| Kakaku |
『スバルください。こだわりの走り・安全・手 抜キで。(白目)』 スバル ジャスティ 2016年モデル あくとうさんのレビュー・評価
自動車(本体) > スバル > ジャスティ 2016年モデル
2016年12月3日 22:45 [980938-2]
| 満足度 | 1 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 2 |
【エクステリア】
【インテリア】
トヨタのルーミーのエンブレム取り替えたら出来上がりです。
敷居の高くて、販売店も少ないスバルのお店に行かなくて、トヨタ店やトヨタカローラ店で見られるから(用事が)多い日も安心。
カスタムなら、タンク カスタムをご覧ください!
デザイン的にいちばん不人気になりそうな組み合わせをあてがわれているのが、86以降、トヨタに対してなんも貢献してないと陰口叩かれるスバルの今の立ち位置を暗に示しているのか!?(邪推)
【エンジン性能】
【走行性能】
【乗り心地】
トヨタでも、ダイハツでも、ディーラーでご試乗ください!
まんまのクルマが、そこにあります。
走りに関しても、ダイハツやトヨタのとビタ一文違いがない!とセールスさんに断言され、店頭で爆死。
欠片ほどの期待はあったんですが、悔しいです!
【価格】
トールとか、高い高い言われているけど、スバル価格なら「妥当」!と勘違いできる、スバル マジック炸裂です!
スバルだとリセール高いのかな! (棒)
スマートアシスト2が全車強制標準装備なのが「安全」イメージのスバルクオリティ。
セールスさん、ワイパー使ったら機能停止するのと、人は認識するけど止まらない仕様なのは、ちゃんと売るとき説明しといてね!
アイサイトじゃないから。
【総評】
ラクティスのOEM供給だったトレジアの後継としてやってきたジャスティですけど、正直、何しにきたの?ってな感じです。
トヨタグループでシリーズ合計月販9000台売る中で、スバルではなんとその内の500台も売るという強気な月販目標です。
パンフレットを見たら、他の車種のカタログの文言がそのまんま使われてて、パンフレットすらまともに作る気がないという力の入りようです。
このクルマからは、スバルから、こだわりの「走り」「安全」を抜いたら、あとは何が残るんだ? というのを暗示しているようでスバルの将来が不安でなりません。
今でこそ、「安全」というトレンドに乗り、ゴルフなどの輸入車やプリウスなどの「エコ」がトレンドだった頃のユーザーが吸い寄せられて販売台数を伸ばしていますが、基本的に高級路線に突き進むにつれて、対象ユーザーは限られてきてしまいます。
今までのユーザー層とは違う、もっと金回りのいい層を開拓したいという気持ちは良くわかりますが、今の状況のまま10年くらいたったら、スバルのユーザーは極限定的になっているかもしれませんね。
今でさえ、若いファミリーユーザー層からはガン無視されていますが・・・
そもそも軽自動車の自社生産をやめたあたりから地場のスバルショップがボコボコ潰れているのに、既存の営業所網が維持できるような規模で売れるんでしょうか? レクサスみたいなお寒い状況にならないかちょっと不安です。
将来のスバルファンを育てるためにも、たとえOEMであっても、自動ブレーキだけの限定仕様のアイサイトを搭載するとか、足回りの強化版を用意するとかの差別化を図るべきじゃないかと思うんです。
それで少々高くなっても、ああ、スバルはOEMでも「走り」や「安全」には妥協しないんだ、というブランドイメージは保てると思うんですがね。
せっかく、今まで目もくれてもらえなかったファミリー層にもアピールするチャンスなのに。
ここらへんのブランド戦略があんまり考えてないんか、それともアメリカでバカ売れしてるから日本市場なんておまけで力がはいらないんかわかりませんが、本当にスバルは10年後のことを見ているんでしょうかね。
まあ、もう自社ブランドじゃなくて、ダイハツブランドのまま、軽自動車取り扱っちゃうかあ! とかの話も進んでいるようなんで、マジで考えてないだけかもしれないよなあ・・・。
と、いうわけで、どうしてもスバルブランドじゃなくちゃだめ! とかの信仰上の理由がある人とか以外は縁のないクルマだと思います。
そうそう、ジャスティも先進安全自動車(Advanced Safety Vehicle、略称ASV)ASV+の取得用件を備えているから安心だね!
まあ、自動ブレーキと、バックカメラ備えただけで、雨の日に機能停止する仕様でも取れるというザル基準だけどな!
しかし、つくづくこのクルマ、
ハンバーグ定食ください! ハンバーグ抜きでお願いします!
ってオーダーされた感じだよね。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった138人(再レビュー後:125人)
2016年11月28日 23:10 [980938-1]
| 満足度 | 1 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 2 |
【エクステリア】
【インテリア】
トヨタのルーミーのエンブレム取り替えたら出来上がりです。
敷居の高くて、販売店も少ないスバルのお店に行かなくて、トヨタ店やトヨタカローラ店で見られるから(用事が)多い日も安心。
カスタムなら、タンク カスタムをご覧ください!
デザイン的にいちばん不人気になりそうな組み合わせをあてがわれているのが、86以降、トヨタに対してなんも貢献してないスバルの今の立ち位置を暗に示しているのか!?(邪推)
【エンジン性能】
【走行性能】
【乗り心地】
トヨタでも、ダイハツでも、ディーラーでご試乗ください!
