| Kakaku |
日産 NV150 AD 商用車 2016年モデルレビュー・評価
NV150 AD 商用車の新車
新車価格: 158〜197 万円 2016年12月26日発売〜2021年5月販売終了
NV150 AD 商用車の中古車
中古車価格: ― 円
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:NV150 AD 商用車 2016年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| VE | 2016年12月26日 | ニューモデル | 1人 | |
| エキスパートGX | 2016年12月26日 | ニューモデル | 1人 | |
| エキスパートLX | 2016年12月26日 | ニューモデル | 1人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
3.17 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.15 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.53 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
3.20 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
2.97 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.05 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.63 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体) > 日産 > NV150 AD 商用車 2016年モデル
よく投稿するカテゴリ
2020年8月30日 20:43 [1362715-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 1 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 無評価 |
最近社用車が入れ替わったので
前も同じ車
自分は月に一度、片道40キロを高速で往復する程度。
【エクステリア】
ダサい
【インテリア】
こんなもの
カーナビが動画どころかワンセグすら映らないのには驚いた。
まあ、安全第一なんだろう。 そのくせETCは2.0。
【エンジン性能】
普通。 回すわけではないが高速でも普通に走る。
【走行性能】
普通。 レースやるわけではないので。
【乗り心地】
悪くはない。 長距離乗っても疲れないだろう。
【燃費】
社用車なので気にしない
【価格】
知らない
【総評】
ふらつき抑制装置?の警告音がうざい。
窓はレギュレータ(手回し)の方が走行風を取り入れる際に微調整できてよいし、
海に落ちた時(笑)死ななくて済む。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > NV150 AD 商用車 2016年モデル > エキスパートLX
よく投稿するカテゴリ
2017年6月21日 14:08 [1039051-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 3 |
モ愚タン「今回は、毎月3000台ほど売り抜く、日産の数少ないヒット車(失礼な。)、ADバン 改め NV-150 ADです。」
おねいさん「正気か貴様ー!(苦笑) ついに商用車まで墜ちたか・・・」
モ「失礼な! 乗用車に比べて商用車が下に見られるのは、偏見だぞ!」
お「はあ・・・」
モ「税金は1.5でも14300円!シンプルすぎる内容で壊れないしコスパ抜群!二回目の車検から毎年車検なのがネックだが定期点検毎年受けることを考えればあまり差はない!まあ、縁あってAD EXPARTを2日ほど乗り回したの参考までに。」
お「昨年末に10年ぶりのマイナーチェンジしたんですね。誰もたぶん関心ないけど。」
モ「フロントグリルにVモーションを採用と自動ブレーキ採用した
だけ
のマイナーチェンジらしいよ。」
お「またまた・・・またそんな根も葉もないことを・・・怒られるで。」
モ「いや、日産の商用車プロショップのスタッフの話だからなー。(実話) ホントかどうかは知らぬが、思わず、マジですか?って聞き返したよ。(爆)」
お「いいのか?(苦笑)」
モ「つまりその話が本当なら、今後あと10年ほどは10年前の設計の車が売られるということで・・・。凄いね!流石に開発費は回収できているだろうから、売れば売るほど儲かるだろね。」
お「マツダや三菱もこのクルマをOEMで使ってるんだよね。」
モ「だから、コストカットは最優先。とはいえ、プロサクが作り直しに近いマイナーチェンジのあとでは寂しいよね。」
お「では使ってみてどうでしたか?」
モ「いわゆるイメージどーりの 商用車です! よくこれをベースにウイングロード作ったもんだ(苦笑)。音も振動も安っぽいけど、妙な信頼感に関しては、変な軽自動車より上かも。(爆) 逆に言えば、これに吸音材をぶち込んでタイヤを普通のものに換えればウイングロードレベルまで化けるってことなのかも。」
お「まあ、商用車は基本はしっかりしてますしね。」
モ「基本はしっかりしています。でも、ライバルのプロサクに比べると作りこみで負けてるかな・・・。まあ、相手は一度大幅な手直しがされているから基本設計がむちゃ古いADには不利だよね。」
お「で、どうでした?」
モ「久々に商用バンに乗ったらテンション上がったよ! 最近、コンパクトカーで乗り心地がいまいちなんが多いよな・・・とか思ってたけど、これに乗ったらヴィッツ ハイブリッドもバッチリOKだよ!」
お「アホですか。」
モ「でも、直進上等、ハンドリングはちょいとダルめなセッティングはロングツーリストには楽でいい。変な制御満載の下手な乗用車よりはクルマの挙動が読みやすいしね。」
お「はあ・・・。」
モ「自腹でこれを買う人はあんまりいないと思うけど、買うのなら一度はレンタカーなりで試したほうがいいかな・・・。設計の古さが随所ににじみ出ているので、プロサクと比較すると商品力ではちょっと負けてるかなって気はする。ただADのほうが枯れたかんじなんで壊れなさそうなっていう妙な安心感はあるけどな。」
お「まあ、ほぼリースなどで購入されるということで、販売店にはプロサクもそうだけどADも試乗車なんてあんまりないので会社以外ではまず触れ合う機会がないですよね。」
モ「個人で商用なら軽のワンボックスが人気だからね。なんだかんだいってADやプロサク乗れるのはハイソな戦闘員ですよ。」
お「戦闘員?」
モ「社畜とか兵隊よりはましかと・・・」
お「・・・」
- レビュー対象車
- 中古車
参考になった25人
このレビューは参考になりましたか?![]()
この車種とよく比較される車種の中古車
-
43〜369万円
-
39〜749万円
-
45〜370万円
-
22〜171万円
-
17〜108万円
-
27〜147万円
-
43〜503万円








