| Kakaku |
『最優』 マツダ CX-5 2017年モデル すべての病ますはまぬけさんのレビュー・評価
CX-5の新車
新車価格: 281〜413 万円 2017年2月2日発売
中古車価格: 109〜462 万円 (2,997物件) CX-5 2017年モデルの中古車を見る
自動車(本体) > マツダ > CX-5 2017年モデル
2019年1月31日 23:36 [1062697-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 5 |
人生最後の車を検討していた。
ハリアーターボ、フォレスターXT、CX5XDLパケが最終候補になった。
正解にはフォレスターはスバルブランドに不正が発覚し、試乗前に落選した。
試乗した結果、ハリアーターボプレミアムになった。
(備忘録)
プラドはエクステリアのみなら最も好みだが、スペックが非力なことと、市街地走行メインのため、除外。
輸入車全般やレクサスは購入金額、維持費が割高になることと、家から店舗が遠いため、除外。
レクサスNXのターボiパケを試乗してもハリアーターボと同程度の装備にした場合の支払総額で140万ほどの差がわからなかった。
ハリアーには設定できないブラインドスポットモニターなど安全装備も追加すると、有料オプションで15万位かかるし、それを無視するとステアリングヒーターやシートヒーター程度しか差はない。40万分はレクサス品質への支払いと考えることはできたが、100万分はブランド代と思える。
エクストレイルの低価格と大幅値引きは魅力だが、日産自体が信用できないため、除外。その後の日産をみると良い判断だった。
【エクステリア】
ソウルレッド、Lパケ白革での見学、試乗であったためか、高級感があると思う。
当時所有していたハリアーガソプレアドと比較すると色気は乏しいが、素直に格好いい。
ハリアーが高級料亭なら、この車は高級レストランと評論家が言ったことは納得できる。
美しい上に迫力もある。
が、同じマツダのCX8を見ると一段下がる。ずんぐりしている。
【インテリア】
Lパケの白革だと不満なし。
だが、総合的にはハリアーの方が好み。
マツダアクセラの新型に期待。
【エンジン性能】
現行の国産SUVではトップクラスと思う。
【走行性能】
エンジン性能と同じ。
【乗り心地】
特に不満なし。
【燃費】
車格とカタログ燃費を比較すると特に不満なし。試乗レベルなので、情報からの推測。
【価格】
世界で最も信用できるクリーンディーゼルのこのサイズの車をこの価格から購入できるのは凄い。
例えば先代エクストレイルの時にディーゼル仕様を検討したときは値引き大でも乗り出し金額は多かった。現行プラドだと車の性格やサイズも異なるが200万程度の予算が増加すると思う。
【総評】
好みはあるだろうが、試乗や情報だけで判断すると現在の国産SUVではレクサスRXとNXを含めてもトップ3に入ると個人的には思う。
価格を考慮したら最優秀かもしれない。
匠塗の赤、白革仕様はツボ。
だが、何故かハリアーほど惹かれなかった。単純比較ならハリアーより良いのだが。
マツダ販売店とは波長が合わず、諸般のタイミングがズレていたため、ハリアーターボのプレミアムグレードを購入した。
だが、タイミングが次第ではこちらだった可能性は高い。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった32人(再レビュー後:14人)
2018年12月25日 14:56 [1062697-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 5 |
最後の車を検討していた。
ハリアーターボ、フォレスターXT、CX5XDLパケが最終候補になった。
交渉の結果、ハリアーターボプレミアムになった。
ランクル系はエクステリアのみなら最も好みだが市街地のため扱いきれず、除外。
輸入車全般やレクサスは購入金額、維持費が割高になることと、店舗が遠いため、除外。
エクストレイルも低価格と大幅値引きは魅力だが、日産が信用できないため、除外。その後の日産をみると良い判断だった。
【エクステリア】
ソウルレッド、Lパケ白革での見学、試乗であったためか、高級感があると思う。
当時所有していたハリアーガソプレアドと比較すると色気や面白さ気は乏しいが、素直に格好いい。ハリアーが高級料亭なら、この車は高級レストランと評論家が言った理由がわかる。
【インテリア】
Lパケの白革だと不満なし。
【エンジン性能】
現行の国産SUVではトップクラスと思う。
【走行性能】
エンジン性能と同じ。
【乗り心地】
特に不満なし。
【燃費】
車格とカタログ燃費を比較すると特に不満なし。試乗レベルなので、情報からの推測。
【価格】
世界で最も信用できるクリーンディーゼルをこの価格から購入できるのは凄い。
例えば先代エクストレイルの時にディーゼル仕様を検討したときは値引き大でも乗り出し金額は多かった。現行プラドだと車の性格やサイズも異なるが200万程度乗り出しが増加すると思う。
【総評】
好みはあるだろうが、試乗や情報だけで判断すると現在の国産SUVではレクサスRXとNXを含めてもトップ3に入ると個人的には思う。匠塗の赤、白革仕様はツボ。
良い車。
