| Kakaku |
『ZC72S 三代目素イフトRS(MT)と比較して』 スズキ スイフトスポーツ 2017年モデル m12y0441さんのレビュー・評価
自動車(本体) > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル > ベースグレード (MT)
2018年11月13日 11:05 [1173868-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 4 |
先日、点検に出した時に試乗予約をしてみたので、簡単なインプレッションを。
試乗時間は15分程度、流れの良いアップダウンの少ない普段の通勤路も含めて違いを書いてみます。
【エクステリア】
試乗車はイエローのカラーリングで、「試乗車」タグもなく、ほぼほぼ普通に走ってるスイスポと同じ。
なのでイエローは、走らせると結構目立つ色味です。
四代目の素イフトRStとの比較では、横方向につぶれたイメージに見えますが、フェンダーの張りは気にならないくらい。
リアドアの取っ手は実際に使ってみたら、違和感あるなぁ。
真横に立ってからドアを開けるよりも、後方から開けるには目線からちょっと下に取っ手があるので、つかみやすいかも?
【インテリア】
ルームランプが少なくなったのはマイナスかな。
収納は今とあまりかわりない。
スピードメータなどのコンソール周りは、スポーツっぽいイメージで良いです。
スピードメータが260kmまで刻んであり、常用域が下側、80kmで水平くらいなので、一般道は勘違いしそう(笑)
【エンジン性能】
文句ないです。
MTだと3速が素イフトと感覚が違い、トルクの差が出ます。
当たり前と言えば当たり前。
1・2速の感覚は4000rpmくらいまでは、ギヤ比の関係で、鋭さは変わらず。
ターボの利きがわからないくらい、なめらか。
【走行性能】
きびきび走るし、伸びもいい。
ギヤ比はちょうどいい感じ。
一般道では6速使うことはないかな。
【乗り心地】
軽さは同じなので、タイヤの違いくらい。
硬さはあるけど、凸凹のいなし方は良い感じ。
ローリングも同じくらい。
モンローと日立のダンパーの違いは常用では差がないかな。
攻めると変わるでしょうけど…。
【燃費】
不明。
【価格】
試乗だけど、これが200万くらいかぁ。
買うよなぁ、この値段なら。
【総評】
文句ないです。
これで200万かぁ…
強いて言えば、ハイオク仕様でなければいいんですが…。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった11人
「スイフトスポーツ 2017年モデル」の新着レビュー
| レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
|---|---|---|
| 2025年11月12日 07:27 | ||
| 2025年9月1日 20:54 | ||
| 2025年7月29日 14:48 | ||
| 2025年5月24日 19:40 | ||
| 2025年5月19日 21:11 | ||
| 2025年4月21日 07:38 | ||
| 2025年1月19日 22:49 | ||
| 2025年1月10日 15:24 | ||
| 2025年1月4日 19:16 | ||
| 2024年11月15日 09:40 |
スイフトスポーツの中古車 (全3モデル/1,461物件)
-
- 支払総額
- 184.0万円
- 車両価格
- 179.0万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 4.6万km
-
- 支払総額
- 224.8万円
- 車両価格
- 209.8万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 3.8万km
-
- 支払総額
- 175.3万円
- 車両価格
- 165.9万円
- 諸費用
- 9.4万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 5.8万km
-
- 支払総額
- 249.7万円
- 車両価格
- 234.9万円
- 諸費用
- 14.8万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.3万km
-
- 支払総額
- 140.8万円
- 車両価格
- 134.0万円
- 諸費用
- 6.8万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 9.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
15〜171万円
-
23〜279万円
-
65〜275万円
-
16〜450万円
-
18〜388万円
-
46〜195万円
-
46〜358万円
-
59〜338万円
-
117〜349万円










