| Kakaku |
日産 ノート e-POWER 2016年モデルレビュー・評価
ノート e-POWER 2016年モデル
612
ノート e-POWERの新車
新車価格: 177〜308 万円 2016年11月2日発売〜2020年11月販売終了
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:ノート e-POWER 2016年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| S | 2018年7月5日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| S | 2017年9月1日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| S | 2016年11月2日 | ニューモデル | 6人 | |
| X | 2019年10月28日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| X | 2018年7月5日 | マイナーチェンジ | 6人 | |
| X | 2017年9月1日 | マイナーチェンジ | 10人 | |
| X | 2016年11月2日 | ニューモデル | 47人 | |
| X FOUR | 2019年10月28日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| X FOUR シーギア リミテッド | 2018年12月10日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| X FOUR ブラックアロー | 2019年10月28日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| X V セレクション | 2019年10月28日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| X ブラックアロー | 2018年7月5日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| X ブラックアロー | 2017年9月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| X モード・プレミア | 2016年12月12日 | ニューモデル | 8人 | |
| シーギア | 2017年10月30日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| MEDALIST | 2018年7月5日 | マイナーチェンジ | 6人 | |
| MEDALIST | 2017年9月1日 | マイナーチェンジ | 10人 | |
| MEDALIST | 2016年11月2日 | ニューモデル | 35人 | |
| MEDALIST FOUR | 2019年10月28日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| MEDALIST X FOUR | 2018年7月5日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| MEDALIST ブラックアロー | 2017年9月1日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| NISMO | 2017年10月17日 | マイナーチェンジ | 9人 | |
| NISMO | 2016年12月12日 | マイナーチェンジ | 17人 | |
| NISMO S | 2018年9月25日 | マイナーチェンジ | 9人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
3.85 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.17 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.32 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.26 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.78 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.14 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.66 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「頻度:毎日」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル
よく投稿するカテゴリ
2024年12月22日 23:42 [1915721-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル
