| Kakaku |
トヨタ タンク 2016年モデルレビュー・評価
タンクの新車
新車価格: 146〜204 万円 2016年11月9日発売〜2020年9月販売終了
中古車価格: 39〜206 万円 (1,953物件) タンク 2016年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:タンク 2016年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| X | 2016年11月9日 | ニューモデル | 2人 | |
| X 4WD | 2016年11月9日 | ニューモデル | 2人 | |
| X S | 2018年11月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| X S | 2016年11月9日 | ニューモデル | 1人 | |
| G | 2016年11月9日 | ニューモデル | 2人 | |
| G 4WD | 2016年11月9日 | ニューモデル | 1人 | |
| G Cozy Edition | 2018年11月1日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| G S | 2016年11月9日 | ニューモデル | 4人 | |
| G-T | 2016年11月9日 | ニューモデル | 5人 | |
| カスタム G | 2016年11月9日 | ニューモデル | 3人 | |
| カスタム G 4WD | 2016年11月9日 | ニューモデル | 2人 | |
| カスタム G S | 2016年11月9日 | ニューモデル | 6人 | |
| カスタム G S 4WD | 2016年11月9日 | ニューモデル | 3人 | |
| カスタム G-T | 2018年11月1日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| カスタム G-T | 2016年11月9日 | ニューモデル | 10人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.12 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.69 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.34 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
3.26 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.29 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.24 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.65 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「頻度:週1〜2回」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > トヨタ > タンク 2016年モデル > X S
2019年3月17日 22:58 [1201060-3]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 2 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 2 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
外観と車名が妙にマッチ。 |
4WD基準でボディを設計したためか、2WDの下回りはスッカスカ。 |
手間がかかる後席ダイブ操作。後席はソリオ以上に倒れるので仮眠向き。 |
![]() |
![]() |
|
左右席のベルトアンカーが尻に当たる中央席は使い物にならない。 |
実燃費はアイドリングストップ機構を持たないソリオGにボロ負けでした。 |
【視界・取り回し】★★★★
タンクは左右に広く、ソリオは上下に長いウインドシールド。ソリオは大きめでタンクは小ぶりな前席なので、座席の両脇が広く取れます。このため全幅の差45mm以上にタンクが広く感じます。
タンクのサイドアンダーミラーは、無いよりマシという程度。2つのサイドアンダーミラーのうち左前輪脇を確認する鏡は小さすぎて日中でないと何が写っているのか分かりません。全周囲モニターやフェンダーポールの方が使い勝手がいいと思いました。
ちなみにタンクは電動伸縮式のフェンダーポールを設定していますし、ベゼル交換なしで9インチナビを装着できます。そしてグレードによっては必ずしもナビを設置しなくても小さな画面ですがアラウンドビューできます。さすがトヨタ、至り尽くせりです。
【操作性】★★
微妙な操作力の使い分けを要求するタンクの「ワンタッチターンシグナル機能付き方向指示スイッチ」は曲者です。車線変更や右左折を一度だけ行うなら全く問題ないです。しかし、ウインカーレバーはハンドルを回すついでに倒すことも多く、右折直後にすぐ左折とか、連続して反対方向に合図する際はハンドリングに忙しくて、微妙なタッチで操作できない事もあります。後席のアレンジもソリオに比べれば面倒です。
【運動性能】★★
