| Kakaku |
スバル スバル XV 2017年モデル 2.0i-L EyeSight(2017年5月24日発売)レビュー・評価
スバル XVの新車
新車価格: 248 万円 2017年5月24日発売 (新車販売終了)
※ランキング順位と満足度・レビューは2017年モデルの情報です
モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.39 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.91 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.88 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.33 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.34 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.10 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.92 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体) > スバル > スバル XV 2017年モデル > 2.0i-L EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2025年6月7日 08:26 [1400171-5]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
![]() |
![]() |
|
|---|---|---|
追記
走行距離 65000km 八年目
出足、アクセルレスポンス、ハンドル応答性、コーナー・ワインディングでのトレース・挙動とも安定、制動力、サスペンションの感触、静粛性など、全て秀逸。この乗り味なら燃費(日常12km/L、高速17から19km/L)も十分。
八年目だが、当初の高評価は変わらず。
八年目の夏場に入り、エアコン初使用時に冷房故障発覚。
クーラーコンプレッサーの故障。圧縮効かず、回転させてみると負荷がなく、軽く回る状態。
リビルド品(税別46000円、二年または四万キロ保証)に交換(税別工賃5600円、クーラーガス1200円)。
半世紀近く、いろいろなメーカーの車に乗ってきて、スバルも二台目だが、この故障は初めて。
整備士曰く、「スバルでたまにありますね」と
------------------------------------------------------------
タイトル
優れた車で、進歩を享受。安全と快適と楽しみを同時実現。
高速、秋、二名乗車、19.4Km/L(739Km/38L)、晴
満タン給油量での計算燃費(計器の燃費表示 20.9Km/L)
ACC、レーンキープ設定、長距離トラックに追従走行
走行距離38000km時点の燃費
一般道、山間地域、一名乗車、14.49km/L 、ドライ、日常延べ612km
三年使用。
高速、冬場、二名乗車、15.4km/L、途中降雪
高速、夏場、二名乗車、18.0km/L
高速、夏場、二名乗車、15.5km/L、荷物満載
走行安定、トレース思い通り、山間部ワインディング確実挙動。
室内静か、エンジン音爽快、乗心地良好、凹凸路面緩衝良好。
出足俊敏、制動敏感確実。
予防安全制動効果実感、逸脱警告感度正確、車両接近警告確実、運転疲労感激減。
ワイパー、ライトの自動制御良好。作動タイミング適切。
自動運行支援制御優秀、自動制動・自動加速快適、渋滞疲労・高速長時間疲労激減。
しっかりした車体で、走行は確実、運転が楽で意のままで楽しい。
パナの純正ナビの操作性仕様が未熟。メニューの配列・深度が使用実態の反映不足。
横揺れ時に運転席シート付近からきしみ音。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2017年9月
- 購入地域
- 千葉県
- 新車価格
- 248万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった50人(再レビュー後:6人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > スバル XV 2017年モデル > 2.0i-L EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2020年8月15日 08:42 [1145802-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 1 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
スタイリッシュかつ飽きのこないデザインだと思います。
【インテリア】
難をいえば、運転席・MFD・ナビと3つも画面があって落ち着かないような。
ケチってビルトインナビ以外のナビにしましたが(普段はナビはみません)、かえってすっきりした雰囲気になりました。
【エンジン性能】
始動時の高回転・騒音がやや気になりますが、スバル車共通とのこと(水平対向エンジンの特徴?)
