| Kakaku |
スバル スバル XV 2017年モデル 2.0i-L EyeSight(2017年5月24日発売)レビュー・評価
スバル XVの新車
新車価格: 248 万円 2017年5月24日発売 (新車販売終了)
※ランキング順位と満足度・レビューは2017年モデルの情報です
モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.39 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.91 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.88 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.33 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.34 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.10 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.92 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「重視項目:スポーティ」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > スバル > スバル XV 2017年モデル > 2.0i-L EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2018年5月27日 14:56 [1129616-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
![]() |
||
|---|---|---|
総合的に「ちょうどよいクルマ」だと思う |
4月初めに契約し、5月の中頃の納車となった。前車はSHフォレスターでした。
【エクステリア】
スバル車の中では若々しくポップでかっこいいと思います。他社に比べて超個性的なデザイン!というわけでも無いですが、飽きのこない良さを持っていると思います。
色はクールグレーカーキを選びました。落ち着きがあるにもかかわらず個性的で、XVに似合ういい色だと思います。
【インテリア】
SGP世代になり内装もだいぶよくなったと思います。しかしながら価格相応基本プラスチッキーなので、車にラグジュアリーやプレミアム感を求めている人には満足出来ないかもしれません。個人的には必要十分で満足しています。
【エンジン性能】
前車に引き続き2L NAエンジンを選びました。人によってはもっとパワー&レスポンスをとの声もあるようですが、はっきりいって普通の安全走行をされる人には十分だと思います。ターボ車乗りの人から見れば物足りないと思いますが、個人的には不満はありません。
Iモードで立ち上がりに多少のもっさり感があるといえばありますが、Sモードでしっかり踏み込むことで改善されるのではないかと思います。高速道路の追い越しでも私には不満を感じることはありません。
アイドリングストップは正直「こんなもんでしょ」という感じ。再始動時の揺れはたしかにありますが、個人的にそれほど不快だとは感じません。ただし他社のアイストはもっと優秀らしいので、比較すると不満もあるのかもしれません。
【乗り心地】
SGPになって乗り心地が相当良くなったと各所でレビューされています。実際前車に比べて静粛性が高く、段差での突き上げ感も小さくなっているのが素人目にも明らかです。「しっとり感」を感じられ乗り味はかなり良くなっていると思います。
しかしスバル車は足回りが硬めかと思うので、フワフワ系が好みの方はまず試乗されてみることをおすすめします。
【燃費】
燃費がいいに越したことはないと思いますが、基本スバル車に燃費の良さは求めていません(^_^;)
しかし7年前購入した前車よりは少しよくなっているようです。
納車直後に信号の少ない田舎の海岸沿いの一般道を300キロほど走った時は、リッター17.6キロでした。もちろん街乗りストップ&ゴーではもっと悪くなるとは思いますが、トータルでも前車よりは良くなっていると感じます。
【価格】
最近の普通車はどれも高価でなんだかんだで乗り出し300万は越えてくる場合がほとんどかと思います。XVも例外ではないのですが、安全性や性能などを考慮すると納得できる価格だと思います。
【安全運転支援】
アイサイトも今回が初でした。アイサイトは国内でも早くから安全運転支援に開発&改良を重ねてきたシステムですが、アイサイトといえどまだ完璧なシステムではないと思いました。
高速道路走行時の疲労軽減には役立ちそうかなと思いますが、あくまで「運転支援」だと思いますし、運転しているのは自分であって、万が一の事故の責任は己の運転にあると思いハンドルを握らねばと思いました。
とはいえシステム的に相当よくできてますし、オートクルーズ時のブレーキの制御も悪くない。国内メーカーの中では最高レベルの安全運転支援装置かと思うので、今後の進化には期待しています。
【総評】
総合的に見て「優等生」ないい車。道具として不満が少ない「使えるクルマ」だと思います。
ボディサイズも手頃で、最低地上高も十分確保されているのでSUV的な使い方でも気遣いなく使えると思います。レジャーや通勤などオールマイティーにどんどん使える安全でちょうどよいクルマだと思いました。
参考になった23人(再レビュー後:13人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > スバル XV 2017年モデル > 2.0i-L EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2017年9月10日 06:45 [1060958-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
個人的な感想ですが素晴らしいと思います。
街から山へ、どんなシチュエーションにも合う形です。
【インテリア】
こちらも気に入っています。
できればもう少し前席の小物類を置きやすいような収納があれば文句なしです。椅子はまだ納車直後だから堅めなのかな。すぐ慣れると思います。やはり、地上高20センチは良いですね。乗り降りしやすい。でも運転席からの目線はほぼ普通車と変わりません。オレンジステッチも気に入ってます。無骨なイメージのスバルさん、XVのテーマを考えるとこれくらい少しはみ出した方ががむしろ良いと思います。
