| Kakaku |
トヨタ ルーミー 2016年モデルレビュー・評価
ルーミーの新車
新車価格: 174〜211 万円 2016年11月9日発売
中古車価格: 29〜301 万円 (3,516物件) ルーミー 2016年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:ルーミー 2016年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| X | 2024年12月9日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| X | 2022年9月1日 | マイナーチェンジ | 10人 | |
| X | 2020年9月15日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| X | 2018年11月1日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| X | 2016年11月9日 | ニューモデル | 4人 | |
| X 4WD | 2022年9月1日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| X 4WD | 2020年9月15日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| X 4WD | 2018年11月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| X S | 2018年11月1日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| X S | 2016年11月9日 | ニューモデル | 1人 | |
| G | 2024年12月9日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| G | 2022年9月1日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| G | 2020年9月15日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| G | 2018年11月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| G | 2016年11月9日 | ニューモデル | 7人 | |
| G 4WD | 2024年12月9日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| G 4WD | 2016年11月9日 | ニューモデル | 1人 | |
| G S | 2016年11月9日 | ニューモデル | 6人 | |
| G S 4WD | 2016年11月9日 | ニューモデル | 1人 | |
| G-T | 2022年9月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| G-T | 2020年9月15日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| G-T | 2018年11月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| G-T | 2016年11月9日 | ニューモデル | 8人 | |
| カスタム G | 2018年11月1日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| カスタム G | 2016年11月9日 | ニューモデル | 3人 | |
| カスタム G 4WD | 2016年11月9日 | ニューモデル | 1人 | |
| カスタム G S | 2016年11月9日 | ニューモデル | 9人 | |
| カスタム G S 4WD | 2016年11月9日 | ニューモデル | 2人 | |
| カスタム G-T | 2018年11月1日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| カスタム G-T | 2016年11月9日 | ニューモデル | 22人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
3.67 | 4.32 | 99位 |
| インテリア |
3.30 | 3.92 | 83位 |
| エンジン性能 |
2.78 | 4.11 | 103位 |
| 走行性能 |
2.85 | 4.19 | 103位 |
| 乗り心地 |
2.91 | 4.02 | 103位 |
| 燃費 |
2.93 | 3.87 | 103位 |
| 価格 |
3.19 | 3.85 | 86位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「重視項目:ファミリー」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > トヨタ > ルーミー 2016年モデル > X
2025年8月11日 22:47 [1979894-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 4 |
レンタカーで下位グレードのX(1000ccNA)を借り、市街地、山道合わせて200キロほど乗りました。普段乗っているスペイドのF(中間グレード)と比較します。
