| Kakaku |
ダイハツ ミラ イース 2017年モデルレビュー・評価
ミラ イースの新車
新車価格: 86〜144 万円 2017年5月9日発売
中古車価格: 24〜179 万円 (4,220物件) ミラ イース 2017年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:ミラ イース 2017年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| B | 2020年12月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| B SA III | 2018年8月20日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| B SA III | 2017年5月9日 | フルモデルチェンジ | 3人 | |
| L | 2020年12月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| L | 2017年5月9日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| L SA III | 2024年10月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| L SA III | 2020年12月1日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| L SA III | 2018年8月20日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| L SA III | 2017年5月9日 | フルモデルチェンジ | 3人 | |
| L SA III 10th アニバーサリーエディション | 2021年10月25日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| L SA III 4WD | 2020年12月1日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| L SA III 4WD | 2017年5月9日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| X SA III | 2020年12月1日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| X SA III | 2018年8月20日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| X SA III | 2017年5月9日 | フルモデルチェンジ | 7人 | |
| X SA III 4WD | 2017年5月9日 | フルモデルチェンジ | 4人 | |
| X リミテッド SA III | 2020年12月1日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| X リミテッド SA III | 2018年8月20日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| G SA III | 2020年12月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| G SA III | 2018年8月20日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| G SA III | 2017年5月9日 | フルモデルチェンジ | 16人 | |
| G SA III 4WD | 2017年5月9日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| G リミテッド SA III | 2020年12月1日 | 特別仕様車 | 2人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.13 | 4.32 | 70位 |
| インテリア |
3.35 | 3.92 | 99位 |
| エンジン性能 |
3.29 | 4.11 | 100位 |
| 走行性能 |
3.41 | 4.19 | 100位 |
| 乗り心地 |
3.39 | 4.02 | 101位 |
| 燃費 |
4.22 | 3.87 | 28位 |
| 価格 |
4.33 | 3.85 | 16位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「使用目的:買い物」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > ダイハツ > ミラ イース 2017年モデル > G SA III
よく投稿するカテゴリ
2024年6月3日 00:03 [1849902-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
