| Kakaku |
メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン 2016年モデルレビュー・評価
Eクラス ステーションワゴン 2016年モデル
97
Eクラス ステーションワゴンの新車
新車価格: 712〜1273 万円 2016年11月29日発売〜2024年1月販売終了
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:Eクラス ステーションワゴン 2016年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| E 220 d Sports | 2022年6月17日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| E200 AVANTGARDE | 2016年11月29日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| E220 d AVANTGARDE | 2019年3月22日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| E220 d AVANTGARDE Sports | 2016年11月29日 | フルモデルチェンジ | 3人 | |
| E250 AVANTGARDE Sports | 2018年8月22日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| E250 AVANTGARDE Sports | 2016年11月29日 | フルモデルチェンジ | 2人 | |
| E250 AVANTGARDE Sports (本革仕様) | 2017年8月24日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| E400 4MATIC EXCLUSIVE | 2016年11月29日 | フルモデルチェンジ | 3人 |
- 1 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.34 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.39 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.01 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.40 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.33 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.92 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.07 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体) > メルセデス・ベンツ > Eクラス ステーションワゴン 2016年モデル > E250 AVANTGARDE Sports (本革仕様)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2022年8月11日 00:52 [1609088-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
ほぼ3年落ちを買ってもうじき2年になります。
エクスクルーシブパッケージ?なので、ルーフ以外は全てついてます。
【エクステリア】
後ろのマフラーが安っぽいの以外は満足です。250なので、完全にダミーではないですが、外観マフラーの内側に見える単管はちょっと寂しいです 笑
けして安くはない車なんだからそこはちゃんとしよう。マイナス1点。
【インテリア】
文句なしの一言です。
このインテリアに惚れて買ったと言っても過言ではないくらい。
センターパネルも木目のやつになってますし、音響はブルメスターで、ヘッドアップもついててずっと車の中にいてもストレス感じないです。シートも問題なく、長距離もまったく問題ないです。
高級感でいくと、父親がレクサス乗りなので比較すると見える範囲はベンツの圧勝です。S213、W213以降のデザインは傑作だと思います。
ただ、見えないところは、配線剥き出し、テープで貼ってあったり、国産車の足元にも及ばないぐらい雑なので見ないようにしましょう 笑
あと、自分はフットレストとカーテシランプとツイーターは交換、追加しました。Sクラスライクのやつに。
大分印象変わります。
【エンジン性能】【走行性能】
他の方も書いてますが、ディーゼルみたいな音がします。
の割にはハイオク仕様車なので損しかしてないw
街乗りは十分。ただ自分の場合、前車が、280馬力の四駆の車重1800弱ぐらいの国産車だったので、
それと比べると比較にならないぐらい悪いです。
山道とか、未舗装道路、高速からの加速性能は期待しないでください。
あくまで舗装された道路を優雅に走る車です
【乗り心地】
バネサスに慣れてたので、エアサス高速では接地感なくて初めは怖かったぐらいです。
今となっては前席は乗りごごち良いですが、街中の後席は若干路面の凹凸拾うと言ってました。
【燃費】
街中8ぐらい。高速12ぐらいかな。
ハイオクなので毎日通勤で乗る人は、それなりの出費になると思います。
【ナビゲーション】
個人的には十分実用的です。
