| Kakaku |
マツダ CX-5 2017年モデル 25S Sports Appearance(2021年11月8日発売)レビュー・評価
CX-5の新車
新車価格: 325 万円 2021年11月8日発売 (新車販売終了)
※ランキング順位と満足度・レビューは2017年モデルの情報です
モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.51 | 4.32 | 23位 |
| インテリア |
4.20 | 3.92 | 34位 |
| エンジン性能 |
4.46 | 4.11 | 24位 |
| 走行性能 |
4.42 | 4.19 | 41位 |
| 乗り心地 |
4.35 | 4.02 | 11位 |
| 燃費 |
4.08 | 3.87 | 59位 |
| 価格 |
4.53 | 3.85 | 6位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体) > マツダ > CX-5 2017年モデル > 25S Sports Appearance
よく投稿するカテゴリ
2023年10月13日 16:30 [1768830-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
![]() |
||
|---|---|---|
アテンザからの乗り換えで25S Sports Appearanceを購入して1年経ちました。
【エクステリア】
エクステリアが一番の決め手で購入しているので、とても満足しています。
ソニックシルバーを選びましたが、樹脂部分のピアノブラックとマッチしています。
不人気色なので、同色とすれ違うことはあまりないですね。
【インテリア】
革張りのため高級感があると思います。
触れることが多いウィンドウスイッチ周りがピアノブラックとなっていて傷や指紋がつくことが気になります。
車体の大きさの割に収納は少ないです。
【エンジン性能】
街乗り高速含めて必要十分です。
必要性はないですが、25Tが売っていれば乗りたかったかな。
【走行性能】
アテンザほど気持ち良い走りとはいきませんが、腰高感は少なく良く曲がってくれます。
今の車全般に言えることかもしれませんが、車幅感覚が取り難いと思います。
【乗り心地】
若干固めの足周りですが、乗り心地は悪くないです。
【燃費】
高速だと11km、街乗りで8〜9kmです。
【価格】
装備内容からすると安めだと思います。
【総評】
不満な点は少ないため、長く乗ることになると思います。
参考になった25人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > CX-5 2017年モデル > 25S Sports Appearance
2023年6月8日 10:08 [1710068-5]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 5 |
25Sスポーツアピアランス試乗しました。
シートの乗り心地が良く足回りもしっとりしていて快適です。
パワーも2.5Lなので十分です。
後付け品との相性問題が多いらしく。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった41人(再レビュー後:16人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > CX-5 2017年モデル > 25S Sports Appearance
よく投稿するカテゴリ
2023年2月14日 21:06 [1624163-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
主人の意見とまとめて書きます。
KF前期25S Lパッケージから後期25S スポーツアピアランス乗り換えです。
まず乗り心地や静寂性も上がりました。すごい静かに感じます。
主人はこれでブリジストン履いたら無音じゃね、と言っておりました。
高速道路も最高です。2.5で必要にして充分!流石に2.0では物足りないでしょう。
マツコネもメーカー変わったらしいですね、画面も大きく見やすいです。
ナビゲーションはフロント投影見るのでマツコネ見ませんが、
360°も含めてバックモニターやフロントワイド見るにはこれぐらいでないとだめですね。
MY MAZDAアプリも良いですね〜〜進化を感じます。
うちの家は走行距離伸びないのでハイブリッド抜きで、
走る車で乗り心地など優先で決めました。
他試乗したのは、
フォレスター
GLB
NX
ハリヤーです。
エクストレイル試乗してないのは心残りです。
少しもう一つに感じるのはクルージングトラフィックサポート
少し右寄りでは?アップデートで改善してーーマツダさん!