【エクステリア】
デザインは好みの問題として、スライドドアを両側に備えるルーミーがやはり便利でした。加えてリアハッチも大きく、雨の日の荷下ろしの際屋根になって役立ちます。駐車場の奥行きが狭い場合は壁や他の車に当てないよう要注意ですが。
あと、ルーミーはキーを持って近づくだけで開錠します。これがめちゃめちゃ便利でした。
【インテリア】
ルーミーがやや勝っていると思います。収納の使いやすさ、ラゲッジやスライドドア開口部のランプの有無のためです。スペイドは内装の上質感が若干ながら上(というかルーミーXグレードの質感が相当低い)で、積める荷物の総量は多いですが、ルーミーは後席をたたんでフルフラットにできるので、より大きなものが積めます。
ただ、床面はスペイドの方が低く、助手席スライドドアが大きく開くので、お年寄りや足の悪い方はスペイドの方が楽だと思います。
【エンジン性能】
当然ながら排気量の優れるスペイドの方が良いです。ルーミーと車重は大して変わらないながら、ワンサイズ上のシエンタと同じ1500ccのエンジンを積んでいるため、パワー十分です。
しかしルーミーも巷で酷評されているほど悪くないという印象でした。こども二人を乗せて山道を普通に登り、流れにもついていけました。遅すぎて危険ということはないです。
【走行性能】
それぞれの良さがあります。曲がる止まるといった動作の安定感はタイヤの大きいスペイドが勝っています。ルーミーに乗っての山道は走れますが気が抜けないといった感じで、カーブで大きく振られないよう、ハンドル操作やスピードに注意が必要です。ただ、これまた巷でよく言われている「ブレーキの効きが悪い」というのはそれほど感じませんでした。
一方、狭い路地などではルーミーの方が小回りが利き、車体も短いため気楽に走れました。また、どちらも窓が大きく視界は広いですが、ルーミーの方がAピラー周りなどの死角が少ないです。
まあそれほど差はないとも言えます。スペイドだって山道が得意とは言えない方ですし、ルーミーほどでないにせよ小回りは利く車です。
【乗り心地】
ここはスペイドが勝っています。シートの大きさがゆったりとしており、小さいながら運転席にアームレストもついています。路面のいなしもわずかですが上回っていると思います。静粛性は似たようなものです(良くない)。
なお、ルーミーXグレードは運転席シートリフターがオプション装備です。これがないとポジションが合わないという人は要注意です。
【燃費】
カタログ燃費で大した差はないのですが、実燃費も揃って良くありません。スペイドで真夏にクーラー全開にしていると、住宅地でリッター8キロ、山道や幹線道路でも11-12キロ程度です。ルーミーもせいぜいこれより1キロほど良いかといったくらい。
【価格】
どちらも中古車で同じランクのグレードで年式や走行距離を合わせると似たような値段になります。なお、今回比較に使ったスペイドは中間グレードのFですが、下位のXとの差はシートの材質や内装のわずかなメッキ加飾などで、根本的な違いはあまりありません。
【総評】
普段から乗っているスペイドが大好きで、半ばこき下ろすつもりでルーミーを借りたのですが、ちゃんと要所を押さえておりコスパの良い車だなといった印象に変わりました。大人だけでフル乗車するとかでもなければ、NAエンジンでもファミリーカーとして十分な性能を持っていると思います。スペイドに劣るパワーや走行性能も、少しお金を出してターボにすれば解消するでしょう。
同じ価格帯で比べても、スライドドアが両側にあるルーミーの汎用性が光ります。でも少しずつかもしれませんが、パワー・走行性能・乗り心地などはスペイドの方が良いよということは、スペイドを推している身として言っておきます。全てにおいてどっしりとしており、運転が楽です。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ルーミー 2016年モデル > カスタム G
2024年12月21日 22:44 [1915474-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ルーミー 2016年モデル > X 4WD
2024年10月15日 12:09 [1893368-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 無評価 |
24年4月にレンタカーで乗車(運転)しました。
【エクステリア】
箱型のボディ。軽ハイトワゴンの発展型(拡大版)といった趣き。
取り立てて見どころもないが、見切りはしやすい。
【インテリア】
ハッキリ言って軽自動車のレベル。
もしかしたら(現代の)軽自動車の方が質感高いかも。
トヨタ(ダイハツ)らしく上手にまとめているが、実用的すぎる感じも…。
【エンジン性能】
借りた車は1000?のNA車だったが、軽ハイトワゴン(NA)の感覚で乗っていたら、そして一般道なら問題ないだろう。
もちろん加速や登坂時には物足りなさはあります。あと3名以上の乗車だとキツイかな?
そして、回転が上がった時(3000回転以上)には、雑なフィーリングが…。
【走行性能】
普通に流して走る分には、さほど不満はない。
日常の足として割り切れば十分だと思います。
基本的に1〜2名の乗車で、買い物とかに使用するユーザーに向いているだろう。
【乗り心地】
軽自動車の標準レベル。小型車としての質感はそれなり。
その点ではライバルのソリオ(スズキ)の方が、しっかり作っているし、好みですね。
【燃費】
市街地で14〜15?。郊外路17〜18?。遠乗りでは21?くらい。
軽のNAエンジン車より排気量が大きい分、幾分良いのかな?
