Kakaku |
アルファロメオ ジュリアレビュー・評価
ジュリアの新車
新車価格: 700〜1387 万円 2017年10月14日発売
中古車価格: 129〜3193 万円 (100物件) ジュリアの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
---|---|---|---|---|
ジュリア 2017年モデル |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
13人 |
![]() |
モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 0人 | - |
ジュリア 2017年モデルの評価
- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
エクステリア![]() ![]() |
4.77 | 4.32 | -位 |
インテリア![]() ![]() |
3.53 | 3.92 | -位 |
エンジン性能![]() ![]() |
4.23 | 4.11 | -位 |
走行性能![]() ![]() |
4.61 | 4.19 | -位 |
乗り心地![]() ![]() |
4.00 | 4.02 | -位 |
燃費![]() ![]() |
3.39 | 3.87 | -位 |
価格![]() ![]() |
3.84 | 3.85 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
自動車(本体) > アルファロメオ > ジュリア 2017年モデル > VELOCE
よく投稿するカテゴリ
2022年11月28日 15:19 [1650766-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 3 |
価格 | 4 |
【エクステリア】
とてもいいです。SUV全盛の時代ですが、セダンのカッコよさを最高に表現できてると思います。特にリアのボリューム感がいいです。
【インテリア】
トレンドよりは古いのかもしれませんが、返ってアルファらしくて(?)いいです。赤シートがいいです。
【エンジン性能】
充分です。ですが、普通に走る分にはパワーを感じません。特にnとaのセレクトではアクセルの踏み込みとエンジンの回転が上がるのにタイムラグがありちょっと不快です。グッと踏み込まず柔らかめに踏み込んだ方がリアルに加速する感じです。一旦加速し始めると、280psは一般人には怖いくらいです。
【走行性能】
みなさん書かれているように、ステアリングのクイックさがいいです。ただ、普通の速度だとほとんどわかりません。ある程度速度を出している時に操作するとクイックな感じが伝わり、他の車との違いを感じます。高速安定性もあります。
【乗り心地】
思った以上にいいという印象です。走りはスパルタン(飛ばせば)ですが、意外と静かで路面の段差もうまく吸収しつつ適度に固めで、たぶん助手席に乗った人も満足するレベルです。
アルファらしいエンジン音を望まれる話も聞きますが、私はとても気に入ってます。
【燃費】
通勤(街中、それなりに渋滞する)では、7kmくらいで決して良くはないです。
全くの流し運転でも、高速で10kmぐらいな感じです。高速だけで走るともうちょっと行くのかもしれません。
【価格】
中古の良品を購入したので、とても満足していますが、新車価格だと選択できなかったと思います。ただ、他の外国車メーカーの車と比較したら妥当なのかもしれません。内装や装備を比べると、メルセデスやBMWを選択されるのかなと思うので、あくまでもアルファロメオのデザインと世界観が気に入れば、決して高くないということだと思います。
【総評】
今の車は、ある意味いい車ばかりで、なかなかこの1台が決められません。そんな中で、あまり人が乗っていなくて、ある程度買えそうな値段で、目立ちすぎず、そうはいってもさりげなく自己主張できる車、という中で選択肢に上がったのがアルファロメオジュリアでした。グレー外観にシート赤も、とても素晴らしい組み合わせでした。カーナビはほぼ使い物にならず、TVもビックリするくらい映りが悪いですが、そんなことどうでもいいと思わせてくれるのがすごい!と思います。
ハーマンカードンの音響はとてもいいですね。映像はどうでもよくても音はこだわりたかったので、そこも満足です(もう少し音響の設定が細かく出来ると尚いいのですが)。
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > アルファロメオ > ジュリア 2017年モデル > VELOCE (左ハンドル)
よく投稿するカテゴリ
2021年5月17日 18:10 [1454711-2]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
新車からVeloce Q4を15,000km乗っています。
デザインはカッコよくて好みですがQVに比べるとおとなしい気がして、純正リアスポを追加しました。
Q4純正の18インチホイールも悪くはないですが、やはりちょっとおとなしいのでQVのフロントホイールを4本に入れて、リアのみスペーサを入れて面一にしています。
パワーは単独で走る分には280PSは十分すぎると思うのですが、他の高性能車(ポルシェ、BMW-M等)には当然ついていけませんし特にパワフルと感じないのは車体の大きさもあるかもしれません。
また一部の試乗記等でエンジン音や排気音が官能的と言っている方がいますが、少なくとも私には全くそうは思えません。
以前のアルファのV6エンジン音やBMWのM3の音ならいざ知らず、普通の乗用車のエンジン音や排気音すぎてガッカリです。
いずれマフラーぐらいは交換しようと思っています。
遮音性が良くて静かなので、給気音やターボの加給音もまったく聞こえないのも、高性能車としては逆にマイナスに思えてしまいます。
