| Kakaku |
スズキ ワゴンR 2017年モデルレビュー・評価
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:ワゴンR 2017年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| FA | 2020年1月20日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| FA | 2018年8月30日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| FA | 2017年2月1日 | フルモデルチェンジ | 6人 | |
| FA (MT) | 2020年1月20日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| FA (MT) | 2018年8月30日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| FA (MT) | 2017年8月23日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| FA 4WD | 2018年8月30日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| FA 4WD | 2017年2月1日 | フルモデルチェンジ | 2人 | |
| FA 4WD (MT) | 2017年8月23日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| FX | 2023年10月12日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| FX | 2022年8月30日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| HYBRID FX | 2020年1月20日 | マイナーチェンジ | 6人 | |
| HYBRID FX | 2018年8月30日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| HYBRID FX | 2017年2月1日 | フルモデルチェンジ | 11人 | |
| FX (MT) | 2023年11月24日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| HYBRID FX 4WD | 2017年2月1日 | フルモデルチェンジ | 2人 | |
| FX 4WD (MT) | 2023年11月24日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| HYBRID FX Limited | 2018年9月10日 | 特別仕様車 | 3人 | |
| HYBRID FX-S | 2022年8月30日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| HYBRID FX-S 4WD | 2023年10月12日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| HYBRID FX-S 4WD | 2022年8月30日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| HYBRID FZ | 2020年1月20日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| HYBRID FZ | 2018年8月30日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| HYBRID FZ | 2017年2月1日 | フルモデルチェンジ | 8人 | |
| HYBRID FZ 4WD | 2017年2月1日 | フルモデルチェンジ | 2人 | |
| HYBRID FZ Limited | 2018年9月10日 | 特別仕様車 | 1人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
3.73 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.85 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.07 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
3.99 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.07 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.42 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
4.24 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体) > スズキ > ワゴンR 2017年モデル > HYBRID FX-S
2023年7月27日 06:20 [1739978-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 4 |
N-VANの代車でマイナーチェンジモデルを1日使わせていただきました。
【エクステリア】サイドビューは初代に寄せた感じ個性的
ちょうどよい高さ、スーパーハイトは4人乗らない時は無駄に広い。
古臭いFX、アメ車なスティングレー、無難なカスタムZ
【インテリア】前席の広々感素晴らしい
水平基調で邪魔な物ないダッシュボード。センターメータの視認性も良い。走りを気にする人には小さく遠いタコメーターは物足りないかも?
【エンジン性能】ターボは要らない?
マイルドHVのトルク感がよく、エンジン回転は常に低く(2000回転以下)抑えられてる。
マイナーでロングストロークエンジンに変わったらしいが、踏み込むと元気に(存在感増す)回りリニアに車速を上げる、CVTのストレス感じないのが素晴らしい(N-VANに勝ってる)。
【走行性能】古いスズキ車と全然違う、良くなった
軽快な走り、その上重厚感じる、コーナーでも適度なロールで収まる(FXはスタビ無し)。軽さに伴う不安感無いのが素晴らしい。ただスズキらしい?前輪がつぱったFFらしさ感じることもある。安全支援については試す機会無かった。
【乗り心地】FXなのでソフトな味回り、クラス上の乗り心地
軽い車重の割に跳ねるような挙動なく、落ち着いた乗り心地。ただFXはシート柔すぎ。
【燃費】良いとと思う、エアコン使ってラフな運転しても19km/lだった
【価格】仕事用でなければN-VANよりお買い得?と思う
【所感】友人がスタムZべた褒めする理由が解った。
郊外では普通に25km/l以上(友人談)、低速域ではマイルドHVがいい働きしアイドルストップの違和感も無い、来年フルチェンジだがマイナーチェンジで熟成された感じ、スタムZおすすめだと思う。
スーパーハイトに比べ軽いことが、乗り心地・燃費・走行性能を1クラス上にしてる感じ、ハイブリットだったらターボは要らないと思う。
ドア薄さや前輪の突っ張り感などチョイ乗りでも気になる所あるが、FXより上のスタムZなら長距離も快適ではなかろうか?
