| Kakaku |
ミニ MINI CROSSOVER (クロスオーバー) 2017年モデルレビュー・評価
MINI CROSSOVER (クロスオーバー)の新車
新車価格: 335〜647 万円 2017年2月23日発売〜2024年4月販売終了
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:MINI CROSSOVER (クロスオーバー) 2017年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| Buckingham | 2017年10月5日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| MINI Cooper D Crossover | 2017年7月1日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| MINI Cooper D Crossover | 2017年2月23日 | フルモデルチェンジ | 6人 | |
| MINI Cooper D Crossover ALL4 | 2017年7月1日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| MINI Cooper D Crossover ALL4 | 2017年2月23日 | フルモデルチェンジ | 3人 | |
| MINI Cooper SD Crossover ALL4 | 2017年7月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| MINI Cooper SD Crossover ALL4 | 2017年2月23日 | フルモデルチェンジ | 11人 | |
| John Cooper Works | 2020年9月30日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| John Cooper Works | 2019年10月2日 | マイナーチェンジ | 2人 |
- 2 0%
- 1 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.74 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.43 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.53 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.32 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.96 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.53 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.57 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「重視項目:スポーティ」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > ミニ > MINI CROSSOVER (クロスオーバー) 2017年モデル > MINI Cooper SD Crossover ALL4
2024年7月11日 17:50 [1007262-5]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 3 |
2024.7追記
ディーゼルはスス詰まり、そして貧弱なACC。でも唯一無二な魅力的なクルマです。
このクルマのディーゼルモデルを選ぶ際は、スス詰まりに注意が必要です。
日本での使い方に問題があるためで、これはBMWに限った問題ではありませんが。
ふけが悪いとか、あからさまな症状がある場合もありますが、気が付かない程度でかなりのスス詰まりして、エンジン警告灯が点灯というパターンがあります。そうしたトラブルになると、クリーニングを修理工場に依頼しても簡単に20万円以上の修理代コースとなってしまうので、ディーゼルの中古を買う際にはそのあたりのトラブル時の保証はしっかり確認しないと痛い目に合う可能性があるのは、初代クロスオーバーR60型と同じくこのF60も同じなので中古購入は十分な注意化必要です。
もう一つの問題点は、旧型のR60にはなかったアクティブクルーズコントロールが付いているが単眼カメラなので全天候型ではないこと。
BMW 旧型X1も同じなのですが、アクティブクルーズコントールや自動ブレーキシステムに使われるセンサーがなんと単眼カメラです。ということは雨天時などちゃんと機能できないシーンが多々あるという事。ドイツ車はこの手の装備はフランス車より劣ることは無いと妄信していました。
ところが、たとえば現行プジョー3008は以前からトヨタ車あたりと同じレーダー+カメラであり、車線維持はダメでも肝心なアクティブクルーズコントロールが雨天でも普通に機能していたのと比べると、正直言って信用できないレベルの低いシステムしか搭載されないことに驚きました。まさか同時期のプジョーの方が優れた制御なんて驚きでした。