もちろん国産のには敵いません。ドイツで作ってるんでそれはしょうがない。
ただ、他の人が酷評するのをよく見ますがそこまでは酷くないかと思います。
トンチンカンなナビもちょいちょいしますが、こちら側の脳内補正で正しい道を導き出せばまともな道に戻れますし。
ナビはあくまでアシスト。どの道行くかはドライバーが決めるスタイルの人だと十分使えると思います。
※もちろんAppleCarPlayも使えてGoogle map とかも便利なのですが、その場合ヘッドアップディスプレイにナビが出ません。ヘッドアップ慣れてしまうとほんとに便利でヘッドアップを使うために純正のナビに慣れるしかない!ってので慣れたのは否めませんが・・
【運転支援システム】
高速は乗った瞬間ONにします。
渋滞も捕まるとONにします。
ハンドルはやや曖昧ですが、アクセルブレーキはかなり正確です。
ものすごく運転が楽になります。燃費も良くなる傾向も見られますし、
かなり使えるシステムだと思います。
【価格】
アンビエントライトとかヘッドライトがイルミネーションになったりとか無駄な機能が多すぎな気がします。
ライトの設定次第ではラブホテルかなって感じの車内になりますし。
無駄に豪華な機能がついてて価格が高い気もします。
純粋な走行性能ならレクサスやBMW、アウディ選んだ方がいいです。
無駄なゴージャス求める方はこっちにきましょう。
まとめとしては、乗ってしばらく立ちますが、山登り行く、スノボー行く、釣りも行く自分からするとやっぱり四駆がいいですね。車重重くて非力で二駆なのでそこはまぁまぁストレス。
まぁそんな当たり前の事承知で、インテリアに惚れて買った自分が悪い。
次は四駆の車を買います。オンロード、街乗りしかしないって方には超おすすめできる車です。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > メルセデス・ベンツ > Eクラス ステーションワゴン 2016年モデル > E220 d AVANTGARDE Sports
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 7件
2019年9月2日 21:05 [1256176-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
大変満足しておりますが、いくつか気になる部分だけ記入します。
内装: ピアノブラックのパネルは指紋や埃が非常に気になります。マメに拭くようにしておりますが、、。
ハンドルの角度を合わせるとインパネのウインカーサインが見えません、たまにハザードがつきっぱなしに気が付かない時があります。液晶インパネなのでテスラのようにソフトのアップデートで位置を修正して欲しいなぁ。
あとナビのフリーズがアップルのCarPlay使用時にまれに発生します、これはリブートで治りますが。
タイヤの磨耗: サマータイヤ、スタッドレスとシーズンで履き替えて使用しておりますが、おおよそ1-1.5万キロ程度でサマータイヤにひび割れが発生(ミシュラン プレマシー3), ディーラーからはすえギリなどでタイヤに不可がかかったからだと思うと説明を受けましたが、ドイツ他社の別車種で過去同じような使い方で同様のトラブル無し。
ひび割れが深くなって来たので安全の為に交換はしましたが、、。 今回は純正で19インチと比較的に大きな径のタイヤな為、タイヤハウスに干渉しやすいのかなぁと、釈然としないままモヤモヤとしております。
今回、初めてのメルセデス購入ですが、非常に優秀な車だと思います。
特に直進性、ブレーキの効き、静粛や制震などドライバーの疲労度に直結する部分の性能はやはりメルセデスだなと納得。
ただたまに自動回避システムが過敏に反応し、急にハンドル操作されてしまうことがあります、動作条件が未だに分からない時があるので、前に反応した場所ではハンドルをしっかり握って車に操作されないように気をつけるようにしておりますが。
色々書きましたが、総合して初メルセデス、大変満足しています、妻も運転しますが非常に運転しやすいとやはり満足しております。
新車購入でこれからエイジングを楽しみたいので、仕事も頑張って1日でも長く所有したいと考えおります。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2017年12月
- 購入地域
- 東京都
- 新車価格
- 787万円
- 本体値引き額
- 75万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > メルセデス・ベンツ > Eクラス ステーションワゴン 2016年モデル > E250 AVANTGARDE Sports (本革仕様)
よく投稿するカテゴリ
2017年11月13日 22:19 [1078245-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 2 |
8月に契約をしましたがe250のマイナーチェンジが行われるとのことで11月まで待ちました。
comandシステムのUIはSクラスと同様のものが採用され、安全運転支援システムもアップデートが図られており、兼ね満足です。
何よりコネクテッド機能によりたくさんのサービスを受けられるようになったのは大きな利点です。
【エクステリア】
最近の車のデザインとは対称的におとなしく上品なデザインです。
LEDの魅せ方はさすがメルセデス、ゴージャスです。
【インテリア】
Sクラスと近い内装になり旧型より一段と高級感が増しました。
今回のマイナーチェンジでアンビエントライトにSクラスと同じマルチカラーモードが
