| Kakaku |
スバル スバル XV 2017年モデル 2.0i-L EyeSight(2017年5月24日発売)レビュー・評価
スバル XVの新車
新車価格: 248 万円 2017年5月24日発売 (新車販売終了)
※ランキング順位と満足度・レビューは2017年モデルの情報です
モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.39 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.91 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.88 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.33 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.34 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.10 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.92 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「乗車人数:3人」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > スバル > スバル XV 2017年モデル > 2.0i-L EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2017年9月13日 12:50 [1061776-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
オデッセイRB1より乗り換え。
12年の歳月の進化は大きいものでした。
【エクステリア】
動画・写真より実車の方がずっとカッコいいですね。
ヒップアップ感とクラッディングがバランス良くはまってます。
【インテリア】
レザーシートにしましたが、黒一色の中でオレンジステッチが個人的にはいい感じですが、もう少し違うシート色が選択できても良かったかも。
レザーシートは少し固い感じ。今後馴染んでいくとは思います。
小物入れが少ないかな、サングラス入れなど細かい部分の気配りがあっても良かったと思います。
【エンジン性能】
iモードだと少し出足かったるい時もありますが、
普通に走るには高速でも全然問題ないです。
アイドリングストップで再始動時の振動は
少し大きく感じます、いつもアイストオフにしてます。(エンジン始動とアイストオフスイッチを連続で押すクセになって来ました)
エンジン音はアクセルを踏むと比較的良く聞こえます。加速中はまるでワザとエンジン音を聞かせている感じですね。でも巡航すればエンジン音も急にとても静かになります。
【走行性能】
座高が高いクルマなのにすうっとコーナーを回っていきます、
ちょっとSUVだときついかなと思われるコーナーでも全くタイヤが鳴くことなくロールもあまりなく曲がっていきます。
アイサイトは本当に素晴らしい。運転が楽。
割り込みがあっても上手くいなしていきますね。
これに慣れていく自分が怖くなるくらい。
楽なんで、ゆっくり走っても全くイライラしない。
加速設定はコンフォートで丁度よいです。
レーンキープは微妙ですね。
よくオフになります。まあオンオフが切り替わっても
運転には基本支障のでない介入具合ですが。
【乗り心地】
低速でスーパーを出るとき等段差がある場合にユサユサ揺れ感を感じますが、それ以外はホント乗り心地いいですね。
段差、デコボコがあってもガタピシ音も全く出ません。
路面のいなし方も見事ですね。
ロードノイズも良く抑えられて静粛性もいいですね。前車とは大違いです。後席は前席より少しロードノイズが大きく聞こえるかも。
座面も丁度いい高さで腰痛持ちのおじさんには楽に乗り降り出来ます。そんなに座面も高くないので背の低い女性でも大丈夫です。
但し、リヤゲートをフルオープンすると身長の低い女性などはDOPのハンドルを付けないと手が届かないかも知れません。
【燃費】
街乗り8〜9ぐらい(坂の多い街中です)
高速でアイサイトでゆっくりレベルで走るとメータ上は一時的には18にはなります。
【価格】
オプションは高いですね。値引きもそこそこしてくれますが、元が高いので結局300万を軽く越えます。
【総評】
<その他素晴らしい点>
本当にいいクルマです。
・視界が本当にいい。見切りの悪い前車とは大違い。
・SGPの恩恵なのか、コーナーでも安定しておりガタピシ音もなくラインのトレースも楽でこれが安心感に繋がっている。
・意外とノーマルスピーカーとパナナビの音が良かった。始めは頼りない音もイコライザー設定で随分良くなる。当然限界はあるが。
・キャディバッグが本当に横に入る。当方9.5インチのバッグに46.2インチドライバー入れてますが、何とか横にして積めます。
・最低地上高200ミリあると駐車場のデコボコ出入口含めて街中で下が擦ることは今のところ皆無。とても安心。
<残念な点、要改善点>
・パワーシートにポジションメモリーとランバーサポートがない。これが無い理由を社長に聞いてみたい。
経営方針からの戦略戦術というなら経営方針としては間違っていると一株主としても指摘したい。
・運転席ドアはドアロックしててもレバー引くと開くべき。事故した場合の安全上の問題ないのだろうか。他の国内外メーカーは私の知ってる限り全て開いた記憶です。(軽やバン除く)
・パナナビは高すぎ、今どきこの値段でブルーレイ対応でもなく、Wi-Fi接続も出来ず、且つユーザーインターフェースは使う人目線ではなく、機能毎に開発した人目線で設計構築されている感じで直感的に使える感じではない。
又、音声コマンドを使用する為にはスマホ経由のみで且つアプリ立ち上げておく必要があり、更に一人しか連携設定出来ないのは如何なものか。
ナビ機能だけは12年前のホンダの方が良かったかも。
・メーターが自光式ではない。これは300万を越えるクルマとして大変残念、昼間サングラスをかけているとメーター見にくい。
・標準のハロゲンフォグは暗い、配光も良くない。
ボンネットでみえない死角を照らしている感じ。
・個人的にはライトスイッチの消灯-オート‐スモール‐点灯の順番が未だに慣れない。
消灯-スモール‐オート‐点灯の順番が分かり易い、メーターにライトスイッチ状態を分かるようにして欲しい。点灯なのかオートなのか分からない時がある。まあ慣れの問題だと思いますが。
・海外仕様と何故ここまで差をつけるのか疑問。大人の事情もあるかも知れないが、ナビ、車高、サンルーフなどなど
・今どきのクルマなんだから室内外ランプ類はLEDにすべきでは?、室内は色や明るさ変えられたら更にグッド。
・アームレスト、あと5?前に出来ないか。3?でもいいので前に出てきて欲しい、当方短足なんで座席を前にだすのでかなり後ろに感じる。
・後退時にバックモニターに映るハンドルと連動したフニャフニャガイドラインは未だに慣れない。
消せないのかな。
フニャフニャしないガイドラインのみを見ている。
色々要改善点書きましたが、決してドキドキはしないが、ワクワクする素晴らしいクルマです。毎週ドライブに出かけたくなります。
家内も運転しやすくてとてもいいとのことです。
参考になった24人
このレビューは参考になりましたか?![]()
スバルXVの中古車 (全3モデル/1,633物件)
-
- 支払総額
- 115.8万円
- 車両価格
- 99.9万円
- 諸費用
- 15.9万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 3.6万km
-
- 支払総額
- 95.0万円
- 車両価格
- 83.7万円
- 諸費用
- 11.3万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 8.6万km
-
- 支払総額
- 218.7万円
- 車両価格
- 206.8万円
- 諸費用
- 11.9万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 5.5万km
-
XV 1.6i−L EyeSight ワンオーナー車 左サイドカメラ・オートライト機能・オート機能付エアコン・パドルシフト・X−MODE・歩行者エアバック・17インチアルミホイール
- 支払総額
- 188.3万円
- 車両価格
- 176.0万円
- 諸費用
- 12.3万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 1.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
29〜632万円
-
39〜500万円
-
49〜695万円
-
29〜191万円
-
29〜1493万円
-
67〜529万円
-
56〜586万円
-
86〜1028万円
-
64〜312万円










