| Kakaku |
マツダ ロードスター RF 2016年モデルレビュー・評価
ロードスター RFの新車
新車価格: 379〜438 万円 2016年12月22日発売
中古車価格: 146〜477 万円 (287物件) ロードスター RF 2016年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:ロードスター RF 2016年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| S | 2021年12月16日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| S | 2016年12月22日 | ニューモデル | 1人 | |
| S (MT) | 2019年12月5日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| S (MT) | 2016年12月22日 | ニューモデル | 1人 | |
| VS | 2025年1月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| VS | 2024年1月21日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| VS | 2018年7月26日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| VS | 2017年12月14日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| VS | 2016年12月22日 | ニューモデル | 9人 | |
| VS (MT) | 2020年12月10日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| VS (MT) | 2018年7月26日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| VS (MT) | 2016年12月22日 | ニューモデル | 2人 | |
| VS Burgundy Selection | 2020年12月10日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| VS Burgundy Selection (MT) | 2019年12月5日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| VS White Selection (MT) | 2020年12月10日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| RS | 2024年1月21日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| RS | 2021年12月16日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| RS | 2020年12月10日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| RS | 2018年7月26日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| RS | 2016年12月22日 | ニューモデル | 5人 | |
| 35周年記念車 | 2025年2月1日 | 特別仕様車 | 1人 |
- 2 0%
- 1 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.69 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.04 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.16 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.47 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.09 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.21 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.63 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「重視項目:高級感」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > マツダ > ロードスター RF 2016年モデル > RS
よく投稿するカテゴリ
2022年12月11日 10:56 [1600498-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
これは個人的な好みによるものだと思いますが私は大好きです
【インテリア】
最近のマツダ車はどれをとっても同じかな。
極端に言えばコマンダースイッチとエアコンパネルを位置違いにして欲しいかな
【エンジン性能】
文句なく2リッターエンジンはとっても良いです。
初期のRFに比べ、マフラー音は静かになっています。(2022年式)
【走行性能】
サーキット走行とかしませんが、非常に良いと思います。
ただ、フロントブレーキ(ブレンボ)のダストが激しいです。
制動力は十分なので、小径でも良かったかもしれません。
ホイールも選ぶ必要ありますし(キャリパー逃げ)
【乗り心地】
ビルシュタインのあしなのか、レカロシートの影響か、ノーマルに比べ全然良いです
シートで後悔したくないのなら、RSグレードがオススメです。
丸一日19時間運転しましたが、腰痛には全くなりませんでした。
【燃費】
下道で15Km 高速だと 18Kmぐらいまで伸びます
あまり褒められたものではありませんが、高速道路での大型車のスリップストリーム使うと、
最大20kmまで伸びました。
【価格】
RF は幌車に比べ、べらぼうに高く付きます。
まぁ、劣化する幌は嫌だったので、仕方がないですね。
あと私が、RSグレードのBBSオプション付きを選んだからかも。。。
【総評】
個人的には、オープンとクーペを楽しめるのは非常に良いですね。
追記
2023年式で、全体価格が約6万上がりましたが、OP据え置きです。
どうせかうなら、やっぱりRSグレードがお勧めです。
参考になった46人(再レビュー後:35人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > ロードスター RF 2016年モデル > VS Burgundy Selection
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2022年7月2日 06:42 [1596811-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
エレガントで美しいエクステリア
ボンネットのラインや張り出したフェンダー
素人目から見ても美しいです
マシーングレーメタリックやソウルレッドの高級感ある光り方。太陽に当たった時や夜の街が照らすボディは国産車でトップレベルだと思います
【インテリア】
バーガンディ内装に乗っています
最近の車でバーガンディの内装なんてほぼ無いので、周りの反応がかなり良いです。
ドアや内張がオープン時に見える感じがかなりカッコいいです。
【エンジン性能】
前期モデルなので現行よりも馬力はありませんが、やはり車重もあって数値を見るより遅い車という印象は少ないです。普段使いには全く問題ありません。
楽しく運転するのであればこれくらいの馬力でも問題ないかと思います。
【走行性能】
なにより乗っていて楽しい
セダンからの乗り換えでしたが、楽しさは段違いです。オープンにすると周りの評判もよく、かなりフィーリングが良いです。地面に吸い付いてる感は少ないものの、コーナーが楽しいです。どこでも曲がれる感覚
【乗り心地】
GR86にも乗りましたが、RFはかなり乗り心地がいいです。突き上げや路面の段差が全然気になりません。
スポーツカーの部類ではかなり良い方なのでは?
