| Kakaku |
トヨタ ルーミーレビュー・評価
ルーミーの新車
新車価格: 174〜211 万円 2016年11月9日発売
中古車価格: 29〜301 万円 (3,552物件) ルーミーの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| ルーミー 2016年モデル |
|
|
138人 |
|
| モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 0人 | - |
ルーミー 2016年モデルの評価
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
3.67 | 4.32 | 99位 |
| インテリア |
3.30 | 3.92 | 83位 |
| エンジン性能 |
2.78 | 4.11 | 103位 |
| 走行性能 |
2.85 | 4.19 | 103位 |
| 乗り心地 |
2.91 | 4.02 | 103位 |
| 燃費 |
2.93 | 3.87 | 103位 |
| 価格 |
3.19 | 3.85 | 86位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
レビュアー情報「乗車人数:4人」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > トヨタ > ルーミー 2016年モデル
2023年4月10日 02:32 [1701981-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
※2023年現在の現行ルーミー、Gグレードのレンタカー乗車、走行距離7000キロのほぼ新車でした。
引越しに伴い後席をフルフラットにしカラーボックスや小物、タンスなどを後席とトランクへ満パンに積んで、2日間、約700キロの道程を供にしたレビューです。
【エクステリア】
前期モデルに比べ通常グレードでも初期型よりインパクトのあるデザインになりました。
トールワゴンにありがちなのっぺり顔でもなく精悍な顔立ちにまとめられていると思います。
スタイリッシュなカスタムモデルがある中で、ノーマルモデルまでもが少しアク強い様にも思えますが。
【インテリア】
パッと目に入るデザインはよくまとめられているが、手を触れるととたんにプラスチック感が強く価格相応。
絶妙なところを攻めたいい意味でも悪い意味でも絶妙な塩梅です。
後席、前席共に小物入れもあるしドリンクホルダーも手の届きやすいところにあって不便はしません。
ただ前席のフロントパネル付近、ないしはセンタートンネル付近にもカップホルダーが欲しかったところかなと。
【エンジン性能】
1L NAなので力不足感がかなり強く、それをCVTの変速でかなり誤魔化していますが、隠しきれずかなりプアな走りです。
環境対応のためもあるのでしょう、カタログスペックよりもトルク感がなく、またダイレクト感も得られません。
じゃあ鈍亀なのかと言われればまた違うし、踏めば走ります。エンジンがかなり回りますが(^^;
120キロ巡航とかもまあできますが、負荷に応じたアクセルの踏みシロがかなり必要となるため、慣れないと速度の落ち、加速が遅れて激しくて疲れるでしょう。
床まで踏んでもこんだけしか走らないのか!!とは思わされますが、結局それって車の丈に合わせられてない走りなので、評価に含めてません。こういうのって慣れの部分が多く占めますし。
でも日産の低パワー車(特に先代後期ノートやCVTになったNV200)にありがちな、アクセルにかなり気をつけないと初速がかなり出てしまう、一見パワーがしっかりあると騙すような制御でもなく、発進時もアクセルワークによっては、簡単にフワッと走り出せるところは流石ダイハツやトヨタ車として出してるところかなと。
ただ、これロックアップしてるよな、、、CVTの制御がダル過ぎない、、、?と思ってしまうほどにはダイレクト感がありません。エンブレもメチャクチャ効かない。ハイギヤードな設定ではないはずなのに、メチャクチャ抵抗感がありません。
その分引き換えとなって得られた燃費、ひいては環境対策への対応の成れの果てを残念ながらヒシヒシと感じます。
あとルーミーは3台くらいレンタカーで乗っていますが、どれも高速の登坂路を頑張って走行するとエンジンから焼けた臭いが漂ってきます。一昔前の車に乗っている気持ちになりますね(^^;
【走行性能】
過積載ではないもののフル乗車分+αの荷物を載せて高速から一般道から郊外から走ってきましたが、スタビライザーがない為にリアにしっかり感が全くありません。(空荷で運転者1人だけでも300キロくらい走ってます)
リアの接地感も薄く、タイヤだけのグリップだけに頼っているとかと思わされる走りで、高速のコーナーは取り敢えず曲がれるけど安心感はありません。
減衰力が弱いのか、ダンパーの容量不足なのか、路面の荒れに対して収まりが悪く落ち着きが浅く、飛ばさなくとも運転者は信頼をおき難い足回りです。
こういうところがボディー剛性が薄いと余計に感じさせる部分かなと。確かにボディにカッチリ感はありませんが、言うほどでもないような。
あとは、ボディー形状的に高速路では大型トラックにこれでもかと吸い寄せられ、追い抜きざまにふっ飛ばされるので、運転に慣れてない方は疲れが倍増でしょう。
コンパクトカーとかの比ではないです。
ついでにブレーキも中間の反応が緩くて、甘いブレーキに感じます。これも気持ちより踏めば止まるんですが、つまりリニア感が全くなし。