追加されました。時間とともに色が変化するので飽きが来ません。
ボタンなども金属の程良い冷たさが上質感を演出していてGOOD。
しかしながら、目に見えない座席の下などは配線剥き出しで結構雑です。
この辺りはレクサスなど国産車の方が優秀です。
考え方の違いでしょう。見える所さえ良ければいいのです。
【エンジン性能】
性能ではないですがエンジン音がディーゼル並にうるさいです。
ガラガラと室内にも微かに侵入してきます。
しかし暖まれば気にならないレベルになります。
動力性能は余裕はないですが必要十分といったところです。
街乗りは十分です。高速ではもう少しパワーがほしいところ。
【燃費】
慣らし運転期間で街乗り8.0-10km/l
慣らしが終われば少し良くなるでしょうが総合的にはecoではないようです。
【乗り心地】
街乗りでは少々固めですね。
その分高速ではかなり安定しているので半自動運転と相まって疲れ知らずです。
【ナビゲーションシステム】
connectでスマホから目的地の設定ができるようになったので使い勝手はかなり良いです。
ボイスコントロールでは今回初めて車両のコントロールができるようになりました。
エアコンのON/OFFやシートヒーターのON/OFFなど
また、システムが改良されかなり賢くなりました。
ルート案内もモデルチェンジ前の評判ほど悪くはないです。改良されたのでしょうか。
またわからないことがあればオーバーヘッドコンソールのiボタンでオペレーターを
呼び出すことができます。丁寧に教えてくれますよ。
E400以上になると目的地の設定やホテルの予約もしてくれますが、こちらはレクサスやクラウンでは標準なので差別化しないでほしい点です。
【安全運転支援システム】
支援システムなので自動運転までは行きませんがハンドルに手を添えていれば
緩やかなカーブは何もしなくても問題ないほどのアシスト量です。
東名高速などカーブの少ない道路ならほぼ何もしなくてもいけそうです。
低速であればハンドル80度くらいは自動で切ります。
リモートパーキングアシストはまだ未使用ですの未評価とします。
【価格】
割高感は否めません。
しかし、マイナーチェンジで色々とアップデートされており
価格差が9万円なのでそれ以上の価値はあります。
【品質】
ブレーキの鳴きや異音などが発生していますので点検時に直してもらう予定です。
やはり国産車の品質には敵いません。
総合的には満足です。
値段が少々高いと感じるのはメルセデスですので仕方ないのかもしれません。
後はこれだけの電子デバイスを積んだ車が何年持つかですが、時間が経過しなければわかりません。
問題なく走っている間は大切に乗ろうと思います。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > メルセデス・ベンツ > Eクラス ステーションワゴン 2016年モデル > E250 AVANTGARDE Sports
よく投稿するカテゴリ
2017年9月21日 19:29 [1063985-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
BMW5シリーズから初めてメルセデスに乗り換えました。
良い点
◆前面、側面からがかっこいい。ちょっと背面、特にランプは前のモデルの方が好きかな。
◆乗り心地は良いです。ただ、自動運転の走りだしや止まるときがちょっと粗い。
止まるときは首がカクっとなるし、動き出しはキックされてる感じです。
◆空間が広い。いっぱい積めます。
◆12V電源が結構一杯あって助かります。
◆センサーで安全性はかなり高いと思います。
◆悪い点でカーナビの事を書いてますが、遠回りさせられて8時間も運転させられたんですが、
自動運転の性能の高さと、シートなどの良さで全然疲れませんでした。
まったく疲れなかったと言っても言い過ぎではないです。
◆ヘッドアップディスプレイが便利。
首も目も疲れない。
悪い点
◆カーナビがとにかくひどい。
遠回りで案内させられたり、わざとなのか細い道路を通らされたり・・・・。
◆コマンドの表示が遅い。
曲選択するとき表示が遅くてイライラします(SDカードで使用)
◆コマンドがフリーズする。
◆コンソールっていうんですかね。アナログ時計が飾ってあったり、ジュース置いたりするところ。
そこが傷が付きやすい。
◆エンジンが意外とうるさい。
まだ未発売時に同型のセダンタイプで試乗した時はそんなに気にならなかったんですけどねぇ。
◆音声認識機能はいまいち機能しない。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > メルセデス・ベンツ > Eクラス ステーションワゴン 2016年モデル > E250 AVANTGARDE Sports
よく投稿するカテゴリ
2017年2月1日 18:23 [1000078-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 4 |
年明け早々に納車になったE250 AVANTGARDEです。
とにかくベンツはAVが今一つです。
新型は前モデルに比べて操作性が格段に悪くなりました。
新型になった車種全部でナビ、オーディオへの不評の声が多発しているようで
メーカーも把握しているようです。
私の車両はUSBポートに接続している最新Ipod Nano、ビデオを入れたUSBメモリーの反応が劇遅です。選曲して次の曲に変わるまで長いと20秒、30秒反応しないこともしばしばです。
プレーヤーがデフォルトでついていないのでディスクを使うことも出来ず・・・・。
ヤナセでも確認してもらいましたがどうにもならず、あとはアップデートを待ってもらうしかないとのこと。