通勤専用として無印良品的な「普通」+「燃費が良い」車を探していた時にミライース新型が発売されました。
現物を見た時、先代よりも洗練された「普通感」。軽自動車である事に背伸びしてない「潔さ」に好感が持てました。
フロント、リアのライト形状含めて奇抜な所は無く、全体的な纏まり感、塊感があるデザインに好感が持てました。
【インテリア】
決して高級感は無いですが、清潔感のある雰囲気に好感度大。
ナビやエアコン、メーターの配置、操作位置は良いと思います。
メーターはデジタル表示となりますが、個人的にはアナログ派なんです。見易さと不変的(飽きない)デザインで考えると、タコメーターとスピードメーターがアナログで配置されたものの方が好きですね..。
【エンジン性能】
N/Aエンジンで馬力、トルク共に控えめな設定ですが、不思議なことにストレスは少なかったです。
【走行性能】
停止→発進時もストレスは少なく、アクセルを踏むと(トルク感は少ないですが)軽い車体が素直に進んでいく感覚です。
更に速度が上がってもストレス感は無かったです。
【乗り心地】
特に不満は無かったです。
カーブでの走行や右左折する際は、身体も少し左右に揺さぶれる感じ..といった印象です。
【燃費】
一年通してみると、25から30km/L。
それ程燃費を意識せずの運転なので、とても優秀であり経済的でした。
【価格】
最上位グレードでも安いです。
【総評】
目的は通勤用として購入しましたが非常に良い車でした。
現在は、もう少し遊び心や走りも楽しみたくなり別な車を購入しましたが、ミライースを思い出すと上述の様に良かった印象が強いです。
目的がハッキリとしていれば、ミライースに嵌まる方多いと思います。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > ミラ イース 2017年モデル > X SA III
2023年1月19日 00:22 [1671174-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
シンプルですが先代のような安っぽさがありません。キリッとしていていいデザインだと思います。
【インテリア】
・全体的にプラスチック丸出しですが、価格を抑えている割に収納とか操作性はかなり良好だと思います。
・ドライビングポジションが意外と良くて、長距離運転しても疲労は少なさそうです。
・リヤシートは座面こそ短いですが、足元空間がヤリスより広いため身長175cmの大人でもちゃんと乗れます。
・ラゲッジルームは狭いです。ですが、A型ベビーカーのサイベックス・メリオならギリギリ載ります。
・リヤシートが一体式なのが残念です。
【エンジン性能】
・第一印象は「本当に49馬力?」という感じで、軽いため元気よく走ります。全開加速はさすがにパワフルとまではいきませんが、法定速度内では不満はないです。
・加速時はエンジンの頑張っている音が盛大に車内に入ってきますがそこは愛嬌です。
・アイドリングストップは停止直前に作動します。すごく違和感あります。
【走行性能】
・軽量のためきびきび走ります。ワインディングロードでも楽しく走れそうです。ブレーキ性能も文句なしです。
・スタビライザーが無いにも関わらずロールは少ないです。
・直進性もまずまず。
【乗り心地】
・若干ヒョコヒョコしたり大きい段差ではそれなりの突き上げを感じます。でも、めちゃくちゃ乗り心地が悪いという印象はありません。
・静粛性は…です。加速時のエンジン音やロードノイズは容赦なく車内に入ってきます。静粛性は割り切りましょう。
【燃費】
計測していませんが悪くないと思います。
【価格】
自動ブレーキが装備されてこの価格は安いです。
【総評】
安価な車ですが,安価でも車の本質である「走る,曲がる,止まる」はきちんとできていると思います。今時の車にありがちな過剰な演出や装備や性能はなくても「これで十分」と思える魅力がこの車にはあると思います。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > ミラ イース 2017年モデル > G SA III
よく投稿するカテゴリ
2022年7月30日 22:53 [1604847-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
ノーマルでもかっこいいのですがフォグランプとホイールAftermarket品に変えたらもっとかっこよくなりました。
【インテリア】
カップホルダーがありドリンクが普通に置けます。
シートも私には合っており長時間運転しても腰が痛くなりません。
【エンジン性能】
馬力はありません。
【走行性能】
出足はスムーズです。 この車は走り方に特徴があります。 いきなりスタートダッシュを行っても回転ばかり上がって速度が乗ってきません。
ぶわーっと踏み込んだらしばし抑え気味に踏み、速度が乗ってきたらまた踏み込むみたいな感じです。
それかSレンジに入れて走るかです。
【乗り心地】
良いです。 腰が痛くなりません。 段差のふわふわ感が少しあります。
【燃費】
通勤で往復70キロ走っていますがエアコン無しでリッター30キロ走ります。
エアコン入れると2リッターほど落ちます。
平坦な道70% 坂道30%の割合です。
【価格】
2年落ちの中古Gグレード 色は黒 100万込で購入しました。
【総評】
とても燃費がよくて、走りもよく大半満足しています。