2023年11月21日 22:59 [1782504-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
運転してみて改めて外観をじっくり見るとスポーツタイプかな、特にサイドミラーの形がカッコよくて視認性が良いのに驚いた^_^
【インテリア】
ダッシュボードマットとかでがらりと印象が変わるスタンダード
※シートポジションを最大にしても、窮屈ではなく両足の座りが良いポジションが見つけやすくて驚いた^_^
【エンジン性能】
信号待ちから発進する時に、ecoモードからsモードにモードチェンジした時の加速が良い
※使い方としては、まともかどうかわからないので星4
【走行性能】
上りは充電、下りはモーターのメリハリが良い
※下りの運転と平坦な道のアクセルワークでモーター駆動の長さとフィーリングが相当変わると思うが、確信が持てないので星4
【乗り心地】
硬めのスポーツ仕様のシートと相性がよく、体に負担が少なくスポーティ
※ミニかみさんによるとC27セレナe-powerよりもこっちのシートの方が良いとのこと
【燃費】
普通に乗ってe-powerユーザーの平均的な燃費※所有車ならば、モードの使用頻度と好みを話して煮詰めることなので、あえて星4
【価格】
同サイズ同扁平率のタイヤを変えて、整備士としっかりすり合わせをすると乗り味は相当変わるので個人的にはあり
【総評】
オプションを最低限にして、タイヤの履き替えから自分なりのe-powerにするか^_^
オプションをそれなりにつけてスタンダードにe-powerの良さを楽しむか、
※※あるいはニスモか相当悩むところ
※※※今セレナc27e-power乗ってるけど、どうゆうペースで自分なりの個性にしたいかがはっきりと理想が見えてきたので、
ビッグモーター
ネクステージ
日産ディラー
近くのガソスタ
タイヤ取り付けサテライトショップ
教えてくれた全ての整備士に対して、耳が痛く恥ずかしいがただただ本当にありがとう^_^。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった8人(再レビュー後:8人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル
2021年5月10日 20:26 [1452658-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 無評価 |
北海道でレンタカーで乗りました。
グレードは分かりませんが4WDでした。
レンタカー屋から出る時に初めて動かすと、ビィィーーンという音がして不思議な感じ。
動き始めのスムーズさが良いですね。
ちょっと角度のある登り坂の時はやはりそれなりになりますが、そんな坂は滅多に無いので良いのかと思います。
平地を走っていると実に快適です。
この車がエンジンで発電してずっとモーターで走っているとは知りませんでした。
なんかよく分からない充電ぽいメーターがあるなとは思ってましたが。
毎日通勤で車に乗る必要がある人には、燃費が良くて最高の車だと思う。
シフトレバーだけはなんだか嫌だ。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル > NISMO
よく投稿するカテゴリ
2019年9月23日 21:46 [1259667-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
いかにもNISMOという感じで、好き。
昨年、近所で見かけて一目惚れしたのがキッカケです。
【インテリア】
良くも悪くもベース車両のノートのまんま。
ところどころ赤でアクセントを付けてるけど、まあ、百万円台のコンパクトカーの延長です。
自分は気にしてませんが。
【エンジン性能】
ここではモーターとして書きますが、Sモードでのレスポンス、加速感は良いですね。
それまではV6 3000ccのMPVに乗ってましたが、力強さ、加速感とも勝ってます。
【走行性能】
ロールもほど良く抑えられていて、きつめのカーブでもスムーズにラインをトレース出来ます。
【乗り心地】
NISMOらしく固められた足。と言ってもスポーツ車みたいにゴツゴツするわけでもなく、自分は好みです。
シートもちょっと堅めですが、腰も痛くならない程度だし、変にフワフワするよりは良いでしょう。
【燃費】
平日に納車されたばかりの、ほとんど直線、信号もあまりないバイパスでの一週間の通勤での結果ですが思ったよりは伸びない?今平均で16Km/lです。
まあ、以前のMPVが生涯燃費6.8Km/l(満タン法:Excelで記録)だったので、それより良ければと思ってますので不満はないですが。
【価格】
前車のMPVが大幅値引きがあったのもありますが、諸経費込みの値段が偶然にも同額。
まあ、機能もそれなりに向上してるし、物価も上がってるので、比較して良いかどうかは分かりませんが。
でも、NISMOロードカーが何とか買える値段で良いと思っています。
【総評】
前車のMPVが16年、13万キロ乗ってあちこちにガタが出てきて、直すにも色々きつくなってきたので買い替え。
色んな内燃機関車種も比較しましたが、E-Powerに惹かれ、この車種に選定。
これから乗っていくうちに色々気づくことがあると思いますが、今は車内外パーツを購入、取付して楽しんでます。
燃費も気にならないと言えば嘘になりますが、折角のNISMOですので、走りを楽しみながら燃費向上策を見つけていきたいと思います。