動画も全面表示にしても何か操作すると元のサイズに戻ってしまって、また操作しなおさないとダメです。
安全性能が上がっているのにAVの操作に気を取られて事故る可能性も高いのでこれは早くアップデート
すべきですね。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2017年1月
- 購入地域
- 愛知県
- 新車価格
- 803万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > メルセデス・ベンツ > Eクラス ステーションワゴン 2016年モデル > E200 AVANTGARDE
よく投稿するカテゴリ
2017年1月28日 17:38 [998795-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
ぱっと見Cとの区別がわかりにくいのが気に食わなかった前モデル。
今回もじっくり見なければわからないのが残念。リアのデザインは
確かに洗練された感があるけれど シューティングブレイクのが好き。
4台目のEなので こんなもんかと妥協有り。フロントデザインはsportsのが
良い感じ。今回は発売前の発注であまり考えず購入したので残念。
【インテリア】
ドでかいモニター2つが近未来を感じさせてくれる。完全なアナログからの脱出が
好き嫌いを分けてしまうかも。表示できる情報量が半端なく多く楽しい(最初だけかも)。
ハンドル位置を自分の好みにするとパネルの情報が見にくくて 見えるようにすると
ハンドル位置が微妙に合わない。盛りだくさんの弊害かも。一つの情報を引き出すのに
色々なボタンからできてしまう便利さと慣れていない戸惑い。覚えるまで苦労する。
シートのホールド感は今までで最高。短いオットマンの調節も快適。運転席から助手席の
シート調節ができるだけではなく シートヒーターも操作可能なのが良い。64色のライトは
結局ブルー系統以外はパッとしない発色。それでも楽しい装備なのは確か。夜は
一層近未来な演出で小さな子供は大喜び。ラゲッジルームにカバーや折り畳みバスケットが
標準装備なのは親切。足を前に出しただけでトランクが開くのもとっても便利。
【エンジン性能】
一番下のグレードなのにこの静寂。もっともMBの車である以上あまりエンジンは
気にしていないので普通に満足。お金があってもエンジンでは選ばない派。性能より
ラグジェアリー感と装備重視で素人乗りのためわからない。
【走行性能】
自動運転レベル2の凄さは全Eの比ではなくもうこれがついていないと絶対買わない。
前Eでは一瞬でもストップしてしまうとレバーを引くかアクセルを少し踏まなくては
自動運転再開できなかったのに 一般道でも一瞬のストップならまた自走してくれる。
これは思っていた以上に便利。高速道路の渋滞なら30秒以内なら何もしなくてよい
こともとても重要な変更ポイント。自動運転時の車間距離の調節が前Eより変更された
みたいで 最短距離を設定しても前Eより距離がある。慣れたらよいのではなく 割り込み
されてしまう頻度が上がり 注意が必要。走る 止まる 曲がる性能は言うまでもなくMB。
【乗り心地】
静寂性能のアップやシートの形状で前Eとは比べ物にならない乗り心地。でもまだ舗装道路しか
運転していないことと 120k以上出していないため細かいところはわからない。助手席の家内は
寝る頻度は明らかに増加。
【燃費】
10〜12。前Eはコンスタントに12。設定で常時表示される燃費が気になり始めたので表示を消した。
エコモードしか走行していないのにそんなエコに感じない。アイドリングストップだけがエコかも。
【価格】
レクサスを買うより自動運転レベル2がついているので断然お買い得
【総評】
レベル2に尽きる。レベル3のEが出たら乗り換える。
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?![]()
Eクラスステーションワゴンの中古車 (全5モデル/455物件)
-
- 支払総額
- 211.1万円
- 車両価格
- 198.0万円
- 諸費用
- 13.1万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 7.3万km
-
- 支払総額
- 255.3万円
- 車両価格
- 248.6万円
- 諸費用
- 6.7万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 5.0万km
-
Eクラスステーションワゴン E220 d ステーションワゴン アバンギャルド スポーツ
- 支払総額
- 341.7万円
- 車両価格
- 327.5万円
- 諸費用
- 14.2万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 4.0万km
-
- 支払総額
- 144.8万円
- 車両価格
- 129.0万円
- 諸費用
- 15.8万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 4.1万km
-
- 支払総額
- 859.4万円
- 車両価格
- 838.0万円
- 諸費用
- 21.4万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
25〜993万円
-
53〜4485万円
-
41〜854万円
-
57〜1830万円
-
40〜961万円
-
45〜852万円
-
66〜375万円
-
76〜648万円
-
178〜1067万円















