| Kakaku |
ダイハツ ミラ イース 2017年モデルレビュー・評価
ミラ イースの新車
新車価格: 86〜144 万円 2017年5月9日発売
中古車価格: 24〜179 万円 (4,158物件) ミラ イース 2017年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:ミラ イース 2017年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| B | 2020年12月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| B SA III | 2018年8月20日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| B SA III | 2017年5月9日 | フルモデルチェンジ | 3人 | |
| L | 2020年12月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| L | 2017年5月9日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| L SA III | 2024年10月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| L SA III | 2020年12月1日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| L SA III | 2018年8月20日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| L SA III | 2017年5月9日 | フルモデルチェンジ | 3人 | |
| L SA III 10th アニバーサリーエディション | 2021年10月25日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| L SA III 4WD | 2020年12月1日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| L SA III 4WD | 2017年5月9日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| X SA III | 2020年12月1日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| X SA III | 2018年8月20日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| X SA III | 2017年5月9日 | フルモデルチェンジ | 7人 | |
| X SA III 4WD | 2017年5月9日 | フルモデルチェンジ | 4人 | |
| X リミテッド SA III | 2020年12月1日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| X リミテッド SA III | 2018年8月20日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| G SA III | 2020年12月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| G SA III | 2018年8月20日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| G SA III | 2017年5月9日 | フルモデルチェンジ | 16人 | |
| G SA III 4WD | 2017年5月9日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| G リミテッド SA III | 2020年12月1日 | 特別仕様車 | 2人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.13 | 4.32 | 70位 |
| インテリア |
3.35 | 3.92 | 99位 |
| エンジン性能 |
3.29 | 4.11 | 100位 |
| 走行性能 |
3.41 | 4.19 | 100位 |
| 乗り心地 |
3.39 | 4.02 | 101位 |
| 燃費 |
4.22 | 3.87 | 27位 |
| 価格 |
4.33 | 3.85 | 16位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「乗車人数:2人」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > ダイハツ > ミラ イース 2017年モデル > L SA III
よく投稿するカテゴリ
2025年3月21日 00:33 [1946148-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】空気抵抗を考慮したデザインで悪くない。
【インテリア】シートの汚れが目立つのでブラックに統一してほしかった。広さは、こんなものでしょうね。
【エンジン性能】普通に走る分には不満がない。エンジン出力からしたらけっこう速いです。トルクが細いですが、その分CVTがカバーしている感じ。
【走行性能】軽量ボディのおかげで、コーナリングは軽快。ブレーキもよく効く。
【乗り心地】若干、硬め。軽乗用車は、サスストロークに余裕がないので仕方ありません。
【燃費】これは非常にいいですね。街乗りで18km/lくらい。郊外で25km/lくらい。
【価格】これだけの装備がついているので安いと思います。
【総評】以前乗っていたムーヴがエンジンオイル漏れが酷く、買い替えたほうがいいと言われ、登録落ちのミライースを買いました。バッテリーが高い、ワイパーブレードが特殊など困ったことがありますが、走行性能に大きな不満はないですし、いいと思います。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > ミラ イース 2017年モデル > L SA III
よく投稿するカテゴリ
2025年2月13日 15:14 [1936051-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 1 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
ディーラー中古車購入です
L “SA ?”
同じミライースに12年ぶりに乗り換え、視界の狭さに驚きました。ルームミラーの前にあるセンサーが以前はなかったせいもあると思いますが視界が狭く感じました。ガラスの角度や広さなど変わってますか?