スポーツカーを求めてるわけではないんですが、非リニアな動作は日常使いの中で安心感が得られません。
【乗り心地】
彼女がかなり車酔いしやすいので日頃は運転にかなり気をつけますが、ルーミーは思いの外ガサツな運転をしても酔わなかったです。(荷物満載でですが)
荷物満載で車の動きが大らかになったのが逆によかったかも、と思うところがありますが、座席の作りは価格からしたら並かなくらいでしょうか。
腰は全く痛くなりませんでした。
ただし風切り音はよくする方で、現代の車にしてはうるさいと思います。
【燃費】
まっっったく燃費を考えていないアクセルワーク、速度でしたが、それでもリッター14.5km/Lは出ました。
先の、ただただ惰性で回っているのかと思うエンジン特性、ダイレクト感のない制御、風に対して全くいなさないだろうと思わされる形状で十分な燃費だと思います。
【価格】
新車価格だと乗り出し200万オーバーなので走りでみたらちょっと高さを覚えますが、取り回しの良さと積載性能の高さ、装備品の充実度を考えたら悪くはないどころか選択肢として非常にありです。
【総評】
×日常的に使う走行レベルでも得られない安心感
×純正LEDヘッドライトが中途半端に暗い
×20年前のコンパクトカーに負けるくらい静穏性が悪い
などのネガが気にはなりますが、ちょっとしたお買い物から荷物を積みたいときのシートアレンジにまで対応してくれる幅は広く、良きセカンドカーとなるでしょう。
これをメインカーにしても不足はないですが、多くを求める人は間違いなく他の選択肢が出てくるでしょう。
ただ金額からすると過不足がないいい塩梅の作りに思えます。購入するかしないか本格的に考えている自分もいます(笑
家族が一時期スペードに乗っていましたが、ワンクラス上と言えるくらいスペードの方が出来はよかったところがありますが、装備は流石に現代の車に敵わないですからね・・・
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ルーミー 2016年モデル > G
よく投稿するカテゴリ
2020年11月14日 19:14 [1387431-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
最近の車にありがちなフロントデザイン。最近のトヨタ好きならアリかな。
【インテリア】
簡易的な感じですが、値段が値段だけに全然気になりません。
【エンジン性能】
NAでノンターボですが、街乗りなら気になりません。
高速を多様する方だとターボがあった方がって気がしますが、そこまで使わないという方は問題なし。高速域ではそれなりにエンジン音が聞こえます。
【走行性能】
風には若干揺られます。軽よりは全然マシです。車重があるおかげかな…カーブは攻めすぎないほうがいいと思います。
【乗り心地】
ヴィッツよりは良いと感じました。価格帯的に乗り心地は一般的な軽自動車より上なら文句ないと思います。
【燃費】
普通。
【価格】
グレードによりますが安いと思います。
【総評】
加速面や内装面で批判がある車ですが、車に求めているものが何かでこの車の評価は変わってくると思います。軽より大きく広い車に乗りたい。買い物ばかりに使う。高速は頻繁に使わない。値段も抑えたい。そんな方にはお勧めします。運転を楽しみたいという方はそもそもミニバンやコンパクトカーは選ばないと思いますし。
参考になった31人(再レビュー後:28人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ルーミー 2016年モデル > カスタム G-T
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2020年8月28日 15:14 [1361997-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 無評価 |
2011年製VWポロが車検を迎えるあたり、次車種としてルーミー、ソリオを検討し、最終的に1年落ちのルーミーカスタムG−Tを中古で購入。購入後1週間経過したので感じたことを書きます。参考になればと思います。
なお、前車のVWポロ、試乗したソリオ、会社で利用しているトヨタノアを比較対象にしています。
【総合的な感想】
小学生の子供がいる家庭で、スーパー等への買い物や週末の比較的近郊への家族のお出かけがメインの使い方ではルーミーは最高の自動車です。
小回りの利くサイズ、運転席からの見切りの良さ、両側スライドドアと後部座席の広さより、その使い勝手の良さは比類なきものと感じています。
【エクステリア】
全体のシルエットはソリオより此方の方が好みだったためルーミーに決めました。
カスタムなので派手な気はしますが、これはこれで気に入って来ました。
【インテリア】
エアコン周りのデザイン・操作性はノアに近いものがありすぐになれました。小物入れに関してはノアに比べると少ないですが問題ないです。
ただセンターにあるサブモニタの位置が私には高く、特に夜間の運転では目障りに感じます。
ノアのセンターメーターが馴染めないことがソリオではなくルーミーに決めた理由の一つだったのに残念です。この情報量ならわざわざサブモニタを設けるのではなくメーター内に納めて欲しかった。
※ウインカーの操作性について
ウインカーの操作は今までにないもので少し慣れが必要でした。
まず軽く触れると三回だけウインカーが点滅します。これはポロも同じなのですぐになれたのですが、強く操作したときと軽く操作した時の差が感じ取りにくく、高速道路の車線変更でウインカー操作した時は、ウインカー音が小さいこともあり、点滅が継続している状態なのか三回で終えているのかが分からずにメーターで確認することになります。
