| Kakaku |
スズキ ワゴンR 2017年モデル FA(2017年2月1日発売)レビュー・評価
ワゴンRの新車
新車価格: 107 万円 2017年2月1日発売 (新車販売終了)
中古車価格: 25〜124 万円 (276物件) ワゴンR 2017年モデル FAの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは2017年モデルの情報です
モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
3.73 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.85 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.07 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
3.99 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.07 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.42 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
4.24 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体) > スズキ > ワゴンR 2017年モデル > FA
2019年4月18日 09:11 [1217465-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 無評価 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
車検の代車で2日利用しました。
【エクステリア】
好みもあると思うので無評価です。
【インテリア】
よくまとまっていると思います。不満はありません。
【エンジン性能】
先日アルトラパンに乗ったときには中々良い!と思いましたが
こちらのワゴンRは、やかましく安っぽい感じが露わでした。
またムーヴに比べ低速のトルクが弱く感じられます。
ただ、平地であれば軽い踏み込みでも50kmまではスムーズに加速できます。
【走行性能】
特に不満はありません。
カーブのロールも上手に抑えられていますし、
段差も大きく跳ね上がることはないです。
60km以上は伸びがなく踏み込む必要があります。
まあこれは軽の宿命なのかと思うしかないでしょう。
【乗り心地】
足回りは上手にまとまっているので上記の通り不満はないのですが、
シートがはっきりいってダメ。
硬くホールドも薄いので乗っていて疲れる。
【燃費】
田舎道で発信停車を繰り返し、燃費計が29.5kmをいったりきたり。
エアコンつけると27kmくらい。
これは褒め称えるべきですね。
ただし踏み込むと途端に悪くなります。
一定のアクセルワークをしましょう。
【価格】
まあこんなもんじゃないかと。
【総評】
エンジンノイズとシートの悪さに我慢できるなら買い。
この車のウリがよくわからない。
アルトラパンの方がずっといい車。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ワゴンR 2017年モデル > FA
よく投稿するカテゴリ
2018年10月22日 20:10 [1168161-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
スズキ ワゴンR 2017年式 FA 2WD CVT スペリアホワイト 走行距離 5145km の車を中古購入して一ヶ月程使用したので簡単にレビューしたいと思います。
【エクステリア】 4
フロント・リア共に初代ワゴンRを彷彿させるデザインになっています。サイドの太いBピラーがデザインのアクセントになっています。
【インテリア】 4
水平基調のインテリアはシンプルながら軽廉価モデルにしては質感は高め。センターメーターも慣れれば視認性は良好。太いBピラーの車内側はアンブレラホルダーになっています。ラゲッジアンダーボックスの枠が発泡スチロール剥き出しでできているのは、せめて着色して欲しかったです。
【エンジン性能】 4
最高出力52PS、最大トルク6.1kg-mのR06Aエンジンは、以前に僕が乗っていた第二世代ワゴンRのK6Aエンジンに比べると、決してハイパワーではないですが、坂道でもアクセルを踏み込めば、そこそこの加速感はあるし、田舎で通勤や買い物に使う程度なら必要十分な性能だと思います。
【走行性能】 4
可もなく不可もなくではないでしょうか。タイヤにはDUNLOP ENASAVE EC300+ 155/65 R14 75Sという製品が付いていました。
【乗り心地】 4
1000ccクラスの普通車と同等の乗り心地の良さがあるように僕は思いました。
【燃費】 5
FAのJC08モード燃費は、2WD CVTでは、26.8km/Lですが、マルチインフォメーションディスプレイの平均燃費値は、500キロ程走行した結果、20.8km/Lとなっています。僕の運転は、エコスコアが90点以上出る走りなので、ほとんどエンジンを回さないように走行することを心掛けています。一回の給油約25Lで、約500km弱は走行可能のようです。
【価格】 4