【走行性能】
4輪駆動だからか気のせいか、安定感のある走りです。
【乗り心地】
よいです。長時間運転しても疲れません。
【燃費】
街乗りだと10km/L弱です。高速を使えば15km/Lくらいになりますが。
【価格】
性能を考えると割安な設定ではないでしょうか。
【総評】
CMイメージも含めて、とてもよい車だと思います。アイサイト等も便利です。
似たデザインの車が他社からでていたら迷ったと思いますが(笑)
2020.8.15 見やすさやリセールバリューを考えると、ナビはビルトインナビが正解です。メーカーオプションもできれば全て付けましょう。価格差以上に満足度が上がると思います。
参考になった31人(再レビュー後:25人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > スバル XV 2017年モデル > 2.0i-L EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2019年12月28日 06:12 [1287032-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】 最初のモデルはテールランプの形状が好きでなかったが、このモデルチェンジ後のタイプは以前よりも良いと思う。欲を言うなら、ルノーメガーヌのリヤのような左右を一直線で結ぶようなLEDランプを配置し、バックランプの位置を変更して欲しかった。
また、最近の車は、軽自動車でもフロントマスクにメッキを多用し豪華っぽく見せているが、このタイプはフロントには横に伸びる細いウイングにしかメッキを使っていない。あえて周りの囲みメッキを廃止したのに好感が持てる。
その後のマイナーチェンジでこのメッキが復活したのは残念だ。 メッキのフロントマスクはインプレッサにはあってもよいが、XVには不要と思う。 リアドアを開けると先端が高く上がりすぎで、閉める時に手が届きにくい。
【インテリア】 以前GH7系のインプレッサに乗っていたが、それと比べると質感がアップした。しかしスバルの車は、どの車もパーツの共用かXVでもフォレスターでもインテリアは似てしまって、この車に乗っているという特徴が感じられない。
以前軽自動車に試乗した際、ディーラーの営業マンがこのドアミラーはレガシーと同じミラーですよ と自慢?していたけど、単に部品の共用じゃん と思ったことを思い出した。
リアシートの足元はかなり広くなったので、後席に人を乗せる時に「狭くてすまないね」などと言わなくて済む。
ハッチバックの荷室に電源が無い。
【エンジン性能】 2,000ccの普通のエンジン。スポーツカーでもないので、十分。 1,600ccだと力不足を感じるかも。
【走行性能】 アダプティブ・クルーズ・コントロールは見事! 高速道路以外でも使用している。(あくまで自己責任で)
制限速度で走っていても必要以上にスピードを出そうという気にならない。自分でアクセル操作をするとすぐにスピードオーバーとなってしまうが、、、
【乗り心地】 17インチ60のタイヤが合っていると思う。このモデルチェンジから何故か55→60に変更となった。
以前のルノー LAGUNA(3,000cc・207馬力)やVolvo S60 T5 R-DESIGN(2,000ccターボ・245馬力)はFF車だったので、前輪が車を引っているという感覚だったが、XVは(インプレッサのAWDもそうだが)大きな安定した箱をスムーズに動かしている という印象だ。前から引っ張る、後ろから押し出す という感じではなく、あくまで4輪が上手に動かしている感じ。シャシー性能によるところも大きいか? 高速での安定性も十分。
【燃費】 AWDで購入からの平均燃費:11.58 km/L、 最高燃費:13.83 km/L、 最低燃費:9.2 km/L
市街地まで距離約5kmで高低差150mもある距離のちょい乗りが多いことを考慮すれば、なかなかの燃費であると思う。昔の日産レパードは2L車で9km/L位しか走らなかった。(4駆でもないのに、、、) 燃費が10km/L以上だとうれしかった。シティターボでも良い時に12km/L位だった。
【価格】 安全装備がバッチリで、ヘッドライトもステアリングに連動して向きを変えるし、左右の後方から車が近づくとサイドミラー部分のライトで知らせてくれる。 ボルボS60では全然実用的でなかったハイビームアシストもしっかり機能してくれる。 AWDとこの装備での価格はお買い得な自動車だと思う。 他メーカーの車ではこんな金額では販売していない。 ていうか、販売自体が無い。
残念なのはドアロックと連動してサイドミラーをオートで折りたたむ機能がオプションである事! わざわざオプションにするなと言いたい。
【総評】 良いところ: ? アイサイトの出来が良い。安心して運転できる。
? 広い視界、インプレッサに比べ車高が高いので乗り降りがしやすい。
? X-MODEとアクティブ・トルク・ベクタリング(インプレッサでは2.0i-Sにしかつかない)が装備されている。
不満なところ: ? インプレッサの車高を上げただけという感じのSUVらしくないデザイン。もっとSUVらしいオーバーハングの高い前後バンパーにしてAWDとSUVを強調する外観が欲しかった。
結論 使い勝手も良いです、まあ他のSUVも使い勝手ではそんなに差は無いと思います。
やっぱり一番の利点 おすすめはアイサイトでしょう 非常に満足の愛車です。
