| Kakaku |
スバル スバル XV 2017年モデルレビュー・評価
スバル XVの新車
新車価格: 213〜295 万円 2017年5月24日発売〜2022年10月販売終了
中古車価格: 95〜294 万円 (1,034物件) スバル XV 2017年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:スバル XV 2017年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| 1.6i EyeSight | 2017年5月24日 | フルモデルチェンジ | 2人 | |
| 1.6i-L EyeSight | 2021年12月16日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 1.6i-L EyeSight | 2020年10月8日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 1.6i-L EyeSight | 2020年1月9日 | マイナーチェンジ | 7人 | |
| 1.6i-L EyeSight | 2018年10月19日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 1.6i-L EyeSight | 2017年5月24日 | フルモデルチェンジ | 16人 | |
| 2.0 e-BOXER Advance | 2021年12月16日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 2.0 e-BOXER Advance | 2020年10月8日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| 2.0 e-BOXER Advance | 2019年11月15日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| 2.0 e-BOXER Advance | 2018年10月19日 | マイナーチェンジ | 14人 | |
| 2.0e-L EyeSight | 2020年10月8日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 2.0e-L EyeSight | 2019年11月15日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| 2.0e-L EyeSight Smart Edition | 2021年12月16日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 2.0e-L EyeSight Smart Edition | 2021年6月17日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| 2.0e-S EyeSight | 2021年12月16日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 2.0e-S EyeSight | 2020年10月8日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| 2.0e-S EyeSight | 2019年11月15日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| 2.0i-L EyeSight | 2018年10月19日 | マイナーチェンジ | 6人 | |
| 2.0i-L EyeSight | 2017年5月24日 | フルモデルチェンジ | 46人 | |
| 2.0i-S EyeSight | 2018年10月19日 | マイナーチェンジ | 7人 | |
| 2.0i-S EyeSight | 2017年5月24日 | フルモデルチェンジ | 54人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.39 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.91 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.88 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.33 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.34 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.10 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.92 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「使用目的:仕事用」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > スバル > スバル XV 2017年モデル > 1.6i-L EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2021年5月6日 00:52 [1451041-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
今シーズン我が家近辺は、最大2m超えの積雪でした。我が家の2020年型ノーマルXV AT1.6は 60cmの新雪を豪快にラッセルして他車の道作りをしました。軽い新雪かつ舗装路とはいえ、ヘッドライト付近まで埋まりながら、豪快に雪煙を挙げて爆走する姿は驚異的でした。雪煙でほとんど前が見えませんので、公道で試してはいません。あくまで広い駐車場内での経験です。おかげで他のクルマも安全に駐車場から脱出できました。
Xモードは昔のパートタイム4WDの4Lと同等の走破力でした。圧雪の凸凹道路では、いわゆる対角線スタックからも脱出できました。まるでLSDや電磁デフロックを装着しているかのような感覚でした。 除雪車が通ると道の両側は高い壁となり 道幅は極端に狭くなります。幅180cmが雪国の限界でしょう。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2020年10月
- 購入地域
- 新潟県
- 新車価格
- 233万円
- 本体値引き額
- 20万円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった39人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > スバル XV 2017年モデル > 2.0 e-BOXER Advance
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 3件
- 25件
2021年2月15日 10:57 [1403583-5]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
アイサイトの安全性、室内静か、ハンドリングよく、スタイルもかっこいいと思います。フォレスターの方がいろいろついていて悩みましたが、車格が大きく仕事につかえないため、XV。価格は上がってもいいので、アイサイトXがつくころにはフォレスターと同等の装備を付けてほしいです。
担当ディーラーさん、店長さんもXV乗りのスバリストなので進められた。(*^^*)そのため、XVには詳しいです。大体ディラーさんの言う通りのオプションを付けました。(上客?)スバルは面白いです。抱き合わせで結構負けるのだけど、ほんとに負けているの?ミニカーとかテッシュボックスとかをくれたりする。レボーグのミニカーもらいました。止まる。キャンペー2割引きにつられてまたオプションをつけてしまい、出費。
ただ、フレキシブルタワーバーはいい。ハンドリングさらに向上。リアカメラブロアーはすごい。以前マツダで付けたのとはレベルが違いすぎます。新しいものができたといことかな。ただ、フロントのスバルマークを光らせるのは失敗した。昼はよくわからないし、考えてみたら自分では見ることができない。別のオプションにすればよかったかな。
あと想定外だったのは、タイヤがでかいことです。そのため、スタッドレスタイヤが高い。びっくり。フォレスターはもっとタイヤでかいのかな?
