| Kakaku |
スズキ ワゴンRスティングレー 2017年モデルレビュー・評価
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:ワゴンRスティングレー 2017年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| L | 2017年2月1日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| HYBRID X | 2017年2月1日 | フルモデルチェンジ | 9人 | |
| HYBRID X 4WD | 2020年1月20日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| HYBRID X Limited | 2018年9月10日 | 特別仕様車 | 3人 | |
| HYBRID T | 2017年2月1日 | フルモデルチェンジ | 18人 | |
| HYBRID T 4WD | 2017年2月1日 | フルモデルチェンジ | 2人 |
- 1 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.03 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.22 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.41 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.39 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.44 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.10 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.71 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体) > スズキ > ワゴンRスティングレー 2017年モデル
よく投稿するカテゴリ
2021年5月13日 06:56 [1446252-5]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 2 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
【エクステリア】
・ボンネット位置が上がって重厚感が増したが、代わりにリアは貧相に感じる。前後バランスが悪い。
・縦目も微妙。わざわざ3種の顔を作らず、FXの顔をスティングレーにした方が良かったかも。
・グリルイルミネーション、バンパーイルミネーションは廃止で、質感が薄れた印象。(デイライトくらい付いていたらなぁ…)
・ドアの鍵穴が、軽自動車特有のドアハンドルと別になってしまった。
・MH23から34になる際にキャラクーラインを廃止し、抑揚のあるドアパネルで上質感を表現したのに逆戻りしてしまった。
【インテリア】
・ドア内張が、MH55になって質感が劣った感じ。MH34(44)ではハードプラでも、色々な質感の物が使われてた。MH55では、ほぼ黒一色。
・センターメーターは、いただけない。HUDが標準装備の時はまだ良かったが、改良時に廃止でオプション扱い。メーターが運転席側を向いていないので、見にくいだけ。
・エアコン操作ボタンも、横一列で分かりづらい。せめてオフボタンは、別にすべき。ギアをDレンジに入れた時に操作ボタンが隠れるからコンパクトなエアコン操作パネルになったんだろうけど、殺風景な雰囲気になってしまった。
・助手席前のリッド付インパネボックスが無くなり、収納が少なくなった。
(剥き出しのトレーやカップホルダーは、ホコリが溜まりそう…)
羨ましいのは、ステアリングスイッチに照明が付いた程度。その分、ボタンが小さくなって、扱いにくくもなった。
【エンジン性能】
MH34(44)、MH55ともR06エンジンなので、そう変わらず。
【快適装備】
そろそろ全車速対応のACCは欲しいところ。他社の車には付いてるので差を感じる。
【総評】
Tに、エアバッグが豊富になったのは良い点(MH23のTではサイド・カーテンエアバッグが付いてたのに、なぜMH34では無くしたか疑問)
とりあえずセンターメーターは廃止か運転席側に向け、全車速対応ACC・電動パーキングブレーキくらい付けないと他社と差が出て売れなさそう。
- レビュー対象車
- 新車
参考になった13人(再レビュー後:11人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ワゴンRスティングレー 2017年モデル > HYBRID X 4WD
2020年10月28日 00:03 [1381711-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 無評価 |
惜しいの一言。
