| Kakaku |
『5000km乗りました』 マツダ CX-8 2017年モデル かずやまん7さんのレビュー・評価
CX-8の新車
新車価格: 294〜510 万円 2017年12月14日発売〜2023年12月販売終了
中古車価格: 135〜452 万円 (1,043物件) CX-8 2017年モデルの中古車を見る
自動車(本体) > マツダ > CX-8 2017年モデル > XD PROACTIVE (6人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2018年10月22日 21:23 [1138762-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
伸びやかなフォルムで気に入っています。
ソウルレッドにしましたが昼夜問わず美しい塗装だと思います。
【インテリア】
プロアクティブを選びましたが、落ち着いた内装でとても満足しています。
ステップワゴンHybrid、セレナEpowerと比較していましたが、CX-8は乗り込んだときの満足感が違います。
予算もありBOSEレスにしましたが、それなりの音が出ます。こだわりが無ければ十分と思います。
【エンジン性能】
軽快感はありませんが、巨体を動かす必要十分のパワーを備えています。ディーゼルとは思えないスムースさです。強いて言えばアイドリングストップから復帰する際の振動と音が大きいのが気になります。
【走行性能】
街乗り
快適です。燃費は13km/L程度
小回りが効かないのでUターンや狭いパーキングで苦労しますが、大きい車に乗っているので我慢します。
ワインディング
腰高の車と思えない安定感があります。
同乗者は快適と言っていました。
高速
とても安定していて、直進性も良いので長距離も疲れません
燃費は17km/L前後
【安全装備】
万が一の際の家族の安全と、疲労軽減の機能は
今回のチョイスで一番のポイントでした。
オートクルーズ→全車速対応、制御もとても自然な感じです。長距離も疲れにくいです。これが一番の目当てでしたが最高の機能です。
360度カメラ→画質が悪いともっぱらの評判ですが、必要十分な解像度と使い勝手です。
バックカメラはもう少し解像度上げてほしいですね・・・夜暗いとあまり役に立ちません。
【乗り心地】
トヨタ車のようなふわふわ感はなく、重厚な感じで、腰高の車ですが同乗者も酔いにくいのではないかと思います。
私が比較していたミニバンたちからすると少なくとも1ランクも2ランクも上の乗り心地です。
路面の凹凸もしなやかにいなします。
特筆すべきは静音性です。本当に静かで、エンジン音もあまり入ってこないため、これディーゼル?とよく聞かれます。3列目と会話ができるという触れ込みに偽りはありません。
3列目も長距離はしんどいかもしれませんが、チョイ乗りレベルでは必要十分です。
【燃費】
街乗13km/L
郊外、高速17km/L
【価格】
コスパ良いです。
ステップワゴンスパーダハイブリッドやセレナEpowerより安く、見積を見て目を疑いました・・・
車格が明らかに上の車なのに安い・・・電動スライドドアが高いのかな・・・?
部材共通化によるコストカットがユーザーに還元されている感じが〇です。
【総合】
初マツダ車ですが、とても、とても満足しています。
質感、走行性能、乗り心地と価格がミニバンの使い勝手の魅力を大きく上回ったため購入に至りました。
大人2名、子供1名、猫1匹、たまに両親という私の使用方法にピッタリな買い物でした。
- 乗車人数
- 3人
- 使用目的
- 通勤・送迎
- 買い物
- レジャー
- 頻度
- 週3〜4回
- 重視項目
- 高級感
- ファミリー
- 快適性
- エコ
- 価格
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2018年6月
- 購入地域
- 大阪府
- 新車価格
- 353万円
- 本体値引き額
- 15万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった35人(再レビュー後:9人)
2018年6月28日 22:55 [1138762-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
CX-5のパーツ流用で、区別つくのは乗っている人だけという悲しさ。コスパ良いので我慢します。
もう少し差別化してほしかったです。
ただし、CX-5のことを忘れれば、素晴らしいスタイリングと思います。
【インテリア】
ファブリックのほうがよかったのと、2列目のアームレスト不要でしたのでプロアクティブを選びましたが、十分高級感ある内装です。
購入時ステップワゴンHybrid、セレナEpowerと比較していましたが、CX-8の圧勝です。
ただし、諸兄と同様、ピアノブラック部分が多いため、傷が目立ちそうな気がしています。
スピーカーはBOSEにしませんでしたが、音響は思ったより悪くないです。bassをマイナス3くらいに設定するのが良いと思います。
Aftermarketスピーカー購入済ですが、交換を躊躇っているくらいです。
【エンジン性能】
トルクフルでノンストレスです。
同エンジンを積んでいるCX-5なら相当軽く感じるのでしょうね。
【走行性能】
街乗り
試乗したADWに比べて、すこしバタ付きを感じるような気がしますが快適です。
エンジン音はLパケよりもうるさい様な・・・気のせいかな?