ナビがついてないので最初から穴があいてる状態でした。
以前も同じ試乗車か営業が使っていた車をダイハツディーラーで購入しましたがそれとの違い
・ナビなし(展示してあるミライース全部穴が空いてました)
・電動格納ミラーなし
・ヘッドレストが一体型になって調節できない
・リアにマグネットがつかない
・サンバイザー裏のミラーが無くなった
家族購入なので当時どのグレードを購入したのか不明ですが
同じような試乗車を購入しているのにこんなに違うんだと驚きました
特にマグネットがつかないのは詳しくないので勘違いだったらごめんなさいだけど
安い素材にかえたのかなと想像しました
長距離ドライブなどは一切しない近場での買い物のための購入でしたので
価格面でも後悔はないですが、快適性などを求めるならおすすめはしないです
他の方も書いてる通りディーラーでしたので
バッテリー新品、ワイパー新品交換、はしておきましたと説明されました
センサーのお陰でピーピーうるさいですが
年寄りも運転するのでその点の進歩には驚きました
11年前の車と比べたらエンジン音も静かです
サイドミラー近くにドリンクホルダーがついたり
前に小物が置けるようになってるのも良いです
でも全体的にコストダウンを感じましたね
わたしのように”いい車”を知らないならこれで満足できると思います
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > ミラ イース 2017年モデル > G SA III
よく投稿するカテゴリ
2022年2月21日 10:41 [1553440-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 2 |
【エクステリア】良
【インテリア】安っぽい
【エンジン性能】良
【走行性能】良
【乗り心地】良
【燃費】良
【価格】高い
【総評】良
軽にしては高速走行能力が高いのに驚きました。懸念されたノイズは全く気になりません。燃費は短距離往復のため18キロですが前に乗っていた1800CCに比較して燃料代は気になりません。毎回運転スコアか゛出るのが嫌ですが。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2021年8月
- 購入地域
- 岐阜県
- 新車価格
- 123万円
- 本体値引き額
- 5万円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > ミラ イース 2017年モデル > L SA III
2021年11月1日 10:41 [1513114-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
代車で1日乗り回しました。
この価格でよく出せるなという出来です。
バックモニターの出っ張りがマイナスです。
リアドアにうまく組み合わせて欲しかった。
LEDランプは出来良いですね。明るい。
アルミも付いているモデルでしたね。
【インテリア】
最低限の装備はありますね。
メーターがデジタルなのは、個人的には嫌です。
シートも高さ調整は苦手です。
トランクルームはおまけ程度、後席はムーブには完全に劣る。
【エンジン性能】
ピーキーです。まあ、スズキよりはマシと言った感じ。
ダイハツもエンジンラインナップが多いので、下の方のエンジンって
こんなもんかと思います。
【走行性能】
CVTへの動力伝達がイマイチですね。
Sモードの方がスムースに走ります。
エンジンの割に燃費はイマイチですね。
15km/l程度です。
【乗り心地】
アルミのおかげか意外と静かですね。
ただ道の流れに追い付くにはアクセルふかし気味です。
アイドリングストップの滑空は良い感じです。
【燃費】
代車でガンガンはしらせたせいか、15km/lとこのレベルでは悪いです。
【価格】
100万円以下で安全装置付き、安い。
【総評】
商用車ですね。通勤でも毎日40km走るとキツイなと思いました。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > ミラ イース 2017年モデル > L SA III
よく投稿するカテゴリ
2021年9月19日 00:23 [1496361-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
シンプルでいいエクステリアのデザインだと思います。
いい感じにキリッとしていて好きです。
ドアを閉めた時は鉄板の薄っぺらい感じがせず昔の軽自動車しか乗ったことがない私からすると素晴らしかったです。
【インテリア】
全体的にハードプラですが、この車に関して質感は求めません。
使い勝手はもう十分です。
ドリンクホルダーが左右に1つずつしっかり用意されていて、所々に小物置きもあって収納に関してはよく頑張っていると思います。
【エンジン性能】
エンジンはキュイーンと高音が若干大きめです。
アイドリングストップからの復帰時も大きめ。
ただ、街乗りで乗る分にはもっさり感もなく意外とキビキビ走ってくれてこれならもう十分なレベルです。
山道や高速は仕方ないですが頑張っている感がでます笑
【走行性能】
なかなかキビキビ走ってくれて初めて乗った時でも運転がしやすく十分すぎます。
