| Kakaku |
スズキ スイフトスポーツ 2017年モデル ベースグレード(2020年5月25日発売)レビュー・評価
スイフトスポーツの新車
新車価格: 208 万円 2020年5月25日発売 (新車販売終了)
※ランキング順位と満足度・レビューは2017年モデルの情報です
モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
- 1 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.24 | 4.32 | 85位 |
| インテリア |
3.81 | 3.92 | 62位 |
| エンジン性能 |
4.69 | 4.11 | 29位 |
| 走行性能 |
4.67 | 4.19 | 36位 |
| 乗り心地 |
4.06 | 4.02 | 37位 |
| 燃費 |
4.04 | 3.87 | 84位 |
| 価格 |
4.82 | 3.85 | 5位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「頻度:週1〜2回」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル > ベースグレード
よく投稿するカテゴリ
2021年12月20日 21:43 [1530616-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
![]() |
![]() |
|
|---|---|---|
【エクステリア】
他グレードとは一線を画すデザインで張り出したフェンダーや吸気性能の良い大型グリルなど、SUZUKIフラッグシップスポーツ車の本気を感じます。
【インテリア】
価格からして必要十分ですし、カーペットを専用カラーにした事もありますが赤基調にてとても統一が図られております。
私からすれば満点です。
【エンジン性能】
これはもう…^^;
みなさんのコメント通りなにも言うことがありません。
素晴らしいの一言
【走行性能】
枕言葉ですがこの価格の純正足回りなのにここまでのレベルとは。
購入後に峠を駆け回りましたが、低回転時からモリモリのトルクと安定したコーナーリングで終始ニヤけっぱなしでした。
文句なし。
【乗り心地】
ファミリーカーからの乗り換えにつき段差のショックはそれなりに感じますが、コーナー等の走行性能をスポイルするくらいなら全く意に解さない程度のレベルです。
着座位置も高く、家族で普段乗りするのにも最高にちょうどいいです。
【燃費】
ぶん回せば当然10km以下のAVEですが、ブーストを掛けずに丁寧に乗れば18kmを余裕で上回ります。
この平時でない加速の快感を抑えて走るのにはかなりの自制心を要しますが…w
【価格】
こちらの評価では使い古された言い回しですが、他社でこの価格は不可能でしょう。
この走りに安全機能全開、基本装備が贅沢でこの価格はあり得ないくらいバーゲンプライスです。
【総評】
このスイスポ家内と共用で購入しました。
家内は当初『なんでスズキ?スイフト??』であったのが、試乗を経ると『これしか無い!』に変わりました。
(昔からスポーツカー好きありましたが^^;)
家族で共有できるスポーツカー
なかなか存在しないと思います。
参考になった30人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル > ベースグレード
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 3件
- 0件
2020年12月21日 01:25 [1400851-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
日本車としては少々奇抜なデザインだと思いますが、趣味車としてはとても地味だと思います。
従って、某チューニングショップにてカスタムパーツとエンジンと足回りを強化したコンプリートカーを購入したのですが、少々気が引けるほど派手になってしまいました。
【インテリア】
価格相応だと思います。スピードメーターのゲージが細かすぎて読みにくいこと以外に不満はありません。
【エンジン性能】
ノーマル車に試乗した際、パワーとトルクは十二分と思いましたが、大排気量ディーゼルですか???
と思うくらい回らないエンジンで迷っていたところ、チューニングで大きく改善できるとの説明を受け、コンプリートカーを購入しましたが、結果は普通のターボ車並みの高回転性能でした。
ただ、凄まじいトルクと200馬力に増強されたパワーが狭い領域に詰まっていてある意味とても楽しいエンジンで、数か月乗りましたがこのエンジンはMTに合わん! ということで、
売却しAT仕様のコンプリートカーを新たに購入しました。
結果大正解です。スイフトスポーツのエンジンは絶対にAT向きです。
【走行性能】
基本アンダーステアで急なタックインも特に発生しにくいので、チューニングカーとしても扱いやすいスポーツカーです。おなじFFでもアクセルONでアンダーが消えるシビックタイプRより不自然感が無く流して遊ぶ領域なら超楽しい車でと思います。
パドルシフト付なので峠でもATの方が早くて楽で安全です。
トルクのない旧車を楽しむのであればMT必須ですが、現代のターボエンジンにMTを選択するメリットが私にはよくわかりません。
【乗り心地】
趣味車の領域内の感覚ですが良いと思います。
購入後に最近珍しい1000?以下の車だと知って、その割にしっかりした剛性感と足回りの(それなりの)上質感は「大変よくできました!」レベルだと感心しました。
しかし、後ろに2人乗せて飛ばすと走行特性がかなり変わるので注意したほうが良いと思います。
【燃費】
自宅から箱根までリッター15キロ以上余裕です。
ターンパイク上りハイペースではリッター5キロ以下かもしれません。
【価格】
色々派手にコンプリートして乗り出し350万円くらいです。
ノーマル+豪華オプションで240〜270万円なので、コンプリート代は激安だと思います。
【総評】
ライバルはヤリスやぽろGTR?あたりでしょうか?
それを考えるととても安価で魅力が満点のおすすめ車種です。
この車は皆さまガシガシ走ると思いますので、新車購入が良いと思います。
出来たらコンプリートカーが魅力です。
参考になった32人
このレビューは参考になりましたか?![]()
スイフトスポーツの中古車 (全3モデル/1,437物件)
-
- 支払総額
- 387.9万円
- 車両価格
- 368.9万円
- 諸費用
- 19.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 12km
-
- 支払総額
- 176.0万円
- 車両価格
- 165.9万円
- 諸費用
- 10.1万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 1.5万km
-
- 支払総額
- 329.4万円
- 車両価格
- 319.6万円
- 諸費用
- 9.8万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 731km
-
- 支払総額
- 348.0万円
- 車両価格
- 328.0万円
- 諸費用
- 20.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 1.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
13〜163万円
-
23〜279万円
-
65〜275万円
-
20〜1178万円
-
18〜388万円
-
46〜182万円
-
46〜1111万円
-
63〜338万円
-
108〜349万円