誤字、文章がおかしいのを修正しました。
追加:あれから2回週末があり、家族と買い物でチョコチョコ出掛けましたが、平均燃費は16.9Km/lです。
他の方のレビューと比較すると低い数値ですが、走りが良いので満足。通勤時は道路状況なのか私の運転の仕方のせいなのか、Sモードの方がECOモードよりも燃費は良い結果となっております。
あと、ハイビームの切り替え時、ウィンカーレバーの動きが従来とは異なるので、違和感があります。
参考になった8人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル > NISMO S
よく投稿するカテゴリ
2019年5月28日 13:51 [1221974-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
![]() |
![]() |
|
リヤに10mmのスペーサーを装着 |
ジューク(アーバンセレクション パーソナライゼーション2WD)からの乗り換え。
ジュークは4年4ヶ月で70000km走行。
ノートはe-POWER NISMO Sにレカロシート以外のメーカーオプション全部乗せ。
納車から5日間で350km、街中、高速道路、ワインディングを走行。
【エクステリア】
「いかにもニスモ」というエクステリアは好みが分かれるかも。
【インテリア】
ノートというコンパクトカーとして考えると価格相応。
ダッシュボードの造形の関係で、車載カメラの吸盤の位置に難儀する。
運転席&助手席のホールド感は最高に良い。
人によってはタイトな右コーナーでAピラーが邪魔になる。
【エンジン(モーター)性能】
普段はDレンジのECOモードで走行。
街中はこれで十分。
BレンジのSモードにすると暴力的とも言える加速をする。
ネットで見かける「3.0L並みの加速、トルク感」は大袈裟な表現ではないことがわかる。
車速ゼロからでも大きなトルクが出るので、渋滞の「ちょっとだけ進む」のもラク。
発電用のエンジンは、走行中は気にならないが、停車中に始動すると思いのほか騒々しい。
【走行性能】
ボディー補強とあいまってコーナリングの安定感はさすがニスモ。
人一人乗っても最低地上高がほとんど変わらない。
ロードノイズはジューク(トランパスMPZ装着)よりもうるさい。
【乗り心地】
固い。
クルマに興味のない人なら「乗り心地は良くない」と言われそう。
【燃費】
燃費を気にせず、まわりの流れに乗って19-22km/Lぐらい。
これだけの動力性能ならまずまずかと。
満タンで800kmぐらい走れそう。
【価格】
レカロ以外のメーカーオプションを全部乗せて、Aftermarketのナビまで合計すると約300万円。
(持込登録のため、エコカー減税の対象外となり、取得税・重量税がフル課税になる)
もうちょっと出すと輸入車が買える価格。
国産コンパクトカーとしてはかなり高額。
【インテリジェント クルーズコントロール】
優秀。
前のクルマが加速すれば引っ張られるように加速するし、割り込まれると減速してくれる。
車間距離は3段階で設定できるけど、最も遠くするとバシバシ入られる。
【インテリジェント ルームミラー】
後続車のドライバーの表情がわかる。
読唇術を体得していれば、何を話しているかがわかりそう。
解像度は決して高くない。
必要十分なレベル。
【インテリジェント アラウンドビューモニター】
ジュークよりも遠くから反応する。
かなりセンシティブ。
【総評】
久しぶりに「もっと走りたい!」と思えるクルマ。
ガソリンエンジン+MTは「クルマを操る楽しさ」だけど、e-POWERは「走らせる楽しさ」だと思う。
「腕に自信はないけど、走るのが好き」という人にはぴったりのクルマ。
<2019.05.28追記>
1ヶ月で1500km走行。
ほぼ同時期に買った会社の同僚のノートe-POWER AUTECH(スポーツスペックではない)は満タンで800kmぐらい走るらしい。
e-POWER NISMO Sは満タンで700kmぐらい。
パワーより燃費を重視するならNISMOシリーズは避けたほうがいい。
【ハンドリング】
ジュークに比べて重い。
しかし、ジュークに比べて直進安定性は強い。
街中、高速道路で気持ちよく真っ直ぐ走ってくれる。
車線変更での「おつり」が少ないので車線変更が気持ちいい。
【ワンペダル】
減速具合がよく考えられているから、ブレーキペダルを踏む回数が極端に少なくなる。
通勤のときはほとんどブレーキペダルを踏まなくなった。
ブレーキペダルを踏むのは信号のタイミングが微妙な時ぐらい。
車庫入れや駐車の時はDレンジのノーマル(クリープ現象を再現)のほうが簡単。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2019年4月
- 購入地域
- 神奈川県
- 新車価格
- 272万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった42人(再レビュー後:26人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル > NISMO S
よく投稿するカテゴリ
2019年5月11日 23:35 [1207735-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