追記
試乗 T-roc エクストレイル
エクストレイル凄く良いですね。デザインが好きくないですがw、、、
レザーも良さそう。
初回車検前買い換えに悩む楽しみとします。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2022年8月
- 購入地域
- 大阪府
- 新車価格
- 325万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった47人(再レビュー後:14人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > CX-5 2017年モデル > 25S Sports Appearance
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 6件
2022年8月14日 20:42 [1610792-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
2022年3月第3週契約、8月第2週納車
【エクステリア】
ボディカラーをジェットブラックにしたのでフェンダーアーチやドアミラーのブラックと一体感が出ています。オプションのレッドキャリパーはジェットブラックには必須!
【インテリア】
高級感あるインテリアがこの価格で買えるのはコスパ最高です
【エンジン性能】
ガソリンエンジンですが、2.5Lあるので十分トルクフルで、発進時のもたつき感もありません。
【走行性能】
足回りがカチッとしていて高速乗る時の円周もロールしすぎずに加速していきます。背が高いSUVでありながらセダンのような安定性があります。
【乗り心地】
足回りが少し硬めだが突き上げ感はなく、ショックとスプリングがきちんと収めてくれるので快適です。
【燃費】
高速200km走行で12.5キロ。CTSを使っていましたが前車がいなくなると一気に加速するのでそこでロスしてるかも?
街乗りはまだ50キロなのでこれから。
【価格】
この走りと装備、内装の質感でこの価格はコスパ良すぎだと思います。
【総評】
楽しく車を運転したいし実用性も欲しい方には最適な車だと思います。
RAV4からの乗り換えですがRAV4よりワンランク上です。
参考になった38人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > CX-5 2017年モデル > 25S Sports Appearance
よく投稿するカテゴリ
2022年6月7日 08:36 [1589491-5]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
ファミリア→プレマシー(初代)→デミオ(2代目)→プレマシー(2代目)とマツダ車を乗り継いだ後、ノア→エスクァイアとトヨタのミニバンに乗りました。今回子どもも大きくなったので、ようやくミニバン(バス)の運転手を卒業し、ヒンジドアのCX-5に乗り換えました。外装、内装、コネクティッド類、走りなど、とにかく久しぶりのマツダ車の進化に驚いています。
購入時に比べたのは、フォレスターのスポーツ/アドバンス、そしてトヨタのRAV4です。
【エクステリア】
“かっこいい”の一言です。ライトが2眼LEDのBMW風になり、新漆黒メッキのグリル内には初代ロードスターのクラッシックレッドのアクセントが入って、精悍な顔付きになりました。フェンダー回りやホイールもブラックで仕上げられ、引き締まった印象です。今回の商品改良で1月から3月にかけて売り上げが倍増したというのも頷けます。大口径のマフラーも、RAV4やハリアーのような後付け感丸出しの二重輪のものでなくて、とても良いです。
フォレスターのマイチェン後のデザイン(顔付き)はどうしても私には受け付けられませんでした。
【インテリア】
内装もこの価格にしては前席・後席ともに高級感がいっぱいで満足です。シートのレザーも厚みがあり、フォレスターのペラペラのレザー(ただ、あちらはナッパレザーということで、モノ自体は良いらしい)とは違って、耐久性がありそうです。
少し疑問なのは、カップホルダーの位置とアームレストの短さ。CX-50のように、エアコンの操作部などインパネ全体を上に上げて、使い勝手が今一つなQiの場所にカップホルダーを置いて、アームレストを伸ばす(そして中にティッシュ箱が入る)レイアウトが良かったかなと思います。物入れがとにかく少ないですね。仕方がないので、グローブボックスに入れていた車検証はトランク下に移しました。
