| Kakaku | 
スズキ スイフトスポーツ 2017年モデルレビュー・評価

モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:スイフトスポーツ 2017年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| ベースグレード | 2023年10月16日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| ベースグレード | 2022年10月31日 | マイナーチェンジ | 7人 | |
| ベースグレード | 2020年5月25日 | マイナーチェンジ | 18人 | |
| ベースグレード | 2017年9月20日 | フルモデルチェンジ | 42人 | |
| ベースグレード (MT) | 2023年11月27日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| ベースグレード (MT) | 2022年10月31日 | マイナーチェンジ | 10人 | |
| ベースグレード (MT) | 2020年5月25日 | マイナーチェンジ | 20人 | |
| ベースグレード (MT) | 2017年9月20日 | フルモデルチェンジ | 84人 | 
- 1 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング | 
|---|---|---|---|
| エクステリア  外観などのデザイン及び機能性   | 4.24 | 4.32 | 67位 | 
| インテリア  内装のデザイン及び機能性   | 3.80 | 3.92 | 67位 | 
| エンジン性能  トルクやパワー、滑らかさ、技術など   | 4.69 | 4.11 | 25位 | 
| 走行性能  走りのフィーリング及び操作性   | 4.67 | 4.19 | 37位 | 
| 乗り心地  乗り心地のフィーリング   | 4.06 | 4.02 | 44位 | 
| 燃費  燃費の満足度   | 4.04 | 3.87 | 74位 | 
| 価格  総合的な価格の妥当性   | 4.82 | 3.85 | 5位 | 
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「重視項目:快適性」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル > ベースグレード (MT)
よく投稿するカテゴリ
2024年5月30日 00:14 [1847453-1]
| 満足度 | 2 | 
|---|
| エクステリア | 4 | 
|---|---|
| インテリア | 5 | 
| エンジン性能 | 3 | 
| 走行性能 | 3 | 
| 乗り心地 | 2 | 
| 燃費 | 2 | 
| 価格 | 5 | 
|  |  |  | 
|---|---|---|
| ぽんこつちゃんとフォーカスちゃん | 後ろ姿 | 保証を考えてエンジン降ろしはしなかったが無意味でした | 
フォード フォーカスST170からの乗り換え。
完全消去法で購入、したのだが、とんだポンコツだった。
MT車であることは大前提で、リアシート倒せばロードバイク積める、この1点で買った。
ほぼ全妥協なのでせめてもと全塗装までしたのだが。
【エクステリア】
形状的にはスズキにしてはマシな形状だが好みなわけではない。
実用考えてリアがあと20cmぐらい長ければよかった。
【インテリア】
内装は無駄に高級感を出していないところが好印象。
安い車なのだから安っぽいほうがいい。
【エンジン性能】
タコメーターのレッドゾーンはダミーですか?5500回転までしか回らないんですけどーー;
エンジンだけに限らずバランスの問題&軽すぎる車体もあると思うが、日常には一切影響ないエリアだが120km/hからまったく伸びない。
レブリミットが低すぎるのとMT車のギア比の問題で1→2→3速のギアの繋がりが悪い。
(AT車のほうがギア比が良い)
カタログスペックはいいのだがねぇ・・・
【走行性能】
スポーツしてる気分にさせるタイヤを履いているだけ。
簡単にリアの流れるセッティングが時代にマッチしているとは思えん。
ブレーキ性能が不足、フルブレーキしたあと制動力回復せずディーラーで研磨した。
【乗り心地】
タイヤがうるさくてオーディオ聞こえん。
車体軽すぎて突き上げ激しい。
あちこちから聞こえる異音が気になって運転に集中できない
前席のショルダーサポートが幅狭く、長時間運転するととてつもなく肩が凝る
無駄に薄いタイヤで段差乗り越えるたびにバーストが怖い
【燃費】
そうとう気を遣って走らないとカタログで言うほどよくないのに燃料タンク小さい。
これに乗り換えてから給油回数が2.5倍になった。
【価格】
値段なり、何かを頑張った結果安いわけではない。
【不具合】
・速度メーターと体感速度がまったく合わず、ディーラー公認でタイヤサイズ大幅アップ
・ニュートラルでクラッチ操作するとコツコツ音がする(ディーラーでは聞こえるがメーカーは聞こえない)
・1500回転付近以下でギア繋ぐとどんな繋ぎ方してもエンジン内で音がする(ディーラーでは聞こえるがメーカーは聞こえない、構造上の欠陥)
・アイドリングストップ機構はないのに停車時度々アイドリングストップしようとする
・駐車中、突然後方のどこかでハイブリッドのインバータのような音が十数秒鳴り続ける
【良いところ】
・バイザーありきで設計しているので他社より風切り音が少なくデザインマッチもいい
・屋根があるので雨に濡れない
・速度メーターが260kmまである
・ライトウエイトの楽しさはある
【不満点】
・タイヤ減りすぎ
・異音多すぎ
・リアシートに紙や冊子の薄いもの置くと荷室に消えすぎ
【総評】
自動運転の時代になる前に最後のMT車のつもりで買ったのだがミッション構造そのものに問題があるのでそこまで長く乗れるとは思えない。
スポーツ走行をしなければ長く乗れるのだろうが、だったらスポーツでないスイフト買えばいいよねという話。
参考になった23人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル > ベースグレード (MT)
2019年9月7日 06:45 [1257375-1]
| 満足度 | 2 | 
|---|
| エクステリア | 4 | 
|---|---|
| インテリア | 1 | 
| エンジン性能 | 2 | 
| 走行性能 | 2 | 
| 乗り心地 | 1 | 
| 燃費 | 3 | 
| 価格 | 3 | 
他の方のレビューを見て、買い替え検討で試乗。
ギアを入れて動かした瞬間から、こりゃあかん…と感じました。
節度感の無いミッションはまるで20年前のインプレッサのよう。
ゼロ発進はスルスルいくも、踏み込んだ瞬間のスカッ!としたレスポンスは壊れているのか?と営業に確認したくらい酷い。
シフトダウンで空吹かしすると、スカッ!のせいで全く回転が合わせられない。
ハンドリングも一昔前のシビックレベル。
あれを軽快でよいと言うのなら、軽自動車でも満足するのでは?
乗り心地をどうこう言う車ではないけれど、ヒョコヒョコした落ち着きのない足回りでスポーティではなく、安っぽいだけ。
良いのはワイドフェンダーでマッシブな外観だけですね。
質実剛健的な走りを期待していましたが、180度違う車でした。
残念ですが検討対象にすらなり得ません。
これなら中古のCR-Xでも買ってレストアしたほうが数段まし。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった83人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル > ベースグレード
2018年10月18日 01:45 [1166974-1]
| 満足度 | 2 | 
|---|
| エクステリア | 1 | 
|---|---|
| インテリア | 2 | 
| エンジン性能 | 4 | 
| 走行性能 | 3 | 
| 乗り心地 | 2 | 
| 燃費 | 2 | 
| 価格 | 3 | 
【エクステリア】
見た目のライトの形状は好みが分かれると思います
全体的に見ると軽自動車みたいな外観で映えるタイプではありませんがそれはデザインの問題ではなくサイズなのかな・・・
もう少しどうにか纏まりよくしてかっこいい容姿にしてあげて欲しかったです。
【インテリア】
入って思ったのが特に表面加工もしてない全てプラスチックむき出しな感じで一部表面に色のついたビニールを貼ってますが
価格相応といえばそうなのかもしれません
操作系の使用感はナビのスイッチ類シフトレバーなど作り込みが足りず、纏まり感がなく運転しながら使いにくさを感じました
ラッゲジルームがほとんど使い物にならない狭さなので、普段の買い物量が多い人は要注意です。
【エンジン性能】
エンジン音が煩いのは不満ですが加速はいいと思います数十年前のトヨタのスターレットGT、というところまではいきませんが
軽量でパワーウェイトレシオがあって直線ダッシュはノートE-powerにも負けないぐらい素晴らしいです。
【走行性能】
やはり軽量でありリアサスがトーションビームで固めであるため路面に対する追従性の乏しさを感じるところもありますが
そのネガティブな感じは運転しながら加速感で吹き飛ばしてしまいましょう!
【乗り心地】
フィットとかアクアの方が静かで乗り心地が上でした。
【燃費】
ターボなので普通だと思いますがディーゼルやHV車が多い昨今ではどうしてもガソリン車の燃費が気になります。
【価格】
安全装備、内装、遮音性、居住性など割り切ってますが、軽量で加速が素晴らしい車
先進的なパワートレインを装備したノートE-powerにも匹敵しますので
コストサイズ共に抑えたターボ車ということで価格相当な車です。
【総評】
昔のトヨタのスターレットGTが現代に甦ったといえますが加速がいい車にそこまで興味ないなら、
比較的安価で軽量ではあるもののサイズもそれなりに小さく狭く利便性居住性は軽自動車はフィット、ノート、アクアが
勝っているため選択対象外にならざるを得ません。
あくまで好みが限定された車だと思います。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった19人
このレビューは参考になりましたか?
スイフトスポーツの中古車 (全3モデル/1,422物件)
- 
- 支払総額
- 215.8万円
- 車両価格
- 205.9万円
- 諸費用
- 9.9万円
 - 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.0万km
 
