| Kakaku |
日産 ノート e-POWER 2016年モデルレビュー・評価
ノート e-POWER 2016年モデル
612
ノート e-POWERの新車
新車価格: 177〜308 万円 2016年11月2日発売〜2020年11月販売終了
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:ノート e-POWER 2016年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| S | 2018年7月5日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| S | 2017年9月1日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| S | 2016年11月2日 | ニューモデル | 6人 | |
| X | 2019年10月28日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| X | 2018年7月5日 | マイナーチェンジ | 6人 | |
| X | 2017年9月1日 | マイナーチェンジ | 10人 | |
| X | 2016年11月2日 | ニューモデル | 47人 | |
| X FOUR | 2019年10月28日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| X FOUR シーギア リミテッド | 2018年12月10日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| X FOUR ブラックアロー | 2019年10月28日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| X V セレクション | 2019年10月28日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| X ブラックアロー | 2018年7月5日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| X ブラックアロー | 2017年9月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| X モード・プレミア | 2016年12月12日 | ニューモデル | 8人 | |
| シーギア | 2017年10月30日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| MEDALIST | 2018年7月5日 | マイナーチェンジ | 6人 | |
| MEDALIST | 2017年9月1日 | マイナーチェンジ | 10人 | |
| MEDALIST | 2016年11月2日 | ニューモデル | 35人 | |
| MEDALIST FOUR | 2019年10月28日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| MEDALIST X FOUR | 2018年7月5日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| MEDALIST ブラックアロー | 2017年9月1日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| NISMO | 2017年10月17日 | マイナーチェンジ | 9人 | |
| NISMO | 2016年12月12日 | マイナーチェンジ | 17人 | |
| NISMO S | 2018年9月25日 | マイナーチェンジ | 9人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
3.85 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.17 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.32 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.26 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.78 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.14 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.66 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「重視項目:エコ」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 0件
2025年8月22日 10:23 [1981548-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