マツダコネクトについては、NaviConなどを使えば、思いのほか使い勝手は良いのですが、HDMI端子が無くなった点は痛いです。
それから子どものために、天井に純正のDVDプレーヤを付けました。運転席では乗り降りの際もほとんど目立たず、Discの出し入れも苦になりません。ただフォレスターはパナソニックのナビでブルーレイを扱えるので、こちらでもブルーレイが視聴できると、子どものテレビ番組も多く録画できて助かったのですが、まあここは妥協しました。小さいディスプレイとはいえ、やはり画質はブルーレイとは比べものになりません。子どもたちからも、前のエスクァイアのバナナビに比べて「映像が古くなったね」と言われます。
BOSEの音は素晴らしいですね。仕事帰りに音楽を聴いていると疲れが取れます。経費をかければもっと良い音にもなるのでしょうけど、コスパは良いと思います。
【走行性能】
前車がミニバンだったので比較してもしょうがないのですが、CX-5のほうがもちろん揺れません。以前は妻がいろは坂のような峠道で酔ったり、頭が痛くなったりしていましたが、CX-5に変えてからはそれがなくなりました。「あ、外に振られるな」と思っても、G-ベクタリングコントロールプラスのおかげなのか、想像以上に内側に寄せられる感じです。
MRCC(マツダ レーダークルーズコントロール)やCTS(クルーズ&トラフィックサポート)もきっちり働いて、高速道路での走行では疲労が激減しました。
【エンジン性能】
ターボ車やハイブリッド車と違い、動力の切り替えがない2.5LのNAエンジンは吹き上がりや加速もスムーズで思わず笑みがこぼれます。フォレスターでは、ターボ車はやたらとエンジンが回って忙しなく、ハイブリッド車ではモーターからエンジンの切り替え時にショックがあって、違和感アリアリでした。RAV4の場合、さすがにトヨタだけあってモーターとエンジンの切り替えはスムーズでしたが、全体的に車内が五月蠅くて却下となりました。静粛性の面ではCX-5はダントツで素晴らしいと思います。
これからの時代、大排気量のNAエンジンは貴重になりそうなので、長く乗っていきたいと思います。
【乗り心地】
シートの出来が素晴らしい。フォレスターの場合、後席に座るだけなら、足下も広く印象は良いのですが、走り始めると、シートが薄いのか底突き感があって、尻が痛くなりました。CX-5のしっかりとコシのある座り心地とは雲泥の差でした。
19インチ・タイヤは最初は固いのかなと思っていましたが、走ってみると段差などのショックをコクッと上手くいなしてくれて、嫌な感じはしません。カーブも小気味良く、スッと曲がります。フィールドジャーニーにも試乗しましたが、17インチ・オールシーズン・タイヤでは、カーブの時、少しですがグニャっと不安定な感じがして、むしろ19インチのほうがオールラウンドに良い印象でした。
【価格】
時期も時期なのか、中古車市場が供給不足で、マツダには6年目のエスクァイヤをかなりの高値で買い取ってもらいました。値引きも以前のプレマシーの頃と遜色なく、全体としてかなり良い買い物ができました。
そもそもフォレスターのスポーツやRAV4に比べて、同じような装備・オプションでしたら、明らかに10〜30万円くらいは安いので、お買い得のSUVだと思います。
【総評】
今回はYoutubeなどでの講評(特にCX-5の走りを絶賛していた五味やすたかさんの動画)も踏まえ、また試乗も何回かさせてもらって、十分に納得できる買い物になりました。購入して4ヵ月経ちましたが、いまだに駐車場で見ると、カッコイイなと惚れ惚れしています(笑)。
ただ、購入して1ヵ月目で、右前ピラーのカバーがいきなり外れてしまって驚きましたが、ディーラーでカバーの留め具を交換してもらい、すぐに直りました。以前はサイドミラーやエアコンなどトラブル続きだったので、今後再発しないことを祈りたいです。
現状ではCX-60と比べて検討している方も多いかと思います。あちらはエンジンやミッションが素晴らしいようですが、デザインや大きさ、そして価格なども考慮して、CX-5に一度試乗してから決められると良いかと思います。
参考になった66人(再レビュー後:63人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > CX-5 2017年モデル > 25S Sports Appearance
よく投稿するカテゴリ
2022年4月5日 13:25 [1568538-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
