| Kakaku |
スズキ スイフトスポーツ 2017年モデル ベースグレード(2017年9月20日発売)レビュー・評価
スイフトスポーツの新車
新車価格: 194 万円 2017年9月20日発売 (新車販売終了)
※ランキング順位と満足度・レビューは2017年モデルの情報です
モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
- 1 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.24 | 4.32 | 67位 |
| インテリア |
3.80 | 3.92 | 67位 |
| エンジン性能 |
4.69 | 4.11 | 25位 |
| 走行性能 |
4.67 | 4.19 | 37位 |
| 乗り心地 |
4.06 | 4.02 | 44位 |
| 燃費 |
4.04 | 3.87 | 74位 |
| 価格 |
4.82 | 3.85 | 5位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体) > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル > ベースグレード
2022年11月26日 03:34 [1089605-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
真横からのアングルが好きです。斜め後ろからの眺めはもっと好きです。フロントマスクはZC32の方がちょっとだけイケテるかな?
【インテリア】
実用性より見た目を優先したレーシーなインパネデザイン、良いと思います。ってか好みです。ステアリングもデザイン・感触、やはり良いです。
シートも固めの座り心地の中にも、一瞬触れた感じにわずかに柔らかさも感じられ、満足出来る仕上がりになっています。ホールド感もバッチリ。
ただ、リアシートの座り心地はいまいち、柔らか過ぎます。膝も上がるし、期待しない方が良いです。
【エンジン性能】
2500から3500回転の実用域でのトルクがたっぷりなので、ATの購入を予定している自分にはピッタリ。とても気持ちの良い加速ですね。野太い良い音がします。
【走行性能】
試乗車なのでスピード控えめ、ロールの深さはあまり体感出来ませんでしたが、直進安定性抜群。
【乗り心地】
サス固めなので路面の凹凸は結構拾いますが、許容範囲かと。コンパクトスポーツカーという性格上、特徴と考えるべきかと思います。
【燃費】
聞いた所によると、実燃費10〜12ぐらいとの事。
高速とかのれば16くらい伸びるのかなと期待してますが。
【価格】
出来の良いエンジン、新開発のシャーシー、高ボディ剛性、安心の先進セーフティ装備、等考えるとやはりバーゲンプライス。
【総評】
子育ても一段落し、ひとり乗りがメインの、かつキビキビ走るスポーティーなクルマが大好きな、50代おっさんの自分にはまさにドンピシャ。ただ、楽しさならMTが勝っていて、やや後ろ髪を引かれる思いなんだよな〜、ATのチョイス。
【再レビュー】
息子の納車された3型についての試乗レビューもしちゃいます。100kmほど乗りました。
まず、排気音が随分静かになっちゃいましたね〜(笑) 非常に残念ですが、時代の流れには逆らえません。
その代わり、乗り心地が改善されていて、ほぼパーフェクトなんじゃないかと思うくらい。私個人としては全く不満がありません。
あと、シフトレバー・パーキングレバー・ウィンカーレバー などの操作感の向上も目を見張ります。非常に上質感に溢れています。プラス、ドアの閉まる音も素晴らしい。
安っぽさが全くありません。
1.4リッターターボの有り余るトルクと鬼加速も健在だし、希代の名車ですねZC33Sは。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった42人(再レビュー後:27人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル > ベースグレード
よく投稿するカテゴリ
2022年1月26日 16:53 [1543147-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】個性的なエクステリアは乗る人を選ぶと思いますが、気に入った人もそれほど気に入っていない人も一度乗ってしまえばその走りに魅了されます。
【インテリア】コストに限界があるので流石に上質とまでは行かなくとも、限られた予算で頑張っていると感じます。個人的には飽きが来ず落ち着きながらも随所に走りの気持ちを掻き立てるアクセントがあって気に入ってます。
【エンジン性能】低速トルクが太く鋭い加速をするため、停止からアクセル全開で前輪が空転します。上の回転が伸びませんが下で十分加速するのであっという間に法定速度です。
【走行性能】コーナリングが気持ち良いです。ボディが軽くサスペンションが踏ん張るのでガンガン攻めてもハンドリングが破綻しません。でも公道では交通マナーを守って穏やかに走り抜けます。
【乗り心地】少し固めのセッティングですが、ロードノイズが若干うるさいくらいで乗り心地は悪くありません。ボディは軽いのにハンドリングが重厚で欧州のコンパクトカーの様な乗り心地に近いと思います。
【燃費】ハイオクでターボ車なので近年のコンパクトカーと比べたらとても敵いませんが、あれだけの加速と走りをしながら12km/L前後走り、高速だと15km/Lを軽く超えるのだから優秀だと思います。
【価格】バーゲンプライスでしょう。
【総評】こんなに安くて楽しいコンパクトカーはもうスイフトスポーツしかありません。良い買い物をしました。以前乗っていたBH5のGTは更にスパルタンで豪華でしたが、スイフトスポーツは気軽に楽しめるホットハッチだと思います。
参考になった28人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル > ベースグレード
よく投稿するカテゴリ
2020年11月12日 00:37 [1318103-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 5 |
1年間乗ってみて再レビューいたします。
ただ前半の数か月はそこそこ走ったのですが、後半はコロナの影響もあって、あまり乗れませんでした。残念!