ただこういった点は、上にQVグレードがあるので比べるのが間違いかもしれませんが。
ワインディングでのハンドリングについてはスポーツカーとしても最高レベルで、どんなコーナーでも不安なく飛び込みアクセルを躊躇なく踏み込める点は本当に素晴らしいです。
最初弱アンダーから最後は弱オーバーになるのですが、ステアリングを切った分だけノーズが入る感じで挙動がつかみやすく、ヒラヒラとコーナーをクリアできます。
これまでに乗ったクルマの中でもこのハンドリングは相当高いレベルで、ジュリアの最大の利点として、この点だけでも購入する価値はある思います。
フロントピラーとサイドミラーが大きめでタイトコーナーの視界をガッツリと遮るのは欠点として挙げておきますが。
ZF8HPの8速ATはDNAのD(ダイナミック)モードだとレスポンスも良く、シフトダウンもブリッピングしてダウンするなど気持ち良いので本気で走るときは気になりませんが、普段に使用するNとAのモードではそれが相当だるいレスポンスになってしまい、街乗りでは少々イラつきます。
普段MT車に乗り慣れていましたので、信号停止程度の減速時にもシフトダウンしてエンブレをかけてからブレーキを踏む癖があるのですが、パドルでダウンさせても2、3テンポ遅れてダウンするのでほぼエンブレは効きません。
せっかくのでかいシフトパドルがあるのにDモード以外ではあまり使えません。
エコなAモードは仕方ないにしてもNモードぐらいはシフトのレスポンスを改善してほしいですね。
街中燃費は、おとなしく走れば9km/L以上、気持ちよく走ると8km/Lは切ってしまいます。
高速では100kmで巡行すると14km/L以上に伸びますし、120?/L(新東名など)程度で走ると11km/Lぐらいまで落ちますが、性能を考えれば悪くは無い方かなと思います。
内装ではナビゲーションが無いのが最大の欠点だと思いますが、私はエアコン吹出しルーバーに5インチのゴリラを付けたところ、元のディスプレイの邪魔にもならず全くぐらつく事もなく良い感じのため、ゴリラの優秀さもあってナビとしてはむしろ使いやすく感じました。
オーディオの欠点としては、毎回エンジン始動時に連動してラジオが勝手に立ち上がってしまう仕様なのは気になります。
一応エンジン始動時にラジオを起動しないように設定できますが、その場合、エンジン始動時にはセンターディスプレイもOFFのままになる設定です。
欠点としては、バッテリーの上がりやすさもあります。
週に1回程度はそれなりに乗っているのですが、新車から2年でバッテリー上がりが発生しました。
ちょっと前までのイタ車を知っている者からすると品質も信頼性も雲泥の差で改善していますが、他にもちょいちょい小トラブルはありますので国産レベルで無いのは普通ですが。
ジュリアは気に入らないところをいじりながら、走ってナンボのクルマ好きのためのクルマだと思いますね。
参考になった13人(再レビュー後:13人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > アルファロメオ > ジュリア 2017年モデル > SUPER
よく投稿するカテゴリ
2020年12月16日 09:47 [1399169-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 5 |
価格 | 4 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
インテリア(ベージュ) |
エクステリア(モンテカルロブルー) |
※少数派ですが、ディーゼルスーパー(2019年モデル)のレビューです。
【エクステリア】
リアはスポーティでスタイリッシュ、フロントは遠目では少しファニーな感じで好き嫌いが分かれると思いますが、近くで見るとなかなか凝った造形で、存在感のある佇まいです。
【インテリア】
車の性格上、インテリアがスパルタンでもおかしくはないのですが、(ディーゼルスーパーに関しては)ドイツ車などとはかなり違う、エレガントな落ち着いた雰囲気です。ブラックの内装もいいですが、ベージュもなかなかいいです。ダッシュボードなどに多用されているレザーが熱収縮で傷みやすいようなので、注意が必要だと思います。
マイナーチェンジ前のモデルはナビ未搭載、オーディオなどの使い勝手もいまいちですが、ポータブルナビやスマホを使えばどうにでもなるので、さほど気にしていません。
【走行性能】
トルクはありますが、ガソリン車と違ってハイギアードなので、加速は割と大人しいです。シーンによっては鈍重に感じる場面もあるので、きびきびと走りたい人にはガソリン車のほうが良いかも知れません(前オーナーはこれで手放したのでは、と勝手に想像しています)。
全幅が1865mmあるので、狭い道では少し気を遣いますが、左前方の車両感覚も比較的つかみやすく、全長も短めなので、思ったほど大きさは感じません。ハンドリングは鼻先軽く、ヒラヒラとコーナーを駆け抜ける身軽さを感じます。巷のレビューにあるような、過激なまでにクイックさは感じません。総じて、攻めるような走りよりも、運転を楽しみつつ快適に移動する目的に合っています。
【乗り心地】
ディーゼルスーパーは18インチのランフラットですが、硬さや不快な突き上げはなく、とても快適です。
【燃費】
市街地・高速半々くらいで、満タン法で計算すると19km/Lを超えていました。ここがディーゼルの売りの一つでしょうね。車の燃費計では、街乗りで13km/L、郊外・高速移動で20〜25km/Lくらいを示しています(私個人はゆったり運転するタイプなので参考程度に)。
走行可能距離を見ると、高速オンリーなら1,200kmくらい無給油で行けそうな感じです。ディーゼルの性格どおり、長距離巡行向けですね。
【価格】