冬、ホワイトアウトに遭遇。さすがにアイサイトもエラー。ただ、Xモードがあったので止まることはないとの安心感がった。実際走行じたいに問題なし。それにしても、人生2度目のホワイトアウトだったが、何も見えない。20キロ位で恐怖しながら運転。反対車線からくる車はヘッドライトで確認。xvでよかった。
ヘッドライトヒーター。つけてよかた。溶ける。ただ、ホワイトアウトの時は結構雪がついていてびっくり。
エンジンスターター。xvにはハンドルヒーターがついていないが予めエンジンをかけていれば乗車するときにはハンドルも冷たくない。スマートキーからエンジンをかけられるものをオプション装着してもいいかもしれない。自分は遠距離からかけられるエンジンスターターを採用したがこれについては注意が必要。サイドミラーを自動車内のボタンで閉じるとエンジンがからない。あくまでスマートキーでサイドミラーを閉じること。それでエンジンスターターをかけてもサイドミラーは勝手にひらかないからサイドミラーが凍結していても問題がない。なぜ、このことに言及したかというと、今はわからないが、マツダのエンジンスターターは室内で自分でサイドミラーを閉じないとエンジンをかけると勝手にサイドミラーが開いてしまうからだ。サイドミラーが凍結している場合危険だ。この点については混乱して気づくまでエンジンスターターエラーになり困った。メーカーによって違いがあり混乱する。
参考になった34人(再レビュー後:9人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > スバル XV 2017年モデル > 2.0i-L EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2019年12月28日 06:12 [1287032-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】 最初のモデルはテールランプの形状が好きでなかったが、このモデルチェンジ後のタイプは以前よりも良いと思う。欲を言うなら、ルノーメガーヌのリヤのような左右を一直線で結ぶようなLEDランプを配置し、バックランプの位置を変更して欲しかった。
また、最近の車は、軽自動車でもフロントマスクにメッキを多用し豪華っぽく見せているが、このタイプはフロントには横に伸びる細いウイングにしかメッキを使っていない。あえて周りの囲みメッキを廃止したのに好感が持てる。
その後のマイナーチェンジでこのメッキが復活したのは残念だ。 メッキのフロントマスクはインプレッサにはあってもよいが、XVには不要と思う。 リアドアを開けると先端が高く上がりすぎで、閉める時に手が届きにくい。
【インテリア】 以前GH7系のインプレッサに乗っていたが、それと比べると質感がアップした。しかしスバルの車は、どの車もパーツの共用かXVでもフォレスターでもインテリアは似てしまって、この車に乗っているという特徴が感じられない。
以前軽自動車に試乗した際、ディーラーの営業マンがこのドアミラーはレガシーと同じミラーですよ と自慢?していたけど、単に部品の共用じゃん と思ったことを思い出した。
リアシートの足元はかなり広くなったので、後席に人を乗せる時に「狭くてすまないね」などと言わなくて済む。
ハッチバックの荷室に電源が無い。
【エンジン性能】 2,000ccの普通のエンジン。スポーツカーでもないので、十分。 1,600ccだと力不足を感じるかも。
【走行性能】 アダプティブ・クルーズ・コントロールは見事! 高速道路以外でも使用している。(あくまで自己責任で)
制限速度で走っていても必要以上にスピードを出そうという気にならない。自分でアクセル操作をするとすぐにスピードオーバーとなってしまうが、、、
【乗り心地】 17インチ60のタイヤが合っていると思う。このモデルチェンジから何故か55→60に変更となった。
以前のルノー LAGUNA(3,000cc・207馬力)やVolvo S60 T5 R-DESIGN(2,000ccターボ・245馬力)はFF車だったので、前輪が車を引っているという感覚だったが、XVは(インプレッサのAWDもそうだが)大きな安定した箱をスムーズに動かしている という印象だ。前から引っ張る、後ろから押し出す という感じではなく、あくまで4輪が上手に動かしている感じ。シャシー性能によるところも大きいか? 高速での安定性も十分。
【燃費】 AWDで購入からの平均燃費:11.58 km/L、 最高燃費:13.83 km/L、 最低燃費:9.2 km/L
市街地まで距離約5kmで高低差150mもある距離のちょい乗りが多いことを考慮すれば、なかなかの燃費であると思う。昔の日産レパードは2L車で9km/L位しか走らなかった。(4駆でもないのに、、、) 燃費が10km/L以上だとうれしかった。シティターボでも良い時に12km/L位だった。
【価格】 安全装備がバッチリで、ヘッドライトもステアリングに連動して向きを変えるし、左右の後方から車が近づくとサイドミラー部分のライトで知らせてくれる。 ボルボS60では全然実用的でなかったハイビームアシストもしっかり機能してくれる。 AWDとこの装備での価格はお買い得な自動車だと思う。 他メーカーの車ではこんな金額では販売していない。 ていうか、販売自体が無い。