【エクステリア】私は気に入っています。ただ、もう少し車高が低いほうが良いかも。
当初、エンブレムをゴールドにしたのですが、飽きたので、いまはフロントをブラック・リアを無しに変えました。
【インテリア】価格を考えると、よく頑張っていると思いますが、私の趣味と違うので運転席周りはいろいろとデコレイトしています。
車内の収納が少ないという意見もありますが、コンソールボックスもあるので特に不足は感じません。百科事典を乗せるわけでもないですし。
【エンジン性能】AT+ターボの特性上、やむ言えないと思いますが、急加速したときにほんの一瞬、タイムラグを感じます。それ以外は良くできたエンジンだと思います。
このあたりは以前と同じ感想ですが、それほどストレスは感じません。
【走行性能】やはり、車体の軽さと足回りのバランスの良さは素晴らしいと思います。
軽量化は走行性能だけでなく、燃費などいろいろな面で貢献していると思われます。
【乗り心地】舗装の悪い路面では騒音と微振動を感じます。舗装の良い路面では静かなので許容範囲が狭いのでしょう。新しい高速道路を走る時は快適です。
道路公団や建設省に綺麗な道を作ってほしいと思います。税金払ってるのですから。
【燃費】余り気にしたことないです。
【価格】この値段で、この走行性能は驚きの一言です。
【総評】子供の生まれる前は2ドアスポーツ、子供小さい頃は4ドアセダン、大きくなると1ボックス、バブルの時代は外国車等々、今は子供の手が離れてスイスポ、それぞれに良いところのあった、今まで乗り継いできた車と比べても、ベストな一台だと思います。
時代・家族・経済・趣味など、それぞれ状況が違うので、人によっていろいろな評価があると思いますが、今の私には最高です。
参考になった49人(再レビュー後:18人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル > ベースグレード
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 8件
2020年10月29日 03:26 [1381322-2]
| 満足度 | 1 |
|---|
| エクステリア | 1 |
|---|---|
| インテリア | 1 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 1 |
| 燃費 | 1 |
| 価格 | 3 |
安物感ハンパない。
内装スカスカでガッカリどころではない。
ドリンクホルダーが使いにくく大抵の人は後付けしているし自分もしたが何より収納スペースが無さすぎ。
何故か運転席だけのシートヒーター、熱線をケチったミラー、チープなペダル、未塗装の樹脂パーツと数えたらキリがない。
世間様的には走りが楽しいらしいが自分的には特に感動した事ではなかった。
エクストレイル、CR-Vの方が乗ってみて楽しかったというのが本音だし何より運転視点が高い事が素晴らしかった。
やはり当初の通りSUVを購入すべきだった。
内装はヴェゼル、CH-Rに比べても天と地ほどの差があるように感じた。
評判の良かったスイフトスポーツを購入したものの結果的に複雑な気分にしかならない。
購入して1年経過したもののついついディーラー通いを続けてしまう。
いつまで乗れば良いか問題。
ただスズキは初めて購入したもののアフターケアも含めて最悪の対応。
スズキお客様相談室自体が自分が今まで所有してきたトヨタ、ホンダに比べていまひとつ真剣味、親身になっていなかった。
参考になった137人(再レビュー後:122人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル > ベースグレード
よく投稿するカテゴリ
2020年10月5日 07:33 [1374622-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
当初ボディーカラーがホワイトの為か精悍さが足りない気がしたので、純正サイドデカールを張り付けたら締りがでました
今では気に入っています、この辺は個人の好みの問題なので…
【インテリア】
現行ノートからの乗り換えでしたが樹脂パーツのシボがイイ意味でチープさを隠してくれています
クラス平均値はクリアーしていると思います
シートやインパネなどの色使いはよいです
気に入らない点もいくつかあります
?ステアリングのセンターとシートポジションのセンター位置にズレがあります
2センチほどステアリングが車両中央よりにあります
昔乗っていたフォルクスワーゲンのサンタナはもっとズレていましたが気にしだすと凄く気になります
設計上色々制約がありこうなっていると思うのですが良くない所です
?ステアリングはチルトとテレスコピック調整機構が採用されていますが、どう調整してもベストの位置になりません
