Kakaku |
トヨタ カムリ 2017年モデル G(2017年7月10日発売)レビュー・評価
カムリの新車
新車価格: 349 万円 2017年7月10日発売 (新車販売終了)
中古車価格: 157〜372 万円 (198物件) カムリ 2017年モデル Gの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは2017年モデルの情報です

モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
エクステリア![]() ![]() |
4.41 | 4.32 | -位 |
インテリア![]() ![]() |
4.03 | 3.92 | -位 |
エンジン性能![]() ![]() |
4.44 | 4.11 | -位 |
走行性能![]() ![]() |
4.45 | 4.19 | -位 |
乗り心地![]() ![]() |
4.60 | 4.02 | -位 |
燃費![]() ![]() |
4.68 | 3.87 | -位 |
価格![]() ![]() |
3.99 | 3.85 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
自動車(本体) > トヨタ > カムリ 2017年モデル > G
よく投稿するカテゴリ
2017年12月16日 23:58 [1087114-1]
満足度 | 2 |
---|
エクステリア | 2 |
---|---|
インテリア | 2 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 3 |
価格 | 2 |
家族の車だったノアHVを売却し、付き合いのあるカローラ店からこの車を購入したようです。(両親の車)
納車から一か月ほど、ODO1000キロレビューとなります。
【エクステリア】
カッコはいい、けどアコードの方が好み。アテンザの方が好み。アメリカ版カムリの方が好み。先代の方が好み。
良くも悪くもトヨタ顔で、近視の私がメガネを外して見るとプリウスなのか何なのか区別がつかない。
リアもなんかボコッとしていて鋭さがない。ツンツンのフロントとは対照的。
このリアの残念さは初代GSを思い出す。
【インテリア】
座ってみれば馴染むシートもデザインを見ると違和感。あまり高そうには感じない。
更に、Gよりも70万程高いレザーパッケージを選択しないとシートはファブリック。350万の車なのに。プリウスでもレザーなのに。
ウッドのパネルが妙に寒々しい。
【エンジン性能】
ソアラにアルテッツアに・・・CMで登場している車はトヨタ車の中でも割と好きな車ですが、それとこの車のエンジンを比較するのはお門違い。好きな車をないがしろにされた気がして更にこの車に対する嫌悪感。
ハイブリッドの割には、ガソリンエンジンに近い感覚で走ることができ、また滑らかで落ち着きがあります。余裕のパワーは「走りのため」というよりは「上質さの為」という感じ。なのにマニュアルモード搭載。もう迷走。
・・・とにかく、「悪いエンジンじゃない」んだけど、アルテッツアとかと比較するのはおかしいよね、って話。
【走行性能】
上質で、長距離も安定していて、これは正直クラウンより良い足周りではないかとも思った。
ただ、この車の性格を考えると合ってるんだけど、マークXの跡継ぎと考えるなら不十分。ここはGRでも設定してもらいますか。
そういえば骨格は「TNGA」。これってプリウスと同じだっけ。
・・・400万円の高級セダンが「プリウスと同じ」と考えるか、300万円の大衆車が「カムリと同じ」と考えるか。
【乗り心地】
車内は広々しているし、突き上げ感もない。静粛性もばっちり。
後席にUSB端子が用意されているなど芸の細かさは流石トヨタです。
【燃費】
28.2キロ/Lは盛って盛って盛大に盛った数値。
後出しのくせにアコードに負けてるし。(Xは勝っているがあんなのカタログ燃費の数値を上げるためだけの実質存在しないモデル)。
先日満タン給油で、(冬という事もあってか)16.2km/L。セダンの割には十分ですが、カタログ数値一致率は57%
【価格】
元値349万+オプション77万-ノア下取り205万-値引き35万=乗りだし186万。
オプションの内訳はモデリスタエアロやナビ、他ベーシックアイテムやメンテナンスパックなど。
カムリらしさを堪能できるGレザーパッケージは420万円です。
プリウスとの価格差を考えるとある意味妥当ですが、420万もあればアテンザXDかな。
【総評】
私情で色々忙しかったため、両親の車選びには全く介入できなかったのですが、まさか、よりによってカムリにするとは。
まぁ今までのお付き合いですか。これが日本人の悪い癖で。
あるメーカーに絞って、そこから選ぶ前提で車を選ぶ。これってどうでしょうかね。C-HRの時も言いましたが。
・・・私が買ったわけではないので文句は言えません。
そういえば、先日仕事の関係で韓国に行きまして、なんかすごくカッコいい車を見つけたんですよ。
なんだろなーって調べてみたら、起亜自動車の「Stinger」とかっていう車でした。