中古で買って10万キロ程度走りました。
総じて良いものでした。
【良い点】
?:下道を走る限り、素晴らしい燃費です。燃費を意識して走れば36km/Lが出ます。
?:素晴らしい加速です。ただ速いだけでなく、高い燃費を維持し、静かなまま速いです。
?:eペダルは慣れれば便利です。この世代はピタッと止まります。
?:衝突軽減ブレーキ・全周囲カメラ・車線逸脱警報・プロパイロットなど、現代では当たり前の装備ですが、当時きちんと装備しているのは珍しいです。安全で良いですね。
?:スピードメーターがシンプルで非常に見やすいです。
?:中古ではとても安いです。
【気になる点】
?:バックミラーが邪魔で左前が見づらいです。
?:Aピラーが太いので右前も見づらいです。
?:運転席の左足のスペースが非常に狭く、左足が窮屈です。
?:ヘッドレストが若干前に寝ていて、首が疲れます。
?:純正フロアマットのヒールパッドの位置がおかしいです。普通に踵を置いた位置にありません。踵部分の床がゴリゴリ削れます。
?:雨天or冬or高速道路では燃費は20から22km/Lしか出ません。ピーキーですね。
?:サイドブレーキがいまどき手で引くタイプです。左足にスペースがないのは分かりますが……。
?:インパネがぐにゃぐにゃと曲がっている上にエアコン吹き出し口が独特な形状なので、ナビ用のスマホを置くのに苦労します。
参考になった10人(再レビュー後:10人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル > X FOUR ブラックアロー
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2024年11月10日 21:55 [1902566-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】今の型より個人的に好きです。フレンチブルドッグに見えます(笑)
【インテリア】全体的にチープ感はありますが気になりません。この車に高級感は誰も求めていないはずです
【エンジン性能】最高です!この車を買ったのは、電気自動車の凄さを感じたからです。
とにかくトルクが凄い 凄い車です
【走行性能】足回りも硬くて、スポーツカーみたいです。でも酔うほどではなく最高です
【燃費】平均 燃費リッター21 前後
十分です
【価格】2019年式 3か月前に、ディーラー保証付きで130万で購入 お買い得です
【総評】ベンツC200 からの乗り換えです。改めて日本車の凄さを実感しました。
今日産も、大変だけど、がんばれニッサン
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル
2023年11月21日 22:59 [1782504-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
運転してみて改めて外観をじっくり見るとスポーツタイプかな、特にサイドミラーの形がカッコよくて視認性が良いのに驚いた^_^
【インテリア】
ダッシュボードマットとかでがらりと印象が変わるスタンダード
※シートポジションを最大にしても、窮屈ではなく両足の座りが良いポジションが見つけやすくて驚いた^_^
【エンジン性能】
信号待ちから発進する時に、ecoモードからsモードにモードチェンジした時の加速が良い
※使い方としては、まともかどうかわからないので星4
【走行性能】
上りは充電、下りはモーターのメリハリが良い
※下りの運転と平坦な道のアクセルワークでモーター駆動の長さとフィーリングが相当変わると思うが、確信が持てないので星4
【乗り心地】
硬めのスポーツ仕様のシートと相性がよく、体に負担が少なくスポーティ
※ミニかみさんによるとC27セレナe-powerよりもこっちのシートの方が良いとのこと
【燃費】
普通に乗ってe-powerユーザーの平均的な燃費※所有車ならば、モードの使用頻度と好みを話して煮詰めることなので、あえて星4
【価格】
同サイズ同扁平率のタイヤを変えて、整備士としっかりすり合わせをすると乗り味は相当変わるので個人的にはあり
【総評】
オプションを最低限にして、タイヤの履き替えから自分なりのe-powerにするか^_^
オプションをそれなりにつけてスタンダードにe-powerの良さを楽しむか、
※※あるいはニスモか相当悩むところ
※※※今セレナc27e-power乗ってるけど、どうゆうペースで自分なりの個性にしたいかがはっきりと理想が見えてきたので、
ビッグモーター
ネクステージ
日産ディラー
近くのガソスタ
タイヤ取り付けサテライトショップ
教えてくれた全ての整備士に対して、耳が痛く恥ずかしいがただただ本当にありがとう^_^。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった8人(再レビュー後:8人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル > X
よく投稿するカテゴリ