【エンジン性能】
私は2.0iLなのですが、日常生活では全く不足はないと思います。300?の峠を挟んだロングドライブをしましたがとても快適でした。初めてのスバルですが、ボクサーエンジン音が心地よいですね。車内の静寂性は感動するほど感じませんでしたが、ボクサーエンジン特有の水平にピストンを打ち消し合う動作は車全体への振動を最小限にし、ドライビングが滑らかに感じました。
【走行性能】
アイサイトのおかげで極楽運転です。
これを経験したら病みつきになります。
他社もどんどんアシスト機能が拡充されていると思いますが、技術を切磋琢磨して事故の無い世の中になってほしいですね。
SGPの向上性はどうなんでしょう。以前の車に乗っていないので比べようが無いのですがカーブのロールはしっかりついてきてダイレクト感はあります。超感動的なほど印象が無いという事はそれだけ安心感、安定感があるという裏返しとも取れます。前車はpeugeotの猫足でして、あれも素晴らしいフィーリングでしたので・・・
【乗り心地】
車内も広くて快適です。ロードの突き上げはマイルド。17インチだからでしょうか。
【燃費】
納車初日に300?のロングドライブで12〜13?/ℓくらい。峠あり、ワインディングロードあり、エアコン常時で。
欲を言うともう少し良いと良いんですけど。
【価格】
300。
【総評】
街から山へ、全てのシチュエーションに溶け込み、取り回ししやすい車だと思います。
大きさ的にも女性も運転しやすいんじゃないでしょうか。
私は長いお付き合いになりそうです。
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > スバル XV 2017年モデル > 2.0i-L EyeSight
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2017年7月9日 22:32 [1044290-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
フォレスターSF5(Stb)6年、レガシーBP5(D型GT)11年、車検が高額になり泣く泣くの乗り換えです。XV決定前にフォレスター、レボーグを徹底試乗しました。最後に候補になかったインプを試乗、乗り味が気に入り不安を持ちながらも発表前のXVに決定した次第です。下記レビューあくまで個人的意見ですので、今後のXV候補の方の何らかの参考になれば幸いです。
【エクステリア】
スッキリまとまった機能的デザインですが、どことなく掴みどころがないスタイルかな。私は事情によりOPしませんでしたが、ルーフレールが許される状況なら一押しOPです。外観に一体感が生まれます。
【インテリア】
安っぽいブラスチッキーな部分がありますが、これまでのスバル車では一番頑張っている部類ではないでしょうか。不満点はレガシーからの乗り換えで、少しメーター照明が暗く感じ夜間は少し見づらく、OPのパナナビも晴天だと乱反射で見づらく日よけカバーが必須かも。
【エンジン性能】
特筆すべき性能はないものの、低速トルクもそれなりにありSUVとして普通に乗りやすい車です。
【走行性能】
レガシーからの乗り換えで「揺れ」が一番の危惧でしたが、アスファルト道路の不整路面ではそれなりに揺れは拾いますが収束が良くすぐに慣れるレベルです。最低地上高200?の車としてはイヤなピッチングもなく、雪国に住む私にとっては力強い味方になってくれると思います。それと万が一の時にアイサイトが傍にいてくれる安心感。
【乗り心地】
ここが一番のお気に入りです。前車11年前のビル足レガシーは街中ではバタつきましたが、ある程度スピードが乗ると路面に吸い付く感覚があり一体感を感じたものでした。XVは個人的にはもう少し固めな足が好きですが、SUVとしては秀逸な乗り心地でしょう。フォレスター、レボーグとたっぷりと試乗しましたが、個人的感想としては程々にスポーツ走行も可能であり、普通に走る分の乗りご心地のバランスとしては一番ではないでしょうか。
【燃費】
初めからここはあまり気にしていません。平均で13Kmで及第点。
【総評】
旅好きの私の相棒としてはとても満足いく車です。どこか突出して部分はありませんが、反面欠点もなくすべて平均点以上の普通に良い車です。外観以外に手を加える部分は少なく、少し寂しさはありますが良い車とはこんなものでしょう。BPレガシーも剛性が高く長く乗りましたが、XVも間違いなく長く乗る車となるでしょう。車と長くゆっくり付き合う方には素晴らしい相棒です。
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?![]()
スバルXVの中古車 (全3モデル/1,627物件)
-
- 支払総額
- 110.6万円
- 車両価格
- 99.0万円
- 諸費用
- 11.6万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 6.7万km
-
XV 2.0i−L アイサイト 4WD フルセグ メモリーナビ DVD再生 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC ドラレコ LEDヘッドランプ アイドリングストップ
- 支払総額
- 143.4万円
- 車両価格
- 133.0万円
- 諸費用
- 10.4万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 6.9万km
-
- 支払総額
- 184.6万円
- 車両価格
- 169.0万円
- 諸費用
- 15.6万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 6.3万km
-
- 支払総額
- 105.3万円
- 車両価格
- 89.0万円
- 諸費用
- 16.3万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 3.3万km
-
- 支払総額
- 138.6万円
- 車両価格
- 130.0万円
- 諸費用
- 8.6万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 12.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
29〜632万円
-
39〜500万円
-
46〜462万円
-
29〜191万円
-
29〜1493万円
-
67〜529万円
-
56〜586万円
-
86〜1028万円
-
64〜312万円













