| Kakaku |
『スポーツカーを愛する人が手が届く範囲で買える車。』 スズキ スイフトスポーツ 2017年モデル sakurai2216さんのレビュー・評価
自動車(本体) > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル > ベースグレード (MT)
よく投稿するカテゴリ
2018年10月4日 22:30 [1163548-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
とりあえずノーマルで半年ECU交換で3か月乗ってからのレビューになります。
【エクステリア】
フロントが絞ってありコンパクトさを強調するつくりになっていると思います。ただスイフトスポーツは色によって印象が変わってしまうので、黄色や、赤などの派手目の色とほかの色ではまた感じが変わると思います。
【インテリア】
派手過ぎず地味すぎず、落ち着いたつくりになっています。
【エンジン性能】
90点を挙げていい官能性の高いエンジン。この価格で作れるのは奇跡。あえて抑え気味のエンジンをECUを交換すると上まで上がってレスポンスがよくそして燃費も変わらないような神エンジンになります。変更後は100点。びっくりするぐらい速くなります。
【走行性能】
軽いのでスイスイ向きが変わります。エンジンが勝っているので我慢する場面も多いですが軽量高出力コンパクトの車はほかの日本車にはありません。
【乗り心地】
トントントンと段差をこなしていきます。重さがないため振動が多いと感じる場面もありますが重くてしっとり走れる車とは向いてる方向性が違います。
【燃費】
50キロ往復の通勤で使っていて結構飛ばしますが飛ばしたからと言って燃費はそれほど変わりません。16〜17。ECU交換後も一緒か若干よくなったぐらい。速くなってレスポンスがよくなって燃費が上がるからくりはもともと純正は燃料が濃いらしい。
【価格】
発売直後の込々180万で買った私からすれば適正価格は220万が妥当。スズキの値札のつけ方間違ってます。
【総評】
案外競合するようでしない、同価格帯で敵なしの車。比較するというより指名買いのほうが多いのでは。ロードスター、86が300万を越え、軽自動車が200万する時代に高出力、軽量コンパクト、低価格、ターボ、高燃費すべてそろっています。正直もう一回同じ車買ってもいいと思いますがマイナーチェンジがあれば間違いなく価格が上がります。今迷っている人にぜひ即買いしてほしい。そしていじるのであれば、サスよりもマフラーよりも、まずECUを変えるべき。封印が解けます。ああそれと迷ってる、または迷うぐらいならMTを買うべき。ATしか乗れない、乗らない人はATでも遊べますけど。理由はセカンド、サードで引っ張って飛ばした時の加速感が違う味を感じてほしいのと、高パワーなので雑に乗ってもATでも十分早いのですがECU交換後のアクセルワークで3000回転〜6500回転をキープしながらのコーナリングや繊細なアクセルワークを若い人に覚えてもらってもっと車を好きになってほしいから。
- 乗車人数
- 2人
- 使用目的
- 通勤・送迎
- レジャー
- 仕事用
- 頻度
- 毎日
- 重視項目
- スポーティ
- エコ
- 価格
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2018年1月
- 購入地域
- 大分県
- 新車価格
- 187万円
- 本体値引き額
- 15万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった61人(再レビュー後:60人)
2018年10月4日 22:23 [1163548-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
とりあえずノーマルで半年ECU交換で3か月乗ってからのレビューになります。
【エクステリア】
フロントが絞ってありコンパクトさを強調するつくりになっていると思います。ただスイフトスポーツは色によって印象が変わってしまうので、黄色や、赤などの派手目の色とほかの色ではまた感じが変わると思います。
【インテリア】
派手過ぎず地味すぎず、落ち着いたつくりになっています。
【エンジン性能】
90点を挙げていい官能性の高いエンジン。この価格で作れるのは奇跡。あえて抑え気味のエンジンをECUを交換すると上まで上がってレスポンスがよくそして燃費も変わらないような神エンジンになります。変更後は100点。びっくりするぐらい速くなります。
【走行性能】
軽いのでスイスイ向きが変わります。エンジンが勝っているので我慢する場面も多いですが軽量高出力コンパクトの車はほかの日本車にはありません。
【乗り心地】
トントントンと段差をこなしていきます。重さがないため振動が多いと感じる場面もありますが重くてしっとり走れる車とは向いてる方向性が違います。
【燃費】
50キロ往復の通勤で使っていて結構飛ばしますが飛ばしたからと言って燃費はそれほど変わりません。16〜17。ECU交換後も一緒か若干よくなったぐらい。速くなってレスポンスがよくなって燃費が上がるからくりはもともと純正は燃料が濃いらしい。
【価格】
発売直後の込々180万で買った私からすれば適正価格は220万が妥当。スズキの値札のつけ方間違ってます。
【総評】
案外競合するようでしない、同価格帯で敵なしの車。比較するというより指名買いのほうが多いのでは。ロードスター、86が300万を越え、軽自動車が200万する時代に高出力、軽量コンパクト、低価格、ターボ、高燃費すべてそろっています。正直もう一回同じ車買ってもいいと思いますがマイナーチェンジがあれば間違いなく価格が上がります。今迷っている人にぜひ即買いしてほしい。そしていじるのであれば、サスよりもマフラーよりも、まずECUを変えるべき。封印が解けます。
- 乗車人数
- 2人
- 使用目的
- 通勤・送迎
- レジャー
- 仕事用
- 頻度
- 毎日
- 重視項目
- スポーティ
- エコ
- 価格
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2018年1月
- 購入地域
- 大分県
- 新車価格
- 187万円
- 本体値引き額
- 15万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった1人
「スイフトスポーツ 2017年モデル」の新着レビュー
| レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
|---|---|---|
| 2025年11月12日 07:27 | ||
| 2025年9月1日 20:54 | ||
| 2025年7月29日 14:48 | ||
| 2025年5月24日 19:40 | ||
| 2025年5月19日 21:11 | ||
| 2025年4月21日 07:38 | ||
| 2025年1月19日 22:49 | ||
| 2025年1月10日 15:24 | ||
| 2025年1月4日 19:16 | ||
| 2024年11月15日 09:40 |
スイフトスポーツの中古車 (全3モデル/1,455物件)
-
- 支払総額
- 231.3万円
- 車両価格
- 219.9万円
- 諸費用
- 11.4万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.2万km
-
- 支払総額
- 208.4万円
- 車両価格
- 203.7万円
- 諸費用
- 4.7万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 4.1万km
-
- 支払総額
- 181.5万円
- 車両価格
- 169.9万円
- 諸費用
- 11.6万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 2.2万km
-
- 支払総額
- 218.0万円
- 車両価格
- 203.9万円
- 諸費用
- 14.1万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.1万km
-
- 支払総額
- 157.7万円
- 車両価格
- 150.0万円
- 諸費用
- 7.7万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 7.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
15〜171万円
-
23〜279万円
-
65〜280万円
-
16〜450万円
-
18〜388万円
-
46〜195万円
-
46〜999万円
-
59〜338万円
-
114〜352万円










