| Kakaku |
トヨタ ルーミーレビュー・評価
ルーミーの新車
新車価格: 174〜211 万円 2016年11月9日発売
中古車価格: 29〜301 万円 (3,450物件) ルーミーの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| ルーミー 2016年モデル |
|
|
138人 |
|
| モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 0人 | - |
ルーミー 2016年モデルの評価
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
3.67 | 4.32 | 100位 |
| インテリア |
3.30 | 3.92 | 84位 |
| エンジン性能 |
2.78 | 4.11 | 103位 |
| 走行性能 |
2.85 | 4.19 | 103位 |
| 乗り心地 |
2.91 | 4.02 | 103位 |
| 燃費 |
2.93 | 3.87 | 103位 |
| 価格 |
3.19 | 3.85 | 87位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
レビュアー情報「重視項目:快適性」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > トヨタ > ルーミー 2016年モデル > X
よく投稿するカテゴリ
2022年12月29日 06:17 [1663014-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
コンパクトカーからの乗り換えで
のんびり乗るのが好きなタイプです
街乗りようの車で走りは度外視 使い勝手重視してある
【エクステリア】ミニバン 色は選んだことのないブリリアントカッパーCMにした 最新車種には
この色なくなっちゃってる いい色だったのに
【インテリア】いいのがクーラーとかシフトレバーなどが操作しやすい位置につけてある (ハンドルからすぐの位置)
ハンドル持ったままオーディオの操作やクルーズコントロールなどができて パワーボタン(坂道と高速)もハンドルもったまま操作できる
【エンジン性能】非力 街乗りがほとんどなので必要十分だった 峠 高速などよく乗る人だと物足りないのでターボ車が良い 街乗りにはパワーボタン押せば坂道でも非力さ感じないし加速も苦にならない
この値段でこの性能なのはコスパイイ
速度30KM以下ぐらいでは エンジンブレーキが利きすぎるので シフトレバーを2にする必要があってそこが面倒
【走行性能】良くないんだろうけど 街乗りだとほぼ気にならない 風をまともに受ける形してるから
高速道路でなら強風にはあおられる クルーズコントロールとブレーキホールドはとても便利なのでつけた方がいい
【乗り心地】室内が広くて視界がとにかくよく運転しやすい 椅子に座ってる感じが疲れにくい
後部座席は広々としてて家の人は後ろのほうがいいと言ってる。でも背もたれがダメもうちょっと大きかったら良かった
【燃費】そんなに良くないけど?一リットル15KMぐらいかな ハイブリッドは電池交換とか部品が多い分 変換機とかが壊れるリスクあるのでガソリン車のほうが結局はコスパイイ
【価格】高い値段相応なのか?100万ぐらいのデミオに乗ってたけど カップホルダーとかクルーズコントロールとかオプションが殆どついてなかった
【総評】特に子育て世代その他にはお年寄りに受けてるのが分かる気がする
とにかく乗り降りが楽 お買い物から帰ると後部ドアが自動で開いたり 回転半径が小さいので意外と取り回しが楽 日常使いに実用性が高いくていい車と思うよ
クルーズコントロールとかついてるから使えるか試すの楽しかった 後ろが自転車載せれるし フルフラットにすれば仮眠しながら 料理作ったり 座席のままなら食事もできるのでとても便利でその点もよい
値引きなどはちょっと覚えてないので50にしてあります
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ルーミー 2016年モデル > X
よく投稿するカテゴリ
2022年6月5日 21:50 [1589250-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【インテリア】
意味のない凝ったインテリアは不要なので私にちょうど良い。物入がやたら多い。
【エンジン性能】
街乗りには十分すぎます。急坂も良く登ります。
【走行性能】
とにかく狭い道が多い街に住んでいるので性能を発揮する場所がない。あえて言えば普通車なのに軽並みのすれ違い運動性能が発揮できる。
【乗り心地】