Gグレードしかシートリフターがないので他のグレードにもシートリフターをつけてほしいです。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > ミラ イース 2017年モデル > X SA III 4WD
2021年6月8日 01:30 [1461243-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
意外と高級感のあるエクステリアです。かっこいい感じがして個人的には好きです。
【インテリア】
今時、マニュアルエアコンです。乗っていて貧乏くさい感じがするのでXもオートエアコンだと乗っていて気分はいいと思います。メーターの速度がわかりやすくまたエコ表示も回り全体が光るのでわかりやすくていいです。リニューアル前のモデルは座高が高いので頭がすれすれでしたが今回のモデルは余裕でした。
【エンジン性能】
車重が軽いため不足はないです。
【走行性能】
車重が軽いためグングン進みます。平地なら踏み込まなくても余裕で60km出せるのは普段使いにいいと思いました。走っていて気持ちがいいと思いました。やっぱりダイハツは違うなぁと思います。
【乗り心地】
車重が軽いためかふわふわ感が若干する気がします。乗り心地で言えばトコットの方がいいらしいので次回に期待したいと思います。
【燃費】
代車なのですがメーター表示で19,9kmなので価格から行けば十分だと思います。ただ最近は軽全体で燃費があまり向上していないように思います。そろそろ軽も限界かなと感じています。
【価格】
オートエアコン搭載モデルだと価格は普通かなと思います。そうなるとムーブも選べるためさほど安いとは思いません。
【総評】
軽くて走行性能もいいのですが、いいグレードだとムーブも視野に入るためどちらがいいか悩むところですね。中古でもそうなのですがダイハツはいいですけど高いなぁと思います。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > ミラ イース 2017年モデル > G リミテッド SA III
よく投稿するカテゴリ
2021年3月17日 13:19 [1433842-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
755キロ走って燃費は27.0キロと表示されています。 |
ハンドルカバーとキーホルダーは中華サイトから個人輸入しました。 |
【エクステリア】
初代も乗りましたが大幅に見た目が変わりました。角張ってちょっと格好良く見えます。
【インテリア】
もう少し収納できるスペースがある良いのだが。よかったのはUSB端子出力が搭載されていた事。残念だったのは前席左のシート下にあると思っていた収納ボックスがなかった。両者ともデーラーオプションらしい。私の勉強不足です。
【エンジン性能】
エンジン音がうるさいとの書き込みもありますが、私自身は問題ないレベルだと思います。
【走行性能】普通に走ります。ただ坂道をDドライブのみで走るのは正直厳しいですね。Sドライブで気持ちよく走れることを確認しました。
【乗り心地】
こんなもんでしょう。凸凹道だけ走るわけではありませんから。軽自動車に高級車の乗り心地を求めるのは酷です。
【燃費】
これは想像以上にすごい。新車で755キロ走ったけど、リッター27.0キロです。前所有車はハイオクで8から9キロです。満タンで8500円成り。思い切ってミラ・イースに買い換えてお金も心も楽になりました。
【価格】
日本で売られている軽自動車の安い価格でベスト3に入るでしょう。ですから思い切ってG リミテッド SA IIIを買いました。スマアシサポートで7万円戻ってきます。
【総評】
ほとんど一人で、たまに同乗者がいます。特に不満はありません。自分用の自動車はこれで3台目です。最初は初代のミラ・イースの新古車を乗り、次に諸事情で息子の3.5Lのスポーツカーとミラ・イースを交換。5年ほど3.5Lと付き合いました。3.5Lは「金食い虫」ですね。G リミテッド SA IIIグレードを買って正解でした。税金と車検代・ガソリン代の悩みが吹っ飛びスッキリしました。
参考になった29人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > ミラ イース 2017年モデル > X リミテッド SA III
よく投稿するカテゴリ
2021年2月22日 22:34 [1424238-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
空力が考慮されたシャープさと丸みが混合されたデザインがよい。
【インテリア】
前席のヘッドレスト一体、
リヤの背もたれ一体などコスト削減の賜物?
【エンジン性能】
走行距離2000kmぐらいなので、
平坦な道であれば特にストレスなく加速性能も問題ない。
【走行性能】
小回りが効き操作性はよいが、
SA?が効き縦列駐車や料金所の幅寄せ時に警告音でビビる。
【乗り心地】
やや硬めなので段差などで衝撃が走る。
坂の上りは音の割に車速は上がらない。
視野が狭く左側はルームミラーなどに隠れて下半分ぐらいしか見えない。
【燃費】
坂の上りが多いと10km/l前後、
平坦であれば乗り方によりカタログに近い数値になる。
【価格】