まんまのクルマが、そこにあります。
走りに関しても、ダイハツやトヨタのとビタ一文違いがない!とセールスさんに断言され、店頭で爆死。
欠片ほどの期待はあったんですが、悔しいです!
【価格】
トールとか、高い高い言われているけど、スバル価格なら「妥当」!と思えるスバル マジック炸裂です!
スバルだとリセール高いのかな! (棒)
スマートアシスト2が全車強制標準装備なのが「安全」イメージのスバルクオリティ。(その分しっかり値段は上乗せだけど。)
【総評】
ラクティスのOEM供給だったトレジアの後継としてやってきたジャスティですけど、正直、何しにきたの?ってな感じです。
トヨタグループでシリーズ合計月販9000台売る中で、スバルではなんとその内の500台も売るという強気な月販目標です。
パンフレットを見たら、他の車種のカタログの文言がそのまんま使われてて、パンフレットすらまともに作る気がないという力の入りようです。
このクルマからは、スバルから、こだわりの「走り」「安全」を抜いたら、あとは何が残るんだ? というのを暗示しているようでスバルの将来が不安でなりません。
今でこそ、「安全」というトレンドに乗り、ゴルフなどの輸入車やプリウスなどの「エコ」がトレンドだった頃のユーザーが吸い寄せられて販売台数を伸ばしていますが、基本的に高級路線に突き進むにつれて、対象ユーザーは限られてきてしまいます。
今までのユーザー層とは違う、もっと金回りのいい層を開拓したいという気持ちは良くわかりますが、今の状況のまま10年くらいたったら、スバルのユーザーは極限定的になっているかもしれませんね。
今でさえ、若いファミリーユーザー層からはガン無視されていますが・・・
そもそも軽自動車の自社生産をやめたあたりから地場のスバルショップがボコボコ潰れているのに、既存の営業所網が維持できるような規模で売れるんでしょうか? レクサスみたいなこ状況にならないかちょっと不安です。
将来のスバルファンを育てるためにも、たとえOEMであっても、自動ブレーキだけの限定仕様のアイサイトを搭載するとか、足回りの強化版を用意するとかの差別化を図るべきじゃないかと思うんです。
それで少々高くなっても、ああ、スバルはOEMでも「走り」や「安全」には妥協しないんだ、というブランドイメージは保てると思うんですがね。
せっかく、今まで目もくれてもらえなかったファミリー層にもアピールするチャンスなのに。
ここらへんのブランド戦略があんまり考えてないんか、それともアメリカでバカ売れしてるから日本市場なんておまけで力がはいらないんかわかりませんが、本当にスバルは10年後のことを見ているんでしょうかね。
まあ、もう自社ブランドじゃなくて、ダイハツブランドのまま、軽自動車取り扱っちゃうかあ! とかの話も進んでいるようなんで、マジで考えてないだけかもしれないよなあ・・・。
と、いうわけで、どうしてもスバルブランドじゃなくちゃだめ! とか 競合させたら値引きをガンガンしてくれた! とかの理由がある人以外は縁のないクルマだと思います。
そうそう、ジャスティも先進安全自動車(Advanced Safety Vehicle、略称ASV)最高基準のASV+の取得用件を備えているから安心だね!
まあ、自動ブレーキと、バックカメラ備えただけで、最高基準のASV+取れるというザル基準だけどな!
しかし、つくづくこのクルマ、
ハンバーグ定食ください! ハンバーグ抜きでお願いします!
ってオーダーされた感じだよね。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった13人
「ジャスティ 2016年モデル」の新着レビュー
| レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
|---|---|---|
| 2024年12月18日 00:54 | ||
| 2024年12月13日 13:27 | ||
| 2023年5月6日 09:51 | ||
| 2018年10月15日 12:41 | ||
| 2018年9月16日 18:37 | ||
| 2018年4月9日 11:44 | ||
| 2017年11月14日 16:38 | ||
| 2016年12月3日 22:45 |
ジャスティの中古車 (全2モデル/97物件)
-
- 支払総額
- 121.6万円
- 車両価格
- 110.0万円
- 諸費用
- 11.6万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.1万km
-
ジャスティ ベースグレード スマートアシスト3 衝突回避支援ブレーキ、車線逸脱警報、誤発進抑制制御(前方・後方)、先行車発進お知らせ、オートハイビーム
- 支払総額
- 162.8万円
- 車両価格
- 154.0万円
- 諸費用
- 8.8万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 1.4万km
-
- 支払総額
- 129.8万円
- 車両価格
- 125.4万円
- 諸費用
- 4.4万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 3.4万km
-
- 支払総額
- 162.9万円
- 車両価格
- 152.2万円
- 諸費用
- 10.7万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 0.5万km
-
ジャスティ ベースグレード スマートアシスト ETC メモリーナビ BluetoothAudio 両側パワースライドドア 電動パーキングブレーキ
- 支払総額
- 154.1万円
- 車両価格
- 143.0万円
- 諸費用
- 11.1万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 0.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
10〜286万円
-
20〜251万円
-
28〜410万円
-
26〜162万円
-
79〜174万円
-
39〜206万円
-
29〜301万円
-
55〜230万円
-
50〜268万円