耳が聞こえなくなったのかと錯覚するほど静か。40キロまで加速してアクセルを離すとエンジンブレーキがほぼゼロなので電車の慣行のようにいくらでも走る。その分ブレーキは甘い。運転中ほぼ後席の人は爆睡する。
【燃費】
25キロは行きます。満タンで私の乗り方だと2か月は持つかな。
【価格】
友人が210万で軽自動車を購入してたから軽より少し安い。軽は嫌だけど普通車で小型が良いというわがままな方向け。
【総評】
良くコーナーの安定が悪いとか言われる車ですが、そうでもない。若いころ乗った1972年式ハコスカに比べれば悪いが、ある程度年齢が行った方なら満足できると思う。
また視界が高く、窓も広いので左右の安全確認が楽。バックも良く見えて安全運転に拍車がかかりそうです。アクアやプリウスの恐怖はもう嫌ですね。
参考になった23人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ルーミー 2016年モデル > G
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 0件
2022年4月19日 07:22 [1572526-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
ヤリスクロスと同時購入しましたので安くしてもらいました。
大満足です。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2022年4月
- 購入地域
- 愛知県
- 新車価格
- 174万円
- 本体値引き額
- 40万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ルーミー 2016年モデル > G
2021年8月2日 13:20 [1478694-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 1 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
MCでスッキリしましたね。
タンク顔のようなキーンルックは嫌いなので、全グレード統一してもいいぐらいです。
強いて言えば、もうちょっとトヨタ特有のゴテゴテ感が薄れるといいなーと思いました。
【インテリア】
ふつうです。
ただし新型ソリオはかなりデザインが良いため、相対的に1つ下げました。
【エンジン性能】
NA軽並みです。
ちょっとパワーが必要になるとすぐ4000rpm手前まで吹き上がります。
かつエンジン音も気持ちよくありません。うるさい。
もし軽からの乗り換えなら、NAではあまり意味がありません。
この車はG-T一択でしょうね。
【走行性能】
かなり意外だったのですが、乗っていて不安に感じることがほとんどありませんでした。
不安がないというのは車づくりにおいて好印象です。
【乗り心地】
こちらも特に気が付くことはありませんでした。
ネガがないのは良いことです。
【価格】
悪くないと思います。
ただ、低いグレードのターボがあると良いんですけどね。
かといってタンク顔は嫌いだし・・・悩みどころ。
【総評】
パッソベースを急造した車なんてどうせと思っていたんですが、予想を裏切るネガの無さでした。
強いて言うならエンジン音がうるさい?
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった24人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ルーミー 2016年モデル > G-T
2021年4月4日 22:23 [1440488-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 3 |
ルーミーG-Tに試乗しました。ベンチマークはスズキ ソリオMZです。以下レビューします。
【エクステリア】トヨタのキーンルックです。個人的にカローラスポーツのキーンルックは好きなのですが、腰高のルーミーだとアンバランスな印象を受けます。個人的には、ソリオの方が好みです。
【インテリア】ソリオに比べて安っぽいと言われていますが、それほど悪い印象はありませんでした。クラス相応と感じます。あと?リアシートがダイブダウンできる、?ディスプレイオーディオが選択できるところは得点が高いです。
【エンジン性能】高速ではなく郊外を走るのならば、1.0Lターボなので必要十分です。直列4気筒エンジンのソリオに比べれば、直列3気筒エンジンのルーミーはノイズが室内に入ってきますが、盛大というわけでもなく許容範囲です。そもそもスポーツカー好きなので、この程度ならなんともないです(笑)。また登坂であっても唸ったりしません。個人的には、1.0L NAエンジンを選択すると、登坂が多い地域に住んでいるため、動力性能に不安を感じそうです。そのため、私の場合は1.0Lターボ一択になります。