そこにも高級感があります
【燃費】
10kmは余裕で超えますが、エアコンを使っているとタンクが小さいからかみるみる減って行きます。
丁寧に乗っていればもっと上を目指せると思います
【価格】
前期は中古市場はかなり下がってきたんじゃないでしょうか?といってもそれなりにします。がしかしそれに見合う分はあると思います。新車価格は少し高いと言わざるを得ませんが、長く乗って行くんではあればそれだけの価値はあります。
【総評】
値段以上の高級感、優越感、運転の楽しさがあります
積載こそありませんが、なんとかなります。
通常のNDはスパルタンでスポーツな印象ですが、RFは普段使いにおいて、高級車に乗っているような感覚が味わえるので、最高です。年配向きというレビューをよく見ますが、若者にこそ乗って欲しいです。きっと車が好きになります。
参考になった29人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > ロードスター RF 2016年モデル > VS
よく投稿するカテゴリ
2017年7月20日 17:36 [1047403-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 3 |
マクロスを思い起こさせる変形メカニズムと、クーペのようなフォルムを見て買いたい気持ちが
募っていたのですが、試乗してみて即決しました。そのぐらい運転してて楽しいです。
これまでは2008年式アクセラ1.5⇒2012年式アテンザのガソリン2.0と乗り継いできました。
アテンザは維持してますが、RFが来てからはこちらがメインになり、
主に妻が子供の送り迎えと買い物に使っています。
【エクステリア】
滑らかな電動オープン機構の美しさも含めて満点です。
全体的に曲線美を感じさせる車体も見てて飽きません。
色はマシングレープレミアムにしましたが、光の当たり具合によって様々な色を見せてくれます。
この車にはこの色があってると思います(ソウルレッドと悩みましたが)。
【インテリア】
ナッパレザーのシートは車体色にもマッチして最高です。
マツコネも掲示板を見てビクビクしてましたが特に問題ありません。
【エンジン性能】
これまでアクセラ、アテンザと乗ってきましたが、特にアテンザは低速域でのトルク不足があり
首都高の短い合流などには不安がありました。
それに対して、当然ですがこちらは十分すぎるトルクがあり、瞬時に加速できるので
高速を苦手にしていた妻も余裕でこなせるようになりました。
【走行性能】
ステアリングは重めですが、その分自分の意図した挙動がダイレクトに反映される感じで、
心地よい運転ができます。
加速も滑らかでまったく文句のつけようがありません。
【乗り心地】
もちろん道路状況がダイレクトに伝わってきますが、口コミであったような不快な突き上げは感じていません。
幌も試乗したのですが、幌よりもRFの方が空間が広めに感じましたし、乗り心地も柔らかく感じました。
【燃費】
しょうがないことですが良くはありません。
容量の違いもあるのかもしれませんが、アテンザの感覚で乗ってると燃料計が減るのが早いこと早いこと。
【価格】
もちろん安いものではありませんが、外車を買って日本車より2-300万円余計に払うより、
RFを買ったほうが、お金を使う価値があると思ってます。
【総評】
外見を見て興味を持った方はとにかく試乗してみることをおすすめします。最高です。
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > ロードスター RF 2016年モデル > VS
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2017年5月8日 16:37 [1027331-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
車を乗らなくなって、10数年ですがお金の余裕も出来、車を買いたくなって目に焼き付いたのがロードスターRFでした。
見た目が非常に気に入りまして3月初旬にVSを契約、納車は4月20日でした。生産が早かった割に千葉のマツダ工場で1ケ月近く待たされようやく手に入りました。
3週間経ってませんが700km近く乗り、見た目のカッコ良さ 乗り心地 加速感 燃費 など非常に満足しております。乗るたびにワクワク感がありルーフを開けて走るときの爽快感がたまりません!
但し、普通の乗用車と違い 電動格納ミラーは無いし グローブボックスやドアポケットもありません。トランクオープナーもフューエルオープナーもありません。トランクは狭く、飛行機に持ち込めるスーツケース2個がやっとで、大きいスーツケースはトランクに入りませんので割りきりが必要かも知れません。若者が購入するにはかなり無理があるでしょう。お金に余裕ができたチョイはげ親父にしか乗れない車かも知れませんね。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2017年3月
- 購入地域
- 東京都
- 新車価格
- 359万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 20万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?![]()
ロードスターRFの中古車 (287物件)
-
ロードスターRF S REGエキマニ フジツボマフラー オートエグゼラムエア/クイックシフト/フライホイール/ダウンサス/メンバーブレース/シフトノブ ビルシュタイン エンケイ17インチAW ナビTV
- 支払総額
- 268.0万円
- 車両価格
- 259.0万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 2.6万km
-
- 支払総額
- 256.8万円
- 車両価格
- 237.6万円
- 諸費用
- 19.2万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 5.5万km
-
- 支払総額
- 247.1万円
- 車両価格
- 237.9万円
- 諸費用
- 9.2万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 3.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
20〜189万円
-
13〜163万円
-
35〜598万円
-
72〜483万円
-
82〜450万円
-
46〜462万円
-
64〜312万円
-
118〜450万円
-
229〜553万円