残念なのはドアロックと連動してサイドミラーをオートで折りたたむ機能がオプションである事! わざわざオプションにするなと言いたい。
【総評】 良いところ: ? アイサイトの出来が良い。安心して運転できる。
? 広い視界、インプレッサに比べ車高が高いので乗り降りがしやすい。
? X-MODEとアクティブ・トルク・ベクタリング(インプレッサでは2.0i-Sにしかつかない)が装備されている。
不満なところ: ? インプレッサの車高を上げただけという感じのSUVらしくないデザイン。もっとSUVらしいオーバーハングの高い前後バンパーにしてAWDとSUVを強調する外観が欲しかった。
結論 使い勝手も良いです、まあ他のSUVも使い勝手ではそんなに差は無いと思います。
やっぱり一番の利点 おすすめはアイサイトでしょう 非常に満足の愛車です。
※ インプレッサの時に運転席のドアが開かなくなった事があったが、(部品がドア内部で折れていたので、外からも中からもドアが開かなくなった) こんなくだらない故障でも修理代が掛った。 しょうもない故障が無いことを願い乗っていこうと思う。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2018年10月
- 購入地域
- 静岡県
- 新車価格
- 248万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった34人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > スバル XV 2017年モデル > 2.0i-S EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2019年12月5日 23:07 [1280966-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
![]() |
||
50歳手前にして初スバリストになりました。納車して5ヶ月、やっと2000キロを超えたのでレビューを書きたいと思います。
今までの車歴は家庭の事情でブルーバード、初代カルディナ、初代ウィッシュとファミリーカーを乗り継いできました。特にウィッシュは16年間乗りました。
マツダのCX3と競合させた結果、どちらも非常に気に入ってたのですが、エンジン音と足回りのしなやかさでXVを選びました。
【エクステリア】
当初はオレンジにするつもりでしたが、ビタミンカラーは虫が付きやすいと店長から言われて、第二希望のクールグレーカーキにしました。天候によって彩度が変わる不思議な色で、とても気に入っています。
SUVとしてのデザイン的にはもう少しアクがあっても良いかとも思いますが、スマートでカッコ良いと思います。
【インテリア】
今まで乗った車の中では最も高級感を感じます。
オレンジが好きなので、ステッチも気に入っています。センターコンソール周りに後からカーボン調パネルを取り付けましたが、高級感が増した気がします。
前車はステアリングにスイッチが無い車でしたが、いきなり10個近くあって戸惑いました。でも、スマホにPDFマニュアルを入れておいて、納車までには殆どのスイッチと操作方法をマスター出来ました。
【エンジン性能】
今までの車は1.8リッターエンジンでしたので、初の2リッターエンジンとなります。4気筒エンジンとは思えない程、振動も少なく音も上質だと思います。今までの車は4000回転ぐらい回しただけでノイジーな感じでしたが、水平対向4気筒はまるで6気筒エンジンの用に音が静かです。パンチは無いですが、力不足は感じません。
【走行性能】
最小回転半径が前車と同じなのですが、こちらの方が小回りが効く感じがします。ステアリングがクイックなので回頭性が高く、運転していて楽しいです。
【乗り心地】
18インチは乗り心地が固いとの話もあり、17インチモデルも試乗しましたが、しなやかで乗り心地は良いと思います。
各種センサーによる警告、アイサイトによるオートクルーズが本当に素晴らしいです。安心して運転できますし、長距離でも全く疲れません。Cピラー周りは流石に前車よりも死角はありますが、フロント周りは前車と比較して圧倒的に視界が広く見易いです。
また初の3ナンバー車で、私自身、左眼の視力が無いため、前車よりも全幅が10センチも広いのが心配でした。ただ、サイドビューモニタを着けたこともあり、安心して運転出来ています。視野に欠陥を持った私(勿論、免許は正当に更新できてます)ですが、安全装備により不安は皆無です。
【燃費】
ここは昨今の車としては物足りないかも知れません。9割高速の行程だとリッター15.5キロぐらい走りますが、近所のスーパーを行き来するだけだと、リッター6キロ程度です。
週末の買い物、月1回の仕事での往復90キロ、年に数度のドライブ旅行という使い方では、今のところ平均燃費が10キロ前後というイメージです。ただ、基本は週末ドライバーなのであまり気になりません。
【価格】