※ インプレッサの時に運転席のドアが開かなくなった事があったが、(部品がドア内部で折れていたので、外からも中からもドアが開かなくなった) こんなくだらない故障でも修理代が掛った。 しょうもない故障が無いことを願い乗っていこうと思う。
参考になった34人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > スバル XV 2017年モデル > 2.0i-L EyeSight
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 2件
2019年9月19日 09:03 [1260416-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
カジュアルで品もあるデザインで好きです。
車高も含めてちょうどいい感じ。
【インテリア】
広さや質感に満足しています。
細かい部分まで手の込んだデザインだと思います。
【エンジン性能】
極端なスピード違反はしない普通の加速ですが、
快適で文句はありません。
滅多に使いませんが、スピードモードも快適です。
【走行性能】
安定感がありスムーズに操作できます。
【乗り心地】
乗り心地がとにかく良くて気に入っています。
運転するのが楽しく、運転しやすいです。
【燃費】
フルタイム4WDとしては燃費が良いと思います。
地方で渋滞が少なく、リッター13〜18キロくらいで
あまり燃費は気になりません。
ガソリンタンクが大きいのも良かったです。
【価格】
車の性能からみると、車体価格は安いと思います。
ナビが高いですが、満足しています。
【総評】
とにかく良い車だと思います。
国産SUVの中では一番気に入ってます。
参考になった27人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > スバル XV 2017年モデル > 2.0i-L EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2019年6月29日 11:11 [1148560-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
経年再レビュー
警告ブザーが時々鳴るが、何の警告か解らない。音声で警告希望。HDDのようなカリカリガリガリ音が聞こえる時が無い?
見慣れると、小さなボディ???
この車体車重には、2.0Lエンジンの方が良い。DOHC要らないレッドゾーン回転数。バルブスプリング柔い?
SW多いが未だに何のswでどう使うのか、解らないの多い。
フック類が多い。出来れば助手席側にコンビニフック欲しい。
USBとシガーソケット多くて助かる。
更にアドベンチャーな人には、ジムニーのような小さなクルマのほうが、アドベンチャー出来る。
SUVなんで仕方ないのでしょうが、高速道で足が柔らかく法定速度内が良さそう。
まあまあ、良い車です。
燃費も高速なら良い方だと。AWDガソリン車として。
水平対向の横揺れは、全く感じません。残念といえば残念。
-------------------------------------------------------------
評価感想は、小型車からのステップアップなので評価は個人差有ります。
今年は暑い夏ですが、エアコンはパワフルです。
良く効きます。アイドリングストップ時は、送風ですが、暑いとか不快に思うことは有りません。
燃費ですが、クルコンで高速走行時18km/L付近で走行します。勿論エアコンONで。
下道のちょい乗りでは10km/L位でしょうか。
毎日車を使う方には、HV車と比べれば、渋滞時等、気になるかも知れませんね。
アイサイトですが、守られててる安心感があり満足です。
XVですが、乗り心地も良く、走行フィーリングも良好で、高速クルコンは疲れ知らずです。
私の使い方では、満点ですが、ガソリン代は増えました。
よく曲がる車で、コーナーも速いが、故に超えたときが不安。ややオーバーステア?
燃費検査不正と言われてますが、遠乗りでの燃費には、満足しています。
ただ車重は重めで、スポーツカーのような加速はしませんが、落ち着いて乗るには十二分です。
国産でアイサイト+AWDが320万位です。ここから値引き?
アイサイトというよりクルコンが優秀です。
内装の異音は、無しです。試乗のままです。
ペラペラな薄っぺらい某国産車とは、違う車です。
純正ナビの音声認識には、少々苦笑いな評価ですしょうか・・・。
CMで若い女性が乗ってますが、あのデカイ車体とあの操作ボタンの数で選ぶのは、少数派でしょう。
CR-Vや特にVEZELやCH-Rのデザインがダサイと思うAWD志向な人向けな車かな。
参考になった49人(再レビュー後:13人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > スバル XV 2017年モデル > 2.0i-L EyeSight
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 39件
2018年9月4日 18:18 [1145358-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
納車後の再レビューとなります。
最近は近未来的なデザインが多いので好みは分かれるかと思います。個人的にはシンプルで好きです!