MH23Sを修理に出している間に代車として乗ってみた感想です。サイズ感は合格。もともとMH23Sに乗っていたので、サイズ感は違和感がありませんでした。次に挙げる2つ以外は、おおむね満足です。気になる2つですが、初めてのセンターメーターで視線の移動が気になっていましたが、ヘッドアップディスプレーが進行方向上に映し出してくれるので便利ですが、?時計が表示出来る様になっていたら、なお良い。?後は収納がMH23Sに比べて少ない。多ければ良いという物でもないけど。車検証などを入れておくグローブボックスが2段ではない。運転席側のインパネアッパートレーは容量が中途半端。助手席のオープントレーも中途半端。だったらその分グローブボックスを広くするか、中で2段に分割して、オープントレーの部分をフタ付きで中身が見えない物入れにしてくれれば、良かった。この2つをクリアしてくれたら即、買い替えたいです。
スペーシアカスタムの方がヘッドアップディスプレーに時計が表示できて、収納もそこそこあると思います。しかし値段が高い。4WDのターボ車が車体だけで、200万近くします。次に買い替えるとしたら、最後の買い替えになると思うから、妥協はしたくないし、悩むところです。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ワゴンRスティングレー 2017年モデル > HYBRID X
よく投稿するカテゴリ
2019年4月6日 01:34 [1129958-2]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 3 |
なかなか乗る機会がなく今や息子の通学用と化しています。遅くなりましたが8000kmほど走りましてので、再レヴューを書きます。
まずは、マイルドハイブリッドから。残念ながら、これをハイブリッドと呼んでいいか、疑問に思うほど、それを感じることが出来ません。燃費も全ての条件下でラパンGを若干下回っております。通学、雑用15〜16k位、長距離20k弱位です。モーターによるクリープ走行もしない、というか出来ません。唯一感じるのがアイドリングストップからの再スタート時で全くストレスを感じないということ。名前が変わっただけでSエネチャージのままと思ったほうがよいです。
動力性能やハンドリングに関してはよくできていると思います。
R06AとJATCOのCVTの相性はよく、0発進から一般路常用速度区域においてよくアクセルに付いてきてくれます。N−boxと比較すると違いは歴然です。N−boxだと、0発進からの間があり、その後、回転ばかりが上がって、車速が伴わない感じ。過給機付はさらにいったん間をおいてからドカンとくる感じ。これが第一候補のN−boxをやめてワゴンRを買った最大の理由なんです。ワゴンRの過給機付は試乗していませんので、何とも言えませんが、軽いはずの新型ミライースなんかよりもずっといいですよ。
ハンドルの回転数が、ノーマル系の4.1から3.6と常識的な数値に結果、とても素直でフィールを感じる重さになっています。こちらを標準にして、スティングレーはもっと速くしてもおもしろいかなと思います。足回りにしても固くはなく、リヤの突き上げ感も気になりません。もう少しスタビライザーを太くした方がロールも抑えられていいかと思いますが、55扁平を履くターボモデルだと、ちょっとリアの乗り心地がきついのかもしれませんね。
高速走行はハイト系ワゴンそのものというところでしょうね。横風にも弱いし決して快適ではありません。燃費も速度を上げればその分悪化します。
操縦性に関してはラパンGのほうがずっと上で楽しいです。軽い、低いというのが全てです。5ASGはCVTと違って操ることの楽しさを感じさせてくれます。
運転姿勢はごく自然でシートの出来もよいと思います。N−BOXはシートの出来は良いがシートが高く直立した姿勢を強要されるので好き嫌いがあるかと思います。
使い勝手や広さ、機能面ではさすがに良くできているとは思いますが、トランクの高さが旧型に比べて4センチアップしたというのは頂けない。この種の車としてはかなり高い方で、女性には重いものを積み込むときに不便に感じると思います。またトランク下のBOXは白い発泡スチロールむき出しで狭く、いやはやこれはなに?っていう感じです。スペースはあるのでもう少し工夫して頂きたい。せめてベビーカーが縦におけるように。
この車で一番醜悪な所はセンターメーターのデザインです。せっかくヘッドアップディスプレーが標準装備なのですからあのでっかいぎらぎらとしたスピードメーターはやめていただきたい。スティングレー全ての雰囲気が台無し。こういうところにスズキゆえの貧しさを感じてしまいます。
ワゴンRはこの新型モデルで何か変えなきゃ、見せなきゃという思いが強くて開発されたんだろうな。でもこの枠の中で結局なにも変えられなくて良し悪しの足し算引き算みたいな結果になったように思います。
参考になった16人(再レビュー後:14人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ワゴンRスティングレー 2017年モデル > HYBRID X
2017年11月1日 14:56 [1074609-2]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