【エンジン性能】【燃費】他
ターボなので必要かつ十分です。街乗りは当然ながら高速道路の合流や峠道でも問題ないです。
例えばポロの1.2リットルターボ+DSGミッションはエンジン音とパワーの出方がシンクロしていて運転が非常に楽しいのですが、ルーミーの場合はCVTの特有のエンジンのうなり音を気にしなければ、1リットルでもパワーは十分でておりそこそこ楽しめます。
燃費は(乗り方で13-19km/Lの間くらいかな)カタログ値ほど良くありませんが十分なものです。
静粛性は市街地を40-50km/hでゆっくり走行している限り静かです。それを超えるとノアやポロと比較にならず騒がしいです。我慢しましょう。
アイドリングストップはアイドリングストップの出始めの頃に比べると格段に良くなっていると思います。時折動作が安定しない時がありますが、操作する人間との相性もありこちらが慣れてくれば問題ないと思います。
※エンジンのパワー&燃費、静粛性、アイドリングストップに関しては、試乗レベルですが若干ながらソリオの方が良かったかなという印象があります。
【走行性能】
他の方のレビューで、ハンドルが軽いとか遊びが多いとかの記述がありますが、まさにその通りです(笑)。しかし日常の使い方ではそれほど気になるものではありません。
また高速道路インターチェンジのカーブや峠道では、ターボ車には前後スタビライザーが装着されている影響もあるのかスピードの割に安定していると感じています。
【座席の乗り心地】
運転席は、当初はノアと同じポジションになるかと想像していましたが若干違いを感じ、もう少し背中を立てて軽ワゴンに乗るようなポジションにしたら落ち着きました。
よって長時間の運転はお尻が痛くなる気がしますが、まだ連続2時間以上を超える運転をしていないので今のところ問題になっていません。
後部座席は座面のクッションが薄く長時間は辛そうですが、主にそこに座るのは体重の軽い子供たちなので、影響は少ないと考えています。
色々と書きましたが、日常の使い勝手は非常に良くとても気に入っています。
参考になった21人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ルーミー 2016年モデル > カスタム G
よく投稿するカテゴリ
2019年12月18日 00:19 [1284378-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
前面のちょっと厳つい見た目が気に入りました、でも後ろはちょっと貧弱に見えるような・・・
とりあえずフルエアロ武装で見た目を補強した。
【インテリア】
高級感はないが、プラスチックでこれだけ作り上げていれば通常使用に問題なし。
ステッチ風処理には笑ってしまったが。
とにかく広く視界も大変良い。スライドドア。前席のカップホルダーは発想が素晴らしい。
前後席スライド24cm、リクライニング角度文句なし。すさまじい広さ開放感。荷物沢山積める。
【エンジン性能】
ターボにしようかなと迷ったが、営業担当の一言[セカンドカーならNAモデルで十分]を信じて。
試乗時に色々試して、NAで十分事足りると判断した。
低回転ではかなり静か、踏むと賑やかになりますが日常使用には十分。
【走行性能】
試乗時、カーブ走行で予想外の安定性。路面にしっかりグリップして好印象。
バッソベースとは思えない、トールワゴンとは思えない安定感。手当てがしっかりしてある。
運転はかなり楽ですが、ハンドル回しても軽すぎて物足りない気はした。
【乗り心地】
段差などの衝撃吸収を上手くしてくれる、まあ合格点かなと思う。
トールワゴンだから良くないかもと思っていたが前席は問題なし。
後部座席はダイブイン格納のためか座席は硬いため、座布団必須。
【燃費】
満タン法で18km、嫁車にしてはまずまずかな。
自分の長距離運転では燃費表示で22kmが出せた。
【価格】
オプションも沢山ありますし、装備品の内容が充実しておりますので、こんなものでしょう。
【総評】
日常使用にはとにかく便利快適使用できます。
5人乗せても広々快適でした。
嫁車パッソが15年近くの酷使でへたったための入替です。
最初はシエンタガソリン車当たりで考えていたので、ルーミー兄弟は未検討でした。
カローラで乗せてみると[2列目が狭すぎる]でシエンタ脱落。
営業担当が進めたのがこれでした。
嫁には練習もかねて数回試乗させました。
ただ、未だに[パッソベース]ということは信じてくれません・・・
スライドドアは便利である、サポカーSワイド、安全装備満載[+エアバッグ全付]、オプション目一杯。
せっかくなのでと奮発したが、いくら1000ccでも高くなるわなこりゃ。
スマアシ3の誤動作が数回あった、聞いた範囲ではたまにあるらしくあまりひどければ調整必要とのこと。
家の車はまだ何もしていないが。
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ルーミー 2016年モデル > カスタム G S
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 4件
2018年10月4日 17:42 [1163482-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
(エクステリア)
同タイプの車のスズキソリオよりはいいと思います。