もう少し、伸びてほしいね。
【価格】
レンタカーなので寸評せず。
【総評】
トヨタ車だから、売れてるといえる。
クルマとして(の質感)は、ソリオの方が優れていると感じます。
軽ハイトワゴンは嫌だけど、コンパクトミニバンが欲しい方向け。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ルーミー 2016年モデル > X
よく投稿するカテゴリ
2024年8月30日 17:07 [1878791-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
見た目は今どきでスタイリッシュで小柄。だいぶ印象が良い。
【インテリア】
ちゃっちぃ。トヨタの中でも安物よりっていう感じ
【エンジン性能】
軽に毛が生えた程度。
なんかエンジン君がすごい頑張ってます感がすごい。
ハンドルは機敏に動く。
【走行性能】
軽に毛が生えた程度。
【乗り心地】
軽に毛が生えた程度。
【燃費】
悪い。全然走らない。
【価格】
安め。
安くて、見た目が良くてという人には向いてる。
【総評】
これなら軽とあまり変わらないんじゃないかな
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ルーミー 2016年モデル > G-T
よく投稿するカテゴリ
2023年10月15日 09:32 [1762209-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
とくにすごいところはなく、うしろはまるで冷蔵庫。
両側電動スライドドアは一度なれるとなしの車は乗れないかも。
【インテリア】
収納はかなりあり、うしろは両側とも大きな取っ手があり乗り降りが楽。まえの車ヴィッツと収納はそう変わらないと思ったが、同じ荷物を入れても余裕がある。
足元や座席周りにかなり余裕があり、ごみ箱代わりのレジ袋が重宝します。
うしろはピラーに大きな取っ手があるので乗り降りがラク。
【エンジン性能】
1.0ターボで1.5相当なので不足はないかな。
【走行性能】
エンジンはそこそこだが、重たいのと背が高いので期待はできない。
【乗り心地】
足元も広く、前席の間も空いているのでひろびろ感がある。へんなロードノイズは聞こえないし、ふつうの道路なら不快な振動もない。
【燃費】
ターボなので10km/lいけばいいかな。
1か月遠乗り込みで13.3l/km。5kmの街乗りでも15km/lとかでるのでヴィッツと比べてもかなりいい感じ。
【価格】
末期モデルなので販売店が頑張ってくれました。
【総評】
酷評がおおいが、子供や老人を後ろに乗せるにはサイズも大きくないのでちょうどよいかと。
参考になった14人(再レビュー後:12人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ルーミー 2016年モデル > G
よく投稿するカテゴリ
2023年4月11日 03:04 [1702282-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
ハイト系ワゴン良くも悪くも絶壁いまの車は冷蔵庫か?見切りが良い
【インテリア】
モニターが主張してインテリアのチープさを誤魔化している。収納箇所をもう少し増やして頑張って欲しかった
【エンジン性能】
1Lノンターボ仕方がない。パワーボタンがあるのが救い
【走行性能】
重心の位置、車体形状からすれば頑張っている。こりゃミニバスだよ。
【乗り心地】
助手席は我慢できる。後席は短時間、年寄りは広すぎるスライドドアよりつかまりやすく乗り降りしやすいと思う。ポルテより床は高い模様
【燃費】
気になるならハイブリッド、軽、パッソなど軽い車体を…
【価格】
一度購入した店で相談したのともう新型が出ることを知っていたので頑張ってもらいました
【総評】
母がポルテから乗り換え。安全装備、アラウンドビューモニターを使用して車庫入れもばっちりですよ。女性、お年寄りには本人がいらないと言ってもアラウンドビューモニター、コーナーポール、デイライトをつけましょう。あと背の低い方はバックハッチに吊り革をオプションで付けてもらいましょう
ある年齢以上の人は自動車店、ショールームに行くと冷静さを失いセールスマンの甘言にオプションてんこ盛りになります。普段の使用状況、運転レベルを見て車種装備を決めてあげて下さい。
買取や下取りに出さないのであれば珍しい色を選べば駐車場でも発見しやすく、路上、近所でも目立ち安全運転に気をつける様になるでしょう
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ルーミー 2016年モデル > X
よく投稿するカテゴリ
2022年12月29日 06:17 [1663014-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
コンパクトカーからの乗り換えで
のんびり乗るのが好きなタイプです
街乗りようの車で走りは度外視 使い勝手重視してある
【エクステリア】ミニバン 色は選んだことのないブリリアントカッパーCMにした 最新車種には
この色なくなっちゃってる いい色だったのに
【インテリア】いいのがクーラーとかシフトレバーなどが操作しやすい位置につけてある (ハンドルからすぐの位置)