【走行性能】基本的な「走る・曲がる・止まる」に違和感はありませんでした。
【乗り心地】以前、旧型N-BOXに乗ったときにバタつく感じやロールが気になり、「ハイトールワゴンのため仕方ないよな」と思ったことがあります。けれども、ルーミーはうまくいなしていると感じました。ちなみに、ソリオの乗り心地は良いのですが、少し柔らかくて個人的に好みではありません。
【燃費】試乗車で10km前半/Lとのことでした。ここはライバルに差を開けられています。
【価格】必要そうなオプションを追加すると240万円程。安全性能満載で軽自動車でも200万円以上する時代ではあるものの、もう少しお手頃であれば良いですね。
【総評】以前、ダイハツOEMのトヨタ パッソに乗ったとき、良い印象を抱きませんでした。それと同じダイハツOEMのトヨタ ルーミー。加えて、ネット上でのソリオに対するルーミーの散々な評判…。正直、全く期待せずに試乗しました。
けれども、当方の?片道30分以内の通勤のためにクルマが欲しい、?長時間のドライブや高速走行を想定していないことが前提だと、ソリオと似たり寄ったりだと思いました。最終的にソリオの見積もりよりも安い見積もり額を提示されるならば、トヨタらしい丁寧な接客対応も相まって、ハンコを押してしまいますね(笑)。とは言え、ソリオのトータルバランスの良さは、今後もベンチマークとして追求して欲しいと思います。とりわけ、燃費性能を追求できるエンジンがダイハツにあれば強みになりそうです。
今回の試乗では、ダイハツがOEM先のトヨタからの要求と消費者の厳しい要求の板挟みでかわいそうだなと感じる結果となりました。けれども、トヨタの販売チャネルを含めたブランド力や2020年9月のマイナーチェンジで利便性を向上させて、主に街乗り目的の購買層を上手く取り込めているからこそ、販売台数として結果が出せているように思います。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった34人(再レビュー後:30人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ルーミー 2016年モデル > X S
よく投稿するカテゴリ
2020年8月6日 11:41 [1355114-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
真四角で大きく見えるが回転半径4.6mと軽並みに小回りが利き、やはりコンパクトカー。
【インテリア】
これ以上は不要と言う位広大な室内、、内装の造りに関しは軽並みの価格なのでこれで十分。
1.7m超の全高の割に着座位置が無暗に高くなく、乗降性はベストに近い。
【エンジン性能】
このボディにNA1.0Lで69馬力、、スペック云々よりとにかく加速が悪く、特に高速の合流や登坂路などはかなり厳しい。ただ低速トルクがあるので一旦スピードに乗ってしまえば巡行は楽ちん。
【走行性能】
低速トルク重視のため、街中で普通に乗る分にはこちらのほうが運転しやすいだろう。
ただ非力をカバーするためアケセル初期応答が敏感すぎ、その後CVTが極力低回転を維持する設定なので余計非力に感じる。
【乗り心地】
軽と同じ簡易サスでは乗り心地は期待薄。だが重心が高い割にはコーナーでそれほど恐怖感はない。
意外にも微小突起はよく吸収する方だがさすがに大入力には弱く、足回りのキャパ不足を痛感する。
【燃費】
納車時エアコン不要の季節でリッター13キロ位まで伸びたものの、その後エアコン使用時期に入った途端下がり始め、今(夏)はリッター11キロ台、、通勤や買い物メインだが、あと2〜3キロは伸びてほしい。
【価格】
一言で安い!当初は軽も検討したが、見積もりを取ったところ値引きが渋い軽に比べ、値引きが大きいため結局トータルでは軽と大差なかった。
【総評】
それまで長年乗ったセカンド軽から買い替えだったが、余裕度や安全性等トータルで考えれば軽を買うよりお得感が強く、街中で乗る分にはこれ以上使いやすい車はない。
因みにセカンドカーなので非力なNAで十分ですが、ファーストカーとして高速道や長距離の利用頻度が多い人は多少高くてもターボ仕様にしないと、かなりストレス溜まります。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ルーミー 2016年モデル > X S
よく投稿するカテゴリ
2020年1月31日 19:04 [1296964-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
真四角で乗りやすいです。
左ミラーの下の死角用ミラーがあまり見えないので残念。
バックギア入れた際に下向いてくれると良いのですが、
それは求めすぎ?