8インチナビを装着すると何だかんだで高くなります。ただ、今回は高い車は最初で最後と思い、パナ製ナビ、ドラレコ、ETC2.0、パナ製フロントスピーカー、ボディコート、ガラスコート、フロントコーナーセンサー、アイサイト視野拡張、カーゴトレイ、ベースキット、点検パック等をつけて363万でした。本体16.7万、オプションからナビパック割引等で16.3万の値引となりました。
【総評】
サイズ的にはCX3(ガソリンモデル)の方が気に入っていて、何度か両車を試乗して最後の最後まで悩みました。ただ、CX3のエンジンは回した時にノイジーで、足回りもスバルよりはしなやかさに欠けた事。最後は一度は水平対向エンジンに乗ってみたいという昔からの憧れから、XVにしました。
決して安くは無い買い物でしたが、買って良かったです。大事に長く乗って行きたいと思います。
参考になった81人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > スバル XV 2017年モデル > 2.0i-L EyeSight
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2019年8月20日 14:17 [1251979-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
エクステリア
最近のT社のような一見どぎつい感じのデザインは大嫌いなのと、M社のように曲面ばかりのデザインも嫌いです。その点スバルXVは直線はシャープだし曲線とのバランスがいいところが気に入ってます。飽きの来ない良いデザインです。
インテリア
なかなかスポーティーでいいです。広いところも気に入ってます。運転席周りの小物入れがもう少しあればさらに良かったかな。
エンジン性能
2000?だから、普通に走る分には満足です。
走行性能
SUVではありますがスムーズに走り、カーブではしっかりと踏ん張ってくれて安心です。さらにちょっとしたオフロードもこなしてくれますし、冬になるとAWDのおかげで雪道も安心だろうとおもいます。
乗り心地
一番気に入っているのですが、他社とこのセグメントの中で比べてもピカイチの性能でしょう。うまくエンジンの騒音、ロードノイズを遮断しており、市街地から高速道路までとても静かに走行してくれます。試乗した新型フォレスターよりも断然静かでした。
燃費
市街地燃費はリッターあたり10キロ少々、しかし高速道路の燃費は素晴らしく、リッター15キロ少々は走ります。ハイブリッドでない普通の2000?のフルタイムAWDでこれだけの燃費はありがたい。燃料タンクが63リッターと比較的大きいので、満タンにして遠出をした時、高速9割、時速100K巡行、市街地1割の走りで給油なして880Kも走りました。これにはビックリ!
価格
値段相応です。
参考になった18人(再レビュー後:9人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > スバル XV 2017年モデル > 2.0i-L EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2019年6月29日 11:11 [1148560-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
経年再レビュー
警告ブザーが時々鳴るが、何の警告か解らない。音声で警告希望。HDDのようなカリカリガリガリ音が聞こえる時が無い?
見慣れると、小さなボディ???
この車体車重には、2.0Lエンジンの方が良い。DOHC要らないレッドゾーン回転数。バルブスプリング柔い?
SW多いが未だに何のswでどう使うのか、解らないの多い。
フック類が多い。出来れば助手席側にコンビニフック欲しい。
USBとシガーソケット多くて助かる。
更にアドベンチャーな人には、ジムニーのような小さなクルマのほうが、アドベンチャー出来る。
SUVなんで仕方ないのでしょうが、高速道で足が柔らかく法定速度内が良さそう。
まあまあ、良い車です。
燃費も高速なら良い方だと。AWDガソリン車として。
水平対向の横揺れは、全く感じません。残念といえば残念。
-------------------------------------------------------------
評価感想は、小型車からのステップアップなので評価は個人差有ります。
今年は暑い夏ですが、エアコンはパワフルです。
良く効きます。アイドリングストップ時は、送風ですが、暑いとか不快に思うことは有りません。
燃費ですが、クルコンで高速走行時18km/L付近で走行します。勿論エアコンONで。
下道のちょい乗りでは10km/L位でしょうか。
毎日車を使う方には、HV車と比べれば、渋滞時等、気になるかも知れませんね。
アイサイトですが、守られててる安心感があり満足です。
XVですが、乗り心地も良く、走行フィーリングも良好で、高速クルコンは疲れ知らずです。
私の使い方では、満点ですが、ガソリン代は増えました。
よく曲がる車で、コーナーも速いが、故に超えたときが不安。ややオーバーステア?
