Kakaku |
トヨタ カムリ 2017年モデル WS レザーパッケージ(2018年8月1日発売)レビュー・評価
カムリの新車
新車価格: 434 万円 2018年8月1日発売 (新車販売終了)
中古車価格: 195〜474 万円 (114物件) カムリ 2017年モデル WS レザーパッケージの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは2017年モデルの情報です

モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
エクステリア![]() ![]() |
4.41 | 4.32 | -位 |
インテリア![]() ![]() |
4.03 | 3.92 | -位 |
エンジン性能![]() ![]() |
4.44 | 4.11 | -位 |
走行性能![]() ![]() |
4.45 | 4.19 | -位 |
乗り心地![]() ![]() |
4.60 | 4.02 | -位 |
燃費![]() ![]() |
4.68 | 3.87 | -位 |
価格![]() ![]() |
3.99 | 3.85 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
自動車(本体) > トヨタ > カムリ 2017年モデル > WS レザーパッケージ
2021年1月2日 23:06 [1405415-1]
満足度 | 3 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 2 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 無評価 |
価格 | 2 |
【エクステリア】
フロントが気に入らないけどWSにすると幾分マシに。ヘッドライトのデザインがイマイチです。
ただ、リアのデザインはとても良いと思います。外車のようなデザインで、外車が候補の中でこの車が候補にあがりました。
【インテリア】
普通ですがチープな印象。価格考えるともっと頑張れたのでは、と思いますがクラウンとの差別化ですかね。
クラウンとどう違うのかディーラーに聞いたら内装の話をされました。
【エンジン性能・走行性能】
なんというか、、無難です。言い方を変えれば全くと言っていいほど面白みがないです。
ただの足としてなら良いのではないでしょうか。
であれば、別のもっとコスパの良い車が沢山あるのでどうしても微妙になってしまいます。
【乗り心地】
静かで悪くはなかったです。
【燃費】
カタログ値が本当なら良いのでは。試乗だけだったので不明
【価格】
高いです。このレベルで色々と自分にとって必要なオプションつけてたら500万弱になりました。高級感はありません。
しかもこれで保証期間中のオイル、ワイパーブレードやエアコンフィルターなど消耗品の無料交換オプションもないんですね。有料ならあるのかな。
【総評】
モノの割に高いです。値引きも弱い。受注生産だからかな?
国産、しかもトヨタということで故障はなさそうなので正直言って新車でなくとも良いと思います。
買うなら新古車買って保証期間中に不具合洗い出してディーラーにお世話になるのが利口かな?
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > トヨタ > カムリ 2017年モデル > WS レザーパッケージ
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2019年7月15日 02:53 [1242934-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
30系プリウスからの乗り換えです。
【エクステリア】
全長、横幅ともに少し大きいとは思いますが、不思議と30系プリウスより前方とサイドの見切りが良く運転はし易いです。
あと、WSグレードは存在感のあるデザインだと思います。
【インテリア】
ぱっと見は良いのですが、細部を見るともう少し頑張れたのではと思うところが多々あります。
【エンジン性能・走行性能】
ハイブリットなので普段はジェントルに走りますが、やろうと思えばいつでも出来ますよと言う余裕が気に入ってます。
【乗り心地】
18インチですが、フルTNGAのしっとりとした乗り心地です。
【燃費】
街乗り短距離中心だともう一つと言った感じですが、中長距離だと18〜20リッターは出ますので文句は言えません。
【価格】
レザーパッケージは若干高い気がしますが、基本的には価格相応だと思います。
【総評】
突出したところは無いですが、全体的に高次元でバランスの取れた車だと思います。
参考になった32人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > トヨタ > カムリ 2017年モデル > WS レザーパッケージ
