| Kakaku |
『走行性能、乗り心地に大満足』 ホンダ シビック 2017年モデル あつあつとまとさんのレビュー・評価
シビック 2017年モデル
299
シビックの新車
新車価格: 285〜294 万円 2017年9月29日発売〜2021年7月販売終了
中古車価格: 146〜443 万円 (375物件) シビック 2017年モデルの中古車を見る
自動車(本体) > ホンダ > シビック 2017年モデル > ハッチバック
2018年10月27日 22:45 [1083485-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
ディーラーの代車でゆっくり運転する機会があったので再レビューです。
峠など無駄に走行しにいきました。
所有しているジェイドRSが自分の中での基準として書いています。
【エクステリア】
かっこいいですが後方視界はよくはないです。
ジェイドとだいたい同じ感じです。
レヴォーグもだいたい同じイメージです。
オデッセイの後方視界のよさを他者との比較で感じます。
【インテリア】
シートしっかり体を支えてくれてすごくいいです。
メーターはジェイドやステップワゴンのタイプの方が見やすいですが視認性はいいほうで水温計もついているのがいいなと思いました。
後部座席はfitやグレイスの方が膝前など余裕があるように感じましたが狭すぎることはないです。
【エンジン性能】
車重がジェイドRSに比べ150kgかるく馬力は2割アップなので加速はかなりよく感じ、一瞬で法定速度まで達します。
CVTの制御もなれたものでダイレクト感があります。
Sモードでは当然アクセルに素早くレスポンスして素晴らしい反応を見せます。
ジェイドRSやステップワゴンとフィーリングは似た感じで速いって印象です。
【走行性能】
素晴らしいです。
ジェイドRSもかなりいい足回りだと思ってましたが、ジェイドより20km/h位速い速度で体感同じに感じる位安定感あります。
ブレーキの効きも大分優れている印象です。
アジャイルハンドリングアシストも自然に運転を助けてくれる感じで
前回の運転では一部凍結した路面と言う条件で18インチホイール+VRX2と言う条件でした。
雪道でも滑りづらくいい足回りと重量のかかりかたなんだなと思います。
【乗り心地】
すさまじくいいです。
フラットで快適です。
静粛性は一般道では十分いいと思います。
高速は夏道では乗っていないのでそこははっきりしません。
【燃費】
燃費計では11km/l強でした。
ディーラー試乗車で札幌のまちのりメインなこと考えるとかなりいいと思います。
札幌は極めて運転が下手な上にウィンカーを出さない、法定速度50km/hの道で30km/hでブロックする、車線を無意味にはみ出すなど定速での安全運転は不可能なのでそれを考えると結構いいと思います。
【価格】
値段相応な印象ですがもともとtype Rようにデザインされたボディなどを考えるとコスパはいいと思います。
【総評】
元々これが日本発売になれば買いたいと思っていたのですが待ちきれずジェイドRSを購入したのでやっぱり欲しいは欲しいです。
走行性能は十分以上で満足なのであえて不満点を書くと
センシングの機能制限 車線変更のサポートなどがない
後が狭い
北海道なので四駆も欲しかった
の3点は残念に思いました。
タイミングと金と相談しつつ乗り換え検討したいです。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった34人(再レビュー後:15人)
2017年12月3日 11:51 [1083485-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 3 |
お世話になってる営業の方のご厚意で一人で30分ほど運転させていただいた感想です。
高速道路も運転しました。
所有しているジェイドRSが自分の中での基準として書いています。
【エクステリア】
かっこいいですが後方視界はよくはないです。
【インテリア】
シートしっかり体を支えてくれてすごくいいです。
メーターはジェイドやステップワゴンのタイプの方が見やすいですが視認性はいいほうで水温計もついているのがいいなと思いました。
後部座席はfitやグレイスの方が膝前など余裕があるように感じましたが狭すぎることはないです。
【エンジン性能】
車重がジェイドRSに比べ150kgかるく馬力は2割アップなので加速はかなりよく感じました。
CVTの制御もなれたものでダイレクト感はけっこえありますが、踏み方次第ではCVTっぽいフィーリングになります。
Sモードでは当然アクセルに素早くレスポンスして素晴らしい反応を見せます。
ジェイドRSやステップワゴンとフィーリングは似た感じで速いって印象です。
【走行性能】
一部凍結した路面と言う条件で18インチホイール+VRX2と言う条件でした。
電子制御がうまいのか走り出しにFFなのに滑りづらいのが驚きました。
高速ではあまり飛ばしませんでしたが安定性は十分以上に感じました。
法廷速度内ではジェイドRSとそこまで変わらない印象でしたが、車重が軽い分ブレーキの効きがよくそこが一番違いを感じました。
【乗り心地】
すさまじくいいです。
フラットで快適です。
静粛性はあまり意識してなかったのではっきりはしませんが結構良かったと思います。
【燃費】
燃費計では10km/l強でした。
冬道+まちのりメインなこと考えるといいと思いますが条件がわからないので無評価としました。
【価格】
ジェイドRSのバーゲンプライスを基準にすると値段相応な印象です。
【総評】
元々これが日本発売になれば買いたいと思っていたのですが待ちきれずジェイドRSを購入したのでやっぱり欲しいは欲しいです。
走行性能は十分以上で満足なのであえて不満点を書くと
センシングの機能制限 車線変更のサポートなどがない
後が狭い
北海道なので四駆も欲しかった
の3点は残念に思いました。
次の車検時などに乗り換え検討したいです。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった19人
「シビック 2017年モデル」の新着レビュー
| レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
|---|---|---|
| 2025年7月21日 12:10 | ||
| 2024年6月3日 22:22 | ||
| 2023年1月15日 18:43 | ||
| 2022年10月26日 03:14 | ||
| 2022年7月16日 09:03 | ||
| 2021年12月29日 10:17 | ||
| 2021年8月2日 17:20 | ||
| 2021年6月1日 09:20 | ||
| 2021年1月15日 15:26 | ||
| 2020年8月12日 10:25 |
シビックの中古車 (全4モデル/1,049物件)
-
- 支払総額
- 254.0万円
- 車両価格
- 243.1万円
- 諸費用
- 10.9万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 3.8万km
-
- 支払総額
- 218.9万円
- 車両価格
- 207.9万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 5.5万km
-
- 支払総額
- 350.4万円
- 車両価格
- 339.9万円
- 諸費用
- 10.5万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.8万km
-
シビック ハッチバック ☆純正SDナビ☆Apple CarPlay☆バックカメラ☆Bluetooth☆クルーズコントロール☆パドルシフト☆シートヒーター
- 支払総額
- 224.5万円
- 車両価格
- 219.5万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 6.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
46〜489万円
-
19〜317万円
-
107〜978万円
-
29〜1493万円
-
65〜529万円
-
47〜268万円
-
128〜267万円
-
108〜349万円