グレードやオプションを選ばなければ100万以内で収まる。
【総評】
個人的にファミリー向けではないが、
通勤など普段の足として考えるなら選択してよいと思う。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > ミラ イース 2017年モデル > X SA III
よく投稿するカテゴリ
2019年11月8日 19:22 [1274061-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
世間で相次ぐ踏み間違え事故などを考慮し、70過ぎた母用の
車として新車購入。購入から1年、じっくり堪能しました。
【エクステリア】
先代から随分尖った印象になりました。とにかくカクカク、丸い所なしの鋭角デザインで男性的になりました。私は良いと思いますが、女性はやはりミラトコットのほうが受け入れやすいかもしれませんね。LEDヘッドライトの造形が先進性を感じます。後ろ姿は少しチープで悲しいです。
【インテリア】
100万で買える車ですからね、当然高級車や同じ軽でもN BOXなどとは比べられません。特に足元から覗き込むと化粧板など何も無く配線むき出しだったりしますが、下からのぞき込まなければOKなのでスルーします。インパネや内張りはプラスチッキーで質感も低いです。が、まとまりの良い造形で古くささもなく操作性も良好、各部スイッチのカチカチ感もしっかりしています。見た目ちっさい車ですが後席も広く大人4人乗車も楽勝です。人が乗ると荷物は積めませんが。
【エンジン性能】
NAでしかも燃費最優先筆頭の車ですから、ターボ車のようにはいきませんが、とにかく車重が軽いので、パワー不足を軽量化で完全にカバー出来ています。峠道全開では役不足でしょうけど、街乗りなら十分です。なんせ大人4名乗車でもスーパーハイト系より車軽いですから。それと、きっちり制御されたCVTとの相性も抜群だと思います。ふた昔前の軽にありがちだった3速ATだったら、どんなにエンジンが優れていてもこうはいかないはずです。
【走行性能】
コーナリングでも少し固めの足回りで車体も剛性感あり、ブレーキやハンドルの操作感も悪くなく、この辺はスーパーハイト系の車高の高さからくる不安感などはないですね。外から見るとちっちゃな車ですが、中で運転してる感覚は普通車のセダンな感じです。ただ、純正タイヤはエコ重視でグリップ力は良くないです。気を抜くとコーナーで膨らみます。高速での直進安定性は抜群でルーフが低い分、横風にも分があります。
【乗り心地】
少し固めなので良いとは言えませんが、まあ実用には耐えうる乗り心地だと思います。その分速度域が上がってくると逆に安定感が出てくるのですが。街乗り重視ならタイヤのエア圧は少し控えめにすると良いかもしれません。
【燃費】
もうこれはただただ感激します。平地で信号少なければカタログ燃費超えます。街乗りやエコっぽくない運転しても平地なら20は切らない感じです。軽いは正義を徹底して証明してくれています。それと、とにかく走行時の転がり抵抗感がないです。本当に動くことに対して負荷がかかってない感じですね。
【価格】
CMはまさに嘘偽りなし!中間グレードのXですが、贅沢装備は省かれているものの必要であろう装備は全部ついていますし、それでいて総額110万ちょっと。これは文句なしです。
【不満点】
ほぼほぼべた褒めな感じになってしまいましたが不満もあります。ヘッドレスト一体型シート!左後方の死角が大きめなのにヘッドレストでかくてワイドのルームミラー付けてもまるで意味なし。LEDヘッドライトは見た目はいいですが暗い!雨の日の夜は萎えます。フォグランプ必須。そしてハイビーム時の照射範囲の狭さ!本当に正面しか照らさず、急カーブは怖いです。買ってすぐの頃はヘッドライトの不都合なのかと思いました。そしてリアシートはせめて分割可倒式にしてほしかったです。荷室は狭いのに分割可倒式じゃないために、3人+荷物という使い方が出来ません。
【総評】
とにかく安くて良く出来た車!ご年配の方にもおすすめですね。うっかりミスをさせない空気満々。ヘッドライト消し忘れなし、半ドアなし、シートベルト忘れなし、サイドブレーキ解除忘れなし。何かあればすぐ警告してくれます。そして、調整スイッチはないけどさり気なく速度連動式の間欠ワイパー等の地味に嬉しい装備。これで100万ちょっととは恐れ入りました。
軽自動車は規格があってそのサイズの中でいかにスペースを最大限に使うかが今の主流ですし、私自身その考えから、スペース効率なら他の軽に絶対負けないエブリイワゴンに乗っています。よって、私の車と母の車は両極端で、私の中では正直「ミラって・・・」というのが購入前の本音でしたが、軽規格で自然な車作りをするなら、ミライースなのだと感じます。2台ともガレージにあって荷物を積まない場合はついついミライースで出かけてしまいます。NAのミライースでこれですから、アルトRSのターボ+MTがどれだけぶっ飛んだ車か理解できます。
ちなみに母は、安全装備云々よりオートハイビームがお気に入りだと。
参考になった32人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > ミラ イース 2017年モデル > G SA III
よく投稿するカテゴリ