レクサスIS250Fスポーツから乗り換え、2ヶ月、3500km程走りましたので、報告します。
【エクステリア】
ちょっと歳を考えると恥ずかしいデザインですが、今でも大いに気に入っています。
【インテリア】
レクサスに比べれば落ちますが、このランクの車であれば全く不満はありません。
【エンジン性能】
レクサスに比べて、ひと回り力強さが違います。アクセスレスポンスの良さは比較になりません。アクセルを踏み込むのは怖いくらいです。エンジン音が突然飛び込んでくることがありますが、音は悪くなく、気になりません。
【走行性能】
ステアリングの切れはFFですので、思ったより大回りするのは仕方ありません。ただサイズが小さいので取り回しは楽です。峠道を走るのは本当に楽しいです。また市街地でも、ワンペダル走行をすれば渋滞とか全く苦になりません。
【乗り心地】
段差が多い路面ではかなり跳ねますが、適度に締まった足回りはレクサス同様気に入っています。
【燃費】
下り坂主体の通勤時では、最高37.4km/lという驚異的な燃費を記録しました。クルーズコントロールを使い一定速度での運転が功を奏した感じです。
燃費を考えながら走るのも結構楽しいです。
【価格】
こんなに楽しい車がレクサスより200万円程安く買えるのはありがたいです。
【総評】
運転を楽しむために車を選ぶなら、この車は最高です。この車で生涯20台目ですが、もう打ち止めにしても良いと思っています。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2019年2月
- 購入地域
- 兵庫県
- 新車価格
- 272万円
- 本体値引き額
- 30万円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった76人(再レビュー後:35人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル > X FOUR シーギア リミテッド
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2019年5月11日 15:31 [1224417-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
ディーラーでの試乗やレンタカーを借りたりしてからの購入です。
乗って面白いと思えば「買い」、合わなければ「買わない」これに尽きる
【エクステリア】
車の見た目は好きな形です。
【インテリア】
後席が広いです。
乗って使った方ならわかると思いますがドリンクホルダーの場所が悪い。
四駆車はラゲッジ下のスペースに収納が無く三角表示板などの置き場に困る。
【エンジン性能】
性能はよくわからないです。
発電のためにアクセルに関係なくエンジンがかかるのも慣れれば気にならないです。
【走行性能】
Sモードしか使いません。加速も気持ち良く、ワンペダルでの走行は運転が楽です。
【乗り心地】
可もなく不可もなくですが、運転して第一印象は「固いなぁ」でした。
【燃費】
街乗りではとても燃費がいいですが、高速道路での燃費は期待しないで。
ワンペダル走行で街乗りで27km/L前後、エアコン使用で20km/L前後、高速道路で19km/L前後でした。
【価格】
メーカー希望価格にアラウンドビューモニターが込みであれば妥当かなと個人的には。
【総評】
収納関係で多少不満はありますが、そんな問題はちっぽけに感じるとてもいい車です。
アクセルを踏んだ時の加速・走りなんて最高ですよ。
参考になった21人(再レビュー後:15人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル > X モード・プレミア
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 2件
2019年4月28日 23:03 [1060912-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
車種⇒e-POWER X モードプレミア ツーリングパッケージ
【エクステリア】
外観は人それぞれだと思います。
【インテリア】
内装は決して良くはなく、凡庸な感じです。
同クラス車種では、まあまあな広さがあります。
【走行性能】
フルモーター走行の力強さは快適そのものです。
電気自動車の加速は爽快です。
高速道路、山道、雪道など力不足は一切感じません。
ワンペダル走行は、山道の下り坂やカーブでの減速など、アクセルを緩めるだけで減速するので便利です。
逆に、ずっとアクセルを離せないのはつかれるけど。
走行安定性も高く、強風でもハンドルぶれません。
【乗り心地】
長時間運転しても変なストレスがなく疲れません。
ただし、助手席や後部座席など、乗り心地は悪そうです。
1人乗りに適しています。
【燃費】
5万キロ現在の平均燃費は約23km/L。
高速道路でも20km/L程度なので、燃費はまあまあ良いです。
冬場の暖房はエンジンを回す必要があるので、燃費は極端に落ちます。
冷房はさほど変わりません。
【総評】
走行性能、燃費は満足です。
長距離ドライブが楽しくなる車です。
参考になった19人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル > NISMO S
