| Kakaku |
『『豪華(至れり尽くせり)』』 マツダ CX-5 2017年モデル mijyakutaboさんのレビュー・評価
CX-5の新車
新車価格: 281〜413 万円 2017年2月2日発売
中古車価格: 109〜462 万円 (3,040物件) CX-5 2017年モデルの中古車を見る
自動車(本体) > マツダ > CX-5 2017年モデル > 25T Exclusive Mode 4WD
よく投稿するカテゴリ
2022年3月23日 16:27 [1561772-4]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
トヨタカムリハイブリットから買い替えです。候補車種はSUV(出来れば4WD)。
コロナ禍で遠出する機会がなくなり、街乗りがメインのため、クリーンディーゼルは除外しました。
当初は、ハイブリットのハリアーかRAV4が候補でしたが、新車の納期が遅延していることから、中古車に変更。程度の良いCX5 25T AWDを見つけ購入しました。
【エクステリア】
既に見慣れた感がありましたが、細部にまで拘ったクールで洗練されたデザインが印象的。シャープで上質なデザインのハリアーと最後まで悩みましたが、ソウルレッドの鮮やかさに魅了されました。因みに、妻は、RAV4推し。
【インテリア】
エクスクルーシブモードという特別仕様車らしく、『豪華(至れり尽くせり)』の一言。
ベンチレーション機能付きナッパレザーシートには恐れ入りました。
ただ、マツコネモニターは、大きくなりましたが、高さが足りない印象ですね。
【エンジン性能】
XD並みの大トルクを低回転から発生していて扱いやすい。レッドゾーンは6000回転位と低めだが、高速道の合流等での加速時でも4000回転程度しか使っていないので問題なし。
ただ、3000回転以上回すと、がさつなエンジン音が気になる。
【走行性能】
マツダ車の特徴でしょうが、SUVとは思えない軽快な走り。AWD車なので重量は増しているはずだが、試乗したFFモデルよりも操作感は良かったですね。首都高の連続したカーブでもステアリングの応答性がいいですね。
【乗り心地】
やや硬めですが、乗り心地はいいです。19インチタイヤを履いていますが、嫌なバタつき感はありません。足廻りが良く出来ていて、路面の凹凸を上手にいなしている印象ですね。
【静粛性】
静粛性はまずまず。前車がとにかく静かでしたから、評価は辛めになります。
遮音対策はしっかりされているようですが、後席の下側あたりからの音・振動が少しあるのと、高回転時のエンジン音が、もう少し静かなら良かったですね。
【燃費】
平均10km/L未満。高速道では、14km/L。
【価格】
新車価格を調べましたが、特別仕様車とはいえ、バーゲン価格だと思います。
程度の良い中古車のため、格安で購入できたと思います。
【総評】
各社のSUVを試乗しましたが、魅力的な車ばかりで最後まで悩みました。新車の納期遅延がなければ、CX5 25Tと出会う事はなかったと思います。動力性能、装備内容を考えると良い買い物が出来たと思います。
2022/03/23 追記
昨日、長野県に出かけました。行程のほとんどが雨天(一時雪)でした。
豪雨の高速道でも、レーダークルーズコントロールがしっかり作動していた。トルクたっぷりで、上り勾配を苦にしない走りが出来た。
我が家には、もう一台、スバルエクシーガクロスオーバー7を所有しているが、アイサイト同様、精度は高いようです。
雪が薄っすら積もった滑りやすい山道も走ったが、AWD性能が優秀ですね。後輪に駆動がかかると安定感が増して、面白いように曲がります。
ただ、FFからAWDに切り替わる際に、少し違和感がありました。車の挙動が乱れることはなく、不安はありません。帰路時には、すっかり慣れました。
街乗りでもロングドライブでも最高の一台ですね。
- 乗車人数
- 3人
- 使用目的
- レジャー
- 頻度
- 週1〜2回
- 重視項目
- ファミリー
- レビュー対象車
- 中古車
参考になった82人(再レビュー後:58人)
2022年3月23日 14:49 [1561772-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
トヨタカムリハイブリットから買い替えです。候補車種はSUV(出来れば4WD)。
コロナ禍で遠出する機会がなくなり、街乗りがメインのため、クリーンディーゼルは除外しました。
当初は、ハイブリットのハリアーかRAV4が候補でしたが、新車の納期が遅延していることから、中古車に変更。程度の良いCX5 25T AWDを見つけ購入しました。
【エクステリア】
既に見慣れた感がありましたが、細部にまで拘ったクールで洗練されたデザインが印象的。シャープで上質なデザインのハリアーと最後まで悩みましたが、ソウルレッドの鮮やかさに魅了されました。因みに、妻は、RAV4推し。
【インテリア】
エクスクルーシブモードという特別仕様車らしく、『豪華(至れり尽くせり)』の一言。
ベンチレーション機能付きナッパレザーシートには恐れ入りました。
ただ、マツコネモニターは、大きくなりましたが、高さが足りない印象ですね。
【エンジン性能】
XD並みのトルクを低回転で発生するセッチングで扱いやすい。レッドゾーンは6000回転位と低めだが、高速道の合流等での加速時でも4000回転程度しか使っていないので問題なし。
3000回転以上回すと、がさつなエンジン音が気になる。