2023年11月6日 23:44 [1778313-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 無評価 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
個人的に特にこだわりがないので無評価とさせていただく。
【インテリア】
いろいろと「安っぽい」という感想を聞くが、どちらかというと「不便」というか「格好つけて利便性や拡張性が悪い」欠点のほうが目立つように感じた。
・通常の車両ならドライバー右手くらいにあるカップホルダーが、中央コンソール下部か、ドアサイド下部しかない。これが案外と遠い。男の自分でも遠く感じることがあるので小柄な人だとなお遠く感じたのではなかろうか。後付けしたくても、エアコン吹き出し口が丸型なので市販のアタッチメントをいろいろとつけにくい。
・中央コンソールやエアコン吹き出し口が丸型。外見は美しいのかもしれないが空間効率に劣る。特に中央コンソールは丸型ではなく角型に収めて、その分空いた下部にカップホルダー等を付けてくれたほうが利便性という点ではよかったんではなかろうかと思わざるを得ない。
【エンジン性能】
e-powerなのでエンジンは発電専用であることから、単純に走りのトルクやパワーなどについてレビューする。
特に問題ない性能だと思われる。モーターによる加速力は宣伝通りだと思う。
止まった状態からの加速は出力7割くらいでも十分すぎるほどだった。
坂道もアクセルを踏めば相応に走ってくれるし、特に加速力不足やトルク不足を感じたことはなかった。
参考に通常発電時のエンジン回転数は2300〜2400rpmの様子。高出力発電時は4000rpm程度。
【走行性能】
ワンペダル運転はやはりラクチン。アクセルの踏み方との応答性もよく、違和感もないことから素直な走り方ができると思う。
2WDだったが、冬場でも通常道路であればハマるといったこともなく不便を感じることはなかった。
【乗り心地】
特に不満に思うことはなかった。
変速ギアという概念がないため、シフトチェンジで引っかかるような感覚は全くない。
エンジン音はそれなりにするが、ああ回ってるなといった程度。運転中気になることはなかった。
【燃費】
通常走行時Sモードで街乗り、といっても田舎住まいなので比較的長距離走行主体だが、平均して23km/Lは出ていた。(走行距離3万km程度、給油量と走行距離から求めた総平均値)
冬場、暖機運転などを加えると18km/Lを切ることもあるが、通常走行に入れば冬場でも平均値程度は出る。
平野の高速道路で100km/hを超える走行を長時間続けると回生がほとんど効かず、バッテリーが空になり、エンジンが高出力発電(4000rpmくらい)になるため燃費が落ちるようである。
60~80km/hで起伏の富んだ田舎道を走ると燃費は相対的によくなる傾向にある。やはり下り坂の回生が思いのほか燃費に寄与しているように思われる。
【価格】
新車、乗り出しオプション付きで250万程度かかったと記憶している。
ディーラーの人曰く、「e-powerは値引き幅がない」とのことだった。
【総評】
インテリアの拡張性を除けば総じていい車両だと感じた。
他社の先進安全技術(前方監視カメラ)などが出てきて車が1段進化しているのだなあと感じていた時に発売されたシリーズハイブリットであり、ワンペダル運転と加速力の売りは看板通りの性能だったと思う。
平野の高速走行よりも、多少起伏の富んだ田舎道を60km/h前後で走る使い方のほうが燃費的に有利になるのではと考える。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル > X ブラックアロー
よく投稿するカテゴリ
2023年7月18日 12:17 [1737849-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
昨年3月末に3年落ち走行約20,000キロの中古車を購入し1年3ヶ月ほど使用。
約5,000キロほど走行しましたのでレビューしようと思います。
グレードはX のブラックアローです。車検や諸費用込みで145万円くらいでした。
エクステリアは私好みですが、妻は現行ノートの方が好きらしいです。
ただ、よく売れたクルマだけあり街中で同じクルマをよく見るのは人によっては気になるかも??
インテリアはお世辞にも高級感はないですが、価格相応と思います。
ブラックアロー専用のシートカラーが良いと思いました。
エンジン性能は乗った瞬間は違和感感じましたが、すぐに慣れますね。
私はワンペダルドライブが気に入ったので、常時S モードで乗っています。
モーターのみで走行していると静かで良いですが、エンジンが始動すると3気筒なせいか
エンジンの音と振動は気になります。メダリストならもう少し静かなのでしょうか?
走行性能・・・を気にするようなクルマでは無いと思います。
タイヤは小さいので走行性能というより経済性を取ったのだと思ってます。
乗り心地は悪くないですが、体格の大きい人だと前後席共に座面がやや前後方向に短い気がします。
燃費は街乗りばかりなのでエアコン未使用で約20キロ、エアコン効かせてると15キロ弱ですか
正直、もう少し頑張ってほしいです。
価格は新車だと300万円近くするんですね、ちょっと購入ためらいます...
