| Kakaku |
『代車でのインプレッション』 ダイハツ ミラ イース 2017年モデル ねいちいさんのレビュー・評価
ミラ イースの新車
新車価格: 86〜144 万円 2017年5月9日発売
中古車価格: 24〜179 万円 (4,140物件) ミラ イース 2017年モデルの中古車を見る
自動車(本体) > ダイハツ > ミラ イース 2017年モデル > X SA III
2018年3月26日 12:02 [1115316-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
S660をコーティング屋さんに預けている関係でこのミライースを代車として乗ることが出来ました。
1週間ほど借りたので、インプレッションします。
家族or友人で遊んだとき(どちらも私含め3人乗り)と1人で乗った両方を合わせてのインプレです。
【エクステリア】
先代のコストだけを優先しましたというデザインから比べるとだいぶかっこよくなったと思います。
どこかトヨタらしさを感じるので、ピクシスの方がバッチとの相性もよさそうです。
私が借りたイースのグレードはLEDライトは標準なので、だいぶ現代的なデザインに進化したと思います。
外観から感じるAピラーの傾斜やリアドアのデザインで見切りなどはどうなのかなと思いましたが、そのデザインに邪魔されて見えづらいといったことは無かったです。
【インテリア】
可もなく不可もなくといった感じですね。
ただ、ペダル類のあたりはいろいろな部品が丸見えです。しかし、100万円で買えることを考えたら目をつぶれます。
シートは短時間であれば問題ないですが、2時間とか乗ろうとすると休憩を挟みたくなります。
本当に必要なものだけしか備えていないので、不満がある人は上級グレードであるG SA?を選びましょう。
オートエアコンやプッシュスタート付です。
【エンジン性能】
48馬力はどうかなと思いましたが、交通の流れはリード出来ないものの、キックダウンの要領でグイっと踏み込めばきちんと加速してくれます。
よほど流れの速い幹線道路やバイパスでなければ十分な性能を持っています。
またエンジン音も聞こえてきますが、軽トラのようににぎやかなわけではないので良しとします。
大人が3人乗ってもきちんと走ることが出来るので普段使いには問題ないでしょう。
ターボはほしいとは思いますが、日常使いを考えると無くてもいいのかなと感じました。
【走行性能】
全体的に悪いと感じる部分は少ないです。
ロールも怖くないですし、ノーズダイブも思っていたほどなかったです。
パワステのフィーリングやペダル類の軽さはありますが、ターゲット層は車がとりあえずほしいだったり、ほしいけど予算が…みたいな人を狙っていると思います。
またもう大きい車よりも、とにかく扱いやすいサイズや運転感覚というのもあるでしょう。
それを踏まえるとリニアな操縦性よりも日常で問題なく扱えるというところに重きを置くと思うので、これぐらいの性能がいいのでしょう。
また、タイヤやエンジンの抵抗がすごく少ないので、スロットルペダルを離すとまるでニュートラルに入れたかのように滑走します。これをうまく使って燃費の向上につなげていました。
一番のトピックは安全デバイスですね。
SA?とコーナーセンサーが標準装備です。
コーナーセンサーに関してはコストの制約かそこまで感度がよくないと感じました(車のサイズが小さいのでよほど近づかなければ反応しにくい?)。
これに関してはお守り程度に考えるのがいいでしょう(各種安全デバイスは往々にしてお守りとして考えるべきですが…)。
SA?は性能としては良いと思ったのですが、それゆえに何回か作動しました。
私としては近づきすぎたつもりがなかったのですが、アラームとともに軽い減速がありました。
どの作動状況でも共通しており、渋滞路で発進してちょっと加速といったタイミングで前走車がブレーキをかけたときに作動しました。
おそらくありがちな追突事故のために、この領域の作動感度はシビアにしているのでしょうか?
【乗り心地】
全体的に硬めなセッティングです。
ただ不快になるほどではないですが、どうしても気になる方は予算上乗せしてムーヴあたりを買うのがいいと思います。
100万円ということを考えるとこれくらいで十分です。
シートだけはやはりイマイチな部分ですが、街中であったり長距離・長時間乗る機会が少ないなら問題ないです。
【燃費】
もうこれは120点をあげてもいいくらいですね。
流れのいいところだとカタログ燃費に肉薄する数値も出るのは当たり前ですが、フツーに運転しても25km/l程度を出しました。
もちろん大人が乗ってエアコン入れての数値です。
それなりにエコランを気にしてはいたものの、後続の流れが悪くなると判断したら通常運転にしたりしてのことなので、この燃費性能はいいですね。
【価格】
私が借りたグレードではマニュアルエアコンや始動がキーシリンダータイプですが、SA?やコーナーセンサーといった安全デバイスは標準ですし、LEDランプや電動ミラーも備わっています。
いわゆる必要十分な装備に対し100万円ということを考えると装備としても値段としてもお求め易い価格だと思います。
【総評】
クルマが好きな人からすると遅いだったり操作の感じが軽すぎるといった意見もあるでしょう。
しかし、この車はそういった層ではなく日常使いや扱いやすい車を求める層です。
私自身乗っているクルマもそうですし、バイクが好きなのでかなり拘りはありますが、ミライースの前ではそのようなクルマと比較するのは意味を成さないです。
総評としては、すごくいい車です。
日常の足だったり気兼ねなく乗れますし、流行の安全デバイスも標準です。
オススメできる車です。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった46人
「ミラ イース 2017年モデル」の新着レビュー
| レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
|---|---|---|
| 2025年3月28日 16:13 | ||
| 2025年3月21日 00:33 | ||
| 2025年2月22日 23:10 | ||
| 2025年2月20日 16:49 | ||
| 2025年2月13日 15:14 | ||
| 2025年1月12日 13:21 | ||
| 2024年9月15日 09:53 | ||
| 2024年9月3日 08:58 | ||
| 2024年8月5日 15:01 | ||
| 2024年7月23日 21:33 |
ミライースの中古車 (全2モデル/5,678物件)
-
ミライース L SAIII 衝突被害軽減システム クリアランスソナー オートライト オートハイビーム
- 支払総額
- 85.1万円
- 車両価格
- 79.4万円
- 諸費用
- 5.7万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 0.6万km
-
- 支払総額
- 85.0万円
- 車両価格
- 75.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 1.1万km
-
ミライース L SAIII 4WD コーナーセンサー キーレスエントリー 記録簿 禁煙車 レーンアシスト オートマチックハイビーム 衝突回避支援システム搭載車
- 支払総額
- 110.4万円
- 車両価格
- 103.0万円
- 諸費用
- 7.4万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.5万km
-
ミライース X CDチューナー マニュアルエアコン 電動格納式ドアミラー パワーウィンドウ アイドリングストップ機能 キーレスエントリーシステム パワーステアリング
- 支払総額
- 39.2万円
- 車両価格
- 34.0万円
- 諸費用
- 5.2万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 6.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
14〜288万円
-
9〜205万円
-
7〜205万円
-
6〜179万円
-
8〜256万円
-
3〜386万円
-
24〜164万円
-
17〜128万円
-
13〜196万円