マツダ販売店とは波長が合わず、タイミングがズレていたため、ハリアーターボのプレミアムを購入したが、タイミングがあればこちらだったかもしれません。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった7人
2017年9月17日 10:55 [1062697-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 5 |
人生最後になるだろう車を検討している。
ハリアーターボエレガンス、フォレスターXT、CX5XDLパケが最終候補になった。
交渉した結果、延期し、次期フォレスターやジムニーも候補に入るかも知れないが。
アウトランダーも魅力だったが、ブランドが信用できないため、除外。ランクル系はエクステリアのみなら最も好みだが市街地のため扱いきれず、除外。
輸入車全般やレクサスは購入金額、維持費が割高になることと、店舗が遠いため、除外。
エクストレイルも値引き大は魅力だが、日産エンブレムが嫌いのため、除外。コンパクトSUVになるホンダヴェゼルやCX3、XV、ジューク、CH-🌅R等は中途半端に思えるため、現時点では除外。
【エクステリア】
ソウルレッド、Lパケ白革での見学、試乗であったためか、高級感があると思う。
現在所有しているハリアー、ハスラーと比較すると色気や面白さ気は乏しいが、
素直に格好いい。ハリアーが高級料亭なら、この車は高級レストランと評論家?が言った理由がわかる。
間違いなく、欧州車を購入するよりはこの車にする。
【インテリア】
Lパケの白革だと不満なし。
サイズ的に除外済みのCX8の方が本木目やナッパレザーで魅力的に思えるため、年次改良や特別仕様でナッパレザーなどを設定してほしい。
【エンジン性能】
現行の国産SUVではトップクラスと思う。純粋な走りならフォレスターXTにすべきだろうが。CX8ではディーゼルエンジンをブラッシュアップしてスペック向上している。これも年次改良でこの車にも導入されるかもしれん。
【走行性能】
エンジン性能と同じ。
【乗り心地】
特に不満なし。
【燃費】
車格とカタログ燃費を比較すると特に不満なし。試乗レベルなので、情報からの推測。
【価格】
値引きに厳しいのは当然か。世界で最も信用できるクリーンディーゼルをこの価格から購入できる。
例えば先代エクストレイルの時にディーゼル仕様を検討したときは値引き大でも乗り出し金額は多かった。現行プラドだと車の性格やサイズも異なるが200万程度乗り出しが増加すると思う。
【総評】
好みはあるだろうが、試乗や情報だけで判断すると現在の国産SUVではレクサスRXとNXを含めてもトップ3に入ると個人的には思う。匠塗の赤、白革仕様はツボ。
ランクルなどの本格クロカンは除外。
ハリアーもターボ仕様に期待大だったがマイナーチェンジ後、エクステリアが好みでなくなったため、おそらく、将来的には年次改良後のこの車を購入するだろう。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった11人
「CX-5 2017年モデル」の新着レビュー
| レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
|---|---|---|
| 2025年10月20日 21:30 | ||
| 2025年10月19日 20:13 | ||
| 2025年10月18日 08:31 | ||
| 2025年10月13日 00:54 | ||
| 2025年9月6日 23:36 | ||
| 2025年9月2日 17:07 | ||
| 2025年8月7日 20:15 | ||
| 2025年6月26日 14:39 | ||
| 2025年6月25日 12:10 | ||
| 2025年6月21日 00:28 |
CX-5の中古車 (全2モデル/3,695物件)
-
- 支払総額
- 199.9万円
- 車両価格
- 188.8万円
- 諸費用
- 11.1万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 2.8万km
-
- 支払総額
- 191.3万円
- 車両価格
- 180.9万円
- 諸費用
- 10.4万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 7.3万km
-
- 支払総額
- 254.7万円
- 車両価格
- 244.9万円
- 諸費用
- 9.8万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.2万km
-
CX−5 2.2 XD ブラックトーンエディション ディーゼルターボ ナビ/ETC/ワンオーナー/禁煙車/BOSE/360度
- 支払総額
- 295.7万円
- 車両価格
- 278.0万円
- 諸費用
- 17.7万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
57〜688万円
-
46〜510万円
-
20〜189万円
-
32〜268万円
-
13〜163万円
-
37〜632万円
-
39〜1028万円
-
39〜278万円
-
64〜312万円