車両本体価格は600万円近いので決して安くはないですが、オプションで色々と付けるまでもなく様々な装備が標準装備なので、(インフォテインメントは別として)割高感はありません。1年経てば結構値落ちするので、走行距離少なめの中古車があればかなりお得感があると思います。
【総評】
サイズ、デザイン、更にはハンドリングと、絶妙なところを突いている感じです。言い方を変えれば、攻めているけどやりすぎ感のないパッケージです。こんな車がこれからも出てくる保証はなく、感性に訴えるものがあれば買って損はないと思います。走行距離の浅い1年落ちの個体を買いましたが、不具合等はありません。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > アルファロメオ > ジュリア 2017年モデル > VELOCE
2020年11月6日 13:33 [1385073-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 3 |
価格 | 4 |
今回は試乗によるレビューです。
【エクステリア】
見れば見る程うっとりしてしまう外観です。どの角度から観ても美しいです。特にフロントのアルファのエンブレムは最高です。ホイールデザインもボディーに良く似合っています。
【インテリア】
複雑な曲線美の集合体であるエクステリアに比べてやや地味です。最近のこのセグメントは輸入車、国産問わずに液晶メーターが増えいるのと比較すると砲架型メーターがシンプル過ぎます。デザインは確かかにお洒落ですが質感はメルセデスやレクサスには及ばない感じがします。スイッチ類もプラ感があります。
【エンジン性能】
ベローチェに試乗したので280psもあるエンジンはパワー充分です。エンジン音はターボ化してツインスパークやV6自然吸気時代のアルファに比べてやや官能的な感覚に欠けるものの相変わらずいい音がします。ダウンサイジングターボのエンジンの中では音に関して素晴らしいものがあります。
【走行性能】
流石に圧巻の280psでオルガン式ペダルを踏み込むといい音を奏でながら一気に車を加速させます。正直一般道ではこのエンジンで充分だと思います 思いました。はっきり言ってクワドリフォ迄は要らないと思います。
【乗り心地】
以前試乗した事のある159に比べて大分シートが柔らかく乗り心地が良くなっていました。思ったより快適になのは驚きました。
【燃費】
市場なので解りません。
【価格】
ドイツ車より同じセグメントなら割安と思います。保証もつくし馬鹿高いパッケージオプションもありません。殆ど車両本体価格に含まれています。
【総評】
短い試乗なので主に直線しか走行出来なかったのでコーナーリング性能迄は解りませんでした。レーンチェンジの時にハンドルのギア比がクイックである事を感じました。直進は軽快そのものでアルファサウンドを奏でながらの走行は気持ちいいの一言でした。FRの利点も直進が殆どだったので解りませんでした。
安全に対するハイテク装備も一通り装備されていて以前に感じていたイタリア車のネガティブな面は余り感じませんでした。しかしオーナーになる勇気はありません。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > アルファロメオ > ジュリア 2017年モデル > VELOCE (左ハンドル)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2020年4月18日 06:45 [1319564-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 4 |
価格 | 5 |
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > アルファロメオ > ジュリア 2017年モデル > QUADRIFOGLIO
よく投稿するカテゴリ
2019年10月17日 22:50 [1265645-2]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 3 |
価格 | 4 |
先日Giulia Quadrifoglioに乗り換えしました。
All weatherモードでは思いの外サスは固く感じず結構快適でした。
dynamicに変更すると突き上げが結構感じ如何にもスポーツカーという感じで士気が高まります。
特にバルブが開いたときのサウンドが最高です。
しかしdynamicでは3500rpmから出ないと開かないため低回転では少々物足りない節はあります。
raceにすればずっと開きますが、電子制御が全てオフになりいとも簡単にホイールスピンするようになるためあまりraceに入れるのはお勧めできません。
Tezzoが出しているバルブコントローラーをいずれつけたいと思います。
内装はカーボンが多用されているのは見ていても楽しいです。
しかし時折メッセージの日本語訳が甘いと感じる時もあります。またCarPlayを使っているとしばしば接続がリセットされ目的地設定をやり直さないといけないことがあるのはちょっと面倒です。
あとカーセキュリティーが敏感すぎて、雨が降るとなぜかなることが多い気がします。
とまあ、マイナスポイントもありますが全体的に見るととても楽しい車だと思います。
燃費は15L/100kmくらいでした。
参考になった14人(再レビュー後:13人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > アルファロメオ > ジュリア 2017年モデル > SUPER
2019年10月6日 00:36 [1265551-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 無評価 |
価格 | 4 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
偶然にも2度乗る機会がありましたので、レビュー致します??