よく投稿するカテゴリ
2019年4月20日 23:41 [1147377-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 2 |
【エクステリア】
NISMOと変わらず。自分としては好みのデザイン。
【インテリア】
エクステリアと同様。
【エンジン性能】
訳あって、ニスモからニスモsへ乗りかえました。普段sモードですが、加速力は全然違いますね。ニスモでも速いと感じてたが、更にと言うか全然違う感じですね。Bモードは更に速い。
【走行性能】
ゼロ発進は速い。タイヤのグリップが限界。中間加速もニスモに比較して伸びが違う。
【乗り心地】
相変わらず硬い。一人乗りは最高だが、同乗者が居れば気をつかう。
【燃費】
意外な事に、ニスモよりsの方がいい。坂道が多い地域で18、平地なら 20は越える。
【価格】
高い。
【総評】
価格は高いが、とにかく速い。
今まで乗ってきた中で最高の車。
大切な相棒です。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2018年10月
- 購入地域
- 兵庫県
- 新車価格
- 272万円
- 本体値引き額
- 20万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった51人(再レビュー後:20人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル > NISMO
よく投稿するカテゴリ
2019年4月4日 11:23 [1213960-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
ノーマルのノートはカッコ悪い感じがしたので、NISMOにしました。
NISMOの外観はとても気に入っています。
【エンジン性能】
冬は暖機運転のせいか走りだしてしばらく音がするのですが、
普段はバッテリーで走るため静かです。
キーンという音はするのですが、プリウスほどでは無く気になりません。
【走行性能】
さんざん書かれていますが、加速が凄いです。
高速道路で最高速度が出ないなどの問題はありますが、
加速の気持ちよさだけでもこの車種を選んだ価値はありました。
また私は車を長距離運転すると腰が痛くなるのですが、
ワンペダルだと体の負担が少ないようで、大丈夫です。
【燃費】
右左折や信号の多い道路を主に走るためか、燃費は悪いです。
実燃費で19km/l ぐらいです。
【価格】
NISMOなので値引きが少なかったのですが、その価値はあると感じています。
【総評】
加速・ワンペダルが気に入っています。
逆に言えばそれ以外(燃費・インテリア等)は他の車種に劣る部分が多いため、
そこを重視しないのであれば他の車種を選んだ方が良いかもしれません。
癖があるので是非試乗して体感してみていただきたいです。
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル > NISMO S
よく投稿するカテゴリ
2019年4月3日 07:31 [1177741-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
エコカー減税もないので、エコカーとは思っていませんww
BレンジのSモードのモーター加速を経験すると、
内燃機関の車には戻れそうにありませんww
高速をエコモードで、のんびり走るとそれなりに燃費(約25km?程度)は出ます。
良い車に出会えました。大切に乗っていこうと思います。
【追記】
納車から約半年、18000km走っての燃費です。
調子に乗ってアクセルぐいぐい開けてましたが、
まあ悪くないんじゃないかと(;・∀・)
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2018年11月
- 購入地域
- 山口県
- 新車価格
- 272万円
- 本体値引き額
- 30万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった35人(再レビュー後:16人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル > NISMO S
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2019年3月20日 05:55 [1209699-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
e-POWER nismo sを購入し、1カ月経ちました。
採点ではエンジン性能に星5をつけていますが、評価基準にトルクや
パワー、滑らかさ、技術と書かれているので、星5をつけています。
(発電機エンジンとしては星3です)
エクステリアやインテリア、乗り心地の評価は高いですが、Xモデルでは星3を
つけていたと思います。(そのかわり価格は星5をつけます)
フィットハイブリッドやプリウスを試乗しましたが、POWモードでも停止状態から
時速50kmまでの加速が正直だるかったです。
ましてや、プリウスのエコモードは渋滞気味の右折時、後ろの車が怒り出さないか
心配なくらいです。(エコモードは後続車にとってはエゴモード??)
