| Kakaku |
『15か月2万キロを走行して』 マツダ CX-5 2017年モデル トド親爺さんのレビュー・評価
CX-5の新車
新車価格: 281〜413 万円 2017年2月2日発売
中古車価格: 103〜462 万円 (2,996物件) CX-5 2017年モデルの中古車を見る
自動車(本体) > マツダ > CX-5 2017年モデル > XD L Package 4WD
よく投稿するカテゴリ
2020年12月23日 17:32 [1329557-5]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
年次改良でマツコネが良くなりましたね。
さて、無事2万キロ走行となりましたので、最後のレビューです。
プチ辛口となります。
==========================================
【エクステリア】
フロントは好き、リアはスポイラーが短く、その樹脂パーツが多く、ピアノ加工されておらずデミオ感あり。また、テールランプ間が広くて丸みが目立つ。cx30が勝ちかな。
【インテリア】
白レザーは気分が上がりますが、シート座面にヘタリが少し出てきました。
リアシートヒターのスイッチがひじ掛け、これあかんわ。スキーをセンターに積むときシート倒したら押せません!!!! CX8のようにリアアンダーダクトに付けたらよかったのに。4:2:4分割のメリットないじゃん!
【エンジン性能】
まさに今、絶好調の感あり。これまで故障・不調もありません。パックデだけではオイル交換回数が追い付かないため、ディラー追加費用が一回5千円強と少々お高い。
【走行性能】
先週の降雪時ですが、停止から左折時に後輪滑ったとき車の介入が激しく、オーバーステア!!。前車もそうでしたが滑る路面で停止状態からハンドル切った状態でアクセルオンするとAWD配分がスムーズじゃないような。
【乗り心地】
2万キロでダンパー等なじんできました。慣れた?
【燃費】
.今回の1万キロも一般道7高速3で「通算13.6キロ/リットル」と、AWD車重、軽油を考慮すれば財布に優しいです。ただ、スタンドによって軽油のオクタン価の差異?で燃費に変化があるみたいです。
【価格】
トヨタさんの新型Hと比して、各種安全装置が標準装備ですから、トルクフルな走行性能面からみるとリーズナブルですかね。それにしてもトヨタさんは室内や外りのデザイン、ムーンルーフ、デジタルバックミラー、モニター画面など華やかです。この部分は2023年の新型に期待かな、しかしCX30が出来すぎです。
「引き算の美学」と言われますが、引き過ぎるとコストカット感でませんか?マツダさん。
- 乗車人数
- 1人
- 使用目的
- 通勤・送迎
- 買い物
- レジャー
- 頻度
- 毎日
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2019年9月
- 購入地域
- 富山県
- 新車価格
- 362万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった35人(再レビュー後:14人)
2020年5月22日 16:03 [1329557-4]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
★オプションの記載漏れと、その評価を追加しますね。
○ステアリングスイッチ 山道下りは重宝。ふだん街中では使わないなぁ。
○360度モニター これがあるから乗り換えた?!加齢の私に必需品です
○CD/DVD。TV いらなかった・・・。ネットの時代。スマホ連動、それで十分かも。
○ETC ナビ連動ではないですが十分です。
購入後の年次改良で、ステアリングスイッチとかオフロードトラクションとか8インチモニター標準とかとかと〜か、今からご購入される方は益々お買い得では?
消費税アップ前に急いだ私、プチ残念ですマツダさん(笑)。
==========================================
昨年9月にKE型9万キロ走行のXDLパケAWDから、RAV4と悩みましたが(汗)人生初の同型への乗換。魂赤号から鉄灰号になり1万キロ走行後の感想です。
【エクステリア】
フロントは○ですが、リアは洗車後に水だれ(汚れだれ)があり構造で▲1。
前後アンダープロテクトとルーフレールは案外とマシングレー色のSUV感をアップさせいてます。
にしても,年次でタフギア出すなら先に言わんかい!!っていつものマツダさんですね((笑)
【インテリア】
黒→白レザーに。華やかですが、なぜシートバックが黒なのか?運転席下部も白で統一したらええのに▲1。
近々そんな特別仕様が出るようですなあ。
【エンジン性能】
175→190hpとなりましたが、低中速からのアクセルオンでモリモリとくる暴力的トルク感が薄くなり、なめらかな感じになりました。旧型のほうが好きかな。▲1
音・振動はずいぶん軽減されています。
【走行性能】
街中では、のんびり流すのでGペタ+の恩恵や変化を感じませんが、高速道路では相変わらずトルクフルで、上り坂でもギアダウンせずグイグイ行きます。セーフティセンス装備群との協調によりクルージングはストレスが少なく疲れません。レーンキープアシストのステアリング感がグニュグニして馴染めない点▲1
【乗り心地】
路面の凸凹のいなしは相変わらずゴツゴツ感がありますが、ユサユサするよりこちらの方か好みです。AWDは車重・後輪荷重もあるので安定していますが、乗り心地を追求する方はこの車ではないと思います▲1
【燃費】
これは文句なしです。画像のとおり一般道8高速2で「通算13.4キロ/リットル」、ガソリン価格換算だと15〜16キロとなりますね。スキー長距離での燃費は大人3人+荷物満載で軽く16キロ越え、同乗者に感心されています。