【インテリア】
小物入れもあって、仕事用として普通に便利です。乗り降りもし易いです。
ワイパーに間欠の調整が付いててくれたら良かったんですが、
ちょっと早いんですよね。
エアコンもマニュアルですが、前のもだったので別に問題無いです。
【エンジン性能】
多くを求めてはいけません。
CVTのフィーリングでキビキビ走らせるのにはコツが要りますね
高速も120km位迄は普通に出るので不足は無いです。
追い越し加速がちょっともたつきますが、それは仕方なし。
3気筒エンジンは独特のサウンドでトルク感もまぁまぁあって
味のあるエンジンだなとは思います。
【走行性能】
車なりには十分かと思いますね。
色々な車両を乗るのですが、ブレーキのタッチが甘めなのでちゃんと踏むことが必要です。
【乗り心地】
荷物を載せてると丁度です。空荷だとちょっと突き上げが有りますが
軽量の車では致し方ないですね。十分です。
シートは奥行きがちょっと少ないので、ゆったりではありませんけど、
軽自動車よりは良いのかな?と思います。
【燃費】
12km/l前後ですね。近所の走行が多いと仕方ないかなと思います。
タイヤの標準エア圧が高めに設定されているのですが、
ちょっとでも低くなってしまうと燃費が悪化するので
2.6kgぐらいにしておく必要がありますね。
【価格】
軽自動車よりお買い得かも知れないですね。(税金が有りますけどね)
【総評】
10年ぐらいホンダ・パートナーのバンに乗っていたので、かなり楽になりました。
オプションのシートに変更したので、腰痛持ちにはシートヒーターが有り難いです。
リヤシートは常にフラットで荷室にしてるのですが、色々載って便利です。
スライドドアは要らないけど・・・右側だけで良かったけど・・・
ターボが無くても上手く走れば街中では問題無いですね。
逆にべた踏みすると唸るばかりで加速しません。
スマートアシスト?は狭い道のすれ違いで誤作動したり、
狭い道で植え込みが出ていたりすると突然ブレーキが入って焦ります。
でも、効きがあんなのなので、停止は出来ないんじゃないかな?と思いますが??
オートハイビームは、郊外に出ないとあまり使えないかなぁと思います。
商用車、足車として使い勝手が良く、また10年ぐらい付き合って貰います!
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2019年10月
- 購入地域
- 茨城県
- 新車価格
- 155万円
- 本体値引き額
- 15万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ルーミー 2016年モデル > カスタム G-T
2018年11月9日 18:21 [1135781-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
軽自動車と迷ってる人もいるかもしれないと思い自分のスティングレーターボとカスタムGTを比較してみました。
【エクステリア】
軽のハイトワゴンをそのまま大きくした感じで横幅が大きい分、安定性を感じる。
カスタムGTということで、スティングレー同様イカついのが好きな人が好むスタイリング。
ただ前モデルのbBと違ってスライドドアなのでファミリー層も取り込んでると思う。
【インテリア】
ルーミーは絶壁型のフロントパネルには頂上にインフォメーションディスプレイ、その下に9インチナビを配置している。
ダッシュボードとステアリングにステッチを入れピアノブラックのパネルで高級感をだしている。
またエアコンパネルもカスタムGTは光沢のあるパネルが使われスポーティになっている。
これらにより下位モデルとはだいぶ雰囲気がちがっている。
これに対しスティングレーは低く抑えたダッシュボードと窓までが遠いので室内空間はこちらもかなり広く感じる。
内装はこちらもピアノブラックのパネルに赤のラインやステアリングの赤のステッチにスポーツマインドがくすぐられる。
【ナビゲーション】
試乗車には純正の9インチが装着されていたが、音質調整したにもかかわらず音は篭っていた。
なので純正ナビに24万出すなら、オーディオレスにして市販の9インチナビにすれば10万円ぐらい違ってくるので、浮いたお金でスピーカーやドラレコ、ETCなんかが取り付けれると思う。
これに対しスティングレーは8インチのナビが装着可能だが、ダッシュボードの手前に立体的に配置されてるのでかなり存在感がある。