燃費検査不正と言われてますが、遠乗りでの燃費には、満足しています。
ただ車重は重めで、スポーツカーのような加速はしませんが、落ち着いて乗るには十二分です。
国産でアイサイト+AWDが320万位です。ここから値引き?
アイサイトというよりクルコンが優秀です。
内装の異音は、無しです。試乗のままです。
ペラペラな薄っぺらい某国産車とは、違う車です。
純正ナビの音声認識には、少々苦笑いな評価ですしょうか・・・。
CMで若い女性が乗ってますが、あのデカイ車体とあの操作ボタンの数で選ぶのは、少数派でしょう。
CR-Vや特にVEZELやCH-Rのデザインがダサイと思うAWD志向な人向けな車かな。
参考になった49人(再レビュー後:13人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > スバル XV 2017年モデル > 2.0i-L EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2018年4月8日 17:57 [1118860-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
良い点は他の人が書いてある点と大方同じです。
他の人が書いていない点を書きます。
あさイチの始動時、アイドリングがとてもうるさいです。エンジンが冷めている状態だとびっくりする位音がうるさいです。あまりにもうるさいので、デーラーに電話したらスバルの場合それが普通とのこと。初めてスバルを購入する人は覚悟が要ります。
内装ですが、シフトレバー周りのデザインが大雑把過ぎる。せっかく、サイドブレーキのレバーを無くしたのにそれをデザインに生かし切れていない。空間の無駄が感じられます。もう少し工夫があれば、、、、
オレンジステッチは、試乗の時とか短時間の場合は皆さんと同じ感想でしたが、比較的長時間乗っていると仮縫いの仕立て糸みたいで気になります。安っぽいです。インテリアにこだわる人は、良く考えた方が良いです。
前席のシートが小さい!座面、背もたれ共にもう少し幅に余裕が欲しいです。外車の大きめのシートに慣れている人は、これだけで購入をためらうかもです。
なんか不満ばかり書きましたが、他の人が指摘していない気になる所を書きました。欲張らないのなら良い車ですよ。
参考になった21人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > スバル XV 2017年モデル > 2.0i-L EyeSight
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2017年10月10日 10:12 [1068918-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
参考になった23人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > スバル XV 2017年モデル > 2.0i-L EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2017年9月17日 15:03 [1062756-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
【エクステリア】
レヴォーグという選択肢もありましたが、そこまでの大きさは必要ないと思ったのと、最低地上高の高さに魅力を感じ購入しました。キレ長のヘッドライトやリアの雰囲気が先代には無かったので、満足しています。シャークフィンアンテナとルーフレールを付けました。
【インテリア】
どうしてもシートヒーターが欲しくてブラックレザーパッケージにしました。シート表面がツルツルしますが、これから慣れることでしょう。これまで過去にスバルを乗ったことがある人なら時代の進化を感じるはずです。(笑)
【エンジン性能】
ターボエンジンではないことやCVTであることを考えると十分かと思います。朝一番に始動すると意外と音が大きいです。
【走行性能】
これから冬になると、さらにスバルの本領発揮する所ではないでしょうか。今の時点では不満はありません。
【乗り心地】
SGPの素晴らしさはもちろん、大径タイヤとサスペンションのセッティングがいいため、ふらつきや突き上げがほぼありません。
【燃費】
燃費を第一に求める人は他メーカーを買えばいいわけで…フルタイム四駆で車重量や排気量を考えると満足しています。
【価格】
価格以上の満足感です。
【総評】
契約から納車まで二ヶ月半かかりました。お盆を挟んだため仕方がないですね。その分、ネットや書籍で情報収集をし、小物を買いあさり、納車してから、さらにニヤニヤしながら毎日を過ごしています(笑)。走る、曲がる、止まるという基本性能の高さがスバルというメーカーの象徴だと思っています。これからも他メーカーの顔色をうかがうことなく、邁進してほしいですね。
参考になった21人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > スバル XV 2017年モデル > 2.0i-S EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2017年9月9日 00:00 [1060607-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
ミニバンから乗り換えました。
悪意を感じるレビューもあるなかで感想を率直に書きます。