【走行性能】
マツダ車の特徴でしょうが、SUVとは思えない軽快な走り。AWD車なので重量は増しているはずだが、試乗したFFモデルよりも操作感は良かったです。実際、首都高の連続したカーブでもステアリングの応答性がいいですね。まだ、雪道などでのAWD性能は試せていませんが、評判は良さそうです。
【乗り心地】
やや硬めですが、乗り心地はいいです。19インチタイヤを履いていますが、嫌なバタつき感はありません。足廻りが良く出来ていて、路面の凹凸を上手にいなしている印象。
【静粛性】
静粛性はまずまず。前車がとにかく静かでしたから、評価は辛めになります。
遮音対策はしっかりされているようですが、後席の下側あたりからの音・振動が少しあるのと、高回転時のエンジン音が、もう少し静かなら良かったですね。
【燃費】
平均10km/L未満。諦めてます。
【価格】
新車価格を調べましたが、特別仕様車とはいえ、バーゲン価格だと思います。
程度の良い中古車のため、格安で購入できたと思います。
【総評】
各社のSUVを試乗しましたが、魅力的な車ばかりで最後まで悩みました。新車の納期遅延がなければ、CX5 25Tと出会う事はなかったと思います。動力性能、装備内容を考えると良い買い物が出来たと思います。
2022/03/23 追記
昨日、長野県に出かけました。行程のほとんどが雨天(一時雪)でした。
豪雨の高速道でも、レーダークルーズコントロールがしっかり作動していた。トルクたっぷりで、上り勾配を苦にしない走りが出来た。
我が家には、もう一台、スバルエクシーガクロスオーバー7を所有しているが、アイサイト同様、精度は高いようです。
雪が薄っすら積もった滑りやすい山道も走ったが、AWD性能が優秀ですね。後輪に駆動がかかると安定感が増して、面白いように曲がります。
ただ、FFからAWDに切り替わる際に、少し違和感がありました。車の挙動が乱れることはなく、不安はありません。帰路時には、すっかり慣れました。
街乗りでもロングドライブでも最高の一台ですね。
- 乗車人数
- 3人
- 使用目的
- レジャー
- 頻度
- 週1〜2回
- 重視項目
- ファミリー
- レビュー対象車
- 中古車
参考になった0人
2022年3月23日 14:33 [1561772-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
トヨタカムリハイブリットから買い替えです。候補車種はSUV(出来れば4WD)。
コロナ禍で遠出する機会がなくなり、街乗りがメインのため、クリーンディーゼルは除外。
当初は、ハイブリットのハリアーかRAV4が候補でしたが、新車の納期が遅延していることから、中古車に変更。程度の良いCX5 25T AWDを見つけ購入しました。
【エクステリア】
既に見慣れた感がありましたが、細部にまで拘ったクールで洗練されたデザインが印象的。シャープで上質なデザインのハリアーと最後まで悩みましたが、ソウルレッドの鮮やかさに魅了されました。因みに、妻は、RAV4推し。
【インテリア】
エクスクルーシブモードという特別仕様車らしく、『豪華(至れり尽くせり)』の一言ですね。
ベンチレーション機能付きナッパレザーシートには恐れ入りました。
ただ、マツコネモニターは、大きくなりましたが、高さが足りない印象ですね。
【エンジン性能】
XD並みのトルクを低回転で発生するセッチングで扱いやすい。レッドゾーンは6000回転位と低めだが、高速道の合流等での加速時でも4000回転程度しか使っていないので問題なし。
3000回転以上回すと、がさつなエンジン音が気になる。
【走行性能】
マツダ車の特徴でしょうが、SUVとは思えない軽快な走り。AWD車なので重量は増しているはずだが、試乗したFFモデルよりも操作感は良かったです。実際、首都高の連続したカーブでもステアリングの応答性がいいですね。まだ、雪道などでのAWD性能は試せていませんが、評判は良さそうです。
【乗り心地】
やや硬めですが、乗り心地はいいです。19インチタイヤを履いていますが、嫌なバタつき感はありません。足廻りが良く出来ていて、路面の凹凸を上手にいなしている印象。
【静粛性】
静粛性はまずまずでしょうか。前車がとにかく静かでしたから、評価は辛めになります。
遮音対策はしっかりされているようですが、後席の下側あたりからの音・振動が少しあるのと、高回転時のエンジン音が、もう少し静かなら良かったですね。
【燃費】
平均10km/L未満。諦めてます。
【価格】
新車価格を調べましたが、特別仕様車とはいえ、バーゲン価格だと思います。
程度の良い中古車のため、格安で購入できたと思います。
【総評】
各社のSUVを試乗しましたが、魅力的な車ばかりで最後まで悩みました。新車の納期遅延がなければ、CX5 25Tと出会う事はなかったと思います。動力性能、装備内容を考えると良い買い物が出来たと思います。
2022/03/23 追記
昨日、長野県に出かけたました。行程のほとんどが雨天(一時雪)でした。
豪雨の高速道でも、レーダークルーズコントロールがしっかり作動していた。トルクたっぷりで、上り勾配を苦にしない走りが出来た。
我が家には、もう一台、スバルエクシーガクロスオーバー7を所有しているが、アイサイト同様、精度は高いようです。
雪が薄っすら積もった滑りやすい山道も走ったが、AWD性能が優秀ですね。後輪に駆動がかかると安定感が増して、面白いように曲がります。