自分に最適なシート位置に設定するとステアリング高さを一番低くしてもまだ下げ足りません
おまけにメーター上部2割ほどがステアリングに隠れて見えない状態になります
イタリア車のようなポジション設定みたいです
【エンジン性能】
皆さんがおっしゃるようにとても満足できる加速をします
6ATですがミッションとの相性も良いですね
だだし、1800回転〜2200回転あたりで低周波騒音が耳をダイレクトに攻撃してきます
ATの特性でこの領域の回転でなかなかシフトアップしてくれません
納車当日から左耳の耳鳴りが始まりました
デッドニング処理をして何とか乗っていられる状態になりましたが長距離ドライブは考え物です
ロングドライブをする人は是非試乗してから決めた方が良いと思います
【走行性能】
山道でのハンドリングは素晴らしい
思い通りに曲がってくれます
街中でカックンブレーキが顔を出しますが速度が上がると頼もしいブレーキに感じます
タイヤはかなりウルサイですが45扁平なので仕方ないと思います
【乗り心地】
細かな凹凸をソフトに処理してくれます
ショックの初期動作が滑らかなのがわかります
ハイスピードでの踏ん張りはさすがですが高速道路巡行ではフワフワする場面もあります
コーナリングにふったセッティングのようでハイスピードの直進性や巡行性能は考慮していない様です
【燃費】
実燃費は市街地で13Km前半、郊外路で17Km、高速で18Km
燃費は安定しています
私の通勤路(郊外7割、市街3割)で平均16Km
【価格】
バーゲンプライスだと思います
安全装備満載でこの走行性能では文句の言いようがありません
【総評】
良くも悪くもスポーツ車です
走って楽しむクルマ、実際楽しいです
でも、騒音が酷いので長距離ドライブには全く適しません
ロングドライブは苦痛との闘いになります
割り切った選択が必要です
参考になった23人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル > ベースグレード
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 0件
2020年8月2日 11:54 [1349049-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
ディーラーから連絡があって自動ブレーキの再調整のため再入庫(2回目)しました。
結論的には「異常なし」でしたが、いつもの道の大きな右カーブで路外にある矢印看板に初めて「BRAKE」の警告が出ましたので、何か調整してくれたんでしょう。(取説にも「路外の看板や右折車に反応することがあります」との記載あり。また、ユーザーは自動ブレーキの作動テストは行わないで、とも)
思い返すと、試乗車は度々「警告」を発しましたが、MT車でした。お店の人に「このまま警告を無視しているとどうなるの」と聞くと「最終的にはロックします」と。MT車は危険防止のため早めに警告する仕組みなんですかね。
まあ、自分は誤作動のほうが怖いと思っていたので感度が悪いのは許せるんですが、女房が低速での追突事故を起こしていたので、衝突するのが明確な場合は作動するものと期待していました。しかし今回、ディーラーに改めて「作動条件が5km以上なので、渋滞中のクリーピング速度では自動ブレーキは作動しない」と言われ、結果的に女房の通勤車になっていることもあって「使えない車買いやがって」と大目玉です。
以前、ディーラーの紙箱に向かって走るデモでクリーピング速度で自動ブレーキが作動し止まっていたので、作動するものと思い込んでいました。(車によって作動条件は異なるとのこと)
今後は試乗車でよく確認してから購入せねばと反省しています。
・・・10万円弱支払総額が増えましたが、コロナ対策疲れと、ニュースで「コロナに感染したくないから外出しない」という人を見て「自分はコロナ前と同様に満員電車で通勤し働いて大丈夫か?いや、考えても仕方ない」という思考停止状態で「まあしょうがないね」という感じでした。
因みに納車直前に女房が自分の車をつぶしてしまったため、女房の通勤車になっています。
【エクステリア】
とても気に入っています。
今はやりのメッキパーツがほとんどなく、プラモデルがそのまま大きくなったというか、アニメの中から抜け出てきたかのような(自分的にはガンダムのモビルスーツのように思えます)外観ですが、シンプルさがとてもスポーティに感じます。
色は、家族の要望で黄色ですがとてもきれいな色で、色あせないことを祈っています。
全方位モニター付きにしましたが、前後のカメラが露出しているため、雨の日は水滴がつきやすくとても見にくいです。(家の他の車との比較で)
ボディ後部の下部が幅広になっていて安定感のあるデザインですが、その分ドアミラーに映る部分が多く後退時など苦労します。
【インテリア】