【価格】
セーフティセンス装置群、助手席もパワシート、後部座席ヒート、パワーゲート等々、旧型より進化していますから、相変わらずのお得感はありますね。
エルクシも考慮しましたが、総支払額400万とするため、また白レザーにも魅力を感じたのでLパケとしました。値引きはオプション込みで30万くらいです。下取りなしでディ−ラーさんに頑張ってもらいました。
主な純正オプションは、
(エクステリア)
・アンダープロテクト前後、ルーフレール、デイライト、マッドガード、雨よけ、ナンバープレート枠
(インテリア)
・前後足元LED、LED付きサイドステップ、純正マット、アルミペダル
(その他)
・ナビSD、ノックスドール防錆、パックデメンテ
・音にこだわりがないのでBOSEレス(私は標準6スピーカーで十分)
【総評】
納車後にボディコートなど追加出費してしまいましたが、8か月使用した今も満足度を満たしてくれています。マツダさんは頻繁に年次改良するので、買ってすぐ改良という残念なところもありますが、欲しいときが買い時と割り切りが必要かも。
純正オプション書き漏れ
「バックカメラ水滴とばし」
雨が無くてもバックギアで3回ぷしゅっと。
雨の日のバックでクリアな画像、お勧めです。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2019年9月
- 購入地域
- 富山県
- 新車価格
- 362万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった7人
2020年5月19日 17:40 [1329557-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
昨年9月にKE型9万キロ走行のXDLパケAWDから、新型RAV4と悩みましたが(汗)人生初の同型への乗換。魂赤号から鉄灰号になり1万キロ走行後の感想です。
【エクステリア】
フロントは○ですが、リアは洗車後に水だれ(汚れだれ)があり構造で▲1。
前後アンダープロテクトとルーフレールは案外とマシングレー色のSUV感をアップさせいてます。
にしても,年次でタフギア出すなら先に言わんかい!!っていつものマツダさんですね((笑)
【インテリア】
黒→白レザーに。華やかですが、なぜシートバックが黒なのか?運転席下部も白で統一したらええのに▲1。
近々そんな特別仕様が出るようですなあ。
【エンジン性能】
175→190hpとなりましたが、低中速からのアクセルオンでモリモリとくる暴力的トルク感が薄くなり、なめらかな感じになりました。旧型のほうが好きかな。▲1
音・振動はずいぶん軽減されています。
【走行性能】
街中では、のんびり流すのでGペタ+の恩恵や変化を感じませんが、高速道路では相変わらずトルクフルで、上り坂でもギアダウンせずグイグイ行きます。セーフティセンス装備群との協調によりクルージングはストレスが少なく疲れません。レーンキープアシストのステアリング感がグニュグニして馴染めない点▲1
【乗り心地】
路面の凸凹のいなしは相変わらずゴツゴツ感がありますが、ユサユサするよりこちらの方か好みです。AWDは車重・後輪荷重もあるので安定していますが、乗り心地を追求する方はこの車ではないと思います▲1
【燃費】
これは文句なしです。画像のとおり一般道8高速2で「通算13.4キロ/リットル」、ガソリン価格換算だと15〜16キロとなりますね。スキー長距離での燃費は大人3人+荷物満載で軽く16キロ越え、同乗者に感心されています。
【価格】
セーフティセンス装置群、助手席もパワシート、後部座席ヒート、パワーゲート等々、旧型より進化していますから、相変わらずのお得感はありますね。
エルクシも考慮しましたが、総支払額400万とするため、また白レザーにも魅力を感じたのでLパケとしました。値引きはオプション込みで30万くらいです。下取りなしでディ−ラーさんに頑張ってもらいました。
主な純正オプションは、
(エクステリア)
・アンダープロテクト前後、ルーフレール、デイライト、マッドガード、雨よけ、ナンバープレート枠
(インテリア)
・前後足元LED、LED付きサイドステップ、純正マット、アルミペダル
(その他)
・ナビSD、ノックスドール防錆、パックデメンテ
・音にこだわりがないのでBOSEレス(私は標準6スピーカーで十分)
【総評】
納車後にボディコートなど追加出費してしまいましたが、8か月使用した今も満足度を満たしてくれています。マツダさんは頻繁に年次改良するので、買ってすぐ改良という残念なところもありますが、欲しいときが買い時と割り切りが必要かも。
純正オプション書き漏れ
「バックカメラ水滴とばし」
雨が無くてもバックギアで3回ぷしゅっと。
雨の日のバックでクリアな画像、お勧めです。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2019年9月
- 購入地域
- 富山県
- 新車価格
- 362万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった13人
2020年5月19日 17:28 [1329557-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
純正オプション書き漏れ
「バックカメラ水滴とばし」
雨が無くてもバックギアで3回ぷしゅっと。
雨の日のバックでクリアな画像、お勧めです。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2019年9月
- 購入地域
- 富山県
- 新車価格
- 362万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった0人