【走行性能】
ターボだけありよく走るが、車重のせいか坂道は踏み込まないといけないのでエンジンはうなる。
これに対しスティングレーはターボとモーターがアシストし軽快にかけ上がるのでうなることはない。
コーナリングは両方とも前後にスタビライザーが付いてるので、車高の割にはなんなくこなす。
【乗り心地】
スティングレーのしなやかな乗り心地に対し、ルーミーは小刻みにはねるが乗り心地が悪いわけではない。
純正タイヤの特性もあると思うが、路面の凹凸は柔らかく吸収している。
ただ、はねる乗り心地が苦手な人は必ず試乗した方がいいと思う。
【室内の広さ】
車高が高いこともあり、両車ともかなり広い。
ちなみに室内幅はルーミーの方が12cm広いが、室内長はスティングレーの方が27cm長い。
リヤシートはどちらも広くフルフラットにできるので使い勝手はよい。
【静かさ】
上にも書いたように、ルーミーは平地を走るには静かだが坂道等ではかなりエンジン音は聞こえてくる。
これに対しスティングレーは、平地ではモーターが、坂道ではターボがアシストするのでアクセルを踏み込むことがないのでエンジン音が大きくなることはない。
ロードノイズは両方とも抑えられている。
【安全性】
どちらも自動ブレーキは付いてるが、サイドエアバッグが標準のスティングレーに対しルーミーはオプション。
ハイビームアシストは今まではルーミーには設定がなかったが今回のマイナーチェンジで付いたので、両方とも標準で付いている。
【LEDヘッドランプ】
どちらも標準装備
【燃費】
同じ条件(街中約4km坂道あり、2名乗車エアコンオン)で
ルーミー 11km(カタログ21km)
スティングレー 16km(カタログ28km)
だった。
ガソリンとハイブリッドの差はあると思うが、それ以上に車重300kgの差が影響していると思う。
【価格】
値引後価格(ナビ、オーディオは除く)
ルーミー カスタムGT 207万円
ワゴンR スティングレーターボ 167万円
【総評】
今回のマイナーチェンジで装備も充実しグリルもカッコよさが増してるので買いだ。
ただ軽自動車でもいいって人は車体価格の40万の差で、ハイレゾナビやオプション品がいろいろ付けれると思う。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった44人(再レビュー後:30人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ルーミー 2016年モデル > G S
よく投稿するカテゴリ
2018年9月19日 11:59 [1159499-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
他の方の厳しめのレビューを見て恐れおののいていましたが、実際納車されて走ってみると
それなりの走りをしてくれます。アイドリングストップの復旧も早いですし。
街乗りには十分な能力だと思います。
まさかこの車で峠を攻めるような人はいないと思います。それなら十分な走りをしてくれてます。
インテリアのチープ感はありますがこの価格の車なら仕方ないでしょう。
参考になった36人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ルーミー 2016年モデル > カスタム G S
よく投稿するカテゴリ
2018年9月15日 20:29 [1158561-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 3 |
もう年だから小さな車にしようとXトレイルから思い切ってルーミーにしました。確かに馬力はないが、結構広いしスクエヤーなので見切りはいいし運転しやすいです。スマアシ2なのがずいぶん悩んだとこで、ここが他車に負けているところでソリオや軽のウエイクにするかどうか迷いました。スマアシなんてと思う人も多いと思うけど万が一のことを考えると進化しているほうがいいでしょう。3年間乗ったXトレイルより安全性が落ちるというのもおかしなものですがクラスが違うんだからと思い切りました。エクステリアも結構いいし装備もほぼフルだしルーミーに満足しています。