女房には物を置くところがないと不評です。しかし、もともと軽自動車のような便利さ・使いやすさは設計思想の中にないと思います。260Km表示のメーターはマイナーチェンジで何とかしてほしかったです。(デジタルメーターはつきましたけどねぇ)
ATを買いましたが、ギアのポジションの確認に苦労します。(メーターパネル内の表示が小さい、レバーの横の表示は点灯しない)
それから、視界は良くないです。自分はスイスポが高性能なのに軽量なのは窓面積を犠牲にしているからとにらんでいます。特に、左右の後方は見にくくバックモニターがないと車庫入れ等苦労すると思います。
【エンジン性能】
個人的には、4気筒ターボエンジンの回転フィーリングが気に入っています。
ヤリスに試乗しましたが、3気筒エンジンは活発ですが馴染めない感じしました。
10年後は世の中は3気筒のみになりそうな勢いで、4気筒+ターボ、しかもハイオクは今が最後の購入チャンスとも思いました。
ブースト計は、平坦路では信号ダッシュをしても作動しません。一方、峠道では大してアクセルを踏んでいなくても作動することがあります。
【走行性能】
アクセルを踏めば十分な加速をするし、足が固められているおかげでコーナリング中の姿勢が安定し気持ちよく曲がっていけます。
皆さんが「よく曲がる」と書いていますが、その通りと思います。FF車によくある前輪の外側のタイヤが踏ん張って曲がるというのではなく、タイヤがころころと回ってくるくると向きを変えていくという感じの「よく曲がる」車です。試乗車でお確かめください。
自動ブレーキですが、納車日に200Kmほど走行しても1度も警告すらしませんでした。わざと壁に向かってそろそろ走ってみましたが、かなり近づいても警告なし。前車発進警告も作動せず。
翌日、ディーラーに見てもらいましたが「異常なし」とのこと。
マイナーチェンジ前の試乗車は、何に反応しているのか気になるほど警告を発していましたが、全く警告してくれないのも気になります。プログラムの改変が行われたのでしょうか。
アダプティブCCですが、取説にも書いてあるとおり前車がいなくなった時の指定速度への加速がかなり急でびっくりします。心の準備が必要かと。
オートハイビームは、街灯やかなり遠い車にも反応してすぐロービームになります。迷惑かけなくていいと思う反面、自分で手動で切り替えた場合よりロービームの時間が多めでちょっと運転しづらいです。
それから、峠道の下りでエンジンブレーキが利きすぎます。マニュアルモードでギアを上げていますが、昔のATと変速特性が違っていて戸惑っています。
【乗り心地】
硬いです。それと引き換えに走行安定性を得ています。
後席に乗ってみましたが、広さは十分ですけど、乗り心地はいいとは言えませんでした。
【燃費】
満タン法で16km/Lでした。渋滞もエアコン使用もほぼなしだったので、一般路のベストの数値だろうと思っています。
驚いたのは、通常1割ぐらいよくなる平均燃費計の数値が16.1だったこと。正確なのかな。
【価格】
車の運転を楽しみたい人にとっては、とてもお買い得な車と思います。
【総評】
ゆっくり走っても余裕があって運転が楽しいところが気に入っています。
ハイオクのターボエンジンのちょっとだけ贅沢なドライブを今のうちに楽しみたいと思います。
参考になった41人(再レビュー後:20人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル > ベースグレード
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2020年6月7日 18:53 [1335573-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
スイスポの1型セーフティーパッケージ全方位カメラ付です。
納車して3ヶ月たったのでまとめました。
初心者マークです。
買うの悩んでる人がレビュー見てると思うので参考になればと思います。
【安全性能】ここが今の時代先ですね
初心者ですが擦りすらありません。このサイズなら大丈夫だろという意見もありますが初心者の不安を汲んであげてください。
理由は全方位カメラとセーフティパッケージのおかげ。駐車でバックのときもそうですが、車体感覚掴めてなくても、左サイドカメラを見て寄せやらすれ違いやら上手くいってます。
ドヤ顔してる人が擦ってるの見て滑稽だったので、最初はビクビクしながら綺麗なクルマを保った方がいいかと。ちなみに使っていくと車体感覚掴めていくので楽です。
あとは自動追従機能ですね。2型は全車速追従なのでより楽です。ブラインドスポットモニターはわかりませんが、他社の見た限り疲れてるとき役に立つかと。
あとは自動ブレーキの判定が意味不明な瞬間ありましたけど、急なクルマの飛び出しが来た時助けてくれました。
最初は中古車って言う意見はもう古いと思います。死にたくないでしょ?