【インテリア】
エクステリア同様近未来感はないです。ステアリング周りは少しごちゃごちゃしてるかなと、アイサイトなど慣れるまではどれがどれやら運転しながらでは少しパニックです。慣れてしまえば全ての操作が便利です。ナビは統一感を出すためにはビルドインがいいかなと思います。少し高いので、違うナビを付けられる方もいると思いますが、個人的には妥協できるレベルのビジュアルではないなというのが結論でした。
【エンジン性能】
踏み込んだ時の加速感はそこまでですがもともと飛ばす方ではないのと、これぐらいの方が安全かなと思います。普通に使うには2000ccもあれば充分です。
【走行性能】
一応SUVというカテゴリーの中にあって特に曲がるときなどはかなりスムーズです。購入の際に他社も試してみましたが、モデル末期のエクストレイルなどはかなり走行に不満があり、最近の車はどれもそうなのかもしれませんが、コンパクトSUVといっても走りは立派なものだと思いました。
【乗り心地】
静かで、ストレスなく乗れます。一部雨音が気になるような口コミも見ましたが私的にはそこまで気になりませんでした。
【燃費】
まースバルですから…
そこは気にしていません!
ACCを使用すれば楽な上に燃費もかなり伸びます。街乗り中心の方はなかなか伸びないかなとおもいます。
【価格】
久々の高い買い物でしたが今時300万円でここまでの車に乗れるのかと感動しておりますので、安いのではないかとおもいます。
【総評】
個人的には大満足ですが、何事も人それぞれの好みがありますので、何を大切にクルマ選びをするかによって評価は分かれるところだとおもいます。
私は通勤で使っておりませんので燃費が気になりませんし、最近の近未来的なデザインは苦手なのでxvはなかなかよかったです。
それに加えて前者がコンパクトカーでしたので、全てにおいて前者を上回っており満足度はなお上がったかなと。現在のっている車によっても当然評価は変わってくるのではないでしょうか。
いい意味で普通です。良くまとまった車だなといった印象です。過度な期待を持った方は少し残念かもしれませんね。
1つだけかなり残念だったのは電動パーキングブレーキなのにオートブレーキが付いていない事ですね。
ただこれに関しては秋のマイナーチェンジでつくようです。
参考になった22人(再レビュー後:9人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > スバル XV 2017年モデル > 2.0i-L EyeSight
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 1件
2018年6月19日 00:13 [1081650-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
スタイリッシュ。155に抑えてあり。立体にも入る。飽きがこないスタイルだと思う。
ミニバンから乗り換えで視線が低くなったが違和感はそんなに無い。
【インテリア】
内装はシックで凄く気にいっている。ハザードのスイッチが探し辛い。もう少し上の見やすい場所の方がいいのでは。180cm 100kg近い体型だが、運転席の広さは十分。後ろに175cm位の人間乗っても問題無し。アメリカの販売を意識してるので、広さもある程度確保されていると思う。頭上も十分。
【エンジン性能】
余り飛ばさないので、2000で十分。パワー不足を感じた事はない。エンジン始動時はとても元気。水平対向エンジンの特徴かな?
【走行性能】
重心が低いせいか、カーブもスイスイ回る。雨の日も安定している。
【乗り心地】
シートはちょっと固めかなあ。個人的にはもう少し柔らかい方がいい。足回りはしっかりしている。
【燃費】
街中9ー10高速で17、8。 結構いいと思う。前のミニバンは2Lで街中6 高速で12だった。
【価格】四駆でこの装備なら、他のメーカーに比べ安いと思う。
【総評】
他の書き込みにあるビビリ音を心配していたが、今のところそんな現象は起きてない。車幅は180cmあり、当初は気になってたが、慣れもあり全く問題なし。あと、土日の場合、点検が1ヶ月後しか空いてないので、もう少しディーラーの数を増やしてもいいと思う。まあ乗りやすい車です。
参考になった48人(再レビュー後:13人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > スバル XV 2017年モデル > 2.0i-L EyeSight
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2018年5月13日 23:16 [1127715-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
三菱コルトからの乗り換えです。
納車半月で700kmほど走行しました。
アイドリングストップからの立ち上がり時に車体が揺れる感覚が大きいような気がします。
あとは水温計がcoldのときアイドリングの音が大きいです。ACつけてると尚更。
通常走行時の車内の静音性は申し分ないし
8インチビルトインdiatoneナビも使いやすく見やすいです。行先検索の文字入力のしにくさは少し難点ですが。
アイサイトは雨天時に郊外を走行した際、一時中断することはあったもののそれ以外は快適です。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > スバル XV 2017年モデル > 2.0i-L EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2018年5月5日 00:49 [1124120-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
SUVとしてはやや控えめでさりげなさの方が強い感じです。でも個人的にそれがお気に入りです。
【インテリア】
