| Kakaku |
スズキ スイフトスポーツ 2017年モデルレビュー・評価
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:スイフトスポーツ 2017年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| ベースグレード | 2023年10月16日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| ベースグレード | 2022年10月31日 | マイナーチェンジ | 7人 | |
| ベースグレード | 2020年5月25日 | マイナーチェンジ | 18人 | |
| ベースグレード | 2017年9月20日 | フルモデルチェンジ | 42人 | |
| ベースグレード (MT) | 2023年11月27日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| ベースグレード (MT) | 2022年10月31日 | マイナーチェンジ | 10人 | |
| ベースグレード (MT) | 2020年5月25日 | マイナーチェンジ | 20人 | |
| ベースグレード (MT) | 2017年9月20日 | フルモデルチェンジ | 84人 |
- 1 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.24 | 4.32 | 78位 |
| インテリア |
3.80 | 3.92 | 71位 |
| エンジン性能 |
4.69 | 4.11 | 29位 |
| 走行性能 |
4.67 | 4.19 | 37位 |
| 乗り心地 |
4.06 | 4.02 | 38位 |
| 燃費 |
4.04 | 3.87 | 79位 |
| 価格 |
4.82 | 3.85 | 5位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体) > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル > ベースグレード (MT)
よく投稿するカテゴリ
2024年5月30日 00:14 [1847453-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
ぽんこつちゃんとフォーカスちゃん |
後ろ姿 |
保証を考えてエンジン降ろしはしなかったが無意味でした |
フォード フォーカスST170からの乗り換え。
完全消去法で購入、したのだが、とんだポンコツだった。
MT車であることは大前提で、リアシート倒せばロードバイク積める、この1点で買った。
ほぼ全妥協なのでせめてもと全塗装までしたのだが。
【エクステリア】
形状的にはスズキにしてはマシな形状だが好みなわけではない。
実用考えてリアがあと20cmぐらい長ければよかった。
【インテリア】
内装は無駄に高級感を出していないところが好印象。
安い車なのだから安っぽいほうがいい。
【エンジン性能】
タコメーターのレッドゾーンはダミーですか?5500回転までしか回らないんですけどーー;
エンジンだけに限らずバランスの問題&軽すぎる車体もあると思うが、日常には一切影響ないエリアだが120km/hからまったく伸びない。
レブリミットが低すぎるのとMT車のギア比の問題で1→2→3速のギアの繋がりが悪い。
(AT車のほうがギア比が良い)
カタログスペックはいいのだがねぇ・・・
【走行性能】
スポーツしてる気分にさせるタイヤを履いているだけ。
簡単にリアの流れるセッティングが時代にマッチしているとは思えん。
ブレーキ性能が不足、フルブレーキしたあと制動力回復せずディーラーで研磨した。
【乗り心地】
タイヤがうるさくてオーディオ聞こえん。
車体軽すぎて突き上げ激しい。
あちこちから聞こえる異音が気になって運転に集中できない
前席のショルダーサポートが幅狭く、長時間運転するととてつもなく肩が凝る
無駄に薄いタイヤで段差乗り越えるたびにバーストが怖い
【燃費】
そうとう気を遣って走らないとカタログで言うほどよくないのに燃料タンク小さい。
これに乗り換えてから給油回数が2.5倍になった。
【価格】
値段なり、何かを頑張った結果安いわけではない。
【不具合】
・速度メーターと体感速度がまったく合わず、ディーラー公認でタイヤサイズ大幅アップ
・ニュートラルでクラッチ操作するとコツコツ音がする(ディーラーでは聞こえるがメーカーは聞こえない)
・1500回転付近以下でギア繋ぐとどんな繋ぎ方してもエンジン内で音がする(ディーラーでは聞こえるがメーカーは聞こえない、構造上の欠陥)
・アイドリングストップ機構はないのに停車時度々アイドリングストップしようとする
・駐車中、突然後方のどこかでハイブリッドのインバータのような音が十数秒鳴り続ける
【良いところ】
・バイザーありきで設計しているので他社より風切り音が少なくデザインマッチもいい
・屋根があるので雨に濡れない
・速度メーターが260kmまである
・ライトウエイトの楽しさはある
【不満点】
・タイヤ減りすぎ
・異音多すぎ
・リアシートに紙や冊子の薄いもの置くと荷室に消えすぎ
【総評】
自動運転の時代になる前に最後のMT車のつもりで買ったのだがミッション構造そのものに問題があるのでそこまで長く乗れるとは思えない。
スポーツ走行をしなければ長く乗れるのだろうが、だったらスポーツでないスイフト買えばいいよねという話。
参考になった23人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル > ベースグレード (MT)
