| Kakaku |
『ディーゼル車からガソリン車への乗り換えで概ね満足しています』 マツダ CX-5 2017年モデル 年金受給者になるまで働くぞさんのレビュー・評価
CX-5の新車
新車価格: 281〜413 万円 2017年2月2日発売
中古車価格: 109〜462 万円 (3,062物件) CX-5 2017年モデルの中古車を見る
自動車(本体) > マツダ > CX-5 2017年モデル > 25S Exclusive Mode
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2022年4月29日 14:33 [1575538-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
2015年式(XDプロアクティブ)(LDA-KE2FW)から、昨年11月にマイナーチェンジした(25Sエクスクルーシブモード)(6BA-KF5P)への買い替えです。
前車では、街乗り中心で、7年弱で走行距離が約4万キロであり、ディーゼル車のメリットがあまりなかったため、今回、ガソリン車にしました。
最近、各メーカーがEV車の販売計画を出している中で、ガソリン車も今回が最後となるかもしれません。
昨年の12月に契約して、今年の3月に納車されました。(3ヶ月待ちでした。)
よって、約1ヶ月経ちましたので、そのレビューになります。
7年経っての新車ですが、自動車の進化に驚いています。
【エクステリア】
前車(ソウルレッド)も気に入っていましたが、今回、色はスノーフレイクホワイトパールマイカにし、顔つきが精悍できれいで気に入っています。
フロントグリルとシグニチャーウイングが、フロントを精悍な顔つきにしてかっこいいです。
また、今回、ヘッドライトが、L字型のLEDになりましたが、それもかっこいいと思います。
リアも前車に比べて、良いと思います。
【インテリア】
インテリアは、各段によくなりました。
ナビのモニターは、10.25インチになり、360度ビューモニターで、駐車が楽になりました。
(タッチパネルでないところがちょっと残念。)
スマートフォンの充電器は、非接触充電器になり、置くだけで充電されます。
シートは、ナッパーレザーシートになり、質感が良くなりました。
スマートフォンは、ドラレコやコネクティットサービスと連動しています。
ドラレコ・・・スマートフォンで、ドラレコの録画を見ることができます。
コネクティットサービス・・・ドアやトランクの閉め忘れや、ハザードランブを点灯したまま車から離れるとお知らせ通知が届きます。
ハンズフリーパワーリフトゲートは、両手に荷物を持っている時、便利です。
【エンジン性能】
前車(XD)は、最高出力175ps、最高トルク420N・mでしたが、今回(25S)は、最高出力190ps、最高トルク252N・mになりました。(カタログスペック)
ディーゼル車に比べると、低速域でのトルク不足を感じます。
しかし、ガソリン車は、アクセルを踏み込むと、それに応じて快く加速してくれるので、運転が楽しいです。
【走行性能】
マツダのGVC+の機能により、カーブの運転はしやすいです。
アクディブドライビングディスプレイは、ナビと連動して運転をサポートしてくれます。
スポーツモードを選択すると、アクセルレスポンスが向上し、楽しいです。
レーダー・クルーズ・コントロール (全車速追従機能付)は、まだ国道で少し試した程度です。
正常に動作していました。
高速に乗った時、存分に試したいと思います。
【乗り心地】
乗り心地は、非常にいいです。
ホイールが、17インチから19インチなったため、どうなるかと思いましたが、問題ありませんでした。
(ただ若干、硬さを感じることがたまにあります。)
また、ディーゼルで聞いていたカラカラ音も無くなり、エンジン音は聞こえるものの基本的に運転中は静かです。
運転中静かになったため、BOSEのサウンドも非常にクリアに聞こえます。
シートは、腰もフィットして、座り心地がよいです。
【燃費】
前車では、街乗り中心で、燃費は11km/リットル前後でしたが、今回、9km/リットル前後です。
カタログスペックからしても、それくらいだと思います。
もう少し、燃費がよいといいと思います。
長距離は、まだ、走っていないので、燃費は確認したいと思います。
【価格】
CX−5は、コストパフォーマンスに優れた車だと思います。
7年前の価格(前車購入時)からもあまり値上がっていませんし、今回、機能が非常に進化していて、乗り心地もよくなっています。
また、エクスクルーシブモードは、標準でいろいろな機能が装備されており、お買い得だと思います。
【総評】
ディーゼル車のトルクと燃費は魅力ですが、ガソリン車もよいと思います。
エクステリアは非常に気に入っており、自動車の機能・性能を含めて概ね満足しています。
機能はいろいろありすぎて、まだ、使い切れていません。
CX−5では、マイナーな25Sですが、YouTubeでは、高評価です。
・20S/25S/25T/XD」結局どれがいい?マツダCX-5のエンジン比較! (パパライフスタイルtv)
https://www.youtube.com/watch?v=eOpU4PMQ0J0
・【徹底試乗】大人気モデルの仕様違いを乗り比べ!! まずは25SとXDを比較試乗!!(五味やすたか)
https://www.youtube.com/watch?v=1Ik-l2XJDLg
- 乗車人数
- 2人
- 使用目的
- 買い物
- レジャー
- 頻度
- 週3〜4回
- 重視項目
- 快適性
- 価格
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2022年3月
- 購入地域
- 静岡県
- 新車価格
- 352万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった33人
「CX-5 2017年モデル」の新着レビュー
| レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
|---|---|---|
| 2025年10月20日 21:30 | ||
| 2025年10月19日 20:13 | ||
| 2025年10月18日 08:31 | ||
| 2025年10月13日 00:54 | ||
| 2025年9月6日 23:36 | ||
| 2025年9月2日 17:07 | ||
| 2025年8月7日 20:15 | ||
| 2025年6月26日 14:39 | ||
| 2025年6月25日 12:10 | ||
| 2025年6月21日 00:28 |
CX-5の中古車 (全2モデル/3,785物件)
-
- 支払総額
- 209.0万円
- 車両価格
- 197.8万円
- 諸費用
- 11.2万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 5.7万km
-
- 支払総額
- 242.9万円
- 車両価格
- 232.2万円
- 諸費用
- 10.7万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 4.3万km
-
CX−5 XD Lパッケージ 純正SDナビ フルセグTV バックカメラ ETC BOSEサウンド レーンキープアシスト BSM スマートキー
- 支払総額
- 89.8万円
- 車両価格
- 84.8万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 7.6万km
-
- 支払総額
- 162.5万円
- 車両価格
- 151.5万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 7.3万km
-
- 支払総額
- 291.0万円
- 車両価格
- 278.0万円
- 諸費用
- 13.0万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
57〜688万円
-
36〜440万円
-
20〜198万円
-
23〜268万円
-
15〜171万円
-
44〜629万円
-
39〜1028万円
-
39〜278万円
-
64〜312万円