快適に乗れれば特にこだわらない主義なので問題はありません。オレンジステッチはいいと思います。
カーナビに関してはスバルだけでなく全メーカー高すぎる。20万を超える必要があるのでしょうか?それだけの性能があるのはわかりますがiPhoneやアンドロイド系のスマホが繋がるシンプルで安い物も大きな需要があると思います。
【エンジン性能】
2リッターターボなしなので特筆するほどのものはありません。ターボがあれば別でしょうが、1.4トンの車重をもっさりと加速します。
ノーマルエンジンとすればこんなものかなという感じです。2リッターを選んだのは高速でのゆとりと加速性のためです。
加速に重点の方はレヴォーグかWRXを選ぶべきでしょう。でも、決して遅いわけではありません。あくまでターボ車と比較の上で述べたことです。
【走行性能】
SGPの威力はさすがと言うべきでしょう。直線もコーナーも安定しています。トルクベクタリング搭載のおかげもあるのでしょうか、少々オーバースピードでコーナーに突っ込んでも何となく曲がってしまいます。安定感があります。安全安心に運転できると言う面では今まで乗って来た国産車の中で一番です。同価格の外国車と比べて大きな差があると思いません。
オートクルーズコントロールは高速でものすごく楽です。アクセルペダルを踏まなくていいのがこんなに楽だとは思いもよりませんでした。同時に軽くハンドルを添えるだけでカーブをまわってくれるので、疲労度が少なくてすみます。何より高速道路での渋滞時に車間距離を保って追従走行してくれるのはレジャー帰りの疲れた身には助かります。
【乗り心地】
満点ではありませんが、概ねしっとりとした安定感のある乗り心地です。助手席に乗った家族は「前の車(ハイブリッド車)より遥かに酔いにくいし疲れない」と言っていました。ただし20から30キロ程度のスピードで凹凸のある道を走ると予想以上に横揺れします。
【燃費】
往復2キロのスーパーまでの買い物だけだと8キロ、郊外路で12キロ以上、高速では18リッターを超えます。ひと昔までの感覚だと「2リッターのクセに頑張っている」、現在の基準でいうと「悪い」、私が以前乗っていたハイブリッド車の1.6倍の燃費がかかります。年間走行距離が5000キロ程度なので許容範囲です。年間走行距離が1万キロを超えるならこの車以外も選択肢に入ったかもしれません。
【価格】
内外装の良さ、走行安定性、乗り心地、AWDの安心感、何より購入の最大の理由となった安全性を考慮すると(300万を少し超えた)悪い買い物ではなかったと思います。
【総評】
私はスバリストではありません。一生スバル車には乗ることもないと思っていました。
購入の同期となったのはアイサイトでした。私も歳をとって反応や認知機能が悪くなって来たのを自覚して来ましたので、最も安全な車を探していました。「人や物にぶつからない車。」「事故を起こしにくい車」「事故に巻き込まれても家族を守れる安全な車」その結果がアイサイトであり、AWDのXVだったと言うことでした。2017年の夏から秋の時点でボルボ、ホンダやトヨタも購入対象だったのですがその時点では性能面でほぼアイサイト一人勝ちと言う状態でした。競合はインプレッサのみ、結局スキー場までの安心感を考えてXVにしました。ハイブリッド車から乗り換えて燃費は悪くなりましたが良い点もありました。ハイブリッド車に常にありがちな「乗せられている」感じがなく、リニアリティのある運転感覚がガソリン車の良いところだと感じさせられました。まあこれは個人差が大きいので人それぞれだとは思いますのであくまで個人の感想です。
今では安全設備のない車に乗る気がしなくなりました。XVを買って得たものは「安定と安心です」
参考になった47人(再レビュー後:32人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > スバル XV 2017年モデル > 2.0i-L EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2018年4月8日 17:57 [1118860-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
良い点は他の人が書いてある点と大方同じです。
他の人が書いていない点を書きます。
あさイチの始動時、アイドリングがとてもうるさいです。エンジンが冷めている状態だとびっくりする位音がうるさいです。あまりにもうるさいので、デーラーに電話したらスバルの場合それが普通とのこと。初めてスバルを購入する人は覚悟が要ります。
内装ですが、シフトレバー周りのデザインが大雑把過ぎる。せっかく、サイドブレーキのレバーを無くしたのにそれをデザインに生かし切れていない。空間の無駄が感じられます。もう少し工夫があれば、、、、
オレンジステッチは、試乗の時とか短時間の場合は皆さんと同じ感想でしたが、比較的長時間乗っていると仮縫いの仕立て糸みたいで気になります。安っぽいです。インテリアにこだわる人は、良く考えた方が良いです。
前席のシートが小さい!座面、背もたれ共にもう少し幅に余裕が欲しいです。外車の大きめのシートに慣れている人は、これだけで購入をためらうかもです。
なんか不満ばかり書きましたが、他の人が指摘していない気になる所を書きました。欲張らないのなら良い車ですよ。
参考になった21人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > スバル XV 2017年モデル > 2.0i-L EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2018年1月30日 22:51 [1100508-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
納車室のXV |
【エクステリア】
納車室での新車ご対面という演出がよかったです。
クールグレーカーキが一層映えました。最高です!