今回中古で購入した価格なら納得できます。
今は残価設定ローンで購入して3年で乗り換える人が多いのか、程度の良い中古車がありますね。
中古車はオプションを自由に選べないとか制約はありますが、良い買い物だったと思います。
総評としてはまぁ満足というところでしょうか。
前車はレガシィアウトバックを15年くらい乗ってましたが、AWDであるメリットはほぼ受けなかったし
燃費は悪いしボディサイズは大きいしとあまり良い思い出はなかったので、
現在のところこのクルマ、気に入ってます。
満点にしなかったのは、燃費が期待ほどでなかったことやスマートミラーやアラウンドビューモニター
の画質がイマイチだったりとかはありますので星4つというところですね。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル > NISMO
よく投稿するカテゴリ
2022年4月30日 11:18 [1576032-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
デザインはニスモとしてはコチラの方が好きなので
【インテリア】
上手くまとまってると思います。不便は感じないですね
【エンジン性能】
初めてのe-POWERなので感覚は今までのガソリン車と違い、モードによりますが体験したことない加速してくれます
【走行性能】
ノーマルは比べるほど乗ってないので分かりませんが、足回りは硬い感じですね。ニスモチューンが施されてるお陰でスポーツしてくれてます。
【乗り心地】
不快に感じるほどではないですね。シートは標準装備の物ですが、十分ホールドしてくれますし、コーナーでも気持ちよく曲がってくれます。
【燃費】
平均で24kmぐらいですかね。普通のハイブリッドがどのくらいかわからないですが、気にならないですね。今まで乗ってた車よりは走ってくれてますから
【価格】
中古なんで何とも言えないですが、ほぼフル装備で納車時には夏タイヤ新品で細かい注文をこなしてくれたので適正価格とは思います。
【総評】
よく出来てますよ。新型も良いですが、細かいところまでニスモレッドがあしらって、エアロがまた上手くデザインに入り込んで自分は気に入ってます。贅沢言えばスポーツリセッティングとカッコいいアルミはと思ってますが、そのままでも十分楽しめてます。嫁もドライブ良く付いてくるようになったので良しとしてます。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル > MEDALIST
よく投稿するカテゴリ
2022年1月20日 17:47 [1541466-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル
2022年1月6日 01:40 [1536891-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 無評価 |
レンタカーでこちらの車を何度か運転しましたのでその際のレビューをします。
【エクステリア】
最新モデルと比べると少しダサいと思いました。それと、縦に大きい車なので狭い山道では一度で曲がりきれず何度か切り返す必要があります。
【インテリア】
まぁまぁいい車です。トヨタ車と比べるとやや劣りますがそんなに変わらずいい車です。
【エンジン性能】
Sモードにした時のe-powerドライブは最高です!!初めて乗ったときはとても運転しづらかったですが慣れてしまうと他の車には乗れなくなってしまうほどの中毒性があります(笑)
e-powerドライブを使っていても停まりきれない際はフットブレーキ使えばすぐに停まります。併用可能です。
信号のストップ&ゴーはもちろんのこと、山道の急カーブなどでブレーキとアクセルの踏みかえがたくさんある場所で本来の力を発揮するシステムです。以前の車では足が疲れてしまいましたがこの車では全然平気でした。
【走行性能】
ハンドルからダイレクトに路面状況が伝わってくるので走っていて楽しい車です。衝突防止機能はトヨタ車ほどではないもののきちんと装備されており、車線逸脱防止機能なども備わっています。トヨタ車は緊急時ほど安全機能が使えないのでその点ではこちらのほうがいい車だと言えます。
また、ギアチェンジはプリウスと同じタイプのシフトレバーですが慣れてしまえば特に違和感もなく操作できます。
私は4WD車に乗りましたがハイビームの左側(ハンドルの右下)に4WD切り替えスイッチがついています。とても使いやすくその場その場で必要に応じてオンオフできます。
また、4WD使用時には緑色のランプが点灯するので夜でも分かりやすいです。
真冬の北海道の山道を走行しましたが路面凍結時でもスタッドレス×4WDがしっかり効いており安全運転できました。雪道や山道の走行性能はかなり高いです。
ただ、縦に大きい車なので急カーブ曲がりきれず切り返しが必要な場面何度かありました。