ハンドル持ったままオーディオの操作やクルーズコントロールなどができて パワーボタン(坂道と高速)もハンドルもったまま操作できる
【エンジン性能】非力 街乗りがほとんどなので必要十分だった 峠 高速などよく乗る人だと物足りないのでターボ車が良い 街乗りにはパワーボタン押せば坂道でも非力さ感じないし加速も苦にならない
この値段でこの性能なのはコスパイイ
速度30KM以下ぐらいでは エンジンブレーキが利きすぎるので シフトレバーを2にする必要があってそこが面倒
【走行性能】良くないんだろうけど 街乗りだとほぼ気にならない 風をまともに受ける形してるから
高速道路でなら強風にはあおられる クルーズコントロールとブレーキホールドはとても便利なのでつけた方がいい
【乗り心地】室内が広くて視界がとにかくよく運転しやすい 椅子に座ってる感じが疲れにくい
後部座席は広々としてて家の人は後ろのほうがいいと言ってる。でも背もたれがダメもうちょっと大きかったら良かった
【燃費】そんなに良くないけど?一リットル15KMぐらいかな ハイブリッドは電池交換とか部品が多い分 変換機とかが壊れるリスクあるのでガソリン車のほうが結局はコスパイイ
【価格】高い値段相応なのか?100万ぐらいのデミオに乗ってたけど カップホルダーとかクルーズコントロールとかオプションが殆どついてなかった
【総評】特に子育て世代その他にはお年寄りに受けてるのが分かる気がする
とにかく乗り降りが楽 お買い物から帰ると後部ドアが自動で開いたり 回転半径が小さいので意外と取り回しが楽 日常使いに実用性が高いくていい車と思うよ
クルーズコントロールとかついてるから使えるか試すの楽しかった 後ろが自転車載せれるし フルフラットにすれば仮眠しながら 料理作ったり 座席のままなら食事もできるのでとても便利でその点もよい
値引きなどはちょっと覚えてないので50にしてあります
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ルーミー 2016年モデル
2022年12月22日 08:59 [1660452-2]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 3 |
自車の点検のため代車で借りました。
良い点は、加速しやすく後方視界が良好なところ。
ウォークスルーになっているので、車外に出なくても後部座席に行ける点です。
あと室内の広さはこのタイプの車の最大の長所ですね。
気になったのは、座面が短すぎるのと座面の高さがやや高めで、ハンドルがテレスコピックがないので良姿勢が取れないこと。
これにより短距離ならいざ知らず、1時間を超える運転時の疲労は想像もしたくないですね…
あと何より駄目だったのは、どう考えてもメインユーザーである子育て世帯に優しくない座席(主にISOFIX周り)。
まず後部座席のISOFIXの金具手前のシート部分の盛り上がりとシートカバーに阻まれて、チャイルドシートを斜めに傾けないとチャイルドシートのISOFIXの取り付けパーツを金具に触れさせることすら困難です。
やっとの思いでパーツ同士を接合したかと思いきや、ISOFIXの金具に纏わりついた座席カバーが噛んで邪魔をするのできちんと接合しません。そしてこの座席カバーがパツパツなため避けるのに一苦労します。
片手で金具に纏わりついた座席カバーを避けると、反対の手でまたチャイルドシートを斜めにして取り付けとしたいところですが、片手ではチャイルドシートのISOFIXの取り付けパーツを伸ばした状態をキープしつつチャイルドシートを斜めにキープしつつということをしないといけませんので、一筋縄ではいきません。
この車の購入を検討中でISOFIX対応チャイルドシートを使用の方は、試乗車等でどれほど大変か体感してから契約をするのをオススメします。
シートベルトで固定するタイプならこの面で特に不満や不便を感じることはないかと思います(車内が広いので)。
あと長距離走るならまだパッソのほうが疲労はだいぶマシです。
追記
ウォークスルーなので必ずしも運転席から出るとは限らないのですが、ダイハツの開発陣はそのことを想像もしていないよう。
ライトをオートにしていましたがエンジンを切るだけではライトは消えず、後席のドアを開けてもライトは消えず。
運転席のドアを開けることにより初めて消灯します。
この仕様のため、後席から降りると鍵をかけてもライトは点灯したままとなります。
トヨタ車のようにエンジンオフで消灯してくれ…
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった4人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ルーミー 2016年モデル > G
よく投稿するカテゴリ
2022年8月14日 00:18 [1610524-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】カスタムと迷ったが、ノーマルも中々
【インテリア】価格からすると、良い
【エンジン性能】書き込みから、ターボが良いとありましたが、個人的には飛ばす事も無い為、ノーマルで、十分
【走行性能】信号待ちからのスタート時、もっさり感ありますが、慣れれば、問題ない
【乗り心地】路面状態が、凸凹あるとよく拾いますが、慣れれば、問題ない
【燃費】今、夏場でクーラーがんがんですが、リッター16?は上出来