2018年11月17日 22:21 [1174200-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
先代が丸みのある女性的な感じでしたが、こちらは角のあるデザインが男性でも乗りやすくてカッコいいと思います。
最近、ホイールをPIAAのTS-6に換えたので、更に精悍さが増しました。
【インテリア】
少し安っぽい感じでしたが、クラッツィオのシートカバーや、カーボンパネルを装着して少し高級な感じになりました。
【エンジン性能】
加速がターボに比べて遅いと言う意見がありましたが、私の感じではステラのスーパーチャージャーを代車で乗りましたが、あまり違いは感じませんでした。それ以上に燃費がミライースの半分しか伸びないのにショックでした。これは、もう一台所有のレヴォーグと同じ燃費で、とても同じ軽とは思えなく、驚きでした。
加速は、おそらくNAの軽最速、追い越し車線をタントやNBOXと比較すると、みるみる離れて行きます。さすがにプリウスやフィットにはじわじわ離されますが、レヴォーグとプリウス加速差の方が全開加速時、プリウスが止まって見えるので、こちらの方が遥かに大きいと思います。ちなみにレヴォーグはテンロクです。
【走行性能】
コーナリング性能も、一昔前の軽のような足回りのぐにゃぐにゃ感は無く、しっかりしてますので、たぶんアルファード等のミニバンより全然速いと思います。まあ、レヴォーグとは比較にはならないのは仕方ないですが。
【乗り心地】
やや硬めでゴツゴツを拾いますが、あまり気にならないし、これ以上柔らかくすると、あのコーナリング性能は得られないと思います。
最近、タイヤをレグノに換えたので、さらに乗り心地は良くなりました。
【燃費】
これはガソリン車最強だと思います。信号の無い道路を、60から70k位で走ると、簡単にリッター30はおろか35まで伸びた事があります。今時、カタログ燃費を越える燃費を出せる車が有るとは驚きでした。この辺が、燃費偽装のスズキやスバルと違い、あえて先代より軽量化しても、カタログ燃費を変えなかったダイハツの良心と真面目さを感じます。
80k走行でもリッター27位普通に走るのですが、レグノに変えるとリッター2以上下がったので、やはりレグノはあくまで贅沢なタイヤだと思います。
【価格】
私は試乗車を割安で買えたのですが、スマアシにヘッドライト切替、シートヒーター、オートロック等高級車並みの装備でこの値段ならお買い得だと思います。
【総評】
本当に省エネ運転をすれば、カタログ燃費を狙える凄い車だと思います。追い越し車線をよく走る私の車でさえ、平均燃費リッター25行きますので驚きです。
ミニバン等、大きな車をいつも一人で運転して、不経済な事をする位なら、私はミライースをお薦めします。
追記
最近、ミライースのLグレードの代車を借りたのですが、Gより軽量な為か、さらに加速がいい事に驚きました。あと、13インチの為、レグノを履いた14インチの私のミライースより、乗り心地がいいのにも驚きました。しかし、不思議な事に軽量なLの方が、私のGより燃費がリッター2kほど悪いのはなぜなのか?
シュアラスターのオイル、ガソリン添加剤の効果なのか、個体差なのか?
直接的なライバルはアルトになるのでしょうが、あのフロントマスクが致命的に悪いので、敬遠する人が多く、性能はいい勝負なのに売れてないようですね!
参考になった23人(再レビュー後:21人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > ミラ イース 2017年モデル > G SA III
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 4件
2017年8月27日 01:17 [1057059-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】 SAIIIと価格と見た目で、ミライースに決めました。凹凸がそれなりにあって、車高も低く、14インチアルミで、おしゃれ軽だと思います。「ミラ」だとオバサンっぽいですが、「ミライース」だと未来感があってイイんじゃないですか?唯一気に入らないのは、テールランプ周りの黒プラスチックのカバーみたいなやつです。特に明るい色を選ぶと、一気に安っぽく見えてしまうような気がします。
【インテリア】 運転席助手席はスライド幅が長く、とても快適に乗れます。で、その分が後部座席とトランクを狭くしています。我が家のもう1台の軽はトランクに買い物カゴが横に2つ乗せれましたが、ミライースは奥行き、幅とも不足しています。あと、3人以上乗る機会がある方は後部座席もチェックした方がイイと思います。5:5に分かれません、スライドしません、リクライニングしません、我が家は3人以上乗る機会は皆無ですので、気になりなせんが。
デジタルメーターはカッコイイです。一昔前はデジタルとアナログ針が混在するような安っぽい感じでしたが、この車は全部デジタルなんで気にいってます。速度のデジタル表示は賛否両論だと思いますが、慣れました。
内装はプラスチック多用です。年数劣化はどうなるかは分かりませんが、今のところは満足です。
【エンジン性能】 街乗りオンリーなんで静かです。1人か2人乗車ですので、エアコンをつけてもストレスを感じたことはありません。
【走行性能】 普通に走りますよ。60km以上出したことがないので、あまり参考にならないかも。