フロント周りのデザインがキャデラックCTSにそっくりで、Bピラーのデザインも初代エルグランドに影響を受けていそうです。
オリジナリティに欠ける面はありますが、全体的に良くまとまっていていいデザインだと思います。
なにより、安直にギンギラギンのデカグリルを採用せずに、このフロントフェイスの迫力を出しているところは素晴らしいと思います。
迫力がありながら、決して下品なデザインではありません。
【インテリア】
軽自動車としてはクオリティは高いほうでしょう。
ですが、同価格帯の普通車も含めて比較すると、インパネの樹脂の質感やシフトレバー周りの質感はいま一つといったところです。
同一メーカーのスイフトと比較すると、上質感、高級感では結構な差があるように感じられます。
ヘッドアップディスプレイは非常に見やすくてカッコいいです。
ユーティリティー面では、先代よりも大幅にホイールベースが伸びた効果で、室内長はクラス最大です。
後席も左右独立で16cmスライド可能ですので、4人乗車の状態でも広大なトランクスペースが確保できます。
【エンジン性能】
4代目まで搭載されていたK6A型エンジンとの比較では、騒音・振動は大幅に低減されています。
回転フィールも3気筒としてはかなりスムーズと言えます。
ですが、新型スイフトRStに搭載のK10C3気筒直噴ターボエンジンと比べると、スムースネスでは引けを取りませんが、エンジン音は明らかにうるさいです。
音質も、K10Cほどスポーティーで心地のいいものではありません。
クラスが違うので当然ですが、K10C型エンジンよりもブロック剛性が低いのでしょうね。
790kgの車重に対して、52PS/6.1kg・mのエンジンでは明らかに動力性能不足ですが、軽ハイトワゴンの自然吸気車としては、かなり頑張っている方でしょう。
一般道ではモーターアシストの効果もあるのか、どうしようもないほどの痛痒を感じることはないかと思います。
【走行性能】
リアサスが先代までのI.T.Lから、半独立のトーションビームに変更されましたが、小型車と比較しても全く見劣りしないほどの、素晴らしい走行性能です。
ハンドリングはリニアかつ正確で、重心の高さによる不安感やふらつきは殆ど感じられませんでした。
【乗り心地】
ボディ剛性が非常に高く、サスペンションがしなやかに動いてボディの揺れを最小限に抑えています。
下手な普通車以上の上質な乗り心地と言えましょう。
新型超軽量プラットフォームとトーションビームの効果は絶大です。
【価格】
この装備内容、走りの質感から考えると妥当な価格と言えますが、同様の価格で普通車の同等装備のグレードが買えてしまいます。
軽自動車はガラパゴス規格ゆえ、量産効果によるコストダウンに限界があるところが悩ましいですね。
【総評】
動力性能に限っては同価格帯の普通車のほうが格段に上ですし、自動車税も月額にすると2000円程度安くなるだけです。
僕個人の主観では、駐車場や道路事情で軽自動車以外の選択肢が無い場合を除いては、普通自動車を選択すべきと思います。
この新型ワゴンRが、軽自動車のカテゴリーの中ではトップクラスの出来栄えであることは断言できるのですが…
僕のブログの試乗記事と動画もご覧頂けたら幸いです。
【2017新型ワゴンRスティングレー 試乗記事】
http://www.syaraku913.com/2017/02/post-1049/
【2017新型ワゴンRスティングレー エンジン音動画】
https://youtu.be/HK2bZ82ytts
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった15人(再レビュー後:14人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
ワゴンRスティングレーの中古車 (全4モデル/2,277物件)
-
- 支払総額
- 17.0万円
- 車両価格
- 14.9万円
- 諸費用
- 2.1万円
- 年式
- 2008年
- 走行距離
- 11.7万km
-
ワゴンRスティングレー T ターボ/RSRダウンサス/ドライブレコーダー/ブラック15インチアルミ/ナビTV/クラッツィオ黒革調シートカバー/2022年タイヤ/アイドリングSTOP/フォグランプ/
- 支払総額
- 64.0万円
- 車両価格
- 59.0万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 5.7万km
-
ワゴンRスティングレー X ケンウッドナビ/バックカメラ/ドライブレコーダー/シートヒーター/オートエアコン/HIDヘッドライト/プッシュスタート
- 支払総額
- 34.8万円
- 車両価格
- 25.8万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2009年
- 走行距離
- 9.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
23〜279万円
-
6〜349万円
-
3〜256万円
-
4〜386万円
-
13〜238万円
-
17〜310万円
-
14〜196万円
-
17〜230万円
-
19〜289万円



