ハンドルは軽すぎず重すぎず普通だと感じました。
思った通りに曲がってくれて言うことはありません。
ブレーキに関してはそれほど奥まで踏み込まなくていいタイプで、カックンブレーキになることもなくしっかり効いてくれて扱いやすかったです。
ロードノイズはそれなりに入りはするものの、下手な普通車に比べるとだいぶ抑えられていると思います。
エンジンノイズはエンジン音が大きいため、それなりに入ってきます。
普通の道路を走っている時にオートハイビーム機能によってハイビームとロービームを自動で切り替えてくれる優秀さには感激しました。
ただ、オートハイビームの過信は禁物で対向車がいなくても街灯が明るい所などではハイビームにはなってくれません。
ハロゲンランプはあまり明るくないので、この様な場所でハイビームにしたいと思う時は解除するのが割と面倒です。
ただこのような機能がついた車に初めて乗った私からすればこの機能は感激しましたし、補助的な機能と思えば優秀だと思います。
【乗り心地】
この価格でこれだけの乗り心地であればもう十分だと思います。
突き上げ感やトヨタ系列特有のふわふわ感はありますが、軽にしては割としなやかでいい方です。
シートは価格相応で、腰のホールドがあまり良くないので長距離だと腰痛が出ると思います。
【燃費】
高速、山道、バイパスを長距離ドライブしてリッター21.5キロほどでした。
何も言うことは無いです。
【価格】
この完成度でこの安さは大変素晴らしいと思います。
価格に対して完成度が高いです。
【総評】
求めやすい価格で、この完成度の高さはもう十分すぎます。
運転しやすくて使い勝手も良くて、本当にいい車ですよ。
参考になった19人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > ミラ イース 2017年モデル > X SA III
よく投稿するカテゴリ
2020年8月21日 12:45 [1359868-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
【エクステリア】
デザイン、そして、ほかの軽に比べて小さく見えるので、未来的なところが○
その他、LEDヘッドライトだからか、霧の時でも光が拡散しないので見づらくならない。
【インテリア】
オーディオがタッチパネル方式で、軽だけど高級感があります。
しかし、エアコンを入れても、サイドガラスの曇りは取れません。一々窓を開けています。梅雨時は非常に困る。
【エンジン性能】
Sレンジで引っ張るとツインカム特有のいい音が…
高速も走りましたが、特に不満はありません。
【走行性能】
車重が軽いためか発進加速はいい。だけど登りには弱いですね。
それと、小回りが効くので取り回しが楽。
【乗り心地】
軽の割には高速(70〜80Km/h)で安定性が高い。ただ、荒れた路面だと乗り味が急に悪くなり、やっぱり軽だと…
【燃費】
思ったほどよくありません。街乗りで20Km/Lほど(満タン法ではなく燃費計で)。
【価格】
ほかの軽に比べると割安感があります。
【総評】
まずは長所から。新しい車は便利になっています。エンジンをかけた時にタイヤの向きを表示してくれるし、うっかりセンターラインを越えると警告してくれます。
それと、ガラケーに入っている曲をカーステレオで聞けるのは予想外です(BluetoothAudio)。また、SDカード経由で録画したテレビ番組を見ることができます。
次に短所。制限速度+15位になると「速度にご注意下さい」とオコられます。これは要らない機能。
あと、ガードレールに近づきすぎると、衝突被害軽減ブレーキが働いてしまいます。
参考になった26人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > ミラ イース 2017年モデル > X SA III 4WD
2020年7月6日 20:03 [1345298-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
シャープなエクステリアで流行のハイトワゴン系を好まない私にはちょうど良い感じです。
【インテリア】
グレードは中間のX以上が最低でも良いかと思います。Lグレード以下ですとシンプル過ぎるというかチープ感で寂しすぎます。特に後部座席に感じますが、前席2人乗りがメインであれば価格を考えれば仕方がないところだと感じます。
【エンジン性能】
そんなにパワーを必要としない街乗りでは必要十分な感じです。
【走行性能】
長距離を走ればまた違うのでしょうが、短い距離では車重の軽さもあって軽快な感じです。
【乗り心地】
足代わりの車としては可もなく不可もなく、標準的な体型であれば座席調整のできるGグレードでなくても乗り心地は良いかと思います。
【燃費】
試乗で短い距離しか走らなかったので不明ですが、燃費の良さがウリの車ですからそこは問題ないかと。
【価格】
スマアシIIIが付いている事を考えると割安かと思いますが、軽自動車全体が高くなってきたのに合わせて、色々付けていくと高くなりますね。
【総評】
現在購入を検討中で、軽自動車の中では一番気に入りました。
