| Kakaku |
『プリウス30型からの乗り換えですが大満足です!』 トヨタ プリウスPHV 2017年モデル スターダスト王子さんのレビュー・評価
プリウスPHVの新車
新車価格: 323〜439 万円 2017年2月15日発売〜2023年1月販売終了
中古車価格: 119〜408 万円 (656物件) プリウスPHV 2017年モデルの中古車を見る
自動車(本体) > トヨタ > プリウスPHV 2017年モデル > A Utility Plus
よく投稿するカテゴリ
2018年9月3日 19:19 [1155558-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
この度、プリウス30型からPHVに乗り換えました。
ディーラーでHVプリとPHVの比較試乗など何度かさせていただき、最終的にPHVのA Utility Plusにしました。
納車から10日がたち、約700kmほど走りましたのでレビューさせていただきます。
【エクステリア】
エクステリアで特筆すべきはフロントマスクでしょう。
エアロなど付けなくてもカッコいいです。
HVプリは個性的過ぎるため食指が動きませんでしたが、PHVは最高です!
サイドのシャープなラインもいいですね。
テールランプは、ちょっと腰高感があるので気になる点です。もう少し頑張ってほしかったような気がします。
でも全体的には良いんじゃないですか?
満足しています。
【インテリア】
内装のデザインは先進的で良いですね。
メーターの情報量が豊富で使い方を覚えるのが大変です。
でも、ここまで色々な情報を知ることが出来るのは、運転していてとても楽しいです。
JBLは後付けできないので思い切ってつけてみましたが、可もなく不可もなく、価格相応ではないでしょうか。
デカナビの評判があまりよろしくないようですが、縦型なので遠くまで見通せて便利だと思います。
また、エアコン・オーディオの操作時やTV表示をさせても地図が見えなくなることが無いのが良いですね。
以前使用していたナビが超ショボかったので、機能・操作性・画質含めて僕には十分すぎるくらいです(笑)
4人乗りについては、以前の5人乗り30プリで5人乗車したことが1度もなかったので特に問題ありません。
僕は背が高い方(178cm)なので、後席の天井はちょっと低く感じますね。
ただ後ろに乗ることはほとんど無いので無問題です。
【エンジン性能】
EV走行が気持ちよすぎです!
ほとんど音もなくスーっと加速していく感じは、一度体験したら病みつきになります。
そしてアクセル操作にリニアに反応するレスポンスの良さも素晴らしい。
バッテリーで重くなった車体をグイグイと引っ張ってくれます。
また、HVモードにしたときのエンジンパワーについては30プリとそんなに違いを感じませんが、フィーリングがとても滑らかで振動が少なくなりました。
音も静かで、強めにアクセルを踏まないとほとんどエンジン音を感じません。
非常に優秀だと思います。
【走行性能】
ボディ剛性が高くサスペンションの動くも良く路面の凹凸に良く追従しているのが分かります。
バッテリーの重量増が回頭性に影響するかと思いきや、重量バランスが良いのでスムーズに曲がります。
スポーツ走行する車ではないので、これで十分な走行性能だと思います。
【乗り心地】
非常に静かで素晴らしい乗り心地です。
HVプリウスと比較すると、PHVの方が静粛性は高く感じます。
ディーラーにタイヤ(レグノ)を持ち込んで、納車時に履かせて貰ったので特にそう感じるのかもしれません。
(新車タイヤは中古屋で13,000円になりました)
ちなみに購入前に17インチおよびGRも試乗させて貰いましたが、荒れた路面ではゴーゴーとロードノイズがうるさかったです。
静かに乗りたいなら15インチ・レグノが最高ではないでしょうか。
しっとりとした乗り心地で、まるで高級車に乗っている気分になります。
【燃費】
猛暑のせいで、エアコンフル稼働で電費はあまりよくありません。
1kwあたり7km台です。
ただ、納車時は5km台だったので徐々に伸びているように感じます。
満充電時の走行可能距離表示も、エアコン使用時48kmから今は55kmまで伸びています。(まだまだ伸びそうです)
HV時の燃費は、街乗りで24〜5km程度、流れの良い郊外で28〜9km程度です。
30プリより1割程度良い感じです。
30プリと違うのは、HSIのエコゾーン25%程度でのスピード維持がとても楽な事です。
60km/hで走行する時、30プリは徐々にスピードが落ちてくる感じでしたが、PHVはしっかりとスピード維持できるどころか、40km/hくらいだと少しずつスピードが上がっていくくらいです。