ヤリスやアクアでは余裕でもノートだとギリギリというイメージです。
【乗り心地】
アクアやヤリスより良いです。
ただ、ハイビームがやりにくい。トヨタ車では一度でハイビームになるのがノートでは長押しor2回押し込まないとハイビームが選択できません。1度だけだとオートバイビームになります。初めての時はビックリしました。
【燃費】
この車の残念ポイントは燃費。
いつも運転しているヤリスHVでは35km/1Lくらいの燃費の良さですがこの車は平地27km/1L、山道の登坂では15km/1Lほどの燃費です。(Sモード使用時)
燃費があと少しよければ最高の車なのですが、ここは妥協点かなと思います。
高速道路に入るとカーナビが判断し自動で高速モードに切り替わります。トヨタ車では速度に応じてEVモードになるかが決まりますがノートe-powerでは高速道路では60km/hを超えていてもEVモードで走れるのでうれしいポイントです。
燃費が良い順で並べると、ヤリス→ノートe-power→アクア新型→ヴィッツHV→第2世代アクア、といったところです。
【価格】
レンタカーで4日間運転しただけのでここは無評価にします。ただ日産は高いイメージがあります。
もう少し安くなってくれないかなぁ……
【総評】
今回はレンタカーで4日間4WD車を北海道にて運転、1日間2WD車を九州で運転しましたが、かなり性能の高い車だなと感じました。
この車を運転するまではトヨタ車派だったのですが、ノートe-powerに乗ってからは日産派です。e-powerドライブとても使いやすいです!!
燃費が少し悪いのとハイビームがクセあるのでそこだけ妥協できればいい車だと思います。購入する際には迷い無くノートe-powerを選びます。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった12人(再レビュー後:12人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル > MEDALIST
2021年8月24日 19:08 [993167-3]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
デザイン
最近のトヨタでよくみるアニメチックなデザインとは対照的に、現代のハイテク車をイメージさせます。
オーディオの品質も手抜きがなく、フィット同様、イコライジングチューンだけで結構良い音が得られます。ツイーターのオプション設定がないのが残念です。
停車時にエンジンがかかるとやや煩く感じられます。このあたり3気筒の宿命。走行中はあまり気になりません。
e-スタイリングパッケージを追加する人はニスモを検討してください。赤を上手に利用していて非常にスタイリッシュに見えます。リセールバリューを考慮すると決してソンはない選択肢です。
走り
回生ブレーキが非常に良く出来ていてまったく違和感がありません。便利すぎて停車中ブレーキを踏まない横着をしそうです。
走りの力強さは一級品。車重は1.2トンとやや重めですがリーフに比べ200キロも軽い。この種のクルマには珍しく、意のままにクルマを操れる感覚があります。まるでスポーツカーのようです。
サスペンションは良く出来ていて細かい凹凸にも良く反応して動きます。高級車のようなフラットライドを実現しています。
総合
レンジエクステンダーはトヨタのややこしいハイブリッドと違って機構がシンプルです。その特徴をコストや走りにうまく生かし、それが消費者に評価されているようです。
試乗車の平均燃費は19km/Lでした。EV、ハイブリッドの世界も燃費は素直に重量に反比例しますので、実燃費は残念ながらアクアに負けてしまうでしょう。しかし「走り」の点はアクアをはるかに上回る魅力を獲得していると思います。
詳細レビューはこちら
https://souzouno-yakata.com/car/2017/01/07/45376/
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった69人(再レビュー後:14人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル
2021年5月10日 20:26 [1452658-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 無評価 |
北海道でレンタカーで乗りました。
グレードは分かりませんが4WDでした。
レンタカー屋から出る時に初めて動かすと、ビィィーーンという音がして不思議な感じ。
動き始めのスムーズさが良いですね。
ちょっと角度のある登り坂の時はやはりそれなりになりますが、そんな坂は滅多に無いので良いのかと思います。
平地を走っていると実に快適です。
この車がエンジンで発電してずっとモーターで走っているとは知りませんでした。
なんかよく分からない充電ぽいメーターがあるなとは思ってましたが。