ただ、FFからAWDに切り替わる際に、少し違和感がありました。車の挙動が乱れることはなく、不安はありません。帰路時には、すっかり慣れました。
街乗りでもロングドライブでも最高の一台ですね。
- 乗車人数
- 3人
- 使用目的
- レジャー
- 頻度
- 週1〜2回
- 重視項目
- ファミリー
- レビュー対象車
- 中古車
参考になった0人
2022年3月16日 20:02 [1561772-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
トヨタカムリハイブリットから買い替えです。候補車種はSUV(出来れば4WD)。
コロナ禍で遠出する機会がなくなり、街乗りがメインのため、クリーンディーゼルは除外。当初は、ハイブリットのハリアーかRAV4が候補でしたが、新車の納期が遅延していることから、中古車に変更。程度の良いCX5 25T AWDを見つけ購入しました。
【エクステリア】
既に見慣れた感がありましたが、細部にまで拘ったクールで洗練されたデザインが印象的。シャープで上質なデザインのハリアーと悩みましたが、ソウルレッドの鮮やかさに魅了されました。因みに、妻は、RAV4推し。
【インテリア】
エクスクルーシブモードという特別仕様車らしく、『豪華(至れり尽くせり)』の一言ですね。ベンチレーション機能付きナッパレザーシートには恐れ入りました。
ただ、マツコネモニターは高さが足りないですね。
【エンジン性能】
XD並みのトルクを低回転で発生するセッチングで扱いやすい。レッドゾーンは6000回転位と低めだが、高速道の合流等での加速時でも4000回転程度しか使っていないので問題なし。
【走行性能】
マツダ車の特徴でしょうが、SUVとは思えない軽快な走り。AWD車なので重量は増しているはずだが、試乗したFFモデルよりも操作感は良かったです。実際、首都高の連続したカーブでもステアリングの応答性がいいですね。まだ、雪道などでのAWD性能は試せていませんが、評判は良さそうです。
【乗り心地】
乗り心地はいいです。19インチタイヤを履いていますが、嫌なバタつき感はありません。足廻りが良く出来ていて、路面の凹凸を上手にいなしています。
【静粛性】
静粛性はまずまずでしょうか。前車がとにかく静かでしたから、評価は辛めになります。遮音対策はしっかりされているようですが、後席の下側あたりからの音・振動が少しあるのと、エンジン音がもう少し静かなら良かったですね。
【燃費】
平均10km/L程度。諦めてます。
【価格】
当時の新車価格を調べましたが、特別仕様車とはいえ、バーゲン価格だと思います。
程度の良い中古車のため、格安で購入できたと思います。
【総評】
各社のSUVを試乗しましたが、魅力的な車ばかりで最後まで悩みました。新車の納車遅延がなければ、CX5 25Tと出会う事はなかったと思います。動力性能、装備内容を考えると良い買い物が出来たと思います。
- レビュー対象車
- 中古車
参考になった24人
「CX-5 2017年モデル」の新着レビュー
| レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
|---|---|---|
| 2025年10月20日 21:30 | ||
| 2025年10月19日 20:13 | ||
| 2025年10月18日 08:31 | ||
| 2025年10月13日 00:54 | ||
| 2025年9月6日 23:36 | ||
| 2025年9月2日 17:07 | ||
| 2025年8月7日 20:15 | ||
| 2025年6月26日 14:39 | ||
| 2025年6月25日 12:10 | ||
| 2025年6月21日 00:28 |
CX-5の中古車 (全2モデル/3,758物件)
-
- 支払総額
- 295.4万円
- 車両価格
- 283.8万円
- 諸費用
- 11.6万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 1.7万km
-
- 支払総額
- 85.9万円
- 車両価格
- 69.3万円
- 諸費用
- 16.6万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 10.9万km
-
- 支払総額
- 284.3万円
- 車両価格
- 268.0万円
- 諸費用
- 16.3万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 3.8万km
-
CX−5 XD ナビ フルセグTV ETC バックカメラ Bluetoothオーディオ クルーズコントロール クリアランスソナー 電動格納ミラー パワーステアリング パワーウィンドウ
- 支払総額
- 85.4万円
- 車両価格
- 68.8万円
- 諸費用
- 16.6万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 6.8万km
-
- 支払総額
- 366.7万円
- 車両価格
- 350.0万円
- 諸費用
- 16.7万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
57〜688万円
-
36〜440万円
-
20〜189万円
-
23〜268万円
-
15〜171万円
-
44〜629万円
-
39〜1028万円
-
39〜278万円
-
64〜312万円