- 比較製品
- ホンダ > N-VAN 商用車 2018年モデル
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ワゴンR 2017年モデル > HYBRID FX
2022年1月6日 21:55 [1537137-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 5 |
![]() |
![]() |
|
|---|---|---|
時代の流れとでも申しましょうか、タイトルどおり社用車がリースの更新のタイミングで昨年の春から軽四になりました。
自分が採用された30年以上前から比べて職員数もPC等ITの発達もあり半減し、業務内容的にも人の移動を伴うことや荷物を運ぶ機会も少なくなって軽でも充分と言う事になりました。
以下は、項目別評価です。
【エクステリア】・・・4点
軽四は、個人的に長年ホンダやダイハツしか乗ったことが無いのでスズキは、初めてです。
個人的に4輪のスズキは、あまり好きでは無いので辛口ですが、画像のとおり業務用の車としては、堅実なデザインだと思えるため4点です。
【インテリア】・・・4点
最近のホンダ・Nシリーズを見慣れた自分には、どうしても安っぽく見えてしまうため3点です。
【エンジン性能】・・・4点
ノンターボでありますが、所謂マイルドハイブリッド仕様車です。
マイルドハイブリッドのお陰か出足は、悪くないです。
どのノンターボ車にも言えることですが、幹線道路などの中間加速では、非力さを感じます。
やはり軽四は、ターボ必須だと再認識しました。
マイルドハイブリッドと言う事も加味して4点です。
【走行性能】・・・3点
我が家の3台あるホンダのNシリーズと比較してもカーブなどの車体剛性は劣ると感じたため3点です。
【乗り心地】・・・3点
自分にとって硬すぎず柔らかすぎずのHONDA車に慣れた身には、走行中の乗り心地は、軽としてはこんなものかなと思います。
しかし、静粛性は間違いなくNシリーズに劣ると感じたため3点です。
初代よりも軽量化されていますが、安定感があります。
【燃費】・・・無評価
社用車のため不特定多数が乗る車のため正確な燃費は、判断できないため無評価です。
【価格】・・・5点
リース費用の値段重視の社用車のです。
ダイハツ、ホンダの他社より安かったことで5点です。
【総評】・・・4点
個人的には、軽四はターボ必須と考えているためノンターボのこの車は購入対象になりませんが、あまり縁のなかったスズキ車に乗る機会が出来たことは良かったです。
昨年の豪雪で1度くらいは、ジムニーに乗ってみるのもいいかなと思っていた身には、インテリアでも書いたようにホンダやダイハツより安っぽく感じました。
しかしながら仕事用と割り切って乗るならば金額的にも不満の無い車だと思えるため総合評価として4点としました。
- 比較製品
- ホンダ > N-ONE 2012年モデル
- ホンダ > N-WGN カスタム 2013年モデル
- ホンダ > N-BOX カスタム 2017年モデル
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ワゴンR 2017年モデル > FA 4WD
よく投稿するカテゴリ
2019年6月15日 14:23 [1185118-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
(2019/06補足)
平均燃費が24.8まで上昇しました!(リセットはしていません)
3月から父の勤務地が変わり、郊外を長く
走るようになったせいです。あと、
冬タイヤから夏タイヤへ変更も。
温暖な気候のせいもあるでしょうね。
条件によってこんなにも変わるんだな、と感心しました。
-----------------------
父のクルマです。MH21S(2003年モデル)からの乗り換えになります。
15年間故障が無かったことから、またワゴンR購入となりました。
以下、MH21Sとの比較になります。
【走行性能】
エンジンの音が静かです。特にセルの音は
びっくりする程静か。ただ、MTはもう少し煩い
ほうが乗りやすいです。
【燃費】
現在18.5kmです。4WDでスタッドレスなら良い方でしょう。
→現在24.8km
【乗り心地】
段差での突き上げがあります(後部座席が特に)。
インチダウンしてますが、それでもガンッて
くるのでタイヤの空気圧を少し下げてます。
【インテリア】
センターメーターはすぐ慣れますが、タコメーター
が無くなって寂しいです。その代わり瞬間燃費計が
付いてタコメーターより有意義かも。
リアの足元が広くなりました。
リア用のバケットマットでは足りないので
運転席用のものを置いてます。
相変わらず上質なシート。
横長の演出が効いて?
運転していて気持ちいいです。
【FAという選択】
売れ筋はFXFZなのかもしれませんが、必要なものは揃ってます。
ヒーター付き電動格納式サイドミラー、
シートヒーター、リアヒーターダクト等々。
ただ、ワゴンRのボトムグレードに
イモビまで付ける必用性は?スペアキー1本8千円だそうです。。
【減点項目】
・サイドミラーが小さくなり、視認性が悪くなった。
・助手席下のBOXが浅くなった。
・リアランプの位置が悪い。LEDなのでぶつけたら修理代がかかりそう。
・ラゲッジの床?が高くなった。荷物の積み下ろしがだるい;
【価格】
本体8万円引き、オプション6万円引きとのことです。
【総評】
減点項目は値引きの良さで相殺します。シンプルイズベスト、これでまた
15年間故障無しなら大満足です。
- 比較製品
- スズキ > ワゴンR 2003年モデル
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2018年12月
- 購入地域
- 青森県
- 新車価格
- 122万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった23人(再レビュー後:13人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
ワゴンRの中古車 (全6モデル/7,505物件)
-
ワゴンR 250X HDDナビ・DVD・ETC・キーレス・ベンチシート・14インチアルミ・取説・保証書・車検R9年6月 (ミステリアスバイオレットパール)
- 支払総額
- 17.0万円
- 車両価格
- 9.0万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2006年
- 走行距離
- 6.0万km
-
- 支払総額
- 45.7万円
- 車両価格
- 39.8万円
- 諸費用
- 5.9万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 7.1万km
-
- 支払総額
- 100.0万円
- 車両価格
- 93.8万円
- 諸費用
- 6.2万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 2.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
6〜205万円
-
7〜205万円
-
8〜256万円
-
3〜202万円
-
9〜179万円
-
11〜240万円
-
13〜212万円
-
17〜310万円
-
14〜196万円