ドイツ車はフランス車と比べて同時期に販売されている者なら常にドイツ車が技術的に秀逸なんてことはもうありません。ミニクロスオバーは3代目の最新モデルでやっとプジョー3008並みの性能になりました。なんと5年以上も遅れてやっと。
レーダーもない中途半端なACCとか、スペックで比べたら当然としてイマイチですが、やはりこのクルマには唯一無二の魅力がありますね。
【エクステリア】
BMW X1と中身はかなり共有しているらしいですが、見た目はミニ以外の何物でもなく、とても魅力的な仕上がりです。
【インテリア】
ナビや左右独立温度調整エアコンなど、必要な装備は標準で揃うようです。
室内も広く大人4人は大柄であってもゆったり乗れヘッドクリアランスも余裕です。
荷物室もはメイントランクがトノボード下で約240Lです。
スペアタイヤが無いので、サブトランクが約100Lあり、合わせると、まずまずの収納空間を確保しています。サブトランクを活用すれば、大人4人で一泊旅行くらいの荷物は余裕で積めそうです。
室内もミニらしい世界が広がり素敵な空間です。
【エンジン性能】
2Lのディーゼルは十分なパワーとトルクです。
エンジンの煩いアウディQ3と異なり、静粛性も高く価格相応の内容です。
【走行性能】
残念ながら国産車の様な直線中心の試乗のため、走行性能は十分に確認できませんでしたが、シッカリ感が高く、良さそうな感じでした。
【乗り心地】
悪くありません。
【燃費】
ディーゼルのため、期待出来るでしょう。
【価格】
ベース車で400万超えてくると予想していましたが、意外に努力した価格設定をしてきました。
ほとんどオプション無くても乗れると言うので、これなら値引き殆ど無いと言われるミニでも納得出来る価格設定ですね。
必要な装備がほとんど全てオプションの姑息な価格設定のアウディQ3あたりと比べて、BMW傘下なので装備の考え方がマトモで好感が持てます。ほとんどオプションを付けなくても、このクラスのクルマとして普通に乗れそうな感じです。
【総評】
Bセグメントにしては割高だった先代ミニクロスオーバーはやっと、新型となりCセグメントに1クラスUPした割には妥当な価格に設定してきました。
室内も全長4.3mと言う割には広く、大人4人とその荷物をかなりゆったりと収められます。
ディーゼルなので、燃費も期待できそうです。
見積もりを取らないと正確な金額は出ませんが、総額で400万前半なら、安全で手頃なサイズの良いクルマになりそうですね。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった20人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ミニ > MINI CROSSOVER (クロスオーバー) 2017年モデル > MINI Cooper D Crossover ALL4
よく投稿するカテゴリ
2020年11月19日 11:49 [1389607-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
北海道、3年半乗ってみた感想です。
【エクステリア】
全体的にはおしゃれだけど、少し所有すると飽きるかもしれない
特にフロント
【インテリア】
全体的におしゃれで、かっこいい。
ファブリックシートが少しざらついていて、嫌
【エンジン性能】
素晴らしいです。BMWのディーゼルエンジンは、ディーゼルなのにその気にさせるエンジンです。
【走行性能】
ハンドルがクイックでどっしりしている。
これがドイツ車なのかと納得。
加速もぐいぐい行きます。
雪道の深いわだちはガリっていいます。SUV名乗ってるけど最低地上高が低すぎる。
【乗り心地】
硬めだがどっしりしていて安定感があり、輸入車特有か。
【燃費】
街乗り12-13
【価格】
ちょっと高いかな。
【総評】
MINIを触ったことのない人でも、外観が気に入れば買いの一台ではないでしょうか。
外車にしては維持費がとても安いとおもいますが、パッドなどの消耗品は高いです。
自分は3年半で乗り換えました。
参考になった23人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ミニ > MINI CROSSOVER (クロスオーバー) 2017年モデル > MINI Cooper SD Crossover ALL4
よく投稿するカテゴリ
2018年8月27日 08:34 [1121928-3]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 2 |
クロスオーバーSDに乗ってます。
【良いところ】
・8速ATが素晴らしい。非常に滑らかな変速です。気に入ってます。
・かなりトルクフルで時速80キロくらいまでは相当速い部類の車と思う。
・ハンドリングが良い。ロールも少ない。タイヤがランフラットだからなのか、タイヤのよれが少ないのも貢献しているかもしれない。当方は18インチのホイールです。
・ブレーキがすごく効く。安心です。
・高速での安定は良いです。サスも固めですので、乗り心地が良いです。運転してても疲れにくいです。
・運転席も後席も広い。身長180センチあるが頭も天井には当たらない。後席はスライドできるのでリアの荷物が多い時は前方にスライド調整できます。
・独創的な丸を基調とした内装は統一感があります。
・室内のライティングの色をカスタマイズできるのもよい。赤、青、黄色、その他様々な色に変更できます。
