| Kakaku |
マツダ ロードスター RF 2016年モデルレビュー・評価
ロードスター RFの新車
新車価格: 379〜438 万円 2016年12月22日発売
中古車価格: 146〜477 万円 (288物件) ロードスター RF 2016年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:ロードスター RF 2016年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| S | 2021年12月16日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| S | 2016年12月22日 | ニューモデル | 1人 | |
| S (MT) | 2019年12月5日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| S (MT) | 2016年12月22日 | ニューモデル | 1人 | |
| VS | 2025年1月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| VS | 2024年1月21日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| VS | 2018年7月26日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| VS | 2017年12月14日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| VS | 2016年12月22日 | ニューモデル | 9人 | |
| VS (MT) | 2020年12月10日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| VS (MT) | 2018年7月26日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| VS (MT) | 2016年12月22日 | ニューモデル | 2人 | |
| VS Burgundy Selection | 2020年12月10日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| VS Burgundy Selection (MT) | 2019年12月5日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| VS White Selection (MT) | 2020年12月10日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| RS | 2024年1月21日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| RS | 2021年12月16日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| RS | 2020年12月10日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| RS | 2018年7月26日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| RS | 2016年12月22日 | ニューモデル | 5人 | |
| 35周年記念車 | 2025年2月1日 | 特別仕様車 | 1人 |
- 2 0%
- 1 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.69 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.04 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.16 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.47 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.09 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.21 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.63 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「頻度:週3〜4回」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > マツダ > ロードスター RF 2016年モデル > VS
よく投稿するカテゴリ
2025年8月15日 17:32 [1980492-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 3 |
1990年頃にNA型に乗っていたので(20代の時)、現行NDの電動ハードトップが欲しかったんです。2024年モデルでマイナーチェンジされて中身が進化したので、60才を迎えた今年がちょうどよい機会だと思い記念に買いました。
【エクステリア】
カラーは迷わずソウルレッドクリスタルメタリックで決まり。グレードはVSで6EC-ATモデル。サイズ感は小さいですが、RF(リトラクタブルファストバック)の滑らかでセクシーなスタイリングは最高です。どの角度から見ても美しいと思います。
【インテリア】
オープンカーの、タン色と黒色の内装は昔から大好きです。運転に必要なすべての装備があるべきところに自然に配置されているので、実に手足に馴染む操作感がとてもしっくりきます。
【エンジン性能】
シンプルな水冷直列4気筒DOHC16バルブの2,000CCエンジンは、とても素直な特性でパワーも必要十分です。184PS/205N・mのパワーは流して走る分には気持ちよいのですが、私個人はハイパワースポーツに慣れているので、ターボ付けて300PS台までパワーアップしたモデルが欲しいです。ポルシェのボクスターの運転に慣れているので、同じくらいのパワーのモデルが欲しいです。
【走行性能】
私が歳をとって東京での3ペダルMT運転が辛くなってきたのでATにしたのですが、最初からわかっていたけど変速がダルいです。7速デュアルクラッチトランスミッション(DCT)のモデルが選べないのが悲しい。ドイツ車のような気持のよいDCTが欲しい。毎週末の早朝に箱根に走りに行くので
【乗り心地】
ロードスターRFの乗り心地は良いです。一般的にスポーツカーと聞くと、硬いサスペンションをイメージし乗り心地が悪いと思われがちですが、ロードスターRFは走行性能だけでなく乗り心地にも配慮されているスポーツカーだと思う。ショートホイールベースかつ重量物を車体中心に寄せたレイアウトゆえピッチング方向の慣性モーメントが小さいため、路面の起伏によるピッチングは起きやすいようです。しかしダンパーの減衰力がしっかり効いているため、いつまでもフワフワとした動きが続くことはなくすぐに収束します。路面の形状に素直に沿った動きをするので酔いにくい挙動と感じる。これは街乗りから高速道路まで同様でした。
【燃費】
燃費はよくないです笑。カタログではWLTC:15.8km/Lですが、気持ちよくスポーティに走ってしまうので10km/L前後という感じです。車体が小さなNAエンジンの割には燃費よくないイメージです。
【価格】
定価本体が4,182,200円です。オプションと諸経費込みだと500万円近くになってしまうので、結構高く感じてしまいます。
【総評】
どっしりとした乗り心地でコーナーリングも楽しく、GTカーのように安定してます
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > ロードスター RF 2016年モデル > RS
2017年12月13日 22:37 [998972-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 2 |
RSMT車 オプションホイール等もりもりの試乗車
営業さんとRF→自分のNC→1人でRF→幌NDの順に同じ道を試乗
自分の感じた事を一言で表すなら
「NCに電動ハードトップ乗っけた感じ」≒RHT
スカイアクティブにもっと理想を抱いていました
もともと幌NDで買う気満々でしたが1.5Lのため2L待ち
そこに来て待望の2Lですので評価は甘めになるはずでした
●外装
かっこいい
風の巻き込みや走行中の開閉も良い
▲斜め後ろの視界はデメリット
●運転していると意外とフルオープンと違いを感じない開放感
▲エンジン・走行性能・乗り心地
じっくり試乗しましたが
「感動が無かった」
乗ってるうちに今自分のNCに乗っているのかと思う
2Lで重量も重くなると、だんだんとNCに近く
「安楽に乗れるNDという感じ」
乗り心地はND幌と同じくドタバタで、もう少ししっとり感が欲しい
タイヤをインチダウンすれば良いのにな〜
■乗ってみてマツダは幌の2Lを国内販売しなかったのだと感じました
1.5に乗った後のRF2Lなら甘めの評価になりますが、幌の2Lが先に出ていたらRFは売れなかったと
なんだかんだ幌の2Lが完成形に近い気がします
■あと数年NCに乗ったら買い替えの第一候補になるかと思います
RFが欲しいという積極的な買い替えではなく、NCの代わりとしての候補
今まったく違う車や、NANBに乗っている方ならRFが第一候補になりえるのですが(私もNC乗ってなければ)
NCから替える違いをRFの利便性以外は感じませんでした
★新車でRFを検討してましたが同値段で中古のSLK-MTが出ていて購入
結果的にNCとSLK2台持ちになりました
安楽なロードスターという新しい提案をしてくれたおかげで
「SLKなんて邪道」という考えから改めて「SLKもあり」という思考が出来るようになりました
マツダのパイオニア精神に感謝します
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった10人(再レビュー後:7人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
ロードスターRFの中古車 (288物件)
-
- 支払総額
- 331.0万円
- 車両価格
- 319.8万円
- 諸費用
- 11.2万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 2.4万km
-
- 支払総額
- 349.6万円
- 車両価格
- 338.0万円
- 諸費用
- 11.6万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 0.5万km
-
- 支払総額
- 323.9万円
- 車両価格
- 314.0万円
- 諸費用
- 9.9万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 4.2万km
-
- 支払総額
- 339.8万円
- 車両価格
- 331.9万円
- 諸費用
- 7.9万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.2万km
-
- 支払総額
- 327.8万円
- 車両価格
- 322.2万円
- 諸費用
- 5.6万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 0.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
20〜189万円
-
11〜163万円
-
35〜598万円
-
71〜470万円
-
82〜450万円
-
46〜462万円
-
64〜312万円
-
94〜450万円
-
229〜553万円