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2019年3月20日 00:08 [1209662-2]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 4 |
購入して未だ300Km程度しか走行していませんが、レビューを書かせていただきます、セプターワゴン、BMW525ツーリング、50カムリと乗り継ぎ70カムリWSに乗り換えました、50カムリも優れた居住性と燃費性能で素晴らしい車でした、車検を通しもう少し乗る予定でしたが、街で走っているツートンのカムリWSを見て一目惚れ、速攻でディーラーに試乗を依頼し、走行性能の良さも納得で購入しました。
【エクステリア】
前述のように一目惚れでした、白/黒ツートンのカラーリングは視覚的な重心が低く感じられ安定感のあるデザインを演出、又、サイドのウエストラインに走るプレスラインがRr.に向かって跳ね上がるラインはとてもエモーショナルで気に入っています、又、そのデザインを実現するプレス技術もここまで表現できるのかと感心します。
【インテリア】
ナビが一世代前感があるのと、と空調のSW類がチープ等は否めませんが、シンプルな造形で、且つ、効果的な青系の光の演出
でとても居心地の良い空間だと思います、USのシートサイズに加え、リアシートの居住性も50系カムリを引き継ぎ広大なスペース空間です、又、インパネを低く、且つ、ドアのガラス見切りラインを低く抑えた効果があり視界が秀逸で運転し易く、大きな車体サイズの車を運転している感じがしません。
【エンジン性能】
未だ慣らし運転中につきフル加速は実施していませんので中低速域のレビューです、50カムリもエンジン性能に関し満足できるものでした、70系は絶対性能自体の向上というより、ハイブリッド制御系の見直しとEG適合燃焼系の煮詰めでEGフィーリングがとても滑らかになりドライバビリティの向上が実感できます、モーターのトルクも向上しているようで50カムリではかなり意識しないとモーターのみ発進は難しかったのが、あまり意識しないで発進してもモーターのみで発信します。
すこし気になるのは、停止状態でEGがかかった時の振動が感じます、エイジングの問題なのかもしれませんが少し様子を見ようと思っています。
【走行性能】
50カムリから最も進化したのは、操縦安定性です、50系は直進安定性にやや難がありましたが、びっくりするほど真っ直ぐ走ります、ハンドリングに関しても、重すぎないフィーリングで、思いどうりのライントレースを可能にしています、コーナー進入時微妙なロール感覚を伴いながら路面に張り付いたような安定したコーナリングをする感覚はBMWを思い出し、思わずにんまりとしてしまいます、プラットフォームの車両重心の低さのみならず剛性の向上も大きく寄与していると感じます。
ブレーキ特性に関しても、50系は少し抜け感を感じることはありましたが、まったく違和感を感じることなく自然なフィーリングになった事も評価できます。
【乗り心地】
乗り心地の進化もこのプラットフォームの特徴です、50系は前後のサスペンションの動きがチグハグ感があり、又、路面凹凸を強く感じる事が有りましたが、70系はダブルウイッシュボーンサスペンションの採用の恩恵か、とてもサスの吸収エネルギーに優れていると感じます。
45のロープロファイルのタイヤを装着しているので乗り心地を心配していましたが、ややロードノイズを感じますが想像以上に良い乗り心地です。
ややロードノイズを感じるものの、静粛性はかなりハイレベルにあります、静かなキャビンと安定した走行性能で気が付くと車速が上がってしまうのは、注意しなければいけない点です。
【燃費】
50系も素晴らしかったが、70系は更に良い、同条件(すいている一般路で50kmの距離を走る)での比較では50系が18km/Lに対し70系は22km/Lと20%程度は向上しているようです、タンク容量が小さくなっているのが気になっていましたが、満タンの航続距離は同等レベルは確保できていると思います。
【価格】
オプションを入れると500万越えになってしまい、決して安い車ではないですが、走る曲がる止まるの基本性能の向上させたプラットフォームと、安全装備を考慮すると客観的にはお買い得なのではないでしょうか。
【総評】
安心できるトヨタのサービス力と、カムリの車両としてのエンジニアリングの質の高さで、衝動買いでしたが、とても満足な買い物が出来たと思います、子供独立し、夫婦でロングドライブに出かけることが多くなってきました、ちょっと奮発しパノラマムーンルーフとJBLのオプションを装着しました、今後の生活の彩をカムリが演出してくれるものと期待します。
参考になった36人(再レビュー後:36人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > トヨタ > カムリ 2017年モデル > WS レザーパッケージ
よく投稿するカテゴリ
2019年2月18日 22:07 [1202125-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 3 |
【エクステリア】