【エクステリア】
このフォルム、この色味に惹かれてました。本物見てさらに納得です。
ガラスコーティングは必須です。
初心者の方は、綺麗に保ちたい場合、納車後にホイールと窓ガラスのコーティングを別にやる必要があることを頭に入れておいてください。そこは対象外でした。
【インテリア】
初の車なので基準にならないと思いますが、エアコン周りのダイヤルが使いやすい。視覚的に邪魔にならないのがいいです。
やはり、ハザードポジションだけ使いやすい位置にしてくれれば色んな人の文句が減るのになと思います。
安っぽいかどうかより、大切に綺麗に乗るかどうかではと思います。
【エンジン性能】
サーキット走行をしない人にはフルに使いきれないなんていいます。
その通りなんですが、初心者の人は高速のる時や右左折後の加速で大助かりです。もたつくけど安全意識ある人には特にオススメです。
【走行性能】
曲がりがいいねと乗った方は口々に言ってました。
あとは、エンジンブレーキがしっかりしててATのなかではいい方だとも言ってました。
個人的にはブレーキがちゃんと効くので安心できます。
【乗り心地】
スポーツタイプだから道路状況拾います。跳ねることはあまりないですね。
【燃費】
車間距離や法定速度あたりを意識し、先読み運転していれば街乗りでも15〜16いきます。
都市高速と信号ない道(40km道路)オンリーの時に計測したら23.3km/L出て驚きました。ただし、高速は100km維持だと17〜18くらいでした。
【価格】
安いでしょうね。
初クルマだったので目的別にヤリス、ノート、アクア、インプレッサ、シビックあたりの見積もりとりました。
結果、それぞれ見た目や性能を満足するようにしたらスイスポなんて軽く越えていきます。
本体+オプション価格=総額の安さ○
自動車税が30500円○
これだけでハイブリッド車と比較して、10年間乗ったガソリン代差額消せます。
ただ、195/45/R17の規格タイヤが少ないので交換は金かかります。
あとはエンジンオイル交換増えますかね。
【総評】
惚れたから負け。
スイスポがいいのに踏ん切りがつかない人の背中押せたらと思います。
参考になった46人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル > ベースグレード
よく投稿するカテゴリ
2020年5月24日 10:09 [1330658-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
![]() |
![]() |
|
|---|---|---|
フィットシャトルとR32GT-R(Vspec2)を所有していて遠出がしにくいので、我が家のファーストカーとして車探しをしました。
WRX Final Editionの抽選に外れ、レヴォーグSTIはすぐに型落ちになるから諦め、R35GT-Rも以前買おうと思ったときより値上がっていて魅力が減って諦め、結局通勤車を探そうと気が変わり、ふとスズキに立ち寄って試乗したらツボにきて価格も納得なので買いました。
全方位モデルです。
【エクステリア】
カーボン調がいい感じに見えます。
【インテリア】
赤のラインを多く使っていて、スポーティーです。
不満を強いて言うなら、メーターの意味不明な260kmスケールによる常用速度の表示位置が気に入らない程度です。あと、シートがホールド性はいいのですが、若干腰に来ます。あと、軽量化とコストダウン?の影響か、ロードノイズが他社コンパクトカーより煩く、高速道路だと音楽の音量をかなり大きくする必要ありです。この車にデッドニングは意味なしです。
【エンジン性能】
低速トルクが太く、このクラスとしては十分すぎる速さです。ブーストの立ち上がりも良いです。
5千回転くらいまでがメインなので、高回転好きの方には、ちょっと合わないかも。
【走行性能】
アクセルのレスポンスが悪すぎるのがマイナス点。普段は影響ないですが、ヒールアンドトゥやるときはかなりアクセル踏まないと回転が合わないです。なのでスロコン入れてみます。
動作性能は、スポーツ走行レベルならタワーバーなしでも満足できます。エンジン性能がよいので、デフ入れたらもっと楽しくなりそうです。
【乗り心地】
コンチネンタルタイヤの影響か、ゴツゴツ感じがあります。ショックやサスの型さは、他のスポーツ車と同じくらいで不快ではないです。
【燃費】
片道30kmの通勤メインで、実燃費が17km/Lです。高速道路は100km巡航で17.5km/L、田舎道を60km巡航で21km/Lです。
エンジン性能を考えると、良いと思います。
【価格】
2019年12月に購入し、本体値引き20万、オプション値引き8万、ナビ+スピーカー取り付け無料(3万相当)、Gzoxコーティング無料(4万相当)、23万キロのVitz RS下取り10万で、乗り出し200万でした。
【総評】
エンジン性能良し、安全装備も満足できるものが付いており、2ランク上の車のようでコスパがとてもよいです。
はっきりいって、他社のコンパクトスポーツより明らかに良いです。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2019年12月
- 購入地域
- 茨城県
- 新車価格
- 194万円
- 本体値引き額
- 20万円
- オプション値引き額
- 25万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった47人(再レビュー後:40人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル > ベースグレード