【価格】後期モデルで、この装備面は、安いとおもいます。
【総評】8月12日納車で、2日間乗った感じですが、個人的には、大変満足
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ルーミー 2016年モデル > G
よく投稿するカテゴリ
2022年6月20日 16:43 [1565276-3]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
車内1泊2日に行った感想。
燃費 総計650km走行し、総合19.1km/L 高速は1/3その他は田舎道、冷暖は無し。
高速のみでは20km/L以上でした。
睡眠は出来ました、腰のあたりにフラット化の小物が有ればよかったと思います。
ドライブポジションはハンドルとシートを最下部にセットして、少し落ち着きが出ました。
一番の不満点は後席の突き上げる乗り心地です、サス、シート、ポジションいずれも問題です。
以下 2回目
ブレーキについて。
印象として、初期動作で効きが悪い。ガツンとは決して効かない。同時試乗したライズはもっと悪かった。デスクローター径が小さいとこうなる様な印象。
アンドロイドとの連携オーディオ
スマホにはデホルトでアプリが入っているが、最新をダウンロードしないと使えなかった。
ひじ掛け
細くて使えないが、タントのものが流用できそうです。
以下 1回目
【エクステリア】
G なのでカスタムの様な派手さはない。 おじんタイプ
【インテリア】
センターディスプレは気に入らない。
車中泊が出来るか確認して購入、荷物置き場が無くなるが2人泊は出来そう。
【エンジン性能】
1Lだからこんな物
【走行性能】
アイポイントの感覚よりはカーブは粘る
【乗り心地】
不快な振動は伝わらづ良い
【燃費】
16Km程度 季節的に条件が良い時
【価格】
スマホ連帯オーディオに10万、安全装備も有り高くつくのはやもえない。
【総評】
第一印象で気になるのは、アイポイントの高さとフロントウインドーまでの距離、椅子のホールドが悪くて、セダンの様な座席に入り込む感覚が無い、トラック的で落ち着かない。タントも所有しているが、車内にいる感覚はタントが丸
燃費は良くない、ソリオに比べ重たいのが原因と思う。
確認は出来ていないが、トランスの減速比が軽と全く同じ、燃料タンク容量も軽と同じ、軽のパーツを最大限使って少し大きくした感じがしてならない。
エンジンは歴代ヴィッツ、ヤリス、パッソなどと同じシトロエンにも有るそうな。前車はヴィッツだったが、高速やロングドライブでは20Kmを超えていたので、やはり重い車体が燃費に影響していると思う。
シートをレカロに変えたいが、車中泊が出来なくなるので断念。
ハンドルが軽と同じですぐに表面が剥げ剥げに成ると思う。カスタムは革張り。
軽との差は横幅だけ、それ以外は軽と思って間違いない。
参考になった35人(再レビュー後:21人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ルーミー 2016年モデル > G
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 0件
2022年4月19日 07:22 [1572526-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
ヤリスクロスと同時購入しましたので安くしてもらいました。
大満足です。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2022年4月
- 購入地域
- 愛知県
- 新車価格
- 174万円
- 本体値引き額
- 40万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ルーミー 2016年モデル > G
2021年8月2日 13:20 [1478694-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 1 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
MCでスッキリしましたね。
タンク顔のようなキーンルックは嫌いなので、全グレード統一してもいいぐらいです。
強いて言えば、もうちょっとトヨタ特有のゴテゴテ感が薄れるといいなーと思いました。
【インテリア】
ふつうです。
ただし新型ソリオはかなりデザインが良いため、相対的に1つ下げました。
【エンジン性能】
NA軽並みです。
ちょっとパワーが必要になるとすぐ4000rpm手前まで吹き上がります。
かつエンジン音も気持ちよくありません。うるさい。
もし軽からの乗り換えなら、NAではあまり意味がありません。
この車はG-T一択でしょうね。
【走行性能】
かなり意外だったのですが、乗っていて不安に感じることがほとんどありませんでした。
不安がないというのは車づくりにおいて好印象です。
【乗り心地】
こちらも特に気が付くことはありませんでした。
ネガがないのは良いことです。
【価格】
悪くないと思います。
ただ、低いグレードのターボがあると良いんですけどね。
かといってタンク顔は嫌いだし・・・悩みどころ。
【総評】
パッソベースを急造した車なんてどうせと思っていたんですが、予想を裏切るネガの無さでした。
強いて言うならエンジン音がうるさい?
