| Kakaku |
ADVAN FLEVA V701 195/55R16 87V レビュー・評価
ADVAN FLEVA V701 195/55R16 87VYOKOHAMA
最安価格(税込):¥15,295
(前週比:±0
)
7日前の最安価格との対比
発売日:2017年 3月22日
タイヤ > YOKOHAMA > ADVAN FLEVA V701 195/55R16 87V
よく投稿するカテゴリ
2019年11月12日 21:10 [1275033-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| 走行性能 | 4 |
|---|---|
| 乗り心地 | 4 |
| グリップ性能 | 5 |
| 静粛性 | 4 |
NISSANノートNISMOで、純正のPOTENZA RE080からの履き替えですので、それとの比較が主になります。
新車購入時に履いていたRE080が、走行距離25,000キロを超えたあたりで溝は残っていてもサイドウォールのひび割れが気になってきたため、履き替えを検討しました。
195/55R16サイズだと、各社とも主にエコタイヤ、一部エコとスポーツ・コンフォートの中間というラインナップのようですが、一応NISMOというモデルのため、安めのエコタイヤではなくスポーツ系がいいなと思っていたところ、新製品として発売になったこのモデルを選択しました。
検討したタイヤは、Michelin Primacy 4、YOKOHAMA ADVAN dB、ピレリ CINTURATO P1、GOODYEAR EfficientGrip Comfort等です。
【走行性能】
ハンドルを切ると最初にグリップを感じられるため、しっかりハンドルを切らなければいけない感じがあります。RE080は固く、さらに転がり重視のような感じだったため、それと比べるとダイレクトに路面を感じられる気がします。
メーター数値ですが、燃費は10km/l前後で、RE080のときとほとんど変わらないです。燃費がよくなった感じはありません。
【乗り心地】
RE080は、路面の凹凸をほとんど吸収することなく、車体にダイレクトに伝わってきたため、非常に乗り心地は悪かったですが、それと比較すると、適度なクッション性を感じる程度ですが、乗り心地は格段によくなりました。ただふわふわするわけではないです。
【グリップ性能】
アクセルの踏み始めなどに特に地面をしっかり捕まえている感じがあります。ただ、スピードが出始めるとある程度転がる感じがありますので、そこがスポーツ+エコという味付けなのかなと思います。
【静粛性】
RE080がはっきり言ってひどすぎた(特に後部座席がロードノイズがひどすぎて、ほとんどオーディオが聞こえない)のですが、このタイヤにしたところ、はっきり効果が表れたようで、オーディオの聞こえがよくなりました。後部座席と後輪のタイヤが近すぎることや、遮音性能が低すぎることも要因だとは思いますが・・・。
【総評】
正直、コンパクトカーに履くには値段も高く、冗長な感じもしましたが、せっかくのNISMOだからというところと、サイドウォール及びパターンのカッコよさというところが決め手となりました。ネット最安価格ではPrimacy 4のほうが安かったですが、サイドウォールのデザインがどうしても好きになれず・・・。結果的に装着した姿はかなり気に入りました。
交換用タイヤを使用した経験は少なく、評価はかなり主観的になっていますが、とにかく純正のRE080が好きになれなかったのに比べると、全体的に非常に満足しています。RE080はPOTENZAとは名が付きますが、耐摩耗性と転がりを重視したエコタイヤのように感じます。
- 車タイプ
- コンパクト
参考になった27人
このレビューは参考になりましたか?![]()
価格.comの安さの理由は?
価格にこだわったショップが多く集まっているからです
価格.comには、実店舗の維持費、人件費、広告宣伝費などを抑えたりすることで、製品価格を出来る限り安くしようとしているショップが多数集まっています。
価格.comではそれらのショップの「最安値」を常に分かりやすく表示しているため、安い製品を多く見つけることが出来るのです。
7割の人が価格.com掲載ショップから製品(サービス)を購入しています
価格.comを利用している7割の人が、価格.comに掲載されているショップから商品を購入したことがあると回答しています。