2017年式で、走行距離 5145kmの中古を約100万円で購入。外装に目立ったキズ等も無く、一ヶ月使ってみて特に不具合もないのでまずまずの価格だったと思います。
【総評】 4
第六世代のワゴンRは、マイルドハイブリッドのFXが売れ筋ですが、僕の場合、最初からハイブリッドの製品は購入の対象としては考えていませんでした。走る・曲がる・止まるの車の基本が、きちんとできてシンプルな機能に絞られた新型ワゴンRのFAは、低価格の軽自動車が欲しい方には、良い選択しなると思いました。
参考になった28人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ワゴンR 2017年モデル > FA
よく投稿するカテゴリ
2017年3月25日 11:05 [1014114-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
運転席横から |
インパネは操作しやすいですが、ギアのノッチ感はかなり弱いかも |
傘立てはありがたいです |
【エクステリア】
雑誌で見た時の印象は良くなかったけど、実際思っていたほど悪くはない。リアデザインは昔のwagonRのようでちょっと懐かしい。
【インテリア】
プラスチック感満載。全体的に内装が白いため、ガラスに内装の反射がある。ドライバーの身長によってはドアミラーの視界を妨げる。
【エンジン性能】
可もなく不可もなく。街乗りするなら十分な動力性能。
【走行性能】
高速走行はしてないが、街乗りする程度での走行スピードなら段差もうまくこなす感じ。ロールは大きめ。
【乗り心地】
良い。スピード上げていったときにどうなるかはこれから。シートは街乗り向け感あり。ホールド少なめ。
【価格】
安価。ここは素直に嬉しい。
【総評】
仕事用に購入しました。オプションはバイザーとマット、CDラジオのみです。
外観は横から見るとトヨタの先代アルファードのようなピラーを備えていて、第一印象としてはちょっと面白いなと思いました。
動力性能とかは先代から大きく進歩しているというほどではありませんが、気になったのは内装のガラス反射とDレンジにギアを入れるときの「カッチリ」感がかなり弱いことです。ちゃんとDレンジかどうか毎回慎重にギアを合わせなければいけないような面倒さ、この車の当たりが悪かったのでしょうか。
あと、仕事で、急遽必要になったので仕方なかったのですが、見やすいメーターとはいえ、個人的には嫌いないわゆるセンターメーターです。ここはただの個人的な好き嫌いだけですね。
先代の新古車も探してもらったんですけど取引先になかったので諦めました。内装に関してはどうでしょう、先代が結構良かったイメージがあったので過剰な期待をしてしまったのかな・・・スイフトがとても綺麗な内外装だけに、同じメーカーの車なのかと思ってしまうくらい残念。チープなメーター、そして傷がつきやすそうなプラスチック感満載のダッシュボードあたりは残念の一言です。
シートはホールド感は少なめですが身長182cm、90kgが乗っても結構しっくりきます。ですがFAはシートの細かい高さ調整はできませんし、ハンドル下のクリアランスも少なめなので、男性はポジションに気を使いそうです。ただ、シートを一番後ろに下げても、後席には十分な空間があり、座っても圧迫感はあまり感じませんでした。
リアシートはリクライニングできます。あと、傘立てがあり地味にありがたいです。
他の方のレビューにあって、見るまで私もあまり気が付かなったのですが、内装のガラス反射は気になりだすと割と気になってきます。運転席の位置や乗車される方の身長によってはサイドミラーへ反射が写るのはよろしくないですね。内装が黒系のグレードなら大丈夫かもしれませんが、ここは注意されたほうがいいかもしれません。
走行自体は概ね良いです。街乗りするのには便利そうです。運転はしやすいです。あと、荷室はシートを倒して広げやすいです。業務用なので基本的な性能は十分満足です。後席に荷物を多く載せるという方はヒンジドアよりもスライドドア車のほうがいいと思います。FAを選んだのはとにかく価格です。できるだけ安く、でもできるだけ広い車を求めておられて、上記の問題が特に気にならないということであれば良い選択肢だと思います。
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?![]()
ワゴンRの中古車 (全6モデル/7,376物件)
-
- 支払総額
- 83.0万円
- 車両価格
- 75.0万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 6.4万km
-
- 支払総額
- 69.9万円
- 車両価格
- 62.4万円
- 諸費用
- 7.5万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 6.1万km
-
- 支払総額
- 108.1万円
- 車両価格
- 104.0万円
- 諸費用
- 4.1万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 1.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
9〜205万円
-
7〜205万円
-
8〜255万円
-
3〜202万円
-
9〜179万円
-
13〜238万円
-
13〜212万円
-
17〜310万円
-
14〜196万円















