイッチが付いている(モニター類はオプションなのが商売上手)
「タント」は左側ピラーレスの広大なドア開口部と価格も「N−BOX」より10万程度安い
対する「N−BOX」は後部座席を倒すときにスライドドア側だけでなく荷室側からでも操作できる
(タント等他の車両はスライドドア側からしか操作できない)
後部座席の座面を跳ね上げると中央に広大なスペースができてかなりの荷物をスライドドア側から乗せることが出来る
ECT、アクティブ・クルーズ・コントロール、標識認識機能、LKAS(車両維持支援システム)・LEDヘッドライト等
装備が充実していて9月発売の最新モデルである
最終的に両親の意見、予算、自分の好みを反映して「N−BOX G・L Honda SENSING 4WD」を購入しました
以下気付いた点を中心にレビューします
【エクステリア】
購入したノーマルはとてもひたしみやすく良いデザインに思います
可愛らしさも感じますし、シンプルの中に洗練された上品さを感じとることもできます
LEDヘッドライトの周りのリング状のポジションライトとLEDのテールランプ、ドアミラーウインカーは最近のトレンドを反映していて最新の車ということを実感することが出来ます
ドアロックはドアノブのボタンやスマートキーのボタンで施錠出来ますが、解錠時にはスマートキーを携帯していればドアハンドルやバックドアハンドルを手で握るだけで解錠出来るところがとても便利です
給油口の開け方はホンダは統一していないのか車両、年式によってまちまちなのが難点といえば難点です(ちなみに給油口はドアロックが解錠状態であれば蓋を外からプッシュすると開きます)
【インテリア】
メーターの位置は座席高さとハンドル位置の調整が必要ですが見やすいと思います
エンジン始動時の針の動きや搭乗時のウェルカム画面の印象がとても良いです
ノーマルモデルの内装のデザインは色遣いも含めてセンスの良さを感じます
ナビの位置もとても見やすくマルチインフォメーション・ディスプレイ(メーター左の液晶)の表示情報が豊富で
タイヤ角度の表示は駐車場での発進に際に役立ちますし、燃費や航続可能距離の表示はもちろんのこと、道路標識を認識し液晶画面に表示したり、ホンダ純正ナビを装着することによって連動し天気予報を表示したり、時刻合わせも自動で行われるのはとても便利に感じました(画面の切り替えはステアリングスイッチで行います)
トールワゴンなのでバックドアが縦方向に大きく、あける際にはかなり後方のスペースが必要なので後部座席の座面を跳ね上げることによって後ろの荷室を使わなくても大量の荷物がスライドドア側から積めるのは使い勝手が良いと思います
全天候型のマット(ゴムマット)を装着していれば濡れた荷物や液漏れするような荷物も心おきなく積める点も便利に感じます
インパネトレイに急速充電対応のUSBが2つ装備(下位グレードでは不装着)されていますし
純正ナビを装着すると音楽・映像メディア対応のUSBジャックも付きます
シートバックの上部にちょっとしたポケットがあるのでスマホを入れたりもできます
難点はプッシュスタートボタン位置が低めに付いていることと
前席中央にあるドリンクホルダーにペットボトルを入れると出しにくいというところでしょうか
【エンジン性能】
NAモデルはVTECエンジンとのことで前モデルより燃費が向上したとのことです
パワーは街乗り中心であれば必要十分に感じます
【走行性能】
CVTなのでスムーズな加速を体感することが出来ます
難点はオーバードライブ的なスイッチがシフトレバーに無いので
下り坂でのエンジンブレーキが利きづらい点です
(この点はパドルシフトの付いているターボ車にすると解消されると思います)
【乗り心地】
乗ってまず最初にとても静かなことに驚きました
下からと前からの音が全然気にならない感じです
乗り心地は柔らかすぎず硬すぎず、程よいという印象です
【燃費】
十分に感じます
【価格】
高いですハッキリ言って高いです(とても大事なことなので2度言ってみました)
今回オプション込みで180万円前半で購入できましたが、カスタムやターボにしたり、オプションを増やせば簡単に200万円オーバーとなるのには正直びっくらこきました
しかし、他社も含めてハイトワゴン系が総じて価格が高いこともありますし、装備や安全性を考慮すると妥当なのかなと思うことにしています
【総評】
なんだかんだ言いまして新しさと安全性を体感できる出来る素晴らしい車だと思います
難点はこんなに売れているので、ちまたに「N−BOX」があふれることでしょうか。
参考になった40人
このレビューは参考になりましたか?![]()
NBOXの中古車 (全3モデル/12,720物件)
-
N−BOX Gホンダセンシング 本土車両 バックカメラ ナビ Bluetooth CD ステアリングスイッチ ETC 衝突軽減ブレーキ プッシュスタート スマートキー2個
- 支払総額
- 92.0万円
- 車両価格
- 88.0万円
- 諸費用
- 4.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 8.2万km
-
N−BOX G SSパッケージ 4WD Sキー Pスタート アイドリングストップ ETC ステアリングリモコン ナビ フルセグ CD アルミ シートヒーター 両Pスラ
- 支払総額
- 39.8万円
- 車両価格
- 32.8万円
- 諸費用
- 7.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 14.4万km
-
- 支払総額
- 85.0万円
- 車両価格
- 78.0万円
- 諸費用
- 7.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 8.4万km
-
- 支払総額
- 39.8万円
- 車両価格
- 32.3万円
- 諸費用
- 7.5万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 9.4万km
-
- 支払総額
- 75.0万円
- 車両価格
- 69.8万円
- 諸費用
- 5.2万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 7.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
6〜222万円
-
18〜319万円
-
14〜285万円
-
13〜238万円
-
17〜310万円
-
13〜196万円
-
20〜230万円
-
24〜169万円
-
44〜503万円