毎日通勤で車に乗る必要がある人には、燃費が良くて最高の車だと思う。
シフトレバーだけはなんだか嫌だ。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル > S
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 4件
- 1件
2021年5月8日 22:47 [1452043-3]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
2020年の秋頃から、仕事用の車として毎日使わせてもらっています。
【エクステリア】
外観はザ・コンパクトカーといったデザインで、特筆すべき点はありません。
可愛いわけでもなく、気取ってもいない、嫌味のない見た目ですので、
仕事用としては最適です。
【インテリア】
コストカットしたであろう箇所が散見され、高級感はありません。
サイドブレーキは昔ながらのハンドブレーキで、グリップ部分の付け根あたりに謎の穴あり。
エアコン操作のボタンが全てピアノブラックで、傷や汚れがつきやすい。
シフトノブがパソコンのマウスのような独特なデザインになっており、違和感あり。
【エンジン性能】
e-POWERが、もう本当に素晴らしい。病みつきになります。
加速力が凄まじく、アクセルを少し踏んだだけで、一瞬で50km/hくらいまで到達可能。
見た目は普通のコンパクトカーなので、ギャップが凄まじいです。
ガソリン車に慣れている人は、あまりに加速が良いので最初はびっくりすると思いますが、
この加速力に慣れると、もはやガソリン車では物足りなくなると思います。
ただ、高速域での伸びはそこそこ。街乗りでこそ真価を発揮します。
【走行性能】
スポーティな乗り味で、コーナリングも快適です。
回生ブレーキの効き具合を数段階で選べます(ノーマル、Bレンジ、エコ、スポーツ)。
スポーツモードなら、もはやアクセルペダルだけで運転できるくらい、
回生ブレーキが強く効いてくれます。
【乗り心地】
スポーティな車ですが、地面の凹凸の突き上げ感はそれほどありません。
コンパクトカーとしては丁度良い乗り心地かなと思います。
【燃費】
街乗り中心で平均燃費18km/Lくらいです。
ロングドライブをしたときは30km/Lくらいでした。
【価格】
このe-POWERの性能を新車で200万円程度で買えるのは
非常にありがたいのではと思います。
【総評】
e-POWERに全力投入した車、といった印象です。
そのぶん内装のクオリティ等が犠牲になっていますが、止む無しかと。
参考になった12人(再レビュー後:11人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル > X
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2021年2月2日 22:43 [1417089-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
気に入った為、購入。
【インテリア】
まとまりが無い感じはしますが、慣れれば良いだけだと思うので、あまり気にしていません。
取ってつけた様な、小物置きは埃が溜まりそうで、むしろ不要かと思います。
【エンジン性能】
モーターに依るパワーは素晴らしいものの、唐突に発生するエンジン音は下品に思う方がいらっしゃるのも、納得できるレベル,
【走行性能】
ワンペダルドライブの利便性は、秀逸だと思います。
【乗り心地】
ステアリングの軽さが、前車からの違いから違和感を感じていますが、その内慣れるでしょう。
【燃費】
【価格】
【総評】
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル
2020年10月10日 14:26 [1376299-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 無評価 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
![]() |
||
自車のヤリス1.5L(ガソリン)との比較になります。
ノートe-power(走行10,000km)をカーシェアリングで
30km(2時間ほど)程度の走行での感想です。
【エクステリア】
元々日産ファンでモデル末期とはいえ
コンパクトカーの中では一番好きです!
古さを感じさせません。
【インテリア】
インテリアは逆にさすがに古さを感じます。
スッキリ感がないというかまとまっていないというか
雑然としているように見えます。
ナビの画面も小さくて老眼のおいらには
見えにくいし使いづらい。(ヤリスは8インチ)
斬新なシフトノブも慣れれば良いんだろうけど・・
【エンジン性能】
e-powerは滑らかだけど力強く素晴らしい。
アクアやフィット(ハイブリッド)とは比較にならない加速感!