(インテリア)
インテリアも悪くはないですがプラスチックがいたるところに使われているので価格から見るとそこは考慮して欲しいですね。
(エンジン性能)
よくソリオと比べられますがリッターカーなのでしょうがないと思います。ですが発進時に頑張っていると感じますね。
(走行性能)
可もなく不可もなくと言った感じです。ハンドルがとても軽い。
(乗り心地)
悪くはないと思います。後ろの席は70度までリクライニングできますしいいですね。
(燃費)
街乗りではあまり良くありません。
(価格)
アルパイン一式値引きしてもらったのでよかったかな。
(スピーカー)
純正でも調整すれば低音かなり出ます。高音域はシャカシャカとした感じですね。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2018年7月
- 購入地域
- 大阪府
- 新車価格
- 183万円
- 本体値引き額
- 30万円
- オプション値引き額
- 30万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった25人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ルーミー 2016年モデル
よく投稿するカテゴリ
2018年8月26日 16:54 [1153456-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ルーミー 2016年モデル > カスタム G-T
よく投稿するカテゴリ
2018年8月19日 12:31 [1066224-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
■3回目の投稿
納車から8ヶ月、走行距離も1万キロを超えました。
お盆休みに家族と青森まで出かけて来ました。オトナ4名乗車、東北道を利用しての長距離ドライブ。
動力性能や乗り心地、カラダの疲労度など、いくつか心配事がありましたが、それらはすべて稀有に終わりました。
動力性能ですが、ターボエンジンはやはり力強いです。
80−120km/hレンジでの巡航・追い越し加速はストレスないです。登坂車線のある上りも加速しながら登ります。ソレ以上のレンジは他の事を色々心配しなくてはならなくなります。
ちなみに、100km/h巡航時の回転数は2,500程で静かです。
乗り心地は、55扁平タイヤの突き上げが心配でしたが、実にしなやかで快適。
ロードノイズはそれなりありますが、会話や音楽が楽しめないという程ではなく、不快と感じたり疲労につながることはなかったです。
ロングドライブは不向きと称されるこのクラスですが、意外と我が家の評価は全然イケる。そんな感じ・・
広い室内とグラスエリアで開放感が高く、長時間の移動も苦になりませんでした。
シートの造りがもう少し良ければ更に高評価ですが、旅クルマとして及第点以上の出来と感じています。
さて、燃費ですが、エアコン24℃設定。旅期間中一般道を含む1,980キロ程を走行して、16.5(満タン法)
余談で、首都圏の酷暑の中、街乗りでは6-8程度です。
ターボの補完で、チカラ不足は皆無ですが、この時期街中の燃費は中々厳しいです。
■2回目の投稿
納車から1ヶ月、1800キロ程走行しましたので、再レビューします。
首都圏在住、一般道・バイパス・高速道路と多岐に渡る道路走るので、動力性能はターボカーを選択して正解でした。
数値的には1.5NAと同等の出力ですが、走りはソレ以上に軽快です。
CVTなので、多段ATのように各レンジで引っ張る快感はないのですが、
街中ではターボフルブーストで走る状況は、僕の場合ないです。
あまり回さなくても過給がはじまり、CVTがハイギアに移行してトルクにのった感じの走りをします。
高速道路の移動も、とても快適。
一般道より、ターボの恩恵を受ける機会に恵まれるので、調子に乗ってアクセルを開けていると、後ろが気になる速度域にすぐに達します。
ただ、最終的には996ccという排気量。どこまでも飛んで行きそうな昔ターボのような事はありません。
ひとつ気になるのは、2000-2500回転の間で、妙にエンジン廻りが唸る感じがあります。
負荷が掛かる状態。上り坂での発進でその回転域をキープして走ると顕著です。
コレをこのクルマのエンジンの味と捉えるか、欠点とするかはそれぞれの判断かと・・
僕は今自己問答中です。
■最初の投稿
先代シエンタの最終モデルを新車で購入、現在に至っております。
仕事に道具や部材を乗せて、ほぼ毎日乗っています。大物は載せないので、ハイエース等々の貨物は不要。
諸事情により、このモデルへの代替を検討。
フロントウインドが立ったタントと同じデザイン言語が僕は好きなので、この絶妙な縦横比はニーズに合っています。
室内も広々感が強く、後席を畳めば広い荷室と化すので、仕事での使い勝手も良さそうです。
GSとG-Tを、大人4名で街中から高速まで試乗しましたが、好印象はターボーカーであるG-T。
NAのGSとは別物の走り。これなら街中から高速まで不満が出ることはないと思います。
1.5リッターNA比ですけどね・・
ロードノイズは若干高め、エンジンノイズはNAは回すと賑やか。3気筒のビートが僕は新鮮だったので楽しく感じましたが、静粛性という点ではうるさい部類と思います。
ターボカーは、タービンが音を拡散するので、グッと抑えた音質。
GSと比較すると、エンジン回さなくても加速するので、相対的に静かと感じます、
ただ、こもった低音なので、長時間乗っていると少し聞き疲れするかもしれません。