街乗りにはベストな一台だと考えています。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > ミラ イース 2017年モデル > X SA III 4WD
よく投稿するカテゴリ
2018年10月13日 10:02 [1165740-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 2 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
2018年7月新型のピクシスエポック(ミライース )にのりかえました。仕事で夜乗ることが多くヘッドライトが暗い事にすぐ感じました。ハロゲンライトの車しか乗ったことのない方でしたら、白く明るく感じるかもしれませんが、遮光幅も狭く照らす距離も短く感じました。仕事上いろんな車に乗ることが多く、トヨタハリアー等LEDライト車に比べてもかなり暗く感じます。もしかしたら、車のグレードが違うのでハリアークラスと比べてはいけないのでしょうかね?その他はそれほど感じる事は無いのですが、ボディの鉄板が薄くなった気がします、その分大胆なプレスラインになっているのでしょうか?フロントフェンダー.リアゲートはプラスチックで出来ているようです。これも軽量=燃費向上のためなのでしょうか?前モデルに比べてエンジン音は静かな様な気がします。燃費は殆どかわらいです。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2018年7月
- 購入地域
- 岐阜県
- 新車価格
- 120万円
- 本体値引き額
- 5万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった21人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > ミラ イース 2017年モデル > B SA III
2018年9月23日 15:10 [1160466-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
至って普通ですね。
【インテリア】
安っぽいですが、値段が値段なのでこんなものだと思います。
【エンジン性能】
全然走らないですね。いつもは軽のターボに乗っているので、ターボの有り難さを再確認しました。
以前NAの軽に乗っていて嫌になってターボにしましたが、やっぱりターボ一択です。
【走行性能】
ハンドルは軽く、快適性はまずまずだと思います。タイヤの扁平率も高くなく、段差でもあまり気になりません。
今のタントが165/55/r15 なのでかなり段差を拾うのでインチダウンしたくなりました。
【乗り心地】
タントより少しエンジン音は小さい気がします。
クーラーの効きはあまり良いとは思えません。
一度タントに乗ってしまうと天井の圧迫感を感じてしまいますね。
やっぱりタントが人気なのが分かります。
【燃費】
多分良いと思います。
【価格】
値段なりの様な気がします。
【総評】
タントとの比較になりましたが、これに買い換えると言う選択はないかなと思います。
しかし、軽自動車も車検費用が高くなりました。
昔は7〜8万位のイメージでしたが、諸費用56000 パスポート45000でザクッと10万です。
バッテリー交換一万のみでこの値段です。
普通車並でビビリますね。いかに整備代金が高いかと言うことです。
次はダイハツでの車検はないかな。
お付き合いのあるトヨタのディーラーでやってもらうつもりです。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > ミラ イース 2017年モデル > G SA III
よく投稿するカテゴリ
2018年3月10日 18:04 [1111171-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
母親用に購入し半年乗ってみての感想です。
【エクステリア】
いわゆる女性向けの丸いデザインからフルモデルチェンジで角張ったシャープな印象に。
高級感はないけどLED装備とか今時っぽい雰囲気はある。ハイトワゴン全盛ですが、ファミリーユースでなければこのコンパクトさは使いやすいと思います。リアゲートが非常に軽い。
【インテリア】
シックでマットな落ち着いた内装。質感は値段相応。収納は多くない。出来ればフットブレーキにしてセンターコンソールかベンチシート装備なら良かったかと思う。センタートレイは浅いので飛び出しを考えるとあまりモノは入れにくい。
後部座席は常時乗ることは想定してないのか真っ平らなベンチだけでホールド性は皆無。ただ一番残念なのが前席ヘッドレスト。一体型なのでほとんどカーグッズが装着出来ないし、やたらヘッド部分が高いので斜め後方の視界まで奪う始末。コストダウンかしらないがこれはいただけない。
大きなスピードメーターは視界に入りやすく見やすい。インフォメーションも豊富だが操作はやりづらい。
【エンジン性能】
ボディがめっちゃ軽いのでタウンユースでは特にパワー不足は感じないが静かでもない。
高速で長距離を走ったりするような車でもないので普段使いなら十分だと。
【走行性能】
意外にキビキビ走る。ボディ剛性は割としっかりしているのか走行安定性は悪くないと思う。
【乗り心地】
