| Kakaku |
『CX-5』 マツダ CX-5 2017年モデル ゴールドエクスペリエンスJOJOさんのレビュー・評価
CX-5の新車
新車価格: 281〜413 万円 2017年2月2日発売
中古車価格: 103〜462 万円 (3,004物件) CX-5 2017年モデルの中古車を見る
自動車(本体) > マツダ > CX-5 2017年モデル > 25S PROACTIVE
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2018年10月13日 08:02 [1165722-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
車歴はシルビア・シビック等のニッサンやホンダを乗り継ぎ(前車:オデッセイRB1)、初のマツダ車です。CX-5はデビューから気になっており、フルモデルチェンジを待ち2017年9月購入しました。1年経過し走行距離7000km弱となりました。
これから購入される方の参考になれば幸いです。
【エクステリア】
日本車離れしたデザインが一番のお気に入りです。欧州車と並べても遜色ないです。
フロントグリルはCX-8の横グリルの方が好みでした…。
カラーは妻の希望で渋々ソウルレッドにしましたが、これは結果的に大正解でした。
赤色の深みが美しく、洗車後は見とれてしまいます。他人にも綺麗ですねと声を掛けられます。
ただ塗装が弱いのか、飛び石による塗装剥離(1〜2mm)が数か所見られています。
ディーラーでタッチペンを購入して対応する予定です。
17インチホイールを選択しましたが、ボディーカラーとマッチしていると思います。
【インテリア】
BMWのような内装が第一印象です。
ハリアーのような高級感はないですが、安っぽさはなくシンプルで落ち着きます。
ステアリング等の質感も全体的に良いです。
運転席では、左足の窮屈感や右太もも裏の痛み等の違和感がありましたが、次第に正しいトライビングポジションになり、長時間運転でも腰痛等の疲労はなくなりました。
車体の大きさから見ると室内の広さはありませんが、4人乗って狭さは感じません。
トランクの容量も十分にあります。また遮音性が良いと思います。
後席のリクライニングはもう少し欲しいところです。
ダッシュボードの白い汚れが気になります。簡単に取れないので良い方法があれば教えてほしいです。集中ドアロックボタンがないのは不便です。(現在は車速反応式)
【エンジン性能】
我が家の用途は、主に買い物等の市街地走行なので当初は20Sを希望していましたが、20Sは試乗車がなかったため、25S(FF)とD(FF)両方を試乗しました。
ガソリンは非常に静かで遮音性も相まって高級感があり、普段乗りで十分なパワーでした。ディーゼルは踏み込むとガソリン以上のパワーを感じましたが、街乗りだけだとパワーの差は感じにくく、信号待ちのアイドリング振動や発進時のエンジン音が気になり、ガソリンを選択しました。雪山に行くことやコストパフォーマンスを考えて結果的に20Sではなく25Sとなりました。
1年間乗って色々と出かけましたが、フル乗車・フル積載でもパワー不足は一切感じませんし、パワーモードスイッチを使ったことも一度もありませんでした。必要十分なエンジンと感じています。エンジン音は上まで回してもVTECのような良い音ではありませんが、他社の直噴エンジンのチリチリ音は感じないのでまあ満足です。
登坂車線や山道が続くとターボだと楽だろうなと思うことはありますが…。
予算があれば25Tがベストな選択かもしれません。
【走行性能】
AT制御が良いのかエンジン性能なのか車体の重さを感じません。
2000回転くらいでスムーズにシフトアップしていくので出足のもたつきがなく、気づくと法定速度まで出ています。
GVCの効果で車体のロールが抑えられており、ワインディングも安定して走れます。
子供の車酔いもなくなりました。車体は大きいですが妻も運転しやすいと言っています。
1年乗ってみて気になる点も色々あります。下り坂でシフトダウンするとグリッピング時に一瞬加速して驚く、上り坂でキックダウンすると唐突に加速するところ、カーブを曲がっている時にハンドルが不自然に重く感じる。高速走行時に直進が不安定で常に舵角修正が必要になります。初AWDなのでこんなものなのか、運転が下手なのか…。
【乗り心地】
硬過ぎず、柔らか過ぎず満足です。長時間の乗車でも疲れません。
前席は快適ですが、後席に乗っていると若干跳ねる感じ気になりました。
【燃費】
トータルで9〜10km/Lです。
街乗りだけだと8〜9km/L、遠出すると13〜14km/Lです。
(アイドリングストップは復帰時の振動が不快なので常にオフしています)
高速走行では飛ばすと途端に燃費が悪化します。
60〜80km/hrくらいが一番良い燃費になると感じます。
【その他】
マツダコネクトの不満はないです。ナビも必要十分ですし、スピーカーもノーマルですが、拘りの強い方でなければ音質調整可能で不満は感じないと思います。
USBが前後に付いているので携帯充電が出来て便利です。
ブレーキホールドとMRCCは長距離では疲れが軽減し大変重宝しています。
HUDでは速度、標識等が首を動かさずに確認できて助かります。
【価格】
細かな点で不満はありますが、2.5LでAWD、安全性能、快適装備がついて300万はコストパフォーマンス最高です。マツダコネクトのナビもSDカード4万で使用できます。
他社が高すぎるのか、マツダが安すぎるのか分かりません。
メーカー直系の白マツダですがディーラー対応も非常に良いです。
退屈な車が多い中、マツダはデザインや技術が進歩し非常に魅力的なメーカーになったと感じています。しばらくはマツダ車を乗り継ぐと思います。
年次改良が頻繁に行われているため、購入タイミングによっては残念な気持ちになるかもしれません…。
- 乗車人数
- 4人
- 使用目的
- 買い物
- レジャー
- 頻度
- 週3〜4回
- 重視項目
- スポーティ
- ファミリー
- 快適性
- エコ
- 価格
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2017年9月
- 購入地域
- 埼玉県
- 新車価格
- 291万円
- 本体値引き額
- 20万円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった25人
「CX-5 2017年モデル」の新着レビュー
| レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
|---|---|---|
| 2025年10月20日 21:30 | ||
| 2025年10月19日 20:13 | ||
| 2025年10月18日 08:31 | ||
| 2025年10月13日 00:54 | ||
| 2025年9月6日 23:36 | ||
| 2025年9月2日 17:07 | ||
| 2025年8月7日 20:15 | ||
| 2025年6月26日 14:39 | ||
| 2025年6月25日 12:10 | ||
| 2025年6月21日 00:28 |
CX-5の中古車 (全2モデル/3,693物件)
-
CX−5 2.5 25S スマート エディション 4WD ナビ ETC リヤモニター 全周囲カメラ
- 支払総額
- 217.4万円
- 車両価格
- 205.0万円
- 諸費用
- 12.4万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 4.4万km
-
- 支払総額
- 179.9万円
- 車両価格
- 169.3万円
- 諸費用
- 10.6万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 9.1万km
-
- 支払総額
- 249.9万円
- 車両価格
- 234.6万円
- 諸費用
- 15.3万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 2.1万km
-
- 支払総額
- 259.9万円
- 車両価格
- 243.4万円
- 諸費用
- 16.5万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 2.7万km
-
- 支払総額
- 290.5万円
- 車両価格
- 274.8万円
- 諸費用
- 15.7万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
57〜688万円
-
46〜510万円
-
20〜189万円
-
32〜268万円
-
13〜163万円
-
37〜632万円
-
39〜1028万円
-
39〜278万円
-
64〜312万円