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった24人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ルーミー 2016年モデル > G-T
よく投稿するカテゴリ
2021年1月17日 08:24 [1388198-2]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 1 |
| 乗り心地 | 1 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
前期型のGTを所持していました。再評価です。
【インテリア】
2列目が大変広く、天井も高いので快適です。
小物入れが多く、全体的に収納力は高いですが、大きな荷物は意外と入らず、アウトドアで使うテントやテーブルなどを入れるのは工夫が必要です。子供を連れてキャンプに行くのは難しいです。普通の買い物なら全く問題ありません。
視界は前席後席とも良好で足元もゆとりがあります。
空間は広めですが、ミニバンと比べて冷暖房効率は良いです。
【エンジン性能】
ターボ車の加速感はとても良いと思います。NAの評判が良くないようですが、ターボで補うことで特に街乗りではストレスが減ります。
【ドラポジ】
成人男性がドラポジを最適化するとハンドルが遠く、身長によっては運転に支障があります。そもそもターゲットが女性か高齢者なのだろうと思われます。テレスコピックについてはコストカットせずに採用した方が男性からも候補に上がるのではと思います。
【乗り心地】
車幅も重量もないので仕方がありませんが、軽自動車と大差ありません。
【燃費】
ターボ車ながら、約1万キロでリセットなし14です。街乗りメインだったので十分だと思います。ターボ=低燃費と考えていましたが、払拭されました。快適性を考えるとターボ付きの方が幸せになれます。
【安全性能】
検証動画をみたところ、マイナーチェンジ前の前期型は後期型と比べると控えめで、ソナーの反応に対してブレーキが弱いなという印象です。警告はしてくれるのでないよりは良いですが、信用度はやや低いかと思います。
速度固定のみのクルコンがありますが、ウインカー下のパドルで操作するタイプなので、ボタン式に比べるとやはり使いづらいです。
【総評】
普通車が良くてコンパクトでスライドドアを求める奥様には良い車だと思います。
妻の車でしたが、積載量が足りないためミニバンに買い替えました。
今買うならオートホールドや安全装備が充実している後期型カスタムの方が圧倒的に良いですね。前期型の中古車はあまり値下がりしていないため、新車での購入にメリットが大きいと思います。
私の場合は送迎用の車を急いで買う必要があり、嫁車なのでスライドドアのコンパクトカーは使いやすそうだという理由で熟考せずに購入しました。結果すぐにミニバンに買い替えることになってしまったので失敗事例と言えます。
売った時は使えねぇと思って☆2にしましたが、思い返せばドラポジ以外は割と使いやすくて売れているのも納得なので、再レビューで☆3に訂正します。
参考になった21人(再レビュー後:15人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ルーミー 2016年モデル > G
よく投稿するカテゴリ
2020年11月14日 19:14 [1387431-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
最近の車にありがちなフロントデザイン。最近のトヨタ好きならアリかな。
【インテリア】
簡易的な感じですが、値段が値段だけに全然気になりません。
【エンジン性能】
NAでノンターボですが、街乗りなら気になりません。
高速を多様する方だとターボがあった方がって気がしますが、そこまで使わないという方は問題なし。高速域ではそれなりにエンジン音が聞こえます。
【走行性能】
風には若干揺られます。軽よりは全然マシです。車重があるおかげかな…カーブは攻めすぎないほうがいいと思います。
【乗り心地】
ヴィッツよりは良いと感じました。価格帯的に乗り心地は一般的な軽自動車より上なら文句ないと思います。
【燃費】
普通。
【価格】
グレードによりますが安いと思います。
【総評】
加速面や内装面で批判がある車ですが、車に求めているものが何かでこの車の評価は変わってくると思います。軽より大きく広い車に乗りたい。買い物ばかりに使う。高速は頻繁に使わない。値段も抑えたい。そんな方にはお勧めします。運転を楽しみたいという方はそもそもミニバンやコンパクトカーは選ばないと思いますし。
参考になった31人(再レビュー後:28人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ルーミー 2016年モデル > カスタム G-T
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2020年8月28日 15:14 [1361997-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 無評価 |