よく投稿するカテゴリ
2020年4月15日 11:05 [1318792-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
2020年1月末に6ATの新車を契約し、3月中旬に手元に来ました。
約1ヶ月乗ってみたので、レビューを書いてみたいと思います。
今回のスイフトスポーツは、ワゴンR(MH23S)、タントカスタム(LA600S)に続いて、私にとっては3台目の車であり、初の普通車ですw
まず、スイスポを選んだ理由。
私の経済力で買える、そこそこスポーティーな車が欲しかったたら。
他に検討した車種。
スイスポとは、ジャンルも性格も違いますが、FIAT 500C、MAZDA 2、CX30、ジムニー、アルトワークス等w
乗り心地。
良い意味で、「硬い」です。長距離乗ってもあまり疲れません。
剛性。
今まで軽に乗っていて、少しの段差でもガタピシ音がして不満でしたが、スイスポはほぼなし。
燃費。
以前のタントカスタムも、良い時で20km/L行くかどうかだったので、殊更悪いとは思いません。先日、高速メインの500kmの旅に出かけましたが、満タン法で約18km/Lと、良い意味で期待を裏切られましたww
もっとも、燃費を気にして買う車ではないので、私はあまり重要視していませんでしたが。
デザイン。
親バカですが、うっとりするくらいカッコいいww
外観は、まだ純正のデカールくらいしか貼っていません。
内装は、速度メーターが街乗りだとやや見づらいですが、すぐに慣れました。
ハンドルの、下部分がピアノブラック(?)みたいな樹脂なのがちょっと不満です。
線傷や指紋が目立つし、この車にミスマッチな気がします。どうせ樹脂にするならフロントバンパーみたいにカーボン調にしてほしいなと思いましたw
走り。
全く不満がありません。軽からの乗り換えのため、余計に高速道路での余裕に満足です。
価格。
私の場合、オプション(ナビ、コーティング等)含めて、乗り出しは260万円でした。
乗ってみると、これだけの完成度でこの値段は驚きです。
勿論、各所にコストダウンの影響は見られますが、内外装の豪華さを売りにする車ではありませんし、お金をかけるところとかけないところの差がはっきりしていて面白いです。
カスタム関係。
今のところ、純正ナビ、デカールの他は、フロントスピーカーの交換、バックランプ、ルームランプ、ナンバー灯のLED化、レーダー探知機とドラレコ(いずれもコムテック製)くらいです。
参考になった19人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル > ベースグレード
よく投稿するカテゴリ
2020年3月14日 14:55 [1260778-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
レビォーグからの乗り換えです。CVTが最悪でした。
試乗は、MTで行いました。ATの評判が良かったので
通勤でも、渋滞がありますので、ATにしました。
まだまだ、納車 1週間ですので回していません。
【エクステリア】
先代からのキープコンセプト、すれ違ってもどっちか区別が付かないです。
ボリュームがあるデザインです。
【インテリア】
これは、200万円の車ですので、こんなもんかな
とにかく、いろいろな計器の表示が見づらいです。(小さい)
特に、速度計が見づらい(260km もいらないでしょう)
ディスプレイ表示ですが、未だしっくりくるものが無い。
室内灯が無い(運転席の所にあるものと兼用)
ミラーにヒーターオプションが選択できない。(これは、改善願いたいです)
【エンジン性能】
未だ、回していませんが、試乗でも思ったのですが
ターボが効いているのが、判らない。レビォーグはドッカンだったので
低回転からパワーが出ています。
【走行性能】
そこそこ走ります。
【乗り心地】
硬めですが、それほどの突き上げ感はありません。
【燃費】
100kぐらい走って、15km/lぐらいの表示になっています。
【価格】
適正価格だと思います。
【総評】
やはり、軽いのが一番です。
冬を乗り切りました。
スタッドレスでのレビューです。
今年は、数回しか凍結路面しか経験できなかったのですが
真っ直ぐ走ります。
確かに、横滑り機能が働いて、滑り出したタイヤにブレーキを
かけているようです。
乗ってて楽しいです。・・・これが一番
レビォーグ、AWD、ロングホィールですので
走行安定性では、かないませんが、ステアリングに
路面の状況が伝わってきますので
滑っているなという感覚がわかります。
いいクルマです。ヤリスGRなんてばけもんが
でますが今のままで頑張ってほしいです。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2019年9月
- 購入地域
- 岩手県
- 新車価格
- 194万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった39人(再レビュー後:19人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル > ベースグレード
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル > ベースグレード
2019年10月15日 16:11 [1268085-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 4 |
ATの試乗車があったので、試乗してきました。