路面のがたつきを拾った時も車体が歪むような感触もなく剛性の高さを感じます。
私の運転ではパワー不足を感じることはありませんでした。
ワインディング
未経験のため後日レビュー
高速
未経験のため後日レビュー
【安全装備】
万が一の際の家族の安全と、危険な状態になりにくくするための疲労軽減の機能は
遠距離運転が多い私にとって、一番大事なことでした。
オートクルーズ→全車速対応、制御もとても自然な感じです。もう少し使い込んでから再レビューします。
360度カメラ→画質が悪いともっぱらの評判ですが、必要十分な解像度と使い勝手です。
ただしバックカメラはもう少し解像度上げてほしいです・・・
【乗り心地】
トヨタ車のようなふわふわ感はなく、重たい、重厚な感じで、腰高の車ですが、
同乗者も酔いにくいのではないかと思います。
私が比較していたミニバンたちからすると1ランクも2ランクも上の乗り心地です。
【燃費】
走行距離が短いため後日。13くらいはいってほしい・・・
【価格】
素晴らしいコスパと思います。
見積をとったところ、ステップワゴンスパーダハイブリッド、
セレナEpowewより安く、見積を見て目を疑いました・・・
車格が明らかに上の車なのに安い・・・電動スライドドアが高いのかな・・・?
CX-5との部材共通化によるコストカットがユーザーに還元されている感じが〇です。
【総合】
初マツダ車ですが、とても満足しています。
質感、走行性能、乗り心地と価格がミニバンの使い勝手の魅力を大きく上回ったため購入に至りました。
大人2名、子供1名、猫1匹、たまに両親という私の使用方法ではCX-8でも全く問題ありません。
- 乗車人数
- 3人
- 使用目的
- 通勤・送迎
- 買い物
- レジャー
- 頻度
- 週3〜4回
- 重視項目
- 高級感
- ファミリー
- 快適性
- エコ
- 価格
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2018年6月
- 購入地域
- 大阪府
- 新車価格
- 353万円
- 本体値引き額
- 15万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった26人
「CX-8 2017年モデル」の新着レビュー
| レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
|---|---|---|
| 2025年7月27日 11:17 | ||
| 2025年5月27日 12:09 | ||
| 2025年2月4日 17:37 | ||
| 2024年12月30日 19:28 | ||
| 2024年10月6日 09:25 | ||
| 2024年9月13日 11:15 | ||
| 2024年7月17日 18:27 | ||
| 2024年7月15日 17:19 | ||
| 2024年7月14日 12:48 | ||
| 2024年6月30日 13:45 |
CX-8の中古車 (1,043物件)
-
- 支払総額
- 348.8万円
- 車両価格
- 337.7万円
- 諸費用
- 11.1万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 3.2万km
-
- 支払総額
- 278.3万円
- 車両価格
- 271.2万円
- 諸費用
- 7.1万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 7.9万km
-
- 支払総額
- 265.1万円
- 車両価格
- 253.0万円
- 諸費用
- 12.1万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 5.0万km
-
- 支払総額
- 263.1万円
- 車両価格
- 253.0万円
- 諸費用
- 10.1万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 4.1万km
-
- 支払総額
- 266.7万円
- 車両価格
- 255.9万円
- 諸費用
- 10.8万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 2.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
101〜736万円
-
46〜489万円
-
23〜732万円
-
20〜189万円
-
32〜268万円
-
13〜163万円
-
37〜632万円
-
46〜462万円
-
39〜278万円