マンション駐車場お隣さんのCX3にも引けを取らないカッコよさです。
SUVははじめてですが、その独特な佇まいがいいです。
【インテリア】
スバルにしては頑張っていると思いますが、カーボン調のドアハンドル周りがお洒落じゃないです。
室内は広くも狭くもなく、ちょうどいい大きさだと思います。
ラゲッジルームは、レガシーツーリングワゴンほど広くはないが、おかげで、車体もコンパクトにまとまっています。
【エンジン性能】
前車2016年型インプG4/1.6Lよりも静かで、滑らかなフィーリングで良いですが、坂道では非力です。以前乗っていたレガシー2.0L/SOHCに似てます。
【走行性能】
走りが軽い!という一言に尽きます。反応がクイックで、軽快な操縦感が心地良いです。
エンジンの力という訳ではないので、SGPのお陰でしょうか?
【乗り心地】
許容範囲ではありますが、路面が悪いところでは、突き上げや、ゆさぶられ感があります。
SUV特有のものなのでしょうか?
残念ながら前々車インプアネシス、前車インプG4の心地よい乗りごごちには負けます。
【燃費】
まだ実測値は不明ですが、距離を走らないので、前のスバル3車並みの燃費(10km〜12km/L)であればOKです。
【価格】
11年前に購入したレガシー2.0L/SOHCとほぼ同価格でした。
技術の進歩、安全装置、新SGPなどを考慮すると高くはないです。
2.0L/AWDでこの値段だったら、他車より安いかも!
【総評】
先日の大雪が残る路地裏から発進しようとした際に、一瞬XVが動かなくなってしまいました。
AWDなのに一体どうゆう事だ!と焦りましたが、落ち着いてXモードスイッチを押したところ、なんなく脱出できました。Xモードはこういう場面でも使えるのですね!
納車4日目で、やっと全車速追従機能付クルーズコントロールの操作法を覚えたところです。
過去に所有したスバル車3台で35万km以上走行しましたが、一度も故障がなく、AWDの信頼性もあり今回もスバル車になりました。
参考になった28人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > スバル XV 2017年モデル > 2.0i-L EyeSight
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2017年12月1日 02:43 [1082752-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
マツダのCX5買おうと思ってたんですが公道でXVをたまたま見かけて一目惚れ。
クールグレーカーキを選びましたが飽きが来ない色で気に入ってます。
【インテリア】
内装は高級感あっていいです。
前の車が機能は何もない中古車だったので最初ハンドル回りが色々付いていて戸惑いましたが、慣れてきたらすべて合理的な配置で使いやすい。
ただ車の大きさと比べて思っていたより全体的に車内は狭いかもです。
【エンジン性能】
前車が1,5lの車だった事もあり非常に快適です。
スバルのエンジンは本当に凄いと乗るたびに思います。
発進時ワンテンポ遅いスタートもありますが、発進で他の車より飛ばすメリットもないと思っているので自分にはあっています。
【走行性能】
一番感動したのはここですね。
皆さんの書き込みでもある通り『走りの楽しさ』を実感できます。
よく走り、よく曲がります。
それだけなんですが、色んな車に乗りましたがここまで気持ちよく運転できる車はそうそうないと思えます。
追従クルコン最高です!運転の8割はクルコンにしています。あんまり信用しすぎるのもよくないと思いますが、渋滞中など死ぬほど楽ですね
【乗り心地】
静かです。。
高級車並みの乗り心地と言っても過言じゃない!