その点、この車の燃費は程良く、動力性能は感動ものです。
(燃費9km/リットルくらいの車を乗っている感覚なのに、燃費が良いとは魔法のようです。)
息継ぎなくグングン加速するのを体感すればほかの車に乗れない気がします。
室内灯が暗いと他の人のレビューにありましたが、その通りだと思います。
ただ、Amazonで3千円程度で簡単に自分でLED交換でき、ネガティブな
意見ではないと思います。
リーフが現在の性能で120万安ければリーフにしますが・・・、まだまだ先ですよね。
参考になった25人(再レビュー後:25人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル > MEDALIST
よく投稿するカテゴリ
2019年1月13日 19:50 [1156848-5]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 1 |
6ヶ月間乗った感想です
【エクステリア】
外観は凄く気に入ってます
【インテリア】
2010年のノートと比べたときに収納が少ない
純正カーナビのスピーカー音が良い
シフトレバーが未来的な運転が出来る
【エンジン性能】
モーター走行時は凄く静かですが、エンジンと発電機が動いてる音が気になります
【走行性能】
街乗りの時は加速が制限速度までスムーズに加速します
【乗り心地】
長時間長距離を運転して全く疲れません
【燃費】
一般道とバイパスと高速はクルーズコントロールの往復で走行距離269.8Km
ガソリン給油が9.93でした
1Lで27.17Km走行したから満足です
冬季の燃費は一般道で平均15L位で悪いです
高速道路をインテリジェントクルーズコントロールで走行してますが高速での燃費は良いと思います
【価格】
今まで日産の初代cubeとノートのグレードが低い車に乗ってきましたが、
今回初めて純正カーナビやドライブレコーダー、ETCとメーカーオプションの安全装置を全部付けて、
素晴らしく良くなったが、購入価格が2倍に高くなってます
実質は割引ですが、25万円分の購入資金プレゼントキャンペーンに当選したので買えました
おまけ
信号が赤で停車するときアクセルだけで止まれる迄に2日かかりました
当たり前ですが信号停車時はブレーキを踏んでます
路地など見通しが悪い交差点と右左折時にアクセルだけで止まれすぐに安全確認後すぐ徐行や発進できます
左折と狭い道のすれ違いでドアミラーに付いているカメラが左下側を写すので死角が見えて凄く良いです
【高速道路】クルーズコントロールは車がアップダウンを計算しながら最適な燃費をするので、運転が凄い楽です
【総評】満足です
参考になった45人(再レビュー後:23人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル > NISMO
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2018年12月19日 00:48 [1183791-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
メーカー発表の燃費は言い過ぎだと思うが、実際リッター21から27キロ程度だと思う。しかし、それ以外は最高の車!ガソリン車とちがい、アクセルを踏んでからタイヤへの伝達速度のラグが全くない!街中を走っていて、自分が思い描いた速度、ラインで走っていける。回生ブレーキのおかげで運転が疲れない。上手くいえないが、ミッション車とは違う楽しさが有る。1万キロ乗った今でも新車でハンドルを握った時のドキドキ感と楽しみが無くならない。色んな車の評価をネットでみてきたが、ここまで批判が少ない車は他にないと思う。ほんとにいい車です。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2018年9月
- 購入地域
- 長崎県
- 新車価格
- 246万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 30万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった40人(再レビュー後:40人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル > X
よく投稿するカテゴリ
2018年12月2日 22:35 [1097532-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
(”e-POWER X を1年間乗ってみて”の再レビュー)
<2年間2万キロ走行しての評価>
【印象】
”運転するのが楽しくなる面白いクルマ" です。
気分転換やストレス解消も兼ねて用もないのに、アチコチころがしています。
100〜200円のガソリン代で1時間も乗り回せ、遊園地の乗り物より格安に楽しめます。
キレッキレの加速が爽快で、精神衛生上の効果もあり最高のクルマです。
【燃費】
<年間満タン法実燃費 23.5km/L>
・最高 26.1km/L、最低 18.7km/L 走行距離 2万キロ
(主にSモードでワンペダル走行)
<高速燃費>
・最高 約26km/L、最低 約23km/L 走行距離 3千ロ位
(高速燃費は、コツをつかんでから格段に向上しました。Dレンジ)
【価格】
安いです。
ごく普通の小型車なのに、別格の加速性能を秘めてました。