私は大阪在住なんですが、先日の台風21号に直撃されてルーミーがかなりの被害を受けてしまった。まだ登録して1月もたってないのに無茶苦茶悲しい、70年生きてきてこんな強烈な風は初めで、関空で風速58メートルなので私の住んでるとこは関空の真向かいなのでおそらく同程度の風速だったんだろうと思われる。先日カローラ店で被害個所の修理見積をしてもらったら35万円はするだろうという話でつらいです。おまけに台風被害にあった車が多くて修理にいつかかれるか全く見通せないということです。
あと半月契約が後だったらまだ納車もされてなかったのになと後悔しきりです。せめて、このルーミーを愛する仲間たちに私の悲しみを知ってほしくてこの欄に投稿しました。
参考になった48人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ルーミー 2016年モデル
よく投稿するカテゴリ
2018年8月26日 16:54 [1153456-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ルーミー 2016年モデル > G 4WD
2018年5月14日 12:43 [1127799-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
妻のシエンタが一撃全損事故を起こしたので、代替予定での酷評の中の試乗です。
酷評と比較しながらレビューします。
【エクステリア】
好みの差でした。ソリオよりも大きく見えて好きですね。ただ、クリアのテールランプが安っぽい。
【インテリア】
これも酷評ほど気にならず、1000ccクラスならひと昔前のクルマよりだいぶ良いです。
オーバー1000ccなら話は別ですが、1000ccですよ。所詮。
【エンジン性能】
やっぱりかったるい感じは否めない。
ただ、合流とかの加速は申し分ない。無理に加速して走行してきたクルマの前に飛び込もうとするなら、遅いと思いますけど。
そんな運転、家族乗せて出来ないです。
何度か営業の方にお願いして、合流してみましたが速度の乗せ方次第です。加速します。
ただ、山道に入ると唸りっぱなし。
ここが嫌なら大人しく1000ccオーバーを買うつもりです。シエンタも唸ってたけど。
【走行性能】
思ったより固めでした。
10年落ちのシエンタの足回りより硬いけど、しなやかさは無い。ブレーキからのハンドル切り始めまでのワンテンポ遅い感じは重さのせい??高さのせい??
1人で乗るとこうなりますが、この速度域で曲がると妻に怒られるので家族で出かけるときには、気にならないのでしょうねw
【乗り心地】
ドライバー視点では物足りず、同乗者目線では充分。
助手席でひと眠り出来そうです。
【燃費】
試乗車の燃費計で15キロです。
ノアハイブリッド並み。
ここを考えると、加速は普通なのではなくアクセルを踏んでるから普通レベルなのか、分からなくなりました。
【価格】
今時の1000ccですね。
両側電動スライド、キーフリー等々考えたら安いのか?高いのか?
【総評】
酷評ほどの感じもなく、逆に酷評のおかげで評価が良かったです。
そんなに気になるほどでもなく、普通の人間が普通に乗る分には良いクルマでした。
煽りたい方、煽られたくない方には遅いと思いますが、このご時世です、安全運転を心がけましょう。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった48人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ルーミー 2016年モデル > カスタム G-T
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 5件
2017年11月16日 09:14 [1078661-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
前車(旧型bB)の寿命が来たので急遽購入を検討し、先日納車となりました。
契約から納車までの期間は3ヶ月半。
【エクステリア】
タンクと比較し、フロントデザインが気に入ったルーミーに決定。
しかしリアはタンクのほうが好きなんですよね・・・
トールも考えましたが前車がトヨタ車だったので
ディーラーとの付き合いもありルーミーに。
真正面から見ると「大きい!」という印象。
しかし斜めや横から見ると「軽自動車?」となる不思議な車w
ちょっとやんちゃな若者が好みそうな見た目ではありますが、