【乗り心地】 これも普通です。
【燃費】 15〜20の間です。
【価格】 支払い120万が高いか安いかは分かりませんが、ターボ&電動スライドドアで200万近くしたり、商用車ライクの軽は80万前後からあります。一番のコスパは同じ車を長く乗ることだと思いますので、メンテナンスをしっかりして長く乗りたいと思います。
【総評】 70代の母親用の車で探していました。ディーラーに行く前は候補にもなかった車で、「ミラ=安いだけの車」な先入観がありましたが時代の進歩はすごいですね、かなりしっかりした造りです。はやりの白ナンバーに交換したら、小さいアクアみたいだなぁと思うくらいカッコイイです。
個人的な話になりますが、母親がかれこれ40年ほど前に最初に乗った車が黄色のミラクォーレでした。で、今回がミライース。なんか運命的なものを感じちゃいます(殺す気かっ!!)。高齢なこともあり、SAIIIのミライースにしましたが、SAIIIにお世話にならないように運転していきたいですね。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2017年6月
- 購入地域
- 岐阜県
- 新車価格
- 120万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > ミラ イース 2017年モデル > X SA III 4WD
2017年5月21日 20:14 [1030463-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
固まり感のある、飽きのこなそうな良いデザインだと思います。
華や所有欲を満足させる要素はありませんが・・・
【インテリア】
意外と頑張っている印象です。
前席にいる分には価格を考えると質感は高いです。
しかし、後席に乗った家内は「安っぽい」と。
後ろは黒一色ですし。わかる気がします。
まあ、四人同時に乗ることは少ないと思いますが。
【エンジン性能】
車体が軽くなったことにより
四人乗車も、市街地走行なら不満はありません。
さすがにエアコンを使用するとパワーは落ちます。
坂道はエンジンがうなります。
でも、それほど不快ではありません。
高速も法定速度巡行なら、100キロ程度の移動なら
何とかなりそうです。
【走行性能】
ステアフィールが、さすがに安っぽい感じがします。
人工的です。コストダウンを感じます。
このあたり、気になる人には気になります。
気にならなければ問題ありません。
また、シートの座り心地は悪くありませんが
やや小ぶりです。
このあたりも、大柄な人には気になりそうです。
【乗り心地】
車高が低く、軽量のタイヤを装着しているためか
望外に乗り心地が良いです。これにはビックリ。
【燃費】
試乗車のデータは13〜14kmでした。
燃費は使い方で全く変わってくるので、何とも言えません。
【価格】
スマアシ3の内容が凄いです。
一番安い仕様に、スマアシを付けた仕様がお買い得です。
(黒内装はスパルタンですが)
我が家で買うなら、試乗車と同じ、最上級グレードの四駆にします。
それでも総額150万円で、お釣りが来そうです。
【総評】
車は道具だと
割り切って乗るなら「大いにアリ」です。
浮いた予算で、静音化を施し、オーディオを充実させる、という手もあります。
普段SUVに乗っている私には「スポーティ」とすら感じるくらい
車高が低いです。
使用目的にあえば
素晴らしい選択肢だと思います。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった20人
このレビューは参考になりましたか?![]()
ミライースの中古車 (全2モデル/5,772物件)
-
ミライース X SA 走行48100km ノーマルタイヤ新品 衝突軽減ブレーキ 電動格納ミラー ABS キーレス 1年間走行距離無制限保証付
- 支払総額
- 53.8万円
- 車両価格
- 47.5万円
- 諸費用
- 6.3万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 4.8万km
-
ミライース X メモリアルエディション アイドリングストップ CVT 盗難防止システム ABS CD アルミホイール 衝突安全ボディ エアコン パワーステアリング パワーウィンドウ
- 支払総額
- 39.0万円
- 車両価格
- 32.0万円
- 諸費用
- 7.0万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 10.2万km
-
ミライース L 4WD キーレスエントリー 横滑り防止装置 アイドリングストップ パワーウィンドウ シュガーソケット 純正ホイールキャップ
- 支払総額
- 109.9万円
- 車両価格
- 104.2万円
- 諸費用
- 5.7万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 11km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
14〜288万円
-
9〜205万円
-
7〜205万円
-
6〜179万円
-
8〜256万円
-
3〜386万円
-
24〜164万円
-
17〜128万円
-
13〜196万円




