買うならターボカーをオススメします。加速が程よく楽しい。
気持ちいい走りばかりしていたら、燃費は期待できないかもしれませんが、
クルマは実ばかりで選ぶと、つまらない選択しか出来なくなります。
試乗の結果、カスタムG-Tをオーダーしました。
納車がたのしみです・・
参考になった83人(再レビュー後:18人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ルーミー 2016年モデル > G 4WD
2018年5月14日 12:43 [1127799-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
妻のシエンタが一撃全損事故を起こしたので、代替予定での酷評の中の試乗です。
酷評と比較しながらレビューします。
【エクステリア】
好みの差でした。ソリオよりも大きく見えて好きですね。ただ、クリアのテールランプが安っぽい。
【インテリア】
これも酷評ほど気にならず、1000ccクラスならひと昔前のクルマよりだいぶ良いです。
オーバー1000ccなら話は別ですが、1000ccですよ。所詮。
【エンジン性能】
やっぱりかったるい感じは否めない。
ただ、合流とかの加速は申し分ない。無理に加速して走行してきたクルマの前に飛び込もうとするなら、遅いと思いますけど。
そんな運転、家族乗せて出来ないです。
何度か営業の方にお願いして、合流してみましたが速度の乗せ方次第です。加速します。
ただ、山道に入ると唸りっぱなし。
ここが嫌なら大人しく1000ccオーバーを買うつもりです。シエンタも唸ってたけど。
【走行性能】
思ったより固めでした。
10年落ちのシエンタの足回りより硬いけど、しなやかさは無い。ブレーキからのハンドル切り始めまでのワンテンポ遅い感じは重さのせい??高さのせい??
1人で乗るとこうなりますが、この速度域で曲がると妻に怒られるので家族で出かけるときには、気にならないのでしょうねw
【乗り心地】
ドライバー視点では物足りず、同乗者目線では充分。
助手席でひと眠り出来そうです。
【燃費】
試乗車の燃費計で15キロです。
ノアハイブリッド並み。
ここを考えると、加速は普通なのではなくアクセルを踏んでるから普通レベルなのか、分からなくなりました。
【価格】
今時の1000ccですね。
両側電動スライド、キーフリー等々考えたら安いのか?高いのか?
【総評】
酷評ほどの感じもなく、逆に酷評のおかげで評価が良かったです。
そんなに気になるほどでもなく、普通の人間が普通に乗る分には良いクルマでした。
煽りたい方、煽られたくない方には遅いと思いますが、このご時世です、安全運転を心がけましょう。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった48人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ルーミー 2016年モデル > カスタム G S
よく投稿するカテゴリ
2017年10月18日 22:18 [1064602-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 5 |
1000km走ったので再レビューを書きます。
女房の運転だったり自分が運転してみたりして1000km越えました。
やはり街乗りでは全くスムーズで快適に走ってくれて全く問題はありません。先日下道50km,高速300km走ってきました。100kまではスムーズに加速してくれます。80K程度の車を追い越すのも全く問題はありませんがややエンジンの音は大きくなりますが耳ざわりとは感じませんでした。燃費は気にしてませんが高速での表示は22kを示していましたが下道50kmを混ぜると19Kの表示となりますが実際は350km走って20リッター入りましたので焼く平均燃費は18で表示に近い数値がでました。参考にしていただけると嬉しいです。
うちは女房の専用車なんでNAで充分ですが、少し若い男性や加速性能が欲しいと思われる方は迷わずターボをお勧めします。
最近ではルーミーもタンクも良く見るようになりましたから納期も少し早くなったのかな?
1000km乗ってますますエクステリア、インテリアをともに気に入っています。大満足してます。
この車ならまた長く乗って行きたいと思っています。
参考になった83人(再レビュー後:44人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ルーミー 2016年モデル > カスタム G-T
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 29件
2017年7月30日 06:55 [1007842-5]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
納車後5か月で5,000km!本当にビックリです。月700がいいとこでしたので♪回数制限のため最終レビューとなりますが、また字数制限のため舌足らずですが最後も上方修正です↑↑
【エクステリア】
もはや街の景色の一部と言っていいぐらい4兄弟を頻繁に見かけます!相変わらずレーザーブルーは少数派ですが逆に目立ちます。カスタム系のメッキ加飾は派手過ぎずおとなし過ぎず車庫に止めた佇まいがドーンと構えた感じでとても5ナンバーとは思わせません。カスタムは前だけエアロですが濃いめの青がボディ全体を引き締めてます。文句無しの満点評価です。ルーミーのない我が家は考えられなくなりました!
