| Kakaku |
マツダ CX-5 2017年モデル XD Sports Appearance(2023年10月15日発売)レビュー・評価
CX-5の新車
新車価格: 390 万円 2023年10月15日発売 (新車販売終了)
※ランキング順位と満足度・レビューは2017年モデルの情報です
モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.51 | 4.32 | 19位 |
| インテリア |
4.20 | 3.92 | 35位 |
| エンジン性能 |
4.46 | 4.11 | 24位 |
| 走行性能 |
4.42 | 4.19 | 41位 |
| 乗り心地 |
4.35 | 4.02 | 10位 |
| 燃費 |
4.08 | 3.87 | 60位 |
| 価格 |
4.53 | 3.85 | 6位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体) > マツダ > CX-5 2017年モデル > XD Sports Appearance
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2025年9月6日 23:36 [1984204-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
(修正箇所あり再レビューです)
納車から2週間を経ての感想です。
タダの車好きの素人コメントなのでご容赦を。
【エクステリア】
あくまで私見ですが、フロントがかなりカッコよく、リアはイマイチという感想です。リアをもう少し精悍な感じになると良いなと。それ以外の部分は細部にわたりマツダらしさが練り込まれていて素晴らしい出来だと思います。
【インテリア】
第7世代じゃないので古い!と色んなところで言われてますが、私は素晴らしい出来だと思います。メーターの見やすさ、エアコンの操作しやすさ、ダッシュボード等の質感、シートの質感、シートベンチレーション、BOSEサウンド、などなど挙げればいいところが多数。ただ慣れないのはナビ…。マツコネナビも慣れませんが、AndroidAutoの方も。習得と慣れにもう少し時間がかかりそうです。
【エンジン性能】
初めてのディーゼル車でしたが、何よりも加速時と坂道のパワフルさは驚きでした。高速をまだ走っていないので本当の良さはまだ体感してないですが、それはまたレビューしたいと思います。
【走行性能】
エンジン性能に通じますが、非常にパワフルで良いです。ハンドリングも程よい軽さで、街中でも動きを自由に制御できます。カーブや交差点での揺れや傾きも大きく感じないのも良いです。
【乗り心地】
運転者としては、やや硬さはあるものの、シートのホールド感が良く、かなりいいと思います。後席は家族からの声ですが、想像よりは狭くない、シートはフィット感良くていいし、座面が長いから足が楽、とのことでした。ただ前の車がオデッセイだったので、どうしてもそれの2列目と比べてしまうようです…。
【燃費】
これはまだ参考になるような距離を乗ってないので、またレビューします。
【価格】
コストパフォーマンスは最強に近いと思います。各種装備、エンジン、走行性能を鑑みても。
【総評】
まだまだいいところをすべて経験してないので、これから発見していくところですが、購入は正解だったなと思っています。来年予定の新型も頭をよぎりましたが、近々で車を変える必要が出てしまったことと、マツダのディーゼルを乗ってみたかったこともあり、今回の選択にしました。駆け込みになるかもしれませんが、マツダのディーゼルの走りは私は好きですね。
参考になった21人(再レビュー後:20人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > CX-5 2017年モデル > XD Sports Appearance
よく投稿するカテゴリ
2024年4月19日 11:17 [1836047-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
2021年式CX-30 (Lパッケージ XD AWD)から、2024年式CX-5(スポーツアピアランスXD AWD)への乗り換えです。主に、CX-30との比較になります。
【エクステリア】
・私はジェットブラックマイカを選びました。私としては見て楽しい外観です。数値より大きく見えるので存在感もあります。
・デイライトキットオプションを付けて良かったです。
・不満点は、?デイライトキットがリアのポジションを光ってくれないこと、?ドアロック解除がボタン式であることです。
【インテリア】
・CX-30と比較すると、多少古さを感じますが、高級感は高くなりました。
・室内空間がCX-30より多少広くなって、視界も高くなったし、開放感が結構アップしました。
・Sports Appearanceのレザーシートはとにかく素晴らしいです。Exclusive Modeのナッパレザーには勝ちませんが、CX-30よりはるかに柔らかく、快適な座り心地が味わえます。
・CX-30のハンドル皮は若干滑りやすかったですが、CX-5のハンドル皮はj触った感じもしっとりして、ベタ付かずさらさらとした感じです。
・ラゲッジルームが広いので、大変便利です。
・不満点は、?センターコンソールが短いので肘だけがギリギリかけること、?ドリンクホルダーが浅いので500mLペットボトルは邪魔になること、?室内は思ったほど広くないし、後ろのスペースはCX-30とほぼ同じ程度であること、?純正ドラレコが360度ではないこと、?ルームミラーがフレームレスではないこと、?グローブボックスの収納量が少ないこと、?給油口がレバー式であることです。
【エンジン性能】
・エンジン性能は申し分無い。CX-30と比較すると、減速後の再加速がスムーズで気持ちいい。
ただ、ゼロ発進からの加速は、改良前のモデルに比べると、多少抑えれている。
・高速道路で5/6速から加速すると、思ったより遅い。ただ、同じ条件で加速があまりついてこないCX-30 に対し、CX-5は付いてくる。
【走行性能】
・とにかくブレーキがいいので安心感も大きいです。CX-30から乗り換えた後の第一印象は、エンジンのトルクフルさより、その素晴らしいブレーキフィールでした。
・ハンドルは結構軽い方で、駐車場や狭い道で便利です。走行中は安定感があるのでハンドルの軽さは気になりません。
・アクセルペダルがやや重いです。これは改良で意図的に変わったらしいです。以前乗ったCX-5より、低速での操作が大人しくなりました。
【乗り心地】
・乗り心地は全体的にやや硬めでマツダらしいです。CX-30より重厚感のある上質さが味わえます。
・コーナリング時はロールがほとんどないので、最初はびっくりしましたが、今は慣れてきました。
・CX-30よりロードノイズとディーゼルの音と路面ノイズが静かになりました。ただ、周りの音(他の車のエンジンとか)は若干大きく感じます。
・アイドルストップから復帰する際の振動が結構大きいのが残念です。
【燃費】
ディーゼルエンジンのAWDで、市街地は11-13km/L、高速は18-20km/L程度です。CX-30 より10%程悪くなった感じです。
【価格】
CX-30より高いですが、ライバルよりは安いです。
【総評】
CX-30で感じた物足りなさがなくなり、買って正解でした。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2024年3月
- 購入地域
- 愛知県
- 新車価格
- 390万円
- 本体値引き額
- 30万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった22人(再レビュー後:20人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
CX-5の中古車 (全2モデル/3,744物件)
-
- 支払総額
- 271.9万円
- 車両価格
- 255.9万円
- 諸費用
- 16.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.3万km
-
- 支払総額
- 221.7万円
- 車両価格
- 205.0万円
- 諸費用
- 16.7万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 6.7万km
-
- 支払総額
- 226.4万円
- 車両価格
- 209.9万円
- 諸費用
- 16.5万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 1.5万km
-
- 支払総額
- 243.8万円
- 車両価格
- 232.5万円
- 諸費用
- 11.3万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 5.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
57〜688万円
-
46〜487万円
-
20〜189万円
-
23〜268万円
-
15〜171万円
-
44〜629万円
-
29〜1028万円
-
39〜278万円
-
64〜312万円