バッテリーとモーターが進化していることを感じます。
ただしタイヤをレグノにしたことで純正よりも燃費が良くないと思います。
燃費を良くしたいならエコピアにした方が良いですね。
ただし、僕がこの車に求めるのは、燃費よりも乗り心地なのでこれで十分満足です。
【価格】
よくHVプリより100万高いとか言われますが、Aグレードで比較すると、40万越えのナビが標準装備だったり20万の補助金があったりという事を考慮すると差額は4〜50万位ではないでしょうか。
燃料費で元を取れるかどうかは難しいと思いますが、EV走行の気持ち良さ・乗り心地の良さを考えると価格相応だと思います。
ディーラーの担当者が頑張ってくれたおかげで、とても良い買い物が出来ました。
【総評】
これまで小型車や中級セダン、高級ミニバンなど色々な車に乗りましたが、この車が一番満足度高いですね。
燃料費が安い事もありますが、外見からは想像もつかない乗り心地の良さ、静粛性の高さは特筆ものです。
また、Pocket PHVやMyTOYOTAなどのアプリを使って、離れた場所から車の状態を確認したり、エアコンを操作したり、またPHVとLINE友達になって会話したりと、先進機能満載で当分の間飽きる事はないでしょう。
T-Connect DCMパッケージはPHVの場合3年間は無料ですので、とてもお得だと思います。
色々便利なので、その後も延長すると思います。
ちなみに家庭用200V充電コンセント工事は、思ったより安くて5万円で設置できました。
夜間電力12.5円/kwhなのでタイマー充電で運用してます。
先進装備満載のこの車を購入し、本当に大満足です!
- 乗車人数
- 1人
- 使用目的
- 通勤・送迎
- 買い物
- レジャー
- 頻度
- 毎日
- 重視項目
- 快適性
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2018年8月
- 購入地域
- 埼玉県
- 新車価格
- 382万円
- 本体値引き額
- 20万円
- オプション値引き額
- 25万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった14人
「プリウスPHV 2017年モデル」の新着レビュー
| レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
|---|---|---|
| 2025年7月27日 10:32 | ||
| 2024年11月20日 12:03 | ||
| 2024年5月22日 11:04 | ||
| 2024年4月21日 20:07 | ||
| 2024年4月5日 15:55 | ||
| 2023年12月16日 14:13 | ||
| 2023年1月6日 03:12 | ||
| 2022年10月16日 13:07 | ||
| 2022年10月5日 17:33 | ||
| 2022年5月28日 11:38 |
プリウスPHVの中古車 (全2モデル/758物件)
-
- 支払総額
- 181.8万円
- 車両価格
- 170.8万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 3.7万km
-
プリウスPHV S フルセグ メモリーナビ DVD再生 ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ ETC HIDヘッドライト 記録簿
- 支払総額
- 133.2万円
- 車両価格
- 126.5万円
- 諸費用
- 6.7万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 3.6万km
-
- 支払総額
- 299.8万円
- 車両価格
- 288.6万円
- 諸費用
- 11.2万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.2万km
-
プリウスPHV Sナビパッケージ LEDヘッドライト トヨタセーフティセンス ナビTV バックモニター プッシュスタート
- 支払総額
- 179.6万円
- 車両価格
- 173.0万円
- 諸費用
- 6.6万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 7.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
25〜799万円
-
15〜445万円
-
35〜298万円
-
54〜643万円
-
55〜513万円
-
117〜349万円
-
128〜325万円