回転が上がるとやや騒音が気になるが、ヤリスの3気筒独特の
音と振動に比べると我慢できる範囲。
【走行性能】
操舵感はヤリスが上。
車重がかなり重く感じられヤリスの軽快さには遠く及ばない。
ステアリングの重さはちょうど良い(アリスは軽すぎる)
【乗り心地】
しっとりとした乗り心地。
シートの形状が良いのかもしれません。
【燃費】
無評価
【価格】
無評価
【総評】
さすが販売台数TOPの車だと思います。
e-powerの加速感は素晴らしいです。
新型にも期待したいです。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル > X
よく投稿するカテゴリ
2020年9月6日 23:03 [1365508-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
7月に納車してから2カ月2000km走りました。
e-power AUTECHを買ったのですが、レビュー車の選択肢が無かったので
ベースが同じe-power Xグレードとして評価します。
【エクステリア】
ノーマルのノートのVモーショングリルが好きじゃなかったのですが
AUTECHはフロント部分がカッコいいです。
AUTECH標準装備のフロントとリヤのバンパー、サイドシルプロテクターがカッコいいです。
車体色のオーロラフレアブルーパールがカッコいいです!
【インテリア】
シフトバーの台?が上に出っ張っている分
フロント部分のドリンクホルダーが使いづらい。
ドアのドリンクホルダーがあるので、それを使っています。
フロントのエアコン吹き出し口や、シートにAUTECHの刺繍があってカッコいいです。
ハンドルが本革で触り心地が良いです。
【エンジン性能】
加速が恐ろしく速いです。これで1.2L…モーター走行凄い!
発電の時にややエンジンの音が気になります。
(発電せずに走行する時が静かすぎて逆に音が気になります)
山道で下り坂がずっと続く場合は、電池保護のために強制発電されるのも少しうるさいです。
この時リーフみたいに電池が大容量だったら、全部充電できるのになと勿体なく思います。(その時にスマホ充電したり冷房を最強にしたりしています笑)
【走行性能】
ワンペダル走行がとても楽です。
アップダウン、カーブの多い道ではブレーキに踏み変えずに減速出来て楽です。
【乗り心地】
足はやや硬めですが、悪くは無いです。
オーテック特別仕様のスエード調シートの触り心地がとても良いです!
アラウンドビューモニターが非常に使いやすく、駐車がとても楽です。
【燃費】
評価を☆10あげたいくらいです(笑)
満タン法で20〜24km/Lくらいです。
ちなみに高速道路は150kmしか走っていなくて、下道メインです。
【価格】
無難です。この燃費でこの加速力、このカスタムカーでこの値段とは…!
【総評】
フルモデル直前ですが、3ナンバー化になることや
今のオーテックのデザインと車体色が好きだったので
買うとしたら今のうちだと思って購入しました。
初めて買った車なので大切に長く乗っていきたいです。
値引きは、親の社割を使ったので非公開で…(笑)
同じe-powerのキックスも気になりましたが、車両価格が高すぎるのと
タイヤのインチでかくてスタッドレスが高そうで止めて
実家の同じE12(X-DIGS)でたまに運転していた車だったので車幅感覚がすぐに掴みやすいのが購入の決め手です。
モデルチェンジ間近なのに、コンスタントに売れている理由が分かります。
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル > NISMO S
よく投稿するカテゴリ
2020年8月17日 05:37 [1143313-4]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
ノートe-power nismoにトータル3年半(昨年末e-power nismoSに乗り換えました)
正直買い替える時も他社を考えましたが走行性能が劣っていたためノートe-power nismoSにしました。ぶっ飛びな車です!!いや危ないくらい速いです。
1月に新型フィットに試乗しましたが個人的には2モーターの意味がわかりませんでした!!遅いしすぐエンジンはかかるし、なんならDCTのツインクラッチの方が運転の楽しみはありました。
3月にヤリスを試乗しましたがこちらはハイブリッドの完成度は高いですし新型フィットに比べてキビキビ走りますしボディーも凄く良く感じましたが帰る時に自分のノートe-power nismoSに乗るとまだ追いついてないと感じました。GRヤリスは流石に負けますが値段が500万オーバーですからそんな出すならゴルフGTIでも買います。
【エクステリア】
外観に関しては気にいっています。ガンダム 世代にはたまりません。今回はシャーザクになってしまいましたが、、、
【インテリア】
さすがに古さを感じます。今後フルモデルチェンジでよくなるんではないでしょうか?