・フロントガラスにヒーターが付いてます。寒冷地では活用できると思います。
・運転のモードをスポーツにすると、エンジン音が大きく聞こえるようになるギミックがある。
この音がエンジンの気持ちいい部分の音だけを拾っていてすごく良い。
・純正スピーカーの音がかなり良い。Bluetoothの再生ができ、外部入力のプラグ差込口もあります。
・革シートのステッチは凄くオシャレです。
・小さな子供が2人いるが今のところ狭さは感じないです。後席はチャイルドシートが2つ設置されてます。
【悪いところ】
・質感の割に車両価格が高い。
・ターボラグは感じる。特にキックダウンした時。
・街乗りでは燃費は伸びない。リッター10キロくらい。高速では18キロくらいです。
・カーナビは致命的におかしい。変なルートで誘導をされて困惑することがしばしばあります。
・ブレーキダストが多い。これは欧州車の標準ですね。。
・ヒートシーターが熱すぎる。一番弱めでも熱い。
・カーロケーターの接続などに使用するOBD2の接続はできない。ロックした際に盗難防止のアラームが誤作動する。ディーラーで聞いてもまだ解決策がないそうです。
・燃料の残量表示が拘っているけどプラスチック製でチープに見える。運転中に目に入る範囲の質感にはこだわって欲しい。
【所感】
この車は高すぎると思います。
ディーラーによれば、登録後半年経てばディーラーの試乗車は売ることが可能らしいです。
私はそれを購入しましたが、新車で買うと600万円近いオプション含めた車体価格(税込)の内容だったのが、420万と登録料で購入できました。
ミニは外車の中ではリセールが高い部類らしいので、それを考えれば新古車やディーラーの試乗車を狙うのが得策かと思います。
BMWは新車の結構な値引きをするがミニはあまり値引きしないそうです。これでは尚更のこと中古が魅力的です。
総じて良い車だとは思います。
嫁も運転しやすいと言ってます。
初のミニですが、今後車の乗り換えがあってもミニにしたいなぁと思うようになって来ました。
参考になった24人(再レビュー後:14人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ミニ > MINI CROSSOVER (クロスオーバー) 2017年モデル > MINI Cooper SD Crossover ALL4
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 7件
- 194件
2017年12月29日 21:07 [1090901-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 1 |
SD ALL4 ラピスブルーのオールyours使用を購入しました。
初のドイツ系、BMWとしてのminiを手に入れ興味津々で乗ってます。
約3ヶ月所有、約2000キロ走行した感想を述べます。
前車のCX-5(約5年所有)との比較も交えながらの感想となります。
【エクステリア】
◯ Fシリーズになってからのラインナップの中では1番バランスの良いデザイン。
・特にテールからのシルエットはいかにもというミニらしさがある。テールライトデザイン、タイヤ幅のバランス、リアウインドの大きさと、良くまとまっている。
・ドアの厚さも重厚で、閉めた時の音も良い
・ライト周り一体型のボンネットの作りは、いかにもミニらしい作りで好感が持てる。
× フロント周りのデザインはイマイチで、ライトもグリルデザイン的には共に「もう少し頑張りましょう」な感じ。
ALL4バンパーに替えてやっとしまった感じになった。
【インテリア】
○ 丸い統一デザインのオリジナリティが際立っていて乗った瞬間に「ミニ」のインテリアだというインパクトがある。
・ナビのポジションも何気に見やすい。
・エアコン吹き出し口のデザインと使用感は秀逸。
・yoursのハンドルは皮の質感高い。
・ETCもミラーの後ろにあって、デザインの統一感を邪魔してない。
・イルミネーションは煌びやかで、お気に入りの一つ。
・yoursシートのデザイン、皮質感はかなり良い。
・リアシートが前後スライドするのも、この車格では便利。
× スイッチ類の作りが安っぽ過ぎる。丸いデザインに拘っても、質感は上げて欲しいとこ。
要所要所がプラスチッキーで、かなりチープ。とても500万以上する車の作りではない。
Aftermarket品のリングなどを付けてやっと見栄えするようになったかな。
あと、せっかくのトグルスイッチ系の使用スイッチが限られているのも残念!
・メーターはデジタルにしないと、アナログメーターでは見にくい。
・ドアノブは使い辛い。
・ギア周りのチープさも半端ない。
・メーターのモード切替えスイッチがウインカーレバーの先端にあるのは使い辛い。
・この値段であれば、ペダル系はオプションのアルミペダルが付いていてもいいと思う。
・オプションを付けて、やっと全体的な高級感を得る初期値段設定ではない。
【エンジン性能】
・必要にして十分なパワーとトルクで、 低速でもモタつくことなくスムーズに走れる。
・ディーゼル特有のガラガラ音は外だとわかるが、乗ったらほとんど気にならない。
しかし、前車CX-5の方が乗ってる時はもっと静かだったように感じるものの、エンジンの走行音を上手く聞かせてくれてるような使用じゃないかと思ってるので、ミニの方が好感持てる。
非常に出来の良いエンジン!