2017年10月23日 14:58 [1072512-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 1 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
![]() |
||
|---|---|---|
後日、親にも乗ってもらいました。 |
発売から5日目に近くのディーラーにて自分の愛車のZC32Sを点検して貰うついでに試乗して来ました。
MT仕様で、色は青。ローダウンしている自分の愛車と並べて見ましたがかなり高さが低いです。
インテリア・エクステリア
個人的には少しナイかなと思って厳しい評価とさせていただきました。先代慣れしているのか、先代の方がかっこいいなと思います。変に角ばって居ないからであろうか…特にリアとホイールが許せないかなと感じます。フロントはアクセラやデミオを意識したようなデザインでガッカリです。zc31sや32sのあの曲線的なデザインはどこへ行ったのやら…
シートは日本人に合うような座り心地で、不快感を感じません。インテリアは相変わらず安っぽそうな感じ。インパネが個人的には気に入りました。先代の地味過ぎるインパネを見事に克服したようなカッコいいデザインでした。車内は先代に比べかなり広くなりました。足元もゆとりがあって左足を多用するMT乗りには嬉しいです。
走行性能
アイドリング音は割と静かです。クラッチの踏みしろは先代同様かなり軽く、少し上で繋がる感じ。シフトレバーは若干ショートストロークになったのか入れやすくなって居ますが、デザインが残念。先代の方がカッコいいです。店員さんに、踏んでも良いか許可を取ってから、かなりラフにアクセルオンオフ、ステアリングをしてみました。
やはり1.4L+直噴ターボの吹け上がりは伊達ではありませんでした。2000から一気に吹け上がりますね!先代とは比べ物にならないパワー感。街乗りで多用しがちな回転数で一番トルクが出るので、慣れないうちは少し怖いかもしれません。カタログには140psとありますが、これが140pSとは思えないほどのトルク感でした。
ステアリングや乗り心地
個人的には少し柔らかく、しなやかな印象がありました。ただ乗り慣れてない人が乗ると固く感じたりするかもしれませんね。ハンドルに対してとても素直に曲がってくれて下手なロールもありません。とても楽しいです!ブレーキはよく効きます。びっくりするくらいです。
音
若干ロードノイズが大きくてエンジン音やタービン音などはほとんどしませんでした。少しでもブローオフの音がするかと思いましたがそこはカスタムしてくださいって感じがしました。
燃費や価格について
学生や若者が買うにしては若干高い印象がありますが、個人的には文句なしです。燃費は先代とほぼ変わらない11〜12km/Lくらいでしょうか?(試乗なのでわかりませんでした)
そこまでストレスを感じるほどの維持費はかからないと思います。
総評
このクルマを一言で言うと、「ワークスのトルク感とスイフトの安定感を足して2で割った」ような感じがしました。スポーティさと現実的なコスパの良さを両立させたような作りになって居てとても良いクルマだとおもいました。
ただ、ワークスといい今回のスイフトといい…デザインに関してはスズキに少し物申したいところですね。フロントはまだしもリアがすこしダサいような気がします(スイフトに限らず今の車は特に)。
なので乗り換えたいかというと、少し懸念したいところですね。WRX STIとかの大排気量ターボとは違って怖さがないので初めて買う人にも良いと思いました!
Aftermarketのエクステリアの進出に期待したいところです!
後日親に乗ってもらったので一言…
「1.4Lだから仕方ないが、もう少しトルク感が欲しかった。タービン音やブローオフ音も全くしないからターボ感が無くて残念。しかしそれだからこそカスタムのしがいはありそう。今後に期待。」
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?![]()
スイフトスポーツの中古車 (全3モデル/1,421物件)
-
- 支払総額
- 315.0万円
- 車両価格
- 299.8万円
- 諸費用
- 15.2万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 5km
-
- 支払総額
- 139.9万円
- 車両価格
- 129.9万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 5.9万km
-
スイフトスポーツ ベースグレード 禁煙車 2オーナー ケンウッドナビ ワンセグ クルコン キセノン Rスポ
- 支払総額
- 178.4万円
- 車両価格
- 170.0万円
- 諸費用
- 8.4万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 0.8万km
-
- 支払総額
- 220.5万円
- 車両価格
- 210.9万円
- 諸費用
- 9.6万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 2.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
15〜171万円
-
23〜279万円
-
59〜275万円
-
20〜450万円
-
18〜368万円
-
46〜195万円
-
46〜358万円
-
59〜338万円
-
117〜352万円