【エンジン性能】
【走行性能】
二つまとめての評価は
?完全モーターによる(136ps320Nm)のスムーズでシームレスな加速!これを味わってしまったらエンジン車には戻れません!速いの一言!
新型のヤリスは頑張ってますが比べたらe-power に軍配でしょう。新型フィットは比べものになりません遅い!!
?隠れて凄い機能はワンペダル運転!賛否両論ありますがこの運転操作も一回味わってしまうと他の車に戻れなくなるくらい楽ちんで運転に余裕ができます。あたかも運転が上手くなったように動いてくれます。
?インテリジェントクルーズコントロールの動きが完全モーター走行のe-power やEV車に向いていると思いました。スムーズな追従・停止をしてくれます。
↓下の方が30キロで解除と書いてありましたが年数によって違うのでしょうか?私のクルーズコントロールは停止までいきます!!停止保持は出来ませんが。
?尚且つEV車みたいに充電場所を気にするのではなくいままで通りガソリンスタンドを探せばいいので気持ちも楽です。
【乗り心地】
Dampersが入っているのでガチガチです。
【燃費】
燃費?電費は他社のハイブリッド系の車に比べたら悪んじゃないでしょうか?でも速いので気にしません。
【価格】
正直安くないと思いますがこれだけ速い車がこの値段なので納得しています。一応↓
(ノートe-power nismoS)本体2930000-下取り(2017年製e-power NISMO)1600000=1330000円後日キャッシュバックで163200円が戻ってきましたので差し引くと1166800円になります。
【総評】
モデル末期のe-power ですし決算で随分のマイナスをくらってますし新型ヤリスやフィットにおされていますから値引きすればかなり引いてくれるんではないでしょうか?
気になっている方がいたら試乗をオススメします。速いですよ!!
頑張れ日産!!ユーザーとして応援してますよ!
参考になった116人(再レビュー後:34人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
ノートe-POWERの中古車 (全2モデル/3,862物件)
-
ノート e−パワー メダリスト 純正ナビ テレビ ETC アラウンドビューモニター ドラレコ エマージェンシーブレーキ アイドリングストップ エアロ アルミ インテリキー 一年間保証付き 車検整備付き
- 支払総額
- 69.8万円
- 車両価格
- 62.8万円
- 諸費用
- 7.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 7.6万km
-
ノート X プロパイロット サイドエアバッグ ドライブレコーダー フルセグ付純正ナビ マルチビューカメラ ETC オートライト オートドアミラー 盗難防止システム スマートキー ホンダディーラー保証
- 支払総額
- 184.5万円
- 車両価格
- 174.0万円
- 諸費用
- 10.5万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 1.8万km
-
- 支払総額
- 222.4万円
- 車両価格
- 211.8万円
- 諸費用
- 10.6万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.3万km
-
- 支払総額
- 105.0万円
- 車両価格
- 99.0万円
- 諸費用
- 6.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 3.5万km
-
- 支払総額
- 256.1万円
- 車両価格
- 243.8万円
- 諸費用
- 12.3万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
12〜305万円
-
17〜499万円
-
15〜418万円
-
15〜171万円
-
15〜445万円
-
29〜324万円
-
116〜3918万円
-
113〜349万円



