どの角度から見ても格好いいです。特に低重心を協調するスタイリングに満足しています。
【インテリア】
安っぽいとの意見もありますが個人的にはそんな気がしません。高級感があるかと言われるとあるとは言えませんが価格相当の質感はあります。
【エンジン性能】
必要な性能+αで余裕があると思います。
【走行性能】
サスペンションの調整が上手いのかシャシーが良いのか、多少突っ込み気味でコーナーに入っても破綻する事無くなく曲がってくれます。余裕がある性能は安心感を得られて快適に走れます。
【乗り心地】
18インチは良くない評判も見ましたが、段差を超える時でも不快な突き上げ感はありませんでした。
車内も静かでシートの包み込み感みあって快適です。
【燃費】
燃費を意識した走りで23?位走ります。ハイブリットを意識せずガソリン車と同じ走り方でも16?は走るので車格からしても良いと思います。
【価格】
オプションを付けると500万オーバーは高いと思います。若い人に向けたデザインやセダン復興を謳っていますが若い方が気軽にに乗れる値段では無いです。
【総評】
価格は高くとも全体的に満足出来る車です。運転しやすいので車の大きさは気にならないと思います。
所有していて満足の出来る車です。
参考になった27人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > トヨタ > カムリ 2017年モデル > WS レザーパッケージ
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 56件
2019年1月11日 11:12 [1177521-4]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 4 |
4度目の給油後、684キロ走行、42.7L給油、実走16.0キロ、表示は16.6キロ、今回は表示との誤差が0.6キロとなってました。16キロは予想通りでした、
今回も高速道路での走行は無し、一回当たりの走行も短かったと思います。
エコモードでの走行でした、総走行距離3300キロを超えました。
購入当初にDにてガソリンが多少あり、でその分での走行が200キロ位あったので、
3300-200=3100÷(43L×4)=18.02キロ
おおよそですが、リッター18キロ走ってくれたようです。
2月いっぱいは燃費の悪い日が続くと思います、あと夏場の7〜9月も同じようなものかな?
年間を通して私の場合、18キロ走ってくれるように思います。
このクラスでは充分な燃費だと思います。
機会があれば一年後にレビューしたいと思います。
静粛性、マズマズ上等、装備、車線中央維持機能があれば言うことなし、エクステリア、気に入ってます(個々の好みですが)
インテリア、若干コストダウンの所もありますが、不満ではありません。
トヨタさんへのお願い、助手席の電動シート、シートヒーターなどの装備が付いていたのでレザーパッケージにしましたが
この装備のまま、OPでファブリックのシートも選べるようにしてほしいですね、レザーシートはヤッパリ冷たすぎます。
今年の年末までにシートカバーを装着しようと思います。
参考になった40人(再レビュー後:15人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > トヨタ > カムリ 2017年モデル > WS レザーパッケージ
よく投稿するカテゴリ
2018年10月19日 21:42 [1167366-2]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 4 |
![]() |
||
---|---|---|
納車後3週間が経ち、8月に追加されたグレード(WSレザーP・2トーン)の私なりの印象を述べさせていただきます。
トヨタ車の新車購入はこれで7台目となり、ハイブリッド車は2代目プリウス、前車のSAI初期型に続く3台目です。
SAIは個人的には満足していましたが、結局売れなかったようで一代限りとなってしまいました。同じ販売店での後継車となるとクラウンハイブリッドかプリウスPHVとかになってしまい,両車とも現実的に選択車として選べず乗り換え難民になってしまいそうでしたが、結局はトヨタが後継車として推奨するカムリに落ちつきました。
新型カムリはハイブリッド車の完成モデルとも言える高性能の車だと大いに期待していましたが、実際に購入された方のレビューでも評価は高く、また日本でもセダンにしては売れ行きも好調とのことで、今回発売後1年目にしての新グレード追加・MCの情報も聞き、次の車はカムリに決めて発売日に契約しました。
【エクステリア】
とてもスタイリッシュなサイドビューが特に気に入っています。実寸も前者に比べてかなり大きくなり心配しましたが、ディーラーから家まで乗って帰るのに初めてハンドルをとったときの運転のしやすさに感動してしまいました。運転席からの視界も大変よく取扱いは思いのほか楽です。
ルーフが黒い2トーンもセダンではとても新鮮で、Youtubeでよく見ていた大好きな北米仕様のデザインの車が所有できて大満足です。