試乗してこのアンバランスさと、大衆HV車並みの価格で速攻購入しました。
【エクステリア】
横からの姿が好きです。”羊の皮を被った狼”感が堪りません。
フロントは、ひと目でe-POWERと分かるV字のブルーラインが気に入ってます。
【インテリア】
ハンドルが機能的で気に入ってます。
小窓が前後適切にあり視界が広く死角が少なく運転しやすいです。
【特長と気に入っているのは】
1.発進加速が断トツかつシームレスで爽快です。車線変更、本線合流や高速追い越しが楽々です。
(100%モーター駆動車:速度0から最大トルク発進は、ガソリン車にはマネできません。)
2.ブレーキへの踏み替え動作が不要で、長距離を走っても足は大丈夫です。
(ワンペダル走行:アクセルペダルのみで発進から停止までカバー出来るのは俊逸です。)
3.死角が見えるので狭い抜け道走行やバックも安心。どんな細い山越え道も行けるようになりました。
(アラウンドビューモニター:走行中の左前輪周辺モニターが素晴らしい。下手な助手席より頼りになります。)
【気に入ってるモード】
・一般走行時:Sモード
・高速巡航時:ノーマルモードDレンジ
・信号のない道路快走時:ノーマルモードDレンジ
【各モードの評価】
・Sモード:(ワンペダル走行可能です)
万能で気に入って常用してます。
加速も抜群にいいし回生減速でワンペダル停止までできるので、運転が楽です。
エンジン発電の起動や停止はアクセルワークで可能です。ギアチェンジ感覚で面白いです。
・ノーマルモードDレンジ:(惰性走行しやすいです)
基本的に停止動作は油圧ブレーキですので、ワンペダル走行は出来ません。燃費的には不利です。
しかし、
高速道巡航時は空気抵抗でワンペダル走行が可能です。燃費マジックの惰性走行もやりやすいので常用しています。
一般道の郊外などの無信号無停車の連続走行路でも時々使っています。
・ノーマルモードBレンジ(ほとんど使いません)
必要時はDレンジからモード切替でSモードにすることが多いです。
・ECOモード(ほとんど使いません)
加速が鈍く、以前後続車に車間を詰められたりしたのでやめました。
----------------------<以下、参考まで>----------------------------
【燃費を良くする我流運転方法】
(考え方:ガソリン消費時間減と回生失効防止)
・基本は、Sモード/(高速はDレンジ)
1.加速と走行は、
・エンジン発電停止時:出来るだけEV走で引っ張って走行。(エンジンをどこまで起動させないかが腕の見せどころ)
・エンジン発電稼働時:定速2360回転付近の効率の良い加速域で一気に所定速度に上げてエンジン発電停止させる。
(考え方:エンジン稼働時間が長いとガソリン消費時間が増え → 燃費悪化)
2.減速と停止は、
・惰性走行で出来るだけ引っ張る。(回生を使わず、自然減速がベスト)
・回生ブレーキで減速停止する。(油圧ブレーキは緊急時のみ使用する)
(考え方:回生失効や摩擦ブレーキ使用は走行エネルギーを無駄に捨てる→燃費悪化)
3.エンジンは、
・可能な限りアクセルワークで発電を止め、ガソリン消費時間を減らす。
・クルマ任せにすると発電量が余剰気味になるので、回生失効しやすくなる。
(考え方:余剰充電→満充電→回生失効→エンジンカラ回転(回生電力の廃棄)→燃費悪化)
・冬場の燃費
1.暖房方法
エンジンが十分暖機されるまでエアコンを切る。(走行によるエンジン発電余熱の自然暖機が望ましい)
その間、シートヒーターで凌ぐ。(シートヒーターはすぐに暖かくなり案外好評。)
2シーズンの燃費実績は通年と変わらない23km/Lくらい。
・夏場の冷房
1.冷房エアコンは電動コンプレッサーなのですぐに良く冷える。もちろん好評。
設定温度は26℃、風量1〜3だと、燃費は20〜23km/Lくらい。
外気温40℃位のこの夏は、風量自動にすると電動コンプレッサーが凄い勢いで回りました。
車内は涼しく快適で好評でしたが、燃費は過去最悪18km/L台にまで落ちた。
(紆余曲折してたどり着いた現時点での我流の方法です。もっといい方法や改良の余地はあると思います。)
--------------------------------------------------
参考になった163人(再レビュー後:67人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
ノートe-POWERの中古車 (全2モデル/3,913物件)
-
- 支払総額
- 156.4万円
- 車両価格
- 151.3万円
- 諸費用
- 5.1万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 3.7万km
-
- 支払総額
- 126.2万円
- 車両価格
- 114.9万円
- 諸費用
- 11.3万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.0万km
-
- 支払総額
- 197.4万円
- 車両価格
- 189.0万円
- 諸費用
- 8.4万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
12〜305万円
-
17〜499万円
-
15〜418万円
-
15〜171万円
-
15〜445万円
-
29〜313万円
-
116〜3918万円
-
117〜349万円



