この車の評判がよく、マニュアルミッションに乗りたかったのですが、あいにく、ATでした。
しかし、乗ってみて目から鱗でした。
パワーのある車は、マニュアルミッションだと、クッラチの使い方に気を使います。特に、1速走り出しの時です。
しかし、ATなので、アクセルにのみ気をつければいい。
このトルクのあるエンジンにATは最高ですね。
ターボによる低速のもたつきは感じられませんでした。
しかし、気になったのは、ブレーキ。出だしから、効き過ぎてビックリしました。
試乗の後半では、少し慣れましたが、雪道では効き過ぎてちょっと、不安です。
しかし、総じて考えるに、ATだと、ストレスフリーで低速運転でも、楽しいです。
タイヤは、コンチネンタルの195/45R17でしたが、乗り心地が良くて、ほんと、何時間も乗っていたかったです。
思い出すに、この車にのった瞬間に、あまりに楽しく、あばたもえくばで、客観的に見れませんでした。
この車はATでも、峠にいったら絶対楽しいと思いました。
たぶん、ライバルは同じスイスポのマニュアルミッション車でしょう。
今度は、マニュアルミッションを試乗したいと思います。
しかし、スズキさんは、安くて楽しい車をつくりますね。感心しました。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった44人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル > ベースグレード
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 0件
2019年10月4日 21:56 [1265179-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
10,000kmを走った時点で6ヶ月点検を受けてきました。
こういうレビューを書くのは初めてなので、文章に変なところがあったらすみません。これから購入しようと思われてる方の少しでも参考になれば幸いです。
まず、自分は先々代(XG)、先代(RS)と乗り継いで今回が3台目のスイフトです。と言っても特にスイフ党といったわけでなく、なんとなく選んでいったら結果としてスイフトが続いた感じです。今回はVWポロにするか相当悩みましたが
・ポロの通常グレードは3気筒の上、リヤがドラムブレーキ
・ポロのRライン(1.5L 4気筒)でスイスポと同じくらいの動力性能だが価格はおよそ90万高くなってしまう。
・今回のスイフトスポーツも海外に輸出されてるがイギリスだとベースが270万円相当。日本の値付けが破格に安い
といった理由でスイスポになりました。他にもデミオやXVなど魅力的なクルマも候補だったのですが、今後ほとんどの車がハイブリッドか電気自動車になりそうで、今のうちにスイスポのようなにガソリンターボ車に乗っておかないと、何年後かには乗れなくなってしまうのでは、という思いもありました。
納車は3ヶ月かかりました。別車種のリコール問題と、GW10連休があったためみたいです。
さて、5ヶ月10,000kmを乗っての感想ですが、とても軽いスニーカーを履いているような気分で非常に爽快です。ある自動車評論家の方が"まるで軽量・筋肉質のアスリートにおんぶしてもらっているような乗り味"と表現されてましたが、まさにその通りかと思います。
トルクがすごく、先代RSで感じた非力さはまったくありません。ターボのレスポンスも早く、極めて快適です。また、ブレーキはかなり強力です。
乗り心地はやや硬く、タイヤの影響も大きいとは思いますが、これについては先代RSのほうがしっとりしなやかで良かったなあと思います。また、さまざまなレビューにある「ステアリングの中立位置が微妙にあいまい」というのはその通りだと思います。とは言え、他の部位の出来が高いので、比較してそう感じるだけかもしれません。
インテリアの赤の加飾は悪くなく全体に上手にデザインされてます。スピードメーターは260km/hまで刻まれてますが見づらいです。逆にタコメーターは目盛りが細かすぎてどちらも読み辛いのがちょっと。また、D型ステアリングは形は凝ってますが、下半分が樹脂なのは残念です。毎日触るところなので、全面を皮で覆って欲しいですね。マルチインフォメーションディスプレイは何種類かに切り替わりますが、意味不明なものも多く、ほぼオモチャです。でも子供のオモチャっぽいところは面白く、決して嫌いではありません。
安全支援装備はややもすると過剰反応も多く、たくさんの人が指摘しているように煩わしいです。でもこれはスイスポの問題というより、これらの装備やインフラがまだ過渡期なんだろうと思います。
日常の使い勝手ですが、ヘンテコな位置のリヤドアノブは実際使ってみるとむしろとても便利で、こちらの方が良いんじゃないか…と思います。カバンを持ったまま開けやすいです。また、スイフトの伝統的な短所である狭いトランクスペースは断然広くなり、相当パッケージングを工夫したんだろうな…と技術者さんに涙が出る思いです(笑)
ただ、トランクスペース確保のためか、ガソリンタンク容量が減らされ37Lと、軽並みです。燃費は通常13-15km/L、高速18km/L(満タン法)と悪くないのですが、頻繁に給油する印象です。ちなみにメーターディスプレイの燃費計の精度はかなり上がり、満タン法との誤差は0.3km/L程度です。
フルノーマルで乗ってますが、エンジンオイルを高いのにすると、とても良いです。パワー+滑らかさが上手く引き出される感じです。