8月末納車、すでに1300キロ走行しました。
【エクステリア】
前モデルと変わり映えしないとの意見も散見しますが、個人的にはカッコいいです。
前モデルのリアは野暮ったく見てましたが、切れ長な感じが好きですし、
スタイリングも購入の決め手となりました。
キーレスアップグレードつけましたが、夜、ヘッドライトも点いちゃいます・・
せめて、ポジション点灯だけにする設定はないですか・・
【インテリア】
オレンジステッチに賛否両論ありますが、現代的で好きです。
細かな「収まり」がスバル的なところもありますが、気にしません。
口コミにもあった、運転席側ドアのシルバーの部分がズレてます・・
パナナビ装着しましたが、まあ、こちらも賛否ありますが良しとします。
【エンジン性能】
これは車遍歴によると思いますが、前車が1.8Lだっただけに、十分満足できる
性能です。年齢も年齢ですので、これ以上のパワーは望みません。
初スバルですので、ボクサーサウンドが新鮮です。
朝の始動時、うるさいですが・・
【走行性能】
まだ悪路や冬道を経験してませんが、スバルの4WDに期待しています。
【乗り心地】
多少固めな印象です。まあ、前車のシートがかなりヘタったたのかも知れませんが・・
アイサイトは優秀です、ってよりACCですね。
車の進化に驚きました。
ホンダと迷いましたが、0キロからの追従は楽です。
【燃費】
先日250キロ郊外を走りましたが、L=16.80を記録しました。
街中では、8から9ですが、あまり気にしてません。
満タン63Lってのはいいですね。
前車は50Lでしたから。
【価格】
本体は相応と思いますが、OPが高いです。
結果、値引き前で360・・
もう少し財布に優しさが欲しいところでした。
【満足度】
とっても気に入って乗っています。良い車です。
ホイルのインセットが特殊なせいで、Aftermarket品のホイル(スタッドレス)に
同じサイズがありません。アイサイトの関係で純正コーテイングや純正ブレードを
強いられるのはいかがなものか・・とも思いますが・・
総じては満足度は★5です。
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > スバル XV 2017年モデル > 2.0i-S EyeSight
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 16件
2017年8月20日 22:29 [1055730-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
車高が高いですが、スポーティーなデザインが気に入っています。
奇抜さはありませんが、飽きがこず、長く乗れそうです。
【インテリア】
このクラスとしてはそれなりに高級感はあると思います。
ノーズが長いですが、視界は前後とも良く、取り回しがしやすいです。
【エンジン性能】
ターボ車のような加速力はもちろん望めませんが、十分な性能です。
【走行性能】
安定性があり、車高の高さを感じさせません。
S字カーブの道路でも安心して走ることができます。
【乗り心地】
比較する車によりますが、このクラスとしては秀逸です。
ふわふわした感じはなく、段差で突き上げ感もない、素晴らしいできだと思います。
【燃費】
前車がハイブリッド車でしたので、どうしても悪く感じてしまいます。
今のところキロ当たり市街地で8キロほど、長距離を走ればキロ当たり10キロ以上に伸びます。
【価格】
XVに限ったことではないですが、ひと昔と比べると高くなりました。
でもその分先進的な技術も盛り込まれており、しかも4駆なので妥当でしょう。
【総評】
スバルの車は初代のフォレスターから乗り、これで5台目です。
最初のフォレスターはドッカンターボで、サスがふわふわで、アクセルを強く踏み込むと
オートバイでウイリーをしているような感覚でした。
それから比べると、技術の進歩はめまぐるしく、XVは派手さはありませんが、
ほぼ満点の出来栄えだと満足しています。
参考になった21人
このレビューは参考になりましたか?![]()
スバルXVの中古車 (全3モデル/1,648物件)
-
- 支払総額
- 219.9万円
- 車両価格
- 212.2万円
- 諸費用
- 7.7万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.9万km
-
- 支払総額
- 205.5万円
- 車両価格
- 196.4万円
- 諸費用
- 9.1万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 2.0万km
-
- 支払総額
- 111.1万円
- 車両価格
- 96.8万円
- 諸費用
- 14.3万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 7.1万km
-
- 支払総額
- 193.8万円
- 車両価格
- 180.9万円
- 諸費用
- 12.9万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 4.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
33〜632万円
-
33〜500万円
-
46〜462万円
-
29〜209万円
-
29〜1493万円
-
64〜529万円
-
58〜586万円
-
86〜1028万円
-
64〜312万円