起亜って今はこんなに凄いメーカーなのか!と驚きました。(昔はひどかったですよ)
「あなたのStingerと家のカムリ、交換してください!」って、韓国語でどう言うんですかね。
参考になった19人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > トヨタ > カムリ 2017年モデル > G
2017年12月16日 16:30 [1086983-1]
満足度 | 2 |
---|
エクステリア | 3 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 無評価 |
価格 | 3 |
【エクステリア】
以前の正統派セダンスタイルからややクーペライクに変わり、スタイリッシュになりました。
マツダでいうならアテンザに近くなりましたね。(アテンザの方がもっとクーペライクですが)
「クジラ」と言われるフロントが物議を醸していますが、ここは好きずきです。
【インテリア】
インパネをパッと見た目は「おっ」と思いました。
しかし、営業マンと話しながらじっくり見ると、やはりレクサスあたりとは差別化しているなと分かります。(当然ですが質感が・・・)
「これで充分」と思えばそれでよし。
「う〜ん・・・」と思うならレクサスGSを購入しましょう。
シートの出来はなかなかのもので包まれ感はありませんが腰や背中を良いポイントで支えてくれるので長距離でも疲れにくいのではないでしょうか。
ただ、パワーシートにメモリー機能が無いところは残念。
こういうところも大衆車と割り切っています。
【エンジン性能】
この大きなクルマを充分早く加速させます。
ただ、侵入して来る音が高級でありません。
ロードノイズがよく抑え込まれているだけにやけに気になりました。
振動もそれなりに感じますので、ここらへんもクラウンあたりとは差別化されています。
モーターとの切り替えはさすが熟成のTHS?。
受け渡しにギクシャクする場面は皆無でした。
【静粛性】
モーター走行時はロードノイズを含め、本当に静かです。
文句ありません。
しかし、エンジンがかかると走行中でもはっきりそれが認識出来てしまいました。
それは「音」というより「振動」で分かります。
よって、ここもクラウンあたりとは差別化されていることを感じます。
(クラウンはエンジン音も可聴域を中心に遮断されていますし、なによりエンジン振動が伝わりにくい設計になっており、そのことが高級感につながっています)
【乗り心地】
ここは明快に「高級車」でした。
17インチ(扁平率55)であったことも要因と思われますが、足回りのしなやかさを充分感じる事が出来、かつ重厚。
レクサスGS、クラウンにも引けを取りません。
ここが新型カムリ最大のトピックではないでしょうか?
【走行性能】
高いシャシー剛性を得たことで、セダンとしては充分過ぎる性能を持っていると感じました。
サスペンションだけが素早く適切に動き、ボディ側へ揺れや衝撃を伝えないよう頑張っているのが分かります。
やや残念だったのは、ブレーキのフィーリングが非常に神経質だったこと。
回生時のチューニングが影響しているのか、効き始めと停止する間際のフィーリングが独特でここはやや慣れを必要とします。
(初期型特有の事象かも知れません)
【総評】
新型カムリは高級車と大衆車の狭間でゆらめく悩ましいポジションにいます。
カムリの歴史を鑑みるに、一気に高級車とすることは価格的に難しいですし、さらにレクサスやクラウンの存在がそれを許さないのでしょう。
しかし、乗り心地が非常に高級でしたし、シートの出来も良い物でしたので、リファインを繰り返すことで「上級」セダンとしてまた世界中で確固たるポジションを得ることは充分可能であると感じましたし、クラウンを脅かす存在に熟成されることを期待しています。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった23人
このレビューは参考になりましたか?
カムリの中古車 (全4モデル/804物件)
-
- 支払総額
- 183.0万円
- 車両価格
- 165.0万円
- 諸費用
- 18.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 12.1万km
-
カムリ G ナビ ETC バックカメラ ドライブレコーダー Bluetooth 純正ナビ プッシュスタート オートエアコン 衝突被害軽減システム 横滑り防止機能 衝突安全ボディ 盗難防止システム
- 支払総額
- 209.0万円
- 車両価格
- 198.0万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 2.8万km
-
- 支払総額
- 260.5万円
- 車両価格
- 248.6万円
- 諸費用
- 11.9万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 0.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
21〜299万円