硬い。燃費重視のセッティングなのは仕方ないが、正直乗り心地は犠牲になっている。路面のアップダウンをモロに拾うのでロングドライブは疲れる。
【燃費】
カタログ燃費に遠く及ばないのは仕方ないとして、やはり軽いせいか燃費はそんなに悪くない。この車は性格的に短距離・低速での走行が多いと思うので、その燃費性能が十分に発揮される機会は少なそう。
【価格】
この車の存在意義。これだけの安全・快適装備なら安いと思う。もうオプションで付けるモノがない。もちろん価格なりのコストダウンは随所に感じられる(リヤワイパーとか後部一体シートだとか)けど、そういう部分を割り切ればコスパは悪くないと思います。
【総評】
ライバルのアルトには安全装備で勝ってはいますがもう少し足せば同じSA3搭載のムーヴが買えるので、4人乗りファミリーユースならハイトワゴンにすべきでしょう。室内環境も使い勝手も乗り心地も良いです。
この車は「軽自動車最低レベルの安さ」「充実の安全装備」「1〜2人乗りなら十分な室内空間」「近所の買い物や短距離通勤に向く取り回しのしやすさ」などを考慮すれば…独身の運転初心者や運転の得意でない年配夫婦などファミリーカーを求めない層にはピッタリの車じゃないでしょうか。
万人向けでは決してないが「安いに越したことはないが、安全装備は妥協できない」「前席しか使わないので高い天井やスライドドアは不要」「ロングドライブはしないので乗り心地より燃費重視」みたいに目的がハッキリしていればオススメできます。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > ミラ イース 2017年モデル > G SA III
2017年11月1日 10:16 [1074823-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
去年アルトを試乗し、出来が良かったため競合車種のミライースを試乗
【エクステリア】
少し角が多いのが気になるが気には止めるまででもない。
【インテリア】
アルトより良いと噂されていましたが、新鮮さが逆に古っぽい。低価格車ならシンプルにすべきかと。
【エンジン性能】
タントで散々な評価をし、でもミライースは軽量だしカタログ燃費を犠牲にしつつも実燃費とフィーリングを重視したなんて言って期待しましたが、正直言ってがっかりです。さすがに街中では必要最低限はあります。ただ、ぜんぜん軽快さと絶対的な速さは感じず、ワゴンRやN BOXが同等もしくは優秀であるくらいです。
【走行性能】
悪くはない、ただタイヤのグリップを活かしきれていない。普段使いで重要なステアフィールは違和感のあるものの慣れることのできる範囲だろう。
【乗り心地】
アルトより若干良い。少し粗さはあるものの軽自動車の平均水準は超えているかもしれません。
【燃費】
実燃費をよくしたということで、アルトFFが32.8km/L(10月中旬)であった試乗コースを走行。結果は28.5km/L。
まだアルトより悪い、比較対象とはしたくないがワゴンRと同等か。
【価格】
中級グレードがお買い得に感じます。
でもアルトのほうが安い・・・
【総評】
ダイハツでミライースなら我慢できるというのは、試乗で酷いと思う性能が見当たらなかったからです。ダイハツのトール軽は圧倒的に加速が悪い。でもこれなら大丈夫です。
3年前に発売されたアルトとの比較になりますが、全体的にアルトがややレベルが高い気がします。
走行安定性やエンジン性能、燃費に関しては差が大きいですね。
数年前はスズキ≒ダイハツ<<ホンダ の関係があると思っていましたが、今はスズキ≦ホンダ<ダイハツ へとなったような気がします。
自動ブレーキ等も完全に遅れを撮とっています。
ダイハツにはもっと頑張ってほしいです。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった19人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > ミラ イース 2017年モデル > X SA III
2017年8月25日 20:25 [1056760-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
先代は当時のミラとあまり変わらないボテっとした感じでしたが、新型はエッジの効いたラインと複雑な面で構成されておりスポーティな雰囲気でなかなかいいと思います。
【インテリア】
エクステリアと比べると相変わらず地味なデザインでデジタルメーター以外はこれといった特徴は感じらなく残念でした。
シート地やインパネを2トーンにする等の工夫も見られますが、商用車のような雰囲気を感じてしまいます。
【エンジン性能】
軽量ボディなのでキビキビした走りを期待していましたが、男性二人でエアコンON状態だと終止出足がかったるく感じました。
スペックを見て驚いたのですが最大トルク5200回転は高すぎると思います。
もう少し低速トルクが太いエンジンに更新してほしいです。
【走行性能】
全高1600mm以上ある軽と比べると直進性が高くコーナーリングも軽快に感じました。
ステアリングの手ごたえもよく、新プラットフォームのボディもしっかりしています。
個人的にこの車の一番の長所はシャシー性能の高さだと思いました。