総合的に、どこにお金をかけてて、どこはチープで良いか分かる車で、そういう設計理念がハッキリ分かる製品として素晴らしいと思います。楽しいです。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2019年5月
- 購入地域
- 愛知県
- 新車価格
- 194万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった49人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル > ベースグレード
よく投稿するカテゴリ
2019年7月13日 19:31 [1242525-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
今まで52年間で初めてトヨタ車以外の車を購入いたしました、22歳でカローラースペシャルを新車37万円で購入して今まで15台の車を乗り継いで来ました、
この車を購入する前はプリウスでした、年齢的にこのプリウスで最後と思いましたが、ひょんな事から近くのスズキアリーナーでスイフトスポーツZC33Sに試乗してもうたまらずこの車が欲しくなりました、直ぐに契約プリウスの下取り価格もよくて契約書に印鑑を押して正式に契約2月10日でした、車が来ましたのが6月15日納車までが長かったです、
早速遠乗りです、月に何度か行きます山の頂上にある温泉です、カーブが続く最高のドライブです、改めてこんなに運転が楽しくなる車は初めてです、いい車とはこの年になって初めて体で体感できました、
室内がゴージャスで装備が満載で運転席が飛行機の様な機能、エァーサスぺションで制御、こんな車を乗ってきました私がこの年になって初めて運転の楽しさが味わえる車に出会えました、特に道路は舗装されています山道を走るのは最高です、もうあと20歳も若ければマフラーを取り換えていますが、今は近所の事もありますので残念です、2日かけてガラスコーティングも致しました、
この車に出会う前は運転が嫌な日が毎日でしたが、スイフトスポーツZC33Sで車の運転がまた楽しくなりました、でもくれぐれも安全運転です、若いお兄さんに横に着けられても目をそらして無視です、
セーフティパッケージ全方位モニター用カメラパッケージ取り付け(ナビ8インチ)
ドライブレコーダー レーダー探知機取り付け
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2019年6月
- 購入地域
- 愛知県
- 新車価格
- 194万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった156人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル > ベースグレード
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 3件
2019年5月26日 10:04 [1207355-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】一目惚れでした
【インテリア】高級感はないですが十分です 慣れるまでエアコンの操作が難しいです
【エンジン性能】ここは文句なしです
【走行性能】とにかく楽しいの一言です 友達に運転させたら、みんな欲しいと言ってました(笑)
【乗り心地】締まってますが不快ではありませんし、これ以上固いと街乗りは厳しくなるので丁度良いです
【燃費】これも飛ばしても意外と悪くなく財布にも優しいですよ
【価格】これはありえない位安いです この価格だから家庭持ちでも買えました
【総評】久しぶりに車の運転が楽しいと思える車です 大事に乗っていきます ジムニーなどスズキは個性的で他のメーカーにはない車があるので良いですね
参考になった29人
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
スイフトスポーツの中古車 (全3モデル/1,412物件)
-
- 支払総額
- 200.2万円
- 車両価格
- 190.9万円
- 諸費用
- 9.3万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.0万km
-
- 支払総額
- 190.9万円
- 車両価格
- 180.9万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 5.3万km
-
- 支払総額
- 238.1万円
- 車両価格
- 224.9万円
- 諸費用
- 13.2万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.8万km
-
- 支払総額
- 158.7万円
- 車両価格
- 152.0万円
- 諸費用
- 6.7万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 4.2万km
-
- 支払総額
- 64.9万円
- 車両価格
- 53.3万円
- 諸費用
- 11.6万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 11.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
14〜172万円
-
23〜279万円
-
59〜309万円
-
19〜450万円
-
15〜368万円
-
46〜198万円
-
47〜335万円
-
59〜338万円
-
116〜348万円



