- 
スイフトスポーツ ベースグレード ナビ フルセグ Bluetooth スマートキー アルミ ETC Aftermarketデジタルインナーミラー型ドラレコ - 支払総額
- 73.4万円
- 車両価格
- 60.0万円
- 諸費用
- 13.4万円
 - 年式
- 2014年
- 走行距離
- 6.0万km
 
- 
- 支払総額
- 229.5万円
- 車両価格
- 218.2万円
- 諸費用
- 11.3万円
 - 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.7万km
 
- 
スイフトスポーツ ベースグレード インタークーラーターボ フロア6AT デュアルセンサーブレーキサポート - 支払総額
- 199.9万円
- 車両価格
- 192.0万円
- 諸費用
- 7.9万円
 - 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.2万km
 
- 
スイフトスポーツ ベースグレード ナビゲーションTVバックカメラETCクルーズコントロール機能LEDヘッドライト 純正エアロシートヒーター - 支払総額
- 228.9万円
- 車両価格
- 219.9万円
- 諸費用
- 9.0万円
 - 年式
- 2021年
- 走行距離
- 2.1万km
 
この車種とよく比較される車種の中古車
- 
14〜172万円 
- 
23〜279万円 
- 
59〜283万円 
- 
19〜450万円 
- 
15〜368万円 
- 
46〜198万円 
- 
47〜912万円 
- 
59〜338万円 
- 
116〜348万円 
 
               
               
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 











 




 
 
 
 
 