【インテリア】
スタイル重視のせいか、内寸は背の高さのある前車SAIの方が大きいようです。これにはちょっとがっかりしましたが、それでも十分なスペースはありインパネのデザインや内装・レザーシートの質感も良く満足しています。チルトステアリングが電動でなかったり、シート調整にメモリーがない、停車時のブラインドスポットの映像提示や後方電動ブラインドカーテン(JBLシステム選択車は装着不可)など前車にあった装備がなく劣るところも多々ありますが、いずれも別になくても我慢できるものだと思います。内装・シート色が黒一色だったのも残念!(ベージュやレッドも設定希望でした)。
また今回大いに注目していたJBLサウンドシステムですが、前車SAIのサウンドシステム(10スピーカー)が純正オーディオとしては結構良かったこともありそう大差は感じませんが、ノーマル仕様にたった7万円プラスでこの選択ができるようになったことは嬉しい限りです。音質の補正機能(クラリファイ)は大変有難く、オーディオ機器の登録数も5台まで(前車は2台のみ)できるようになり、iPhoneだけでなく眠っていた古いiPod touchやiPad(iPodとしてUSB接続も可能)が車内で再び活躍するようになりました。ただ車側での音質調整はSAIの時と同じく低・中・高音のみの簡単な設定しかできませんのでアプリでのイコライザーや音場設定とかを色々試しているところです。結構迫力のある音が出てびっくりしています。
【エンジン・走行性能】
最新設計のエンジンの性能は申し分なく、常に音楽をかけていることや自分が鈍感なせいかエンジン音や振動などほとんど気にすることもなく特に不満な点はありません。プラットフォームの剛性が高いこともあり直進走行時の安定性は申し分なく、新設計のサスのおかげか操舵感は良好だと思います。
また前車と比べ安全走行装備が飛躍的に進化していることも見逃せません。
【乗り心地】
前車も18インチタイヤでしたが、どうしてもゴツゴツしたような感じがして乗り心地には大いに不満で何度かDの担当者に訴えましたが、18インチタイヤ装着のせいとか言われ諦めていましたが、今回の車のタイヤは幅も少し大きくなり足回りにも手が入り改善された感じがします。前車との比較のみですが、足元がそう硬い感じもなく満足しています。
ただ他の方も触れられていますが、低重心設計のせいか車への乗り降りは(運転席のみならず助手席・後方席も)結構大変です。
【燃費】
毎回運転後に出る点数や燃費のデータは非常に良くびっくりしていましたが、実際に給油後に計算してみると大したことはありませんでした。やはりもっと乗りこんで走行距離を伸ばさないとダメですね。それにしてもこのボディサイズで街乗りリッター当たり20Km走行は凄いです。
【価格】
レザーPにオプション(ムーンルーフ・JBLサウンドシステム・2トーン色・ブラインドスポットモニター他)を色々と付けると軽く500万円を超えてしまいました。前者のSAIも500万円越えでしたのでこんなものかとも思えますが、これでは若い人には手が出せるはずもなく中高年(いわゆるオッサン)専用車のままでしょう。
思い起こせばその昔20代で最初に購入した車は真っ赤なセリカ・クーペでした。毎日のようにワックスをかけて磨き上げていたセリカは見るだけでも本当にワクワクしたものです。カムリも初めはセリカのセダン版として誕生したとのこと。私は当時クレスタに3台乗り継いでいったのでカムリとはずっと無縁でしたが、今回巡り巡ってカムリを所有することになりました。もちろん名前が同じだけで代を重ねて世界のベストセリングカーに成長した今のカムリは全く別の車でしょうが何か縁があったような気がしています。この車を所有することとなり、ムーンルーフを付けたり、2トーンのボディ色を選んだりしてみてあの頃のワクワク感がまた蘇ったようです。
参考になった79人(再レビュー後:79人)
このレビューは参考になりましたか?
カムリの中古車 (全4モデル/804物件)
-
- 支払総額
- 183.0万円
- 車両価格
- 165.0万円
- 諸費用
- 18.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 12.1万km
-
カムリ G ナビ ETC バックカメラ ドライブレコーダー Bluetooth 純正ナビ プッシュスタート オートエアコン 衝突被害軽減システム 横滑り防止機能 衝突安全ボディ 盗難防止システム
- 支払総額
- 209.0万円
- 車両価格
- 198.0万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 2.8万km
-
- 支払総額
- 260.5万円
- 車両価格
- 248.6万円
- 諸費用
- 11.9万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 0.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
21〜299万円