【インテリア】
カスタムの青系の内装や眼にも鮮やかなメーター類が大変気に入っております!IRカットフィルムの効果で車内は外からほぼ見えません。そして広大な室内は心理的なゆとりも与えてくれます。何より夏の日差しが今まで乗ったクルマに比べ極力遮られており、過ごしやすい空間を演出してくれます♪エアコンの吹き出し口にある前席ドリンクホルダーは私は使い勝手よく◎、プラスチックの縫い目加工も普段ペタペタ触る訳でもなく見た目◎で、前席の深すぎる小物入れも長めの小物を入れることで便利装備と化し、5か月経って評価は最高へ!落ち着いた室内と、オプションのIRカットフィルムやシートヒーター、LED室内灯の良さ、便利さ、これはある程度乗らないと分かりません。乗れば乗るほど惚れてまうクルマです♪
【エンジン性能】
5000kmとなり、6カ月点検を前倒しで行いました。もちろんエンジンは絶好調!オイル交換でますます元気に♪踏み込まなくても低回転からしっかりトルクがあり、CVTのセッティングも絶妙で普通の坂道なら1500〜1600回転位でぐいぐい登ります。60km/hで流す限り1200ほどしか回っておらず!静かに余裕をもって走ってくれます。3気筒とか音とかマイナス面を指摘する方もいますが近所の新型の某ディーゼル車のアイドリングの方がうるさく聞こえるぐらい静かです。今は真夏のせいか、幾分ターボに元気がありませんが、それもCVTがカバーしており、大変秀逸なリッターエンジンだと思います!
【走行性能】
かなりがっちりした足回りで特に後席で固さを感じます。一方でしっかり路面を掴んで走っているのがハンドルを通じて伝わってきます。多少のロールはありますがそれ以上に踏ん張りやライントレースな走りが楽しめ、安心感が強いです。この辺はボディ剛性の強さも貢献しているのでしょうね。LEDヘッドはそれなりに明るいですが気持ち照射範囲が狭めな気がします。LEDフォグと常に連動させてます。決して峠を攻めるようなクルマではないですが5000kmタウンユースのみで未だ高速未体験ですが素晴らしい走行性能を持つクルマだと思いますし、何の不満もありません!加速や定速走行時の低回転域の活用具合など、今のCVTの性能のよさにも目を見張りますね。軽で培った技術がここでも活きてます。
【乗り心地】
上記のとおり全般的に硬めです。当初、前席座面が小さく感じましたがすぐ慣れました(^^ゞ夏になり真夏日が何度も続きましたが、意外にもオートエアコンの性能が良く、IRフィルムとの相乗効果で快適です♪とにかく大人4人を移動させるのには十分な快適性を持っています。最近2回ほど娘の運転で後席に乗る機会に恵まれ、後席から見えるパノラミックな景色と足伸ばし放題のゆとりの乗り心地に圧倒されました!これなら大人4人で長距離も楽しいのでは、と評価を上げた次第です♪
【燃費】
正直言えばあまり伸びてません。ですが前車が真夏にリッター5kmしか走ってくれなかったので、大満足です!エアコンON、OFFでかなり影響が出ることも判りました。1年中オートに入れっぱなし運転ですので仕方ないと思ってます。因みにエンジンOFF直後の区画燃費表示、真夏では10km/l前後ですが、空いた道路を定速で走れば真夏でも15km/l以上走ることも確認できました♪満タン法燃費で前車の倍走りますので十分満足してます。二桁行けば、の思いでしたのでホントに給油が楽しみになってます。いずれ?高速にも乗りますので今後に期待です。家族が運転する機会が増え、みんカラの燃費記録は自分が給油する機会が減り、休止しました。ごめんなさい_(._.)_
【価格】
カスタムGTレーザーブルーを5000km乗って本当に「買って良かった!」「我が家にとって安い買い物だった♪」と思ってます♪値引きは15万+αでしたが発売一ヶ月後でしたので満足して発注に踏み切りました。それでも総額250超えでダイハツ製トヨタ車を買うのは正直勇気が要りました。ネット検索しても当時は批判的なものばかりで約3か月間不安と期待が入り交じってました。乗れば分かる、とはまさにこのことで、今検討されてる皆さんは何度も試乗して検討いただきたいし、納車待ちの皆さんは期待だけして待って欲しいと思いますね♪相変わらず納期がかかるようですが、今はネット情報もたくさん出てますし、好意的なものも多くうらやましい限りです。自分は3か月間中傷まがいな情報が溢れる中でしたが我慢した甲斐がありました!