助手席にも何人か乗せましたが、乗り心地よくてビックリしてましたね。
前車の時と同じ段差を越える時も前の車だと絶対ガタッとくる振動がXVの場合はほとんど振動なし。。
もっと早く買えばよかったとつくづく思います。
【燃費】
よくはないですねw
リッター11くらいです。
これは前車とあんまり変わらないので問題なしです。
【価格】
見た目、四駆、アイサイト、色々な機能を考えれば妥当です。
【総評】
これまで車は乗れればいいやと思って中古車ばかり乗り換えていましたが、ここまで車の進化にショックと感動を覚えました。
スバル自体そんなにいい印象もなかったんですが、
ディーラーの担当についてくれた方の非常に好印象な接客、車の質の高さ、安全性、走行性能とスバルの印象は100倍くらい良くなりました。
XV買ってよかったと思える1台です。
参考になった45人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > スバル XV 2017年モデル > 2.0i-L EyeSight
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 56件
2017年10月29日 22:05 [1074179-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
12年間、家族優先、積載量を重視して、ノアに乗っていました。
今回、子ども達も巣立ち、妻とこれからの時間を大切に過ごすために、初めてスバル車を購入。
12年ぶりの新車に浦島太郎状態で、購入当初はドギマギ…
車線をはみ出しそうになったり、いろんなことで警告の「ピッピッ」という音にも、アイサイトの機能にも。
慣れてくると、半自動運転的な感覚や、静粛性、四駆である絶対的な安心感などなど、車の進化に驚くばかり。
少し残念なニュースもありましたが、ものづくりを実直にやってきたことが伝わる車です。
いい買い物をしたと思っています。
参考になった32人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > スバル XV 2017年モデル > 2.0i-L EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2017年10月24日 22:24 [1072842-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
![]() |
||
|---|---|---|
オレンジとブラックでシンプルに |
笑えるエアーユーザーのネガレビューもありますが、
初心者マークの感想です
【エクステリア】 十人十色で、好みが違うので(スレンダー好きも居れば
グラマー好きな人も)
私はカジュアルテーストで良いと思います。
【インテリア】 質感は上がっていますし、オーソドックスで良いデザインと
思います。
【エンジン性能】 現在、走行距離800kの慣らし運転中ですが、不満はありません
【走行性能】 剛性感を感じます。
【乗り心地】 非常に良い
【燃費】 フルタイム四駆なので、こんなものでしょう(リッター11k)
【価格】 他社の同じカテゴリーの車に比べて、この装備、性能を考えれば
バーゲン価格
【総評】 一言でいえば、全ての部分で他社の同クラスの同じカテゴリーの
車をリードする トップランナー
参考になった34人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > スバル XV 2017年モデル > 2.0i-L EyeSight
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2017年10月10日 10:12 [1068918-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
参考になった23人
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
スバルXVの中古車 (全3モデル/1,595物件)
-
- 支払総額
- 133.0万円
- 車両価格
- 124.1万円
- 諸費用
- 8.9万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 4.4万km
-
XV アドバンス 禁煙車 純正ナビ バックカメラ フルセグTV LEDヘッドライト レーダークルーズコントロール ETC クリアランスソナー 衝突軽減ブレーキ パドルシフト プッシュスタート
- 支払総額
- 162.6万円
- 車両価格
- 143.6万円
- 諸費用
- 19.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 3.4万km
-
- 支払総額
- 99.8万円
- 車両価格
- 88.6万円
- 諸費用
- 11.2万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 7.0万km
-
- 支払総額
- 96.9万円
- 車両価格
- 91.9万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 12.1万km
-
- 支払総額
- 255.6万円
- 車両価格
- 247.5万円
- 諸費用
- 8.1万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 3.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
44〜629万円
-
39〜500万円
-
45〜695万円
-
29〜204万円
-
29〜282万円
-
67〜529万円
-
50〜586万円
-
86〜1023万円
-
64〜312万円
