【乗り心地】
代車で何度か乗った先代はタイヤもサスも硬くて安っぽい乗り心地でしたが、新型はよく動くしなやかな足回りになったように感じました。
ただ、タイヤはまだ硬い印象なのでもう少し圧を落とすかタイヤの銘柄を変えるともっと印象がよくなると思います。
【燃費】
試乗車の為未計測
【価格】
LEDライトや安全装備が充実してる割には手頃な価格を維持してると思います。
ただシートリフターとチルトステアリングがGグレード以外にオプション設定すらないのは不満です。
【総評】
見た目がかっこよくなりシャシー性能のレベルも上がったように感じたのですが、エンジン性能や華の無い内装だけ昔のまま取り残されているような車です。
スポーツグレードが似合いそうなデザインなので、思い切ってターボエンジンを搭載してアルトワークスに対抗するグレードを用意して欲しいです。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった20人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > ミラ イース 2017年モデル
よく投稿するカテゴリ
2017年7月17日 20:22 [1030352-3]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
値段のわりに装備も満載。スタイルもエッジが効いてカッコよくなったので、さっそく試乗に行ってきました。
ちなみにノンターボということで坂道を取り入れた試乗コースだったことを考慮して読んでいただければ助かります。
【エクステリア】
今までは丸みのあったデザインがエッジをきかせカッコよくなっている。
ヘッドライトも左右3灯づつの計6個のLEDランプ使用によりワンランク上の雰囲気。
テールも角々しく好みのデザイン。
【インテリア】
自分は一つ前のムーヴカスタムに乗っており、さすがにそれには及ばないが値段を考慮すると十分な質感だった。
ツートンのダッシュボードとツートンのシートが良くマッチしていた。
またデジタルメーターを配したインパネもかなり見やすかった。
ただ今回80キロの軽量化で仕方ないのかもしれないが、ドアを閉めた時の感覚がバタンといかにも鉄板って感じだった。
【エンジン性能】
悪い意味で予想を裏切られた。
うるさくはないものの、とにかく走らない。
エアコンON。二人乗車で坂道コースだと仕方ないのか!?
家の周りにアップダウンが多い人は走らないと思ってた方がいいと思います。
【走行性能】
燃費を重視してるせいか、タイヤの空気圧が2.6ということもありかなり固く跳ねる。
がそのわりにコーナーはグニャと曲がる。
足回りと空気圧が合致していない。
【乗り心地】
上にも書いたように空気圧が高いせいか固く、とても乗り心地がいいとは思わなかった。
ここは値段が安いということで自分を納得させた。
ちなみにタイヤは純正用のダンロップエナセーブだった。
【燃費】
エアコンONで坂道を取り入れた約2キロのコースで燃費は10.8km/L。
これをどう取るかはその人の判断によるとは思うが、カタログ通りを期待して試乗に行くと愕然とするだろう。
ちなみに燃費カタログ達成率は32%
【価格】
一番上のグレードでも120万で、サイドエアバッグ、自動ブレーキ、ハイビームアシスト、デジタルメーター、LEDヘッドランプ、フルオートエアコン、オートライト、ABSにTRC.VSCとかなり安い。
【総評】
デザインのカッコよさ。コスパを考えるとお買い得な車だと言える。
ただ走りやカタログ通りの燃費を望む人は必ず試乗した方がいいと思う。
もしも違法でなければ空気圧を2.3ぐらいに落としたい。
帰りはもちろん自分のムーヴで帰ったが、走りや車格の違いを改めて感じた。
参考になった37人(再レビュー後:16人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > ミラ イース 2017年モデル > L SA III
よく投稿するカテゴリ
2017年7月9日 22:54 [1044297-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 4 |
試乗して来ました。
内装、外装とも質感も良くコスパは良いと思います。バブル世代にはたまらないデジタルメーターはとても好きですね^_^
飽きの来ないデザインと質感、乗り心地は大したものです。
でも、個人的には買うまでには至りません。
走りそのものは及第点ですが、出足がイマイチです。これにターボさえ付いていれば、燃費の4〜5キロを犠牲にしてでもターボはあった方が良いですね。軽自動車ほどターボとNAの差が顕著な車種はありません。
とても惜しい。。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > ミラ イース 2017年モデル > G SA III
2017年5月28日 21:27 [1032410-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
ヘッドライトのデザインはかなり頑張っていて、旧型と比べてランクアップした感じがします。