【総評】
私のようなオヤジには正直「眼中にない」系のクルマだったはずなのですが、納車1か月で見事に我が家の一員として浸透してくれ5か月5000kmという我が家では過去例を見ないハイペースで乗ってます!この手の車って子育て世代のものと思われがちですが私たちのような子育て卒業世代にもベストマッチだと思いますよ。近所へ買い物など使い勝手抜群ですし、夫婦で遠出するにも大いに役立ちそうです。ウチは家族全員運転しますし、免許1年の娘も運転しやすいらしく誰もが楽しく運転出来るのが一番のポイントですね!もちろんリッターカーですので経済的にも今後期待できますし、しかもパワフルな走りも楽しめます。
拙い文章にお付き合いいただきありがとうございました!最後に「ルーミー手放せません!」
参考になった273人(再レビュー後:84人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ルーミー 2016年モデル > カスタム G S
よく投稿するカテゴリ
2017年7月12日 01:53 [1044821-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
タンクと悩みましたが、家族と相談して色はホワイトパールにしてルーミーを選びました。
近隣に白の展示車がなかったので実車ではまだ見れてませんが、この組み合わせが凄くカッコいいと思います。☆5
【インテリア】
チープな作りのソリオの内装を見た後のせいか、ルーミーのほうがよく見えました。☆5
ソリオの内装は家族には不評で、それがソリオを候補から除外した決め手になりました。
エンジン性能&走行性能がソリオのほうが上でも、
毎日乗って目にする内装が悪いと気分よく運転できませんからね。仕方ありません。
【エンジン性能】
普通のコンパクトカーのエンジンですね。普通なので☆3
【走行性能】
街乗りには充分な性能では?可もなく不可もなくで☆3
【乗り心地】
2万2千円で運転席と助手席にシートヒーターがオプションで付けられるのは良いですね。
乗り心地はふつうですけど、シートヒーターで+☆1つで☆4
【燃費】
7月に契約して、10月下旬予定なのでまだ分かりません。カタログ情報ではふつうですね。☆3
【価格】
妥当な値段。最近のコンパクトカーの中でそんなに高くは感じませんね。☆4
【総評】
まだ買う予定ではなく半分冷やかしだったのですが、ディーラーの昔からの担当の方が頑張ってくれ他店では3万と
言われていた下取りの車を10万に、他いろいろ値引きして頂けたのでほぼ即決で契約させて頂きました。
この時期に30万の値引きは買いですよね!想像以上の値引きで満足なので☆5
納車は10月の下旬頃になるそうです。納車される日が楽しみです。
参考になった137人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ルーミー 2016年モデル > カスタム G-T
2017年5月15日 22:01 [1029098-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
今までスイフトスポーツに乗っていましたが、車の狭さや見晴らしの悪さを子供が嫌がるようになって来たため、200万程度で4人乗れるハイトな普通車を探すことになり、ソリオハイブリッドを試乗しましたが、なかなかの好感触だったので、ライバル車であるルーミーも試乗してみました。
出た当時から一般の人だけでなく評論家?な人や自動車レビューサイトからも酷評されている車だったので、最初から全く購入する気は無かったのですが、思いの外いい感じでした。
【エクステリア】
軽が太ったみたいな外観というレビューがありましたが、私にはノアが短くなったような外観に見えます。
軽にはとても見えませんね。どっしりしています。
どちらかと言うとソリオの方が軽に見えます。
【インテリア】
これも酷い評価でしたが、クラス相応だと思います。
よく考えられた無駄のない設計です。色気も無いですが…
スライドドアから乗り込む際の手すりが大きく、足腰の弱い人や小さな子供が乗り降りしやすいようになっていて、よく考えられているなと思いました。
【エンジン性能】
1Lターボエンジンでカタログスペックも決して良いとは言えない数値だったし、これまた酷い評価だったので期待していませんでしたが、これまたよく走ります。
車重が1100kgとは思えないくらいですね。これなら高速合流も問題ありません。
出だしは流石にもたつきますがそれ以外は全域でトルクフルで乗りやすいです。音も静かだし。
ガサツなうるさいだけの回らないエンジンって…本当に試乗したんですかね?
ただ、今回はターボ車なので不満が少なかっただけかもしれません。ノンターボだとどうなんだろう?
