| Kakaku |
スズキ ワゴンR 2017年モデル FA(2017年2月1日発売)レビュー・評価
ワゴンRの新車
新車価格: 107 万円 2017年2月1日発売 (新車販売終了)
中古車価格: 29〜124 万円 (282物件) ワゴンR 2017年モデル FAの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは2017年モデルの情報です
モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
3.73 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.85 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.07 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
3.99 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.07 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.42 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
4.24 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体) > スズキ > ワゴンR 2017年モデル > FA
よく投稿するカテゴリ
2018年10月22日 20:10 [1168161-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
スズキ ワゴンR 2017年式 FA 2WD CVT スペリアホワイト 走行距離 5145km の車を中古購入して一ヶ月程使用したので簡単にレビューしたいと思います。
【エクステリア】 4
フロント・リア共に初代ワゴンRを彷彿させるデザインになっています。サイドの太いBピラーがデザインのアクセントになっています。
【インテリア】 4
水平基調のインテリアはシンプルながら軽廉価モデルにしては質感は高め。センターメーターも慣れれば視認性は良好。太いBピラーの車内側はアンブレラホルダーになっています。ラゲッジアンダーボックスの枠が発泡スチロール剥き出しでできているのは、せめて着色して欲しかったです。
【エンジン性能】 4
最高出力52PS、最大トルク6.1kg-mのR06Aエンジンは、以前に僕が乗っていた第二世代ワゴンRのK6Aエンジンに比べると、決してハイパワーではないですが、坂道でもアクセルを踏み込めば、そこそこの加速感はあるし、田舎で通勤や買い物に使う程度なら必要十分な性能だと思います。
【走行性能】 4
可もなく不可もなくではないでしょうか。タイヤにはDUNLOP ENASAVE EC300+ 155/65 R14 75Sという製品が付いていました。
【乗り心地】 4
1000ccクラスの普通車と同等の乗り心地の良さがあるように僕は思いました。
【燃費】 5
FAのJC08モード燃費は、2WD CVTでは、26.8km/Lですが、マルチインフォメーションディスプレイの平均燃費値は、500キロ程走行した結果、20.8km/Lとなっています。僕の運転は、エコスコアが90点以上出る走りなので、ほとんどエンジンを回さないように走行することを心掛けています。一回の給油約25Lで、約500km弱は走行可能のようです。
【価格】 4
2017年式で、走行距離 5145kmの中古を約100万円で購入。外装に目立ったキズ等も無く、一ヶ月使ってみて特に不具合もないのでまずまずの価格だったと思います。
【総評】 4
第六世代のワゴンRは、マイルドハイブリッドのFXが売れ筋ですが、僕の場合、最初からハイブリッドの製品は購入の対象としては考えていませんでした。走る・曲がる・止まるの車の基本が、きちんとできてシンプルな機能に絞られた新型ワゴンRのFAは、低価格の軽自動車が欲しい方には、良い選択しなると思いました。
参考になった28人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ワゴンR 2017年モデル > FA
2017年3月8日 16:19 [1000645-4]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 2 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 無評価 |
| 走行性能 | 無評価 |
| 乗り心地 | 無評価 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 無評価 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
![]() |
![]() |
|
ナンバー無しのFAの展示車と家のMH21を比較。
展示車は黒だったので顔のごちゃついたのは目立たなかったがやたら横線が多い印象。
サイドは写真ほど取ってつけたようなラインでは無く普通。
リアはやはりライトが低い。その為地面から70cm以上と3代目より10cmも開口部が高くなっている。しかも左右はさらに3cm以上高い。
一番低い所でも隣にあったハスラーより高いでやんの。ハスラーって車高上げてるよね。
内装はかなり白い。ドアは真っ白DIYでメッキハンドルにしたりさし色入れないと未使用の塗り絵みたい。
ダッシュボード上が黒いのは当然だがそれすらしてないのがいるので評価できる。
センターメーターは走ってないので分からないがアクアに比べて見下ろす感じで、視線移動時間は従来とあんまり変わらないと思う。
スピードメーターはど真ん中が納得いかない。
一番右にするべき。これはHUDありきでレイアウトされているからでしょうね。
タコメーターなんか読ませる気ないだろってほど遠い。MT無いしいらないけどね。
助手席前のテーブルはツルツルなのでスマホ置いたらカーブですっ飛んでいきます。
滑り止めシート付けないと走行中落ちてワチャワチャして事故を起こすよ。
エアコンスイッチはアナログなら許せる位置。少し手を伸ばせば届く。
オートはちょっと遠い。アナログの位置で正方形のスイッチもあるでしょ。これも注意散漫の元。
事故原因は脇見など漫然運転が多いなら人間工学で自然と運転に集中するように作らないと。
リアシートはアルトなみに広大。Bピラー(リアウインドウ枠)が太いのは運転席からはギリギリ助手席の影で見えない。
後席からは従来よりは穴ぐら感がある。
ドアミラーはかなり見下ろす感じの位置で従来より狭い。
横一文字の白いのが反射してミラーの邪魔をしてる。
黒内装でもここは白いのではっきり言って馬鹿かと思う。
FZやスティングレーなら紺や黒なので気にならないと思う。
シャーシーの素性の良さをセンスで大きく損をしている。
170cmにはシートが高く感じたノーマル顔はチルトもシートリフターも選べないのはありえない。
一番の安全運転は正しいドラポジからでしょ。
色々センスが無い感じ。電気仕掛けの安全装置の前に映り込みとかもわからないのかな。
削る装備の選択がおかしく、細かいレイアウトに安全に運転してと想う気持ちがない。
変わったことをしてやろうが勝ってる。
スティングレーしかサイドエアバッグ無いのも意味不明。
アンブレラホルダーが邪魔でできない訳じゃないから、単純に企業の安全意識が低いだけ。
危ないなあと思う箇所がぱっと見ただけで色々見つかるほど気遣いが無いように思う。
重量物を荷室に積む機会が多いので今回のモデルはスルーします。
荷室に軽いものや滅多に開けない人。
FXやFAは白い横長パネルを塗るなりスティングレーのに変えるなりして手直しすればありなんじゃないですか。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった99人(再レビュー後:55人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
ワゴンRの中古車 (全6モデル/7,482物件)
-
ワゴンR FX 検8年6月 キーレス オートエアコン 純正オーディオ シートヒーター アイドリングストップ ベンチシート フルフラットシート CD 合鍵あり
- 支払総額
- 34.8万円
- 車両価格
- 31.8万円
- 諸費用
- 3.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 6.4万km
-
ワゴンR FX ナビ ワンセグTV シートヒーター ベンチシート キーレス 修復歴なし CVT フルフラット CD再生可 盗難防止システム 衝突安全ボディ アイドリングストップ
- 支払総額
- 34.8万円
- 車両価格
- 27.8万円
- 諸費用
- 7.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 9.9万km
-
ワゴンR FX /車検2年整備付/走行4.9万km/CD/ETC/キーレス/電動ドアミラー/ベンチシート/Wエアバック/ABS/
- 支払総額
- 24.8万円
- 車両価格
- 19.8万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 4.9万km
-
ワゴンR FXリミテッド フル装備 スマートキー ETC オートエアコン 電格ミラー ベンチシート CD DVD Bluetooth ナビ
- 支払総額
- 26.8万円
- 車両価格
- 19.8万円
- 諸費用
- 7.0万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 5.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
7〜205万円
-
7〜205万円
-
8〜255万円
-
3〜202万円
-
9〜179万円
-
11〜240万円
-
13〜212万円
-
17〜310万円
-
14〜196万円
