ハンドルはソリオより軽く、ズボラなハンドル操作でもクルッと右左折できます。ロールは大きいですがちゃんと曲がりますし、意外とまっすぐ走ります。乗り心地も誉め言葉で表現すれば、“マシュマロ”のような前席です。高速道路では風の影響をモロに受け、居眠り運転でもないのに、ふと気づくと左右どちらか寄ってしまいます。カドマルどころかどこにカドがあるのかも分かりません。
【エンジン】★★
CVTはソリオよりダイレクト感があり、アクセルを踏めば、ぶわっと勢いよく発進します。1KR-FEは非力ながらもレスポンスは良いです。ただし音のレスポンスであってトルクのレスポンスではありません。この3気筒サウンドは昔ながらの軽自動車のよう。ベタ踏みしていればなんとか軽ターボと同じところまで伸びますが、いかんせん余裕がないです。
ディーラーでNAに試乗した直後は「ウルセーエンジンだな、回さないで走れるターボの方が静かでいいか」と思いましたが、高速体験したら「ターボが必要なほどの走りができるクルマじゃないだろ」に変わり、ターボ車に試乗する気はすっかり失せました。
自称スマートストップも再始動で毎回キュルキュル鳴るのでウルサイし、クランキングしてからクリープするまでの間、毎回発進が遅れます。またブレーキペダルを踏む力をほんのちょっと弱めただけですぐに再始動してしまうので、強い力でブレーキペダルを踏み続けなければならず、渋滞が続くと足が疲れます。
【燃費】★★★
標高差800mの高速道路を100km/hペースで80km登ったら平均燃費計は14.4km/L、実燃費は満タン法で15.5km/Lでした。
標高差700mの高速道路を80km/hペースで66km下り、そのまま市街地62kmを流れに合わせて走行した約128kmでは平均燃費計は23.7km/L、実燃費は満タン法で25.9km/Lでした。トータル208kmで実燃費は20.6km/Lでした。
ちなみにアイドリングストップしていた時間は合計で40分弱でした。エアコンも室外より10℃高い温度で設定して付けっぱなしです。燃費は全然悪くないと思います、ソリオと比べなければ。
【後席について】★★
● 座る。
タンクもソリオも後席を最前部にスライドしても十分に座れますが、タンクの方が前席の座面下にまっすぐと足が伸ばせますし、車窓の広さもタンクが有利。クッションは硬めで、ホールド感は皆無。カスタムG-Tを選んでも後席アームレストがないので、峠道で激しく揺さぶられるでしょう。リアにもエンジンを積んでいるのかと思うほど騒々しくて不快です。なお中央席に着座すると左右席のベルトアンカーがお尻に当たります(画像参照)ので、定員は4人までとお考え下さい。
● 寝る。
フルフラットモードでの寝心地は後席の可倒角度が強いタンクが有利。
● 積む。
タンクは最後方にスライドしないと後席を畳めません。しかも座席全体を持ち上げないと畳めません。後発のくせに荷室床下はスペアタイヤ1個分ぐらいの深さしかなく、下回りもスッカスカ。4WDや将来的なハイブリッド車と共通のボディにしているのかも知れません。
【総括】★★
K(サイズ)じゃないK(品質なクルマ)をタント的ノッポにすればそりゃ室内は広くなりますよ。極端に短いボンネットとボクシィな車体は騒音・振動が室内に籠りやすいという欠点と、ガラス面積を増やして屋根を高めるとロールが増えるという欠点が、そのまま大きくなってクルマとして破綻してしまったように感じます。
見える所は小綺麗でオプション設定はきめ細かいのに、値段は少し安い。10分程度の試乗であれば特に問題なく走るし、3社販売で競合しやすいとくれば、タンクが売れるのは当然のこと。しかし良く考えてください。トヨタ(委託)・ダイハツ(製造)2社の取り分を確保しながらソリオより安く販売できるというのは、それだけ原価が安いという証拠。一日30分しか乗らないならタンクでもいいかも知れません。それより乗車時間が長くなるならソリオをお勧めしますし、高速利用が多いのなら、そもそも国産プチバンはお勧めできません。
今回、旧型シエンタをこよなく愛する後期高齢者の次のクルマ選びを手伝うのがキッカケでタンクとソリオを体験しましたが、旧型シエンタの方がタンクよりずっとマトモなクルマだし、ソリオと比べて出足も静粛性も上なのが分かってしまいました。結局この人はダウンサイザーになれず、もう1回旧型シエンタの車検を通すことにしました。しょせんタンクはタントファイブ(但しシートベルトの本数だけ)、ソリオはスペーシアワイドなんですよ(涙)。
- 比較製品
- スズキ > ソリオ 2015年モデル
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった42人(再レビュー後:30人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > タンク 2016年モデル > カスタム G S
よく投稿するカテゴリ
2017年4月17日 16:14 [1021433-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 4 |
車を出すたび駐車場のバイクを路上に移動する手間が面倒だったので、プリウスからタンクに乗り換えました。
おかげでバイクは置いたまま入出庫できるようになり、精神的ストレスから解放されました。
ターボかNAか悩みました。試乗車はターボでしたが、予算がないので自然吸気にしました。
アルミホイールのデザインは、ターボよりカスタムGSの方が動きがあって好みです。
乗って3か月になりますが、パワー不足は感じません。高速の合流も踏み込めば問題なしです。
ソリオの販売店が家のそばにあればソリオにしましたが、たまたまトヨタの販売店が近くにあったので今回タンクにしました。
色は黒が良かったのですが、普段手入れをしてやる時間がないので、汚れの目立たないグレーを選びました。
結果的にはボディ部分グレー、窓枠タイヤ部分黒でツートン的なバランスのとれた色彩になったので気に入ってます。