【エクステリア】
ひと昔前のアルファロメオに比べると、やや精悍になりましたがアルファらしい顔つきは健在でボディも色気があります。
個人的には好きな外観です。
【インテリア】
試乗車はウッドパネルとベージュシートの組み合わせです。
先進性はあまりありませんが、ラテン車らしい雰囲気と高級感は感じさせますのでこの辺も色気がありますね。
ナビに関してはAndroidautoかApplecarplayとBluetoothのみで、テレビもない、CDやDVDも使えないなど多機能好きな日本人的には褒められたものではないのかもしれません。
しかしスマホのナビは下手なカーナビより賢かったりするのである意味この割り切りは正解かもしれません。
何より多機能を売りにしてる車ではないので。
前席、後席共に広さ的は水準くらいはありますので使い勝手も悪くはありません。
【エンジン性能】
2リッターターボの200馬力ですが、加速感は十分でアクセルとのレスポンスも良好でした。
ボディ剛性や静粛性もドイツ車やレクサスに近づいてるのではないでしょうか??
【走行性能】
この車の最大のウリはなんといってもクイックなハンドリング&FRを採用した事による旋回性能と言えるでしょう。
直線の鋭さよりも、運動性を追求した様な作りです。旋回性能だけ言えばこのセグメントのセダンでは随一ではないでしょうか。
【乗り心地】
スポーツセダンとして作ってますので、ラグジュアリーな感覚は期待できませんでしたが不快な乗り心地ではありません。
旋回性能の楽しさのおかげであまり意識はしていませんでしたが 笑
ただあまりにも悪ければ絶対に覚えてるはずなので少なくとも悪くはないなず。
【燃費】
試乗なので無評価ですが、ジュリアのキャラクターを考えるとディーゼル以外はそこは期待出来ないかもしれませんね。
【価格】
ナビに難点はありますが、アダプティブクルーズコントロール、自動ブレーキ、車線逸脱など必要な安全装備は付いてますし、ベースグレード以外ではメモリ付きシートヒーター付きの本革レザーシート、ステアリングヒーター、ハーマンカードンのスピーカーまで付いてますので結果コスパは良いと思います。
【総評】
流石に欠点皆無とまでは行かないので好き嫌いがはっきり分かれるものの、運転する楽しさという観点では『駆け抜ける喜び』のBMWと同等かそれ以上のものを感じさせます。
このクラスのセダンではレスポンスとハンドリング性能はトップクラスではないでしょうか?
イタリア車故に癖も強いですが、独自の魅力は兼ね備えてます。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?
ジュリアの中古車 (100物件)
-
ジュリア ヴェローチェ ワンオーナー ブラックレザー 純正ナビ 8.8インチコネクトシステム ワイヤレスチャージングパッド Bカメラ ハーマンカードン14スピーカー900W 新車保証継承
- 支払総額
- 558.7万円
- 車両価格
- 535.9万円
- 諸費用
- 22.8万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 300km
-
ジュリア ヴェローチェ 元代車 認定中古車保証 キセノンヘッドライト ブラックスポーツレザーシート パワーシート 左右独立フルオートエアコン
- 支払総額
- 472.5万円
- 車両価格
- 449.9万円
- 諸費用
- 22.6万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.4万km
-
- 支払総額
- 251.8万円
- 車両価格
- 238.0万円
- 諸費用
- 13.8万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 6.8万km
-
- 支払総額
- 357.4万円
- 車両価格
- 339.8万円
- 諸費用
- 17.6万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
23〜785万円
-
29〜357万円
-
30〜216万円
-
180〜1538万円
-
782〜1078万円
-
115〜480万円
-
844〜1533万円
-
184〜547万円
-
185〜710万円