私はとても気に入っています。
【インテリア】
黒とブルーでほぼ統一されているのでパッと見高級感あります。
ですがやはり【ダイハツの軽自動車】な印象は否めません。
ここは試乗の際に価格とコンセプトから把握済みでしたので問題なし。
実際乗ってみてやや不便なのが3点。
?「アクセサリーソケット」・・・1つは安定のセンター下部。2つ目が後部座席サイド。
せめて運転席サイドなら拡張ソケットを購入しなくても良かったのに・・・と残念。
?「脱着式大型センターダストボックス」・・・前の車にもありましたが、
結局物入れになるし、結構使い勝手は良くない。
だったらセンターにも収納式のドリンクホルダーを設置して欲しかったかな。
?「オプションのアームレスト」・・・ちゃっちいですw
色々なサイトを見てムーブカスタムのアームレストが合うとあったので
そちらを取り付けたいくらいちゃっちいですw
男の人はきっと腕が収まらないと思います。
【エンジン性能】
前車は1300CCでしたが、それよりも加速がスムーズで坂道もスイスイ登ります。
ターボ車というのもあるのでしょうが、古い車からの乗り換えなので
私は1000CCでもパワー不足を感じずに快適です♪
【乗り心地】
けっこう硬め。しかしガタガタゆれるわけでもないので問題なし。
後部座席は広いがこれまた運転席より硬めなので
長時間はちょっと疲れるかもしれませんね。
運転席は視界が高く広いので運転しやすいです。
でも座席が高い分、ハンドルと足の距離が近く、
圧迫感がありちょっと狭く感じます。
前車のハンドルが重めでしたので軽すぎるハンドルに不安がありましたが
運転してみてそんなに不便はないです。
たまに駐車のバック時に軽すぎてびっくりしますがw
あとはシートベルトの締め付け?がなく快適♪
今の車は全部そうなのかもしれませんが、私にはとても新鮮でしたw
【総評】
急遽の買い替えから、購入可能範囲の価格と大きさから選んだ車。
新しさがない、ソリオの真似っこ、価格の割り性能がショボイ、燃費が悪い等、
契約から納車まで数々の辛口評価を見て不安ばかりでしたが、
古い車から乗り換えた私からしたらとても快適です!
税金もちょっとですが低くなるし。
ただガソリンタンクが前車より10Lも少なくなったので
給油の回数が増えるかな〜とは思っています。
色々評価が分かれる車ですが、私にとってはとてもかわいい愛車です。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2017年11月
- 購入地域
- 愛知県
- 新車価格
- 196万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 15万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった52人(再レビュー後:49人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ルーミー 2016年モデル > G-T
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2017年9月24日 18:24 [1064753-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 4 |
色々なサイトで散々な言われようだったので、契約してから、もっとちゃんと調べて契約するべきだったと反省していました。
ですが、実際に納車後500キロ走ってみての感想は、想像していたよりは遥かに良かったです。
6月初めに後ろから追突され、6年間乗ってきたタントカスタムの修理代が100万オーバーとなった為、これを元手にして買い換えることにしました。
家族がトヨタカローラとの付き合いがあったので、タントに似ていて少し良い車と言うとルーミーを紹介されました。
新しいデザインでは無いですが、独特の存在感があって気に入りました。早めに車が必要だった事もあり、簡単な試乗をしてその場
で契約しました。
試乗したのはNAエンジンで少し力が弱いように感じたのでターボ仕様を選択しました。これはかなり良い選択でした。
納車までの期間、レンタカーとしてNAエンジンを乗っていましたが、やはり加速が少し悪く、エンジン音も気になりました。(タントとそんなに変わらないような気がする...)