2020年5月19日 16:29 [1329557-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
昨年9月にKE型9万キロ走行のXDLパケAWDから、新型RAV4と悩みましたが(汗)人生初の同型への乗換。魂赤号から鉄灰号になり1万キロ走行後の感想です。
【エクステリア】
フロントは○ですが、リアは洗車後に水だれ(汚れだれ)があり構造で▲1。
前後アンダープロテクトとルーフレールは案外とマシングレー色のSUV感をアップさせいてます。
にしても,年次でタフギア出すなら先に言わんかい!!っていつものマツダさんですね((笑)
【インテリア】
黒→白レザーに。華やかですが、なぜシートバックが黒なのか?運転席下部も白で統一したらええのに▲1。
近々そんな特別仕様が出るようですなあ。
【エンジン性能】
175→190hpとなりましたが、低中速からのアクセルオンでモリモリとくる暴力的トルク感が薄くなり、なめらかな感じになりました。旧型のほうが好きかな。▲1
音・振動はずいぶん軽減されています。
【走行性能】
街中では、のんびり流すのでGペタ+の恩恵や変化を感じませんが、高速道路では相変わらずトルクフルで、上り坂でもギアダウンせずグイグイ行きます。セーフティセンス装備群との協調によりクルージングはストレスが少なく疲れません。レーンキープアシストのステアリング感がグニュグニして馴染めない点▲1
【乗り心地】
路面の凸凹のいなしは相変わらずゴツゴツ感がありますが、ユサユサするよりこちらの方か好みです。AWDは車重・後輪荷重もあるので安定していますが、乗り心地を追求する方はこの車ではないと思います▲1
【燃費】
これは文句なしです。画像のとおり一般道8高速2で「通算13.4キロ/リットル」、ガソリン価格換算だと15〜16キロとなりますね。スキー長距離での燃費は大人3人+荷物満載で軽く16キロ越え、同乗者に感心されています。
【価格】
セーフティセンス装置群、助手席もパワシート、後部座席ヒート、パワーゲート等々、旧型より進化していますから、相変わらずのお得感はありますね。
エルクシも考慮しましたが、総支払額400万とするため、また白レザーにも魅力を感じたのでLパケとしました。値引きはオプション込みで30万くらいです。下取りなしでディ−ラーさんに頑張ってもらいました。
主な純正オプションは、
(エクステリア)
・アンダープロテクト前後、ルーフレール、デイライト、マッドガード、雨よけ、ナンバープレート枠
(インテリア)
・前後足元LED、LED付きサイドステップ、純正マット、アルミペダル
(その他)
・ナビSD、ノックスドール防錆、パックデメンテ
・音にこだわりがないのでBOSEレス(私は標準6スピーカーで十分)
【総評】
納車後にボディコートなど追加出費してしまいましたが、8か月使用した今も満足度を満たしてくれています。マツダさんは頻繁に年次改良するので、買ってすぐ改良という残念なところもありますが、欲しいときが買い時と割り切りが必要かも。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2019年9月
- 購入地域
- 富山県
- 新車価格
- 362万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった1人
「CX-5 2017年モデル」の新着レビュー
| レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
|---|---|---|
| 2025年10月20日 21:30 | ||
| 2025年10月19日 20:13 | ||
| 2025年10月18日 08:31 | ||
| 2025年10月13日 00:54 | ||
| 2025年9月6日 23:36 | ||
| 2025年9月2日 17:07 | ||
| 2025年8月7日 20:15 | ||
| 2025年6月26日 14:39 | ||
| 2025年6月25日 12:10 | ||
| 2025年6月21日 00:28 |
CX-5の中古車 (全2モデル/3,688物件)
-
- 支払総額
- 110.2万円
- 車両価格
- 96.1万円
- 諸費用
- 14.1万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 6.5万km
-
- 支払総額
- 174.0万円
- 車両価格
- 167.0万円
- 諸費用
- 7.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 9.3万km
-
CX−5 XD ブラックセレクション 10.25インチディスプレイ!パワーバックドア!360度カメラ!クリアランスソナー!パワーシート!ハーフレザー!LEDヘッドライト!LEDテールランプ
- 支払総額
- 319.8万円
- 車両価格
- 299.8万円
- 諸費用
- 20.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 3km
-
- 支払総額
- 233.3万円
- 車両価格
- 215.2万円
- 諸費用
- 18.1万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 4.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
57〜688万円
-
46〜510万円
-
20〜189万円
-
32〜268万円
-
13〜163万円
-
37〜632万円
-
39〜1028万円
-
39〜278万円
-
64〜312万円