【走行性能】
加速性能は問題なし。
コーナーもトヨタにしては硬めのサス設定なのか、しっかりと曲がってくれます。
まあでもここはソリオの方がしっかりしてますね。
【乗り心地】
良いですね。普通に乗る分には。攻めたような走りをすれば分かりませんが、そんな走りをする人はスポーツカーでも買いましょう。
【燃費】
これはちょっと不満ですね。
今時カタログ値で21とは…
でもまあ、この車重だし仕方ないですね。
逆にソリオの燃費は恐るべきものですが、1トン切りの車重でハイブリッドなので燃費が良いのは当然ですね。
ここはソリオの圧勝です。
【価格】
軽ハイトワゴンも乗り出し200万が当たり前の時代としては頑張っているんじゃ無いでしょうか。
安いに越したことはないですが安すぎると逆に怖いw
【総評】
後発メーカーの宿命か、ダイハツ製トヨタ車というブランドイメージからか、やたらと酷評されているこの車ですが、乗ってみた感想は、言われるほど悪くない。でした。
ソリオハイブリッドもとても良くできていて、総評ではソリオの方が良いんじゃないかな?とは思いますが、それにしても世間の評価が低すぎると感じます。
特に酷評されているのは安全性です。
ソリオは予防安全評価は最高なのにルーミーは一世代前のものを採用している。安全ではない、と言われています。
確かにその部分はルーミーは劣っています。が、予防安全イコール安全ではありません。これはあくまで自分が突っ込んで行くのを防ぐ機能です。
突っ込まれるのを防ぐ効果はありませんよ。
逆に安全性に関してはわたしはソリオに疑問を感じます。
予防安全以外の部分に関してはソリオはあまり安全性を宣伝していません。またソリオとルーミーはほぼ同サイズの車なのに重量が100キロ以上ソリオが軽いです。エンジンもソリオの方が大きいです。
ハイテン鋼を多用して軽量化しましたと謳われていますが、それだけでそんなに軽くなりますかね?
なのでソリオとルーミーの安全性に関しては、私はルーミーの方が良いんじゃないかなと思っています。
評論家や口コミ、レビューサイトだけを見て車の性能を知った気にならず、自分で乗って見て納得して見ないと分からないという事ですね。
今回私はこの車を試乗してその事がよく分かりました。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった297人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ルーミー 2016年モデル > カスタム G-T
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 3件
2017年2月19日 22:02 [1005174-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
カラーバリエーションも豊富ですね。
マゼンタツートンにリアバンパー黒を装着しました。
【インテリア】
内装は価格なりです。特に不満はありません。
【エンジン性能】
ターボのおかげで低速トルクは十分です。
80キロまでなら2リッタークラスにも負けないかな。
【走行性能】
軽と比較すれば引き締まっています。
コーナリングも余計なロールはありません。
【乗り心地】
固めですね。ローダウンはお勧めしません。
【燃費】
まだ納車後100キロ程なのでわかりません。
【価格】
オプションてんこ盛りだとそこそこしますね。
【総評】
ちょうど良いサイズのファミリーカーとしては十分です。
妻用の車ですが、子供二人をそだてるには良い選択肢だと思います。ストレス無い走行性能を求めるならターボをお勧めしますよ。
参考になった160人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ルーミー 2016年モデル > カスタム G S
2016年12月26日 06:25 [989006-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 5 |
乗り比べで、ルーミー、ソリオ(ストロングHV、マイルドHV)を試乗しました。ルーミーはNAを試乗。軽自動車の延長程度かな?と乗る前は思っていましたが、ぜんぜん違いました。軽自動車に比べかなり静かです。NAでしたが、普通に乗るだけなら十分な走りです。タントに比べ視界が高く運転し易い。一方、ソリオの出たばっかりのストロングHV は、CVTではなく5AGS。変速ショックが大きく乗り心地は最悪でした。リアのラゲッジ下の収納スペースも無くなり、収納性も悪いです。いくら燃費が良くてもこの車は買いません。ソリオのマイルドHVは、乗り心地は問題なく、収納力は抜群です。ストロングHVの燃費はスゴい数字ですが、マイルドHVで十分な感じでした。燃費は、若干落ちますが総合的にルーミーが良いです(軽自動車からの乗換え前提)。デザインは、どちらかと言うとソリオが好きですが…
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった196人
このレビューは参考になりましたか?![]()
ルーミーの中古車 (3,552物件)
-
- 支払総額
- 184.4万円
- 車両価格
- 173.8万円
- 諸費用
- 10.6万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 3.8万km
-
- 支払総額
- 118.0万円
- 車両価格
- 109.0万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 6.0万km
-
- 支払総額
- 134.9万円
- 車両価格
- 125.0万円
- 諸費用
- 9.9万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 6.3万km
-
ルーミー G DVD再生 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC 両側電動スライド ウオークスルー ワンオーナー アイドリングストップ
- 支払総額
- 127.6万円
- 車両価格
- 118.8万円
- 諸費用
- 8.8万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 5.2万km
-
ルーミー カスタムG S フルセグ メモリーナビ DVD再生 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC ドラレコ 両側電動スライド LEDヘッドランプ ワンオーナー アイドリングストップ
- 支払総額
- 143.5万円
- 車両価格
- 135.0万円
- 諸費用
- 8.5万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 1.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
15〜440万円
-
11〜192万円
-
40〜221万円
-
10〜286万円
-
28〜410万円
-
26〜162万円
-
39〜206万円
-
55〜230万円
-
50〜268万円





