この時にレビューや評価を見て正直、かなり落ち込みました。(笑)
ターボだとエンジン音が少し低い感じになって、アクセルを軽く踏んでもグンと前に行きます。運転していてとても楽ですし、疲れません。また、スポーツモードにするとアクセルの食い付きが良くなってスムーズに加速することが出来ます。運転していて楽しいです。
もし、ご検討しているなら迷わず、ターボ仕様をおすすめします。
ただ一点、燃費が....(笑)
【エクステリア】
ここで選びました。独特の存在感があります。
【インテリア】
青とウッドパネルの相性が良くて気にいってます。ナビも大きくて見やすいです。
【エンジン性能】
ターボ仕様なら良いですが、NAだと4気筒から乗り換えた人ならパワー不足を感じてストレスになるかもです。
【走行性能】
想像以上に走ってくれるので良かったです。
【乗り心地】
細かい振動、ロードノイズも少し気になります。ここはテコ入れするべきところだと思います。
【燃費】
この部分はソリオにはどう転んでも太刀打ちできません。
【価格】
修理代の元手等でかなり安く買えました。定価だと意見が分かれると思います。
【総評】
今では買って良かったと思ってます。通勤時間が楽しくなりました。良くないところも全部含めて愛おしいです(笑)
参考になった52人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ルーミー 2016年モデル > G S
2017年4月28日 12:56 [1024038-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 3 |
いま乗っているスペイド(1.5L)の定期点検の間に2時間ほど試乗車を貸していただけたので、バイパスや普段の試乗では行かないような立体駐車場などを乗り回してきての感想です。
(大人2名、幼児1名、チャイルドシート+買い物荷物)
【エクステリア】
コンパクトだけどカクカクの箱型のおかげでそんなに小さく見えない。フロントマスクはメッキがいいアクセントになっててなかなかいい感じ。
【インテリア】
窓が大きい上に運転席も高めで見晴らしがいいので運転しやすい。リアドアのサンシェードはチャイルドシートに子供を乗せてる人には便利で嬉しい装備ですね。
運転席と助手席の間もウォークスルーできるので何かと使い勝手がいいですね。安っぽさはあまり感じませんでした。
【エンジン性能】
試乗車のグレードとか聞かずに乗ってしまい、ターボ車の経験がなかったため『1000ccにしては良く走るな〜。ターボ車かな』と思っていたらNAと後から聞いてビックリ!
強く踏み込めばそれなりに音は鳴りますが耳障りではないしスイスイ走ります。
立体駐車場の5フロアくらいを一気に上がる螺旋スロープを力不足と感じることなく上りきりましたし、最近のリッターカーには驚きました。
【走行性能】
普通の道を走る分には特に問題ないです。ただ先程の螺旋スロープを上っているときに外側への遠心力がかかるのをスペイドより強く感じました(リアシートの妻が『おっとっと』といいながら踏ん張ってました)。ハイトワゴンの宿命でしょうか…。
【乗り心地】
まず運転席のシートがスペイドに比べると固く、横幅が狭いため少し窮屈な印象でした。走行中の振動もそれなりにあり、買い物袋の擦れる音がけっこう聞こえてきました。長距離ドライブとなると疲れるかもしれません。
【燃費】
試乗車なので無評価です。
あまり参考にはならないですが、試乗車の燃費表示は9.8km/Lでした。恐らく街乗り程度でもリッター10〜15kmは走ってくれるんじゃないでしょうか。
【価格】
今回見積はしてもらってませんが、グレードGSに両側電動スライドドアが標準装備で160万円台からなら妥当かなという気がします。でもあれこれオプションつけると軽く200万円超えちゃいますね。
【総評】
試乗前からルーミーの評価が高くないのは知っていたのであまり期待せずに乗りましたが…非常に魅力あるクルマでした。
中は広いし、よく走るし、便利な装備もけっこう付いてる。1.5L車からのダウンサイジングなら不満は少ないんじゃないでしょうか。
次の買い替えの際にダウンサイジングを検討するなら候補の一つに入りそうです。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった148人
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
ルーミーの中古車 (3,450物件)
-
- 支払総額
- 110.9万円
- 車両価格
- 99.0万円
- 諸費用
- 11.9万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 7.2万km
-
- 支払総額
- 135.9万円
- 車両価格
- 125.1万円
- 諸費用
- 10.8万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 7.6万km
-
- 支払総額
- 120.3万円
- 車両価格
- 109.9万円
- 諸費用
- 10.4万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 5.9万km
-
- 支払総額
- 118.9万円
- 車両価格
- 103.9万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 3.3万km
-
- 支払総額
- 146.2万円
- 車両価格
- 135.0万円
- 諸費用
- 11.2万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
15〜454万円
-
11〜192万円
-
40〜221万円
-
10〜286万円
-
23〜410万円
-
26〜162万円
-
39〜203万円
-
55〜230万円
-
50〜268万円






