【走行性能】
・ハンドリングが気持ちいい。これがBMWのテイストなのかぁ、みんなが乗りたがる訳だと納得の作り。
・クロスオーバーDのウリは、なんと言っても8AT!前モデルからの正常進化で1番納得の進化である。
私は8ATのために購入したと言っても過言ではない!
低速、中速、高速とどこの域でも欲しいところで欲しい回転数で気持ち良くシフトのアップダウンをしてくれる。
これはスポーツ、ミッド、グリーンのどのモードでも感じる抜群のセッティングだと思う・コーナリング時のロール感も絶妙で気持ちいい。
・直進安定性もボディ剛性の高さから安心して走る。その反面、スピードの出し過ぎには注意。
速度感があまり感じられないので出し過ぎてること多々あり。
【乗り心地】
・乗り心地は硬めな足回りながら、少しの段差くらいの突き上げは上手くイナしてくれている秀逸なサス設定だと思う。
・yoursシートは硬めながらも上手く身体をホールドしてくれる作りになっていて、デザイン重視な見た目と裏腹に機能をしっかり考えられていて好感が持てる。
・ALL4の性能は普段の走行時から滑らかな走りと乗り心地に貢献している。
悪路よりも普段乗りでこそ見えないとこでの貢献度が高いように思う。
【燃費】
市街地走行で13〜15キロ。
高速ではまだそこまで実証してないためノーコメント。
普段使いの燃費としては十分。
【価格】
この車で1番最悪なのはこのコスパの悪さ!
必要なオプションパッケージを付けて諸々ミニのイメージのオプション付けたらあっと言うまに600万へ迫る価格へ。
しかし、500万オーバーするような高級な装備や作りかと言われると「んーーー?」である。
この価格ならBMW、ベンツ、アウディ、レクサスの方がコスパ良いように思えてしまう。
だけど、ミニは特別な存在なのでそれでも買ってしまうという、ユーザー心理に漬け込んだ価格設定だと思う。
次、またこの価格設定で欲しいかと言われると正直遠慮したくなる。
【総評】
コスパは悪いながらもミニはミニということで、そこは割り切って乗る車だと思って乗ってます。
細かいとこでは、ワイパーがキィキィいったり、相変わらずのダストバリバリのEU車ブレーキパッドのままだったり、内装のプラスチッキーの多さだったり、その他諸々の突っ込み所満載ではあるのだけども、それもミニだということで、それなりに納得して乗っています。
この車は見えない所の足回りやエンジン性能だったりするので、BMWの技術の高さは走ることで堪能できているので納得の部分。
前車CX-5は対極の最強コスパ車だったので、別の部分で前車を上回るところで言えば、やはり圧倒的な所有感!これしかない!というか、これが全てで購入したと言っていいかもしれません。
コスパが悪いからこそ拘りを持ってる人しか、この車を選ばない人だけが乗れる車だと思いますね。
一々オシャレな作りもミニのウリかぁ(笑)
これからもう少し乗ってみて再レビューしたいと思います。
参考になった21人
このレビューは参考になりましたか?![]()
MINICROSSOVERの中古車 (全2モデル/949物件)
-
MINI クーパーS クロスオーバー オール4 車検令和9年7月 4WD 法定点検 ナビ バックカメラ テレビ クルコン シートヒーター ETC
- 支払総額
- 54.8万円
- 車両価格
- 49.8万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 9.7万km
-
- 支払総額
- 189.9万円
- 車両価格
- 177.6万円
- 諸費用
- 12.3万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 5.8万km
-
- 支払総額
- 222.9万円
- 車両価格
- 210.5万円
- 諸費用
- 12.4万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 4.9万km
-
- 支払総額
- 428.0万円
- 車両価格
- 418.6万円
- 諸費用
- 9.4万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 1.4万km
-
- 支払総額
- 97.0万円
- 車両価格
- 84.9万円
- 諸費用
- 12.1万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 8.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
55〜596万円
-
45〜673万円
-
32〜598万円
-
14〜613万円
-
24〜629万円
-
42〜525万円
-
41〜429万円
-
175〜644万円