それ以外に気に入っているのは、電動後部スライドドア、オプティロンメーター、クルコン、自動消点灯ライト、ダイブインする後席スライドシート、助手席前の物置・コンビニフック、開放感のある室内空間と情報量の多い(広い)フロントガラス、オプションの前席シートヒーター、ソリオだと別途6万円弱する安全装置(ソリオの方が人でも止まるので性能は上です)がオマケで付いてること。
いまいちなのは、燃費ですね。
うちは一番車に良くないチョイ乗り週2回程度なので、市街地燃費は10キロ超えないです。
高速燃費は、成田へ往復200キロを3人乗車で測定したら、14キロ程度でした。
プリウスは市街地15キロの高速24キロくらいでいたのでそれに比べれば当然劣りますが、それは最初から分かっていたことなので不満はありません。
あと車重がソリオより約100キロ思いですが、パッソ・ブーンのシャシーをそのまま流用してコストダウンに貢献しているので仕方ないと理解しています。逆にボディの下に100キロの重りがあるとプラスに考えれば(苦笑)、直進走行安定性に寄与していると言えなくもありません。
あと意外に物入れは少ないです。
なので、私はウォークスルー部分にプラスチック製の隙間家具3段を2段に減らして超強力両面テープで固定して物入れを自作しました。(下手に自作品を付けると事故につながることもあるのであまりお勧めしません)
結論としては、日本全国の駐車場の狭いお宅にピッタリ、道路狭歪地でのすれ違いが楽になるなど、実用重視の方にふさわしい車です。
最後に、ソリオを選ぶかタンクを選ぶか、それはあなた次第です(笑)。
参考になった108人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > タンク 2016年モデル > カスタム G-T
2016年12月11日 16:50 [984560-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
これについては、人それぞれですね。
私はルーミーのようなグリルがあまり好きではないので・・・
【インテリア】
収納スペースも多く、使いかっては良さそう。
視界がかなり広いので見やすいです。
安っぽさも高級感も感じないインパネ周りはいたって普通ですね。
【エンジン性能】
現在1500CCの普通車を乗っているので、試乗時にパワー不足とか違和感はなかったです。
試乗なので2名乗車を前提ですが、走り出しに重さは感じなかった。
やや急勾配の坂道を走りましたが、強く踏み込む必要はなかったです。
最初は若干音が大きくなりますが、気になるレベルではないですね。
【走行性能】
【乗り心地】
平坦な道は問題ありません。
ハンドルがかなり軽いので、慣れるまで違和感があるかもしれません。
ウインカーもカチッとしている物に慣れてるので違和感を感じました。
また凹凸の多い場所は走っていないのでクッション性はわからないです。
音についても1000ccってことでもっとうるさいかなと思ってましたが気にならなかったですね。
【燃費】
試乗のため評価なし
【価格】
見積もりもらいましたが初見だと高く感じます。
競合他社のソリオだけでなくルーミー/ジャスティ/トールの見積もりも準備すると結構値引きしてくれます。
最初はオプション込み260くらいでしたが、もっともっと落とせます。
もう少し値引いてくれたら契約予定。現在交渉中・・・
【総評】
気になってこの車をネットで調べたら酷評だらけだったので、実際試乗してみようと試乗しました。
見積もり取得のために車種を変えて姉妹車含め数回試乗しました。
現在乗っている車がなにかによって意見が分かれているのでしょうか。
ハイブリッドや排気量の大きい車からの乗り換えなら、どうしても厳しい目になるのでしょうか。
そこまで酷評される車ではないかと思います。3.5以上4以下の☆4つとしました。
ちなみに全部ターボ車です。ノンターボには乗っていません。
そろそろ予約発注の方々の納車が始まりそうなので、契約して納車された方のレビューもみたいですね。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった217人
このレビューは参考になりましたか?![]()
タンクの中古車 (1,954物件)
-
タンク X S 純正SDナビ スマートアシストII 電動スライドドア バックカメラ 禁煙車 オートライト Bluetooth再生
- 支払総額
- 95.9万円
- 車両価格
- 84.9万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 6.1万km
-
- 支払総額
- 105.3万円
- 車両価格
- 83.8万円
- 諸費用
- 21.5万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 6.2万km
-
- 支払総額
- 151.7万円
- 車両価格
- 144.7万円
- 諸費用
- 7.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 4.5万km
-
- 支払総額
- 121.4万円
- 車両価格
- 110.0万円
- 諸費用
- 11.4万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 4.5万km
-
- 支払総額
- 139.9万円
- 車両価格
- 129.4万円
- 諸費用
- 10.5万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.6万km
