2017年にKF型(25S L-Package)に初代KE型から乗り換え、この度25Sスポーツアピアランスに乗り換えたので印象を書き残します。ラージ商品群(CX-60ですね)の発表前で実車もないうちに恐る恐る契約したのですが、満足しています。
【エクステリア】
広報資料等で変更を知った時と比べて、実際の車を見ると精悍さを増した前面や最近の動向を取り入れたランプ周りのデザイン変更は思っていたよりも格好良く感じます。特に後ろののっぺりとした印象が調和の取れたものに変わったのは格好良いと思います。スポーツアピアランスは前の車よりも結構外観が異なるので、同型で乗り換えるのは初めてでしたが、新しい気持ちに一新されました。
【インテリア】
室内ランプがLEDとなり、多少新しい部品が使われているものの、基本の設計には変わりがありませんが、天井やピラーの内側が黒となり、締まった印象で気に入っています。
装備面ではコネクティッドサービスや(前者と比して)新しくなったマツダコネクトによって時代の新しい技術が使えるのはうれしいです。
【エンジン性能】
エンジン自体は前と同じもののため、新しくなった分音や振動は静かに感じますが、変化ないものと感じます。
【走行性能】
CTS(クルージング&トラフィック・サポート)による車線内の操舵支援は思っていたよりも修正蛇の入力があるので面白く試しています。まだ長距離を走っていないので疲労軽減効果は実感できていませんが楽しいです。またGベクタリングも新しくなった分、高速道路の曲がり等でかかっている事が実感しやすくなりました。
【乗り心地】
一番驚いたのが乗り心地です。2017年から後の年次改良で徐々に進化があったのだと思いますが、劇的な遮音性の向上とこれに伴う音楽の環境改善(BOSEを付けていますが、音質がものすごく変わっています)にまずは驚かされました。また、乗り味も、大小の段差の突き上げ感がそれぞれ良く吸収され、締まりつつ心地良さが好みです。
車載のカメラやセンサーが増え、360度モニターによる駐車時の安全支援が強化されているのも有り難いですが、モニターの見え方が大きく変わり、慣れないのでおっかなびっくり用心していますが、楽しいです。マツダコネクト2は起動がとても早く、CarPlayやAndroid Autoに対応するのでこれも楽しいです。
【燃費】
前車と同じエンジンなので同様と感じています。
【価格】
様々なより新しい機能の採用にも係らず、同価格帯なのは高価な買い物ではありますがお得感があると思っています。
【総評】
元々デザインに惚れ込んでいたため抵抗が少なかった事に加え、車検や下取りの価値等を考えて同じ型の車に変える事としましたが、外見の変更以上に乗り味で大きな違いを実感できたのは予想以上にうれしかったです。先進的な機能を堪能する事ができるので、私の様な同車の乗り換え継ぎではなく新しくCX-5に乗り変えられる方もお勧めしたくなりました。
参考になった32人
このレビューは参考になりましたか?![]()
CX-5の中古車 (全2モデル/3,801物件)
-
- 支払総額
- 305.2万円
- 車両価格
- 296.5万円
- 諸費用
- 8.7万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 4.7万km
-
- 支払総額
- 77.1万円
- 車両価格
- 65.0万円
- 諸費用
- 12.1万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 10.5万km
-
- 支払総額
- 295.9万円
- 車両価格
- 283.8万円
- 諸費用
- 12.1万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.1万km
-
- 支払総額
- 195.5万円
- 車両価格
- 179.0万円
- 諸費用
- 16.5万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 2.8万km
-
- 支払総額
- 64.9万円
- 車両価格
- 54.2万円
- 諸費用
- 10.7万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 12.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
57〜688万円
-
36〜440万円
-
20〜198万円
-
23〜268万円
-
15〜171万円
-
44〜619万円
-
37〜1906万円
-
40〜278万円
-
66〜320万円