カタログ写真では、実際に立ってみたときよりも低いアングルで撮影していますので、実物を一度見てみると印象が変わると思います。
サイドのプレスライン、リアのエッジの処理など、今時の流行と空力をしっかり押さえてあります。
【インテリア】
前席シートはアルトに比べると肩周りや腰回りがやや狭く、私の体格にぴったりでした。小柄な方はアルトよりミライースの方が座っていて姿勢が崩れにくいと思います。
見た目は普通の軽自動車ですが、着座位置は思ったより高く感じました。先代で気になった前方上方視界もあまり気になりませんでした。SUV感が強い背もたれを起こした運転姿勢です。
身長162cmの私が後席に座ると頭が天井に当たりました。空力のためにルーフ後端を下げたようですが、後席の居住性にしわ寄せが来ています。ミライースの後席ドアにはポケットが付いていますが、後席居住性そのものはアルトが優位でしょう。
シート生地の色はブラックで、夏場は熱くなりそうです。明るい色の内装の方が広く見えて夏は熱くなりにくいのでは無いでしょうか? (ただし、インパネ正面だけはつや消し黒でないとフロントガラスへの映り込みが気になる)
インパネは中央のナビが手前に張り出しているので、運転席から無理なく手が届くのが良いです。走行中にタッチディスプレイに触れようとしたときに大きな差があります。
インパネ両端にカップホルダーがあり、速度計は中央に速度がデジタル表示してあります。インフォメーション系の機能も多機能なようです。
ターンシグナルは「中立に戻るタイプ」のレバーで、1段階押すと3回点滅、2段階押すと通常のウィンカー動作になっていました。このあたりも新しさを強調しています。
アクセルペダルとブレーキペダルはどちらも小さいです。シフトノブを握った感触はエクステリアに合わせて角張っていました。
【エンジン性能】
エンジンと変速機は先代と変わりません。静粛性はこのクラスの軽自動車にしては優れています。
一般道路なら苦労することは無いと思いますが、高速道路の上り勾配は未知数です。
NAの軽自動車はアクセルを踏み込んだとき「エンジンがうなるばかりで加速しない」状態になるときが一番がっかりするので、それがどのくらいの負荷なのかは重要です。
試乗車はそれまでの学習のせいなのか、細かいアクセルコントロールが難しく予想より加速が敏感すぎることがほとんどなので、購入後どのような車になるかはまた別問題です。
【走行性能】
155/65R14 260kPaなので、アルトの145/80R13 280kPaより運動性能では有利、転がり抵抗では不利です。
試乗車なので急カーブなどの挙動は未知数です。
ブレーキペダルは軽く、初期制動が強いのでコントロールはややしづらいと感じました。
【乗り心地】
特に問題ないと感じました。ダンパーが劣化したら交換するべきでしょう。
【燃費】
軽くなった分、先代よりは良いでしょう。タイヤと変速機が違うので、重量が同じでもアルトを超えることは無いと思います。
【価格】
こんなものではないでしょうか?
【総評】
原点に戻ったアルトに対し、ミライースは現在の流行に合わせて作られています。
車は車らしくと思う人はアルト、流行に敏感な人にはSUVっぽいミライースがおすすめです。
- 比較製品
- スズキ > アルト 2014年モデル
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった23人
このレビューは参考になりましたか?![]()
ミライースの中古車 (全2モデル/5,710物件)
-
- 支払総額
- 46.4万円
- 車両価格
- 37.9万円
- 諸費用
- 8.5万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 4.4万km
-
- 支払総額
- 49.8万円
- 車両価格
- 43.3万円
- 諸費用
- 6.5万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 1.7万km
-
ミライース L SA スマートアシスト アイドリングストップ キーレスエントリー 電動格納ミラー 盗難防止システム ドアバイザー 横滑り防止システム フルフラットシート
- 支払総額
- 42.9万円
- 車両価格
- 35.2万円
- 諸費用
- 7.7万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 7.4万km
-
ミライース L SAIII 4WD 衝突被害軽減システム 禁煙車 コーナーセンサー CDオーディオ 踏み間違い防止 車線逸脱警報 オートハイビーム ヘッドライトレベライザー
- 支払総額
- 69.9万円
- 車両価格
- 62.4万円
- 諸費用
- 7.5万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 4.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
14〜288万円
-
9〜205万円
-
7〜205万円
-
5〜259万円
-
8〜256万円
-
3〜386万円
-
20〜164万円
-
17〜128万円
-
13〜196万円

