2011年製VWポロが車検を迎えるあたり、次車種としてルーミー、ソリオを検討し、最終的に1年落ちのルーミーカスタムG−Tを中古で購入。購入後1週間経過したので感じたことを書きます。参考になればと思います。
なお、前車のVWポロ、試乗したソリオ、会社で利用しているトヨタノアを比較対象にしています。
【総合的な感想】
小学生の子供がいる家庭で、スーパー等への買い物や週末の比較的近郊への家族のお出かけがメインの使い方ではルーミーは最高の自動車です。
小回りの利くサイズ、運転席からの見切りの良さ、両側スライドドアと後部座席の広さより、その使い勝手の良さは比類なきものと感じています。
【エクステリア】
全体のシルエットはソリオより此方の方が好みだったためルーミーに決めました。
カスタムなので派手な気はしますが、これはこれで気に入って来ました。
【インテリア】
エアコン周りのデザイン・操作性はノアに近いものがありすぐになれました。小物入れに関してはノアに比べると少ないですが問題ないです。
ただセンターにあるサブモニタの位置が私には高く、特に夜間の運転では目障りに感じます。
ノアのセンターメーターが馴染めないことがソリオではなくルーミーに決めた理由の一つだったのに残念です。この情報量ならわざわざサブモニタを設けるのではなくメーター内に納めて欲しかった。
※ウインカーの操作性について
ウインカーの操作は今までにないもので少し慣れが必要でした。
まず軽く触れると三回だけウインカーが点滅します。これはポロも同じなのですぐになれたのですが、強く操作したときと軽く操作した時の差が感じ取りにくく、高速道路の車線変更でウインカー操作した時は、ウインカー音が小さいこともあり、点滅が継続している状態なのか三回で終えているのかが分からずにメーターで確認することになります。
【エンジン性能】【燃費】他
ターボなので必要かつ十分です。街乗りは当然ながら高速道路の合流や峠道でも問題ないです。
例えばポロの1.2リットルターボ+DSGミッションはエンジン音とパワーの出方がシンクロしていて運転が非常に楽しいのですが、ルーミーの場合はCVTの特有のエンジンのうなり音を気にしなければ、1リットルでもパワーは十分でておりそこそこ楽しめます。
燃費は(乗り方で13-19km/Lの間くらいかな)カタログ値ほど良くありませんが十分なものです。
静粛性は市街地を40-50km/hでゆっくり走行している限り静かです。それを超えるとノアやポロと比較にならず騒がしいです。我慢しましょう。
アイドリングストップはアイドリングストップの出始めの頃に比べると格段に良くなっていると思います。時折動作が安定しない時がありますが、操作する人間との相性もありこちらが慣れてくれば問題ないと思います。
※エンジンのパワー&燃費、静粛性、アイドリングストップに関しては、試乗レベルですが若干ながらソリオの方が良かったかなという印象があります。
【走行性能】
他の方のレビューで、ハンドルが軽いとか遊びが多いとかの記述がありますが、まさにその通りです(笑)。しかし日常の使い方ではそれほど気になるものではありません。
また高速道路インターチェンジのカーブや峠道では、ターボ車には前後スタビライザーが装着されている影響もあるのかスピードの割に安定していると感じています。
【座席の乗り心地】
運転席は、当初はノアと同じポジションになるかと想像していましたが若干違いを感じ、もう少し背中を立てて軽ワゴンに乗るようなポジションにしたら落ち着きました。
よって長時間の運転はお尻が痛くなる気がしますが、まだ連続2時間以上を超える運転をしていないので今のところ問題になっていません。
後部座席は座面のクッションが薄く長時間は辛そうですが、主にそこに座るのは体重の軽い子供たちなので、影響は少ないと考えています。
色々と書きましたが、日常の使い勝手は非常に良くとても気に入っています。
参考になった21人
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
ルーミーの中古車 (3,517物件)
-
- 支払総額
- 142.6万円
- 車両価格
- 133.2万円
- 諸費用
- 9.4万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 5.9万km
-
- 支払総額
- 127.7万円
- 車両価格
- 119.9万円
- 諸費用
- 7.8万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 4.3万km
-
- 支払総額
- 205.1万円
- 車両価格
- 189.9万円
- 諸費用
- 15.2万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
15〜440万円
-
11〜192万円
-
39〜238万円
-
10〜286万円
-
28〜410万円
-
26〜162万円
-
39〜206万円
-
55〜230万円
-
50〜268万